桑名・四日市 x 見どころ・レジャー
「桑名・四日市×見どころ・レジャー×ひとり旅」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「桑名・四日市×見どころ・レジャー×ひとり旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。展望ロビーから港の風景を楽しむ「四日市港ポートビル 展望展示室「うみてらす14」」、すべすべ美肌の湯を100%源泉かけ流し「AQUAIGNIS 片岡温泉」、萬古焼の陶芸体験やショッピングを満喫「ばんこの里会館」など情報満載。
- スポット:25 件
- 記事:6 件
桑名・四日市のおすすめエリア
桑名・四日市の新着記事
桑名・四日市のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 25 件
四日市港ポートビル 展望展示室「うみてらす14」
展望ロビーから港の風景を楽しむ
平成11年に四日市港の開港100周年を記念して建設されたビル。地上90mの高さにある展望展示室からは360度のパノラマが楽しめる。港の紹介コーナーなどもある。平成27年に四日市港ポートビルが美しい夜景が見える施設として「日本夜景遺産」に認定された。
![四日市港ポートビル 展望展示室「うみてらす14」の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/三重県/24010191_3896_2.jpg)
![四日市港ポートビル 展望展示室「うみてらす14」の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/三重県/24010191_3896_1.jpg)
四日市港ポートビル 展望展示室「うみてらす14」
- 住所
- 三重県四日市市霞2丁目1-1四日市港ポートビル 14階
- 交通
- JR関西本線富田浜駅から徒歩15分
- 料金
- 大人300円、中学生以下無料 (20名以上の団体は2割引、障がい者手帳、療育手帳、精神障がい者保健福祉手帳持参で本人と同伴者1名無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:30(閉館17:00)、土・日曜、祝日は~20:30(閉館21:00)
AQUAIGNIS 片岡温泉
すべすべ美肌の湯を100%源泉かけ流し
泉質はアルカリ性の「美人の湯」。ほのかに硫黄臭が漂い、ほどよいヌメリのある柔らかい湯が特徴。片流れの檜天井が美しい大空間で、外に広がる竹林を眺めながら入浴できる。また、施設内にあるミネラルミスト浴「Le Furo」(要予約)では、良質なミネラルを豊富に含んだミストが漂う室内で横になり、呼吸や肌からミネラルを効率よく取りこむことで、内臓の機能が活性化し、デトックス効果が期待できる。
![AQUAIGNIS 片岡温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/三重県/24000103_3762_4.jpg)
![AQUAIGNIS 片岡温泉の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/三重県/24000103_3762_3.jpg)
AQUAIGNIS 片岡温泉
- 住所
- 三重県三重郡菰野町菰野4800-1
- 交通
- 近鉄湯の山線湯の山温泉駅から徒歩8分
- 料金
- 入浴料=大人600円、小人(3歳~小学生)300円/入浴料(土・日曜、祝日、特定日)=大人800円、小人400円/Le Furo(最大2時間まで、タオル・館内着・ミネラル入りウォーター付、入浴料別途)=4000円/ (障がい者手帳持参で入浴料半額)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 6:00~24:00
ばんこの里会館
萬古焼の陶芸体験やショッピングを満喫
四日市萬古焼は元文年間(1736~1740)に桑名の豪商沼波弄山が現在の朝日町小向に開窯したのが始まり。館内には展示室、ギャラリー、ショップなどがある。1日陶芸教室も人気。
![ばんこの里会館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/三重県/24000044_1268_1.jpg)
ばんこの里会館
- 住所
- 三重県四日市市陶栄町4-8
- 交通
- 近鉄名古屋線川原町駅から徒歩5分
- 料金
- 1日陶芸教室(土1.5kg付き)=2500円/絵付け(マグカップ・皿・湯のみ)=1000円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)
そらんぽ四日市(四日市市立博物館 プラネタリウム)
さまざまな展覧会も開催
四日市の歴史・文化を紹介する博物館。5階には世界最先端の投映機で星空を映すプラネタリウムがある。常設展の時空街道は原始時代から江戸時代までの四日市を象徴する原寸大の建物を再現。2階には「四日市公害と環境未来館」を併設している。
そらんぽ四日市(四日市市立博物館 プラネタリウム)
- 住所
- 三重県四日市市安島1丁目3-16
- 交通
- 近鉄名古屋線近鉄四日市駅から徒歩3分
- 料金
- 観覧料=無料、企画展・特別展は別料金/プラネタリウム=大人540円、高・大学生380円、小・中学生210円、幼児無料/ (障がい者と同伴者1名半額、20名以上の団体は2割引)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:30(閉館17:00)、土曜は~19:30(閉館)
阿下喜温泉 あじさいの里
源泉掛け流しの温泉やレストラン、物販コーナーがある憩いの場
市民の健康増進と地域の活性化をめざす施設。源泉掛け流しの浴場のほか、採れたて野菜や名産品の販売コーナー、トレーニングルームを備えている。
![阿下喜温泉 あじさいの里の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/三重県/24010662_3896_1.jpg)
![阿下喜温泉 あじさいの里の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/三重県/24010662_3842_3.jpg)
阿下喜温泉 あじさいの里
- 住所
- 三重県いなべ市北勢町阿下喜788
- 交通
- 三岐鉄道北勢線阿下喜駅から徒歩3分
- 料金
- 入浴料=大人550円、小学生350円/入浴料(土・日曜、祝日)=大人650円/ (回数券(13枚綴)6500円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~19:30(閉館20:00)
多度大社
5世紀創建の由緒ある古社
「お伊勢参らばお多度もかけよ、お多度かけねば片参り」と謡われ、古くは北伊勢大神宮と称された神社。5月4・5日に少年騎手が人馬一体となって約2mの絶壁を駆け上がる「上げ馬神事」で有名。
![多度大社の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/三重県/24000116_3360_1.jpg)
![多度大社の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/三重県/24000116_3476_2.jpg)
ギャラリー&カフェ 鐵屋+Cafe
楽しんでものづくりの大切さを知る鉄アート体験教室は土曜に開催
楽しんでものづくりの大切さを知ってもらいたいというオーナーのコンセプトからできた鍛鉄ワークショップ&鍛鉄体験教室。午前中のみの完全予約制。
![ギャラリー&カフェ 鐵屋+Cafeの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/三重県/24011058_3250_11.jpg)
![ギャラリー&カフェ 鐵屋+Cafeの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/三重県/24011058_3460_1.jpg)
ギャラリー&カフェ 鐵屋+Cafe
- 住所
- 三重県桑名市長島町押付120
- 交通
- 近鉄名古屋線近鉄長島駅から徒歩10分
- 料金
- 鉄造形ワークショップ=5400円/ランチセット=1350円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~16:00(要予約)
Nordisk Hygge Circles Ugakei
ほっと癒される心地よい時間と空間を体験しよう
アウトドアブランドのNORDISKが監修したグランピング施設で、フルコースの夕食も堪能できる、まるで森の中のオーベルジュのよう。テントサイトもあり、大自然の中でワイルドなキャンプを楽しめる。
![Nordisk Hygge Circles Ugakeiの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/三重県/24011770_20231215-9.jpg)
![Nordisk Hygge Circles Ugakeiの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/三重県/24011770_20231215-8.jpg)
Nordisk Hygge Circles Ugakei
- 住所
- 三重県いなべ市大安町石榑南2999-5
- 交通
- 東海環状自動車道大安ICから国道365号をいなべ方面へ。三笠橋南詰交差点で左折し、国道421号で現地へ。大安ICから8km
- 料金
- サイト使用料=大人1500円、小人800円/サイト使用料=テント専用3000円~/宿泊施設=グランピング(2食付き)1人30000円~/ (利用日・人数・プランなどにより料金変動あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン13:00~17:00、アウト11:00(宿泊施設はイン15:00~16:30、アウト12:00)
四日市温泉 おふろcafe 湯守座
長時間滞在できる新感覚のレジャー空間
「現代の芝居小屋」をコンセプトにした新感覚の温泉施設。東海エリア最大級の舞台で演じられる演劇と、温泉や食事、リラクセーションをカフェ感覚で楽しめる。利用スタイルに応じた料金設定も魅力。
![四日市温泉 おふろcafe 湯守座の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/三重県/24000884_00013.jpg)
![四日市温泉 おふろcafe 湯守座の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/三重県/24000884_00010.jpg)
四日市温泉 おふろcafe 湯守座
- 住所
- 三重県四日市市生桑町311
- 交通
- 近鉄名古屋線近鉄四日市駅からタクシーで10分
- 料金
- 入館料(フリータイム)=大人1408円、小学生715円、幼児(0歳~)407円/入館料(土・日曜、祝日、フリータイム)=大人1518円、小学生748円、幼児440円/入館料(朝風呂)=大人605円、小学生242円、幼児121円/入館料(土・日曜、祝日、朝風呂)=大人660円、小学生275円、幼児132円/深夜料金(翌2:00~翌5:00)=一律1408円加算/ (フリータイムは大人館内着付き、深夜滞在可能幼児は4歳以上、10:00~24:00(最終受付)1時間・1時間30分・2時間の時間制コースあり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~翌8:30(閉館翌9:00、朝風呂は5:00~)
湾岸長島パーキングエリア足湯
日本最大級のPAで足湯・グルメ・みやげが充実
伊勢湾岸自動車道湾岸長島PAの上り&下りにある足湯。昼は鳥のさえずりと緑が清々しく、日没後は夜景が見事。40度の調度いい湯加減で15分ほど浸けていると体中がポカポカ。
![湾岸長島パーキングエリア足湯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/三重県/24010521_3842_1.jpg)
![湾岸長島パーキングエリア足湯の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/三重県/24010521_3842_2.jpg)
湾岸長島パーキングエリア足湯
- 住所
- 三重県桑名市長島町松蔭393-2(下り線)、427-2(上り線)
- 交通
- 伊勢湾岸自動車道湾岸長島PA内
- 料金
- 入浴料=無料/タオル=100円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~20:00(閉館)
鳴谷山 聖寶寺
四季折々に楽しめる庭園と滝のある名所
本尊に十一面千手観音菩薩。平安初期に伝教大師最澄により比叡山の別格本山として開かれた。戦国時代に焼失するも江戸時代に禅宗の寺として再建される。庭園は平安時代のものを残す。
![鳴谷山 聖寶寺の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/三重県/24000111_3665_1.jpg)
![鳴谷山 聖寶寺の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/三重県/24000111_3842_1.jpg)
鳴谷山 聖寶寺
- 住所
- 三重県いなべ市藤原町坂本981
- 交通
- 三岐鉄道三岐線西藤原駅から徒歩20分
- 料金
- 拝観料=無料/拝観料(もみじ祭り期間中)=大人200円、中学生以下無料/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉門)
天然温泉ジャブ
オーバーフロー式の新鮮な湯が楽しめ、ミニプールは子どもに人気
温泉はろ過なし、循環なしのオーバーフロー式。常に新鮮な“一番湯”が湯船を満たす。露天風呂や寝湯、打たせ湯といった8種類の風呂とミニプールがあり、子どもも楽しみながら入浴できる。
![天然温泉ジャブの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/三重県/24000883_1226_1.jpg)
天然温泉ジャブ
- 住所
- 三重県四日市市波木町1077-73
- 交通
- 近鉄名古屋線近鉄四日市駅から三重交通笹川ジャブ行きバスで30分、終点下車すぐ
- 料金
- 入浴料=大人620円、小人(4歳~小学生)300円/レディースデイ(水曜)=520円(女性)/風呂の日(毎月26日)=大人520円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~22:30(閉館23:00、金・土曜は~23:30<閉館24:00>、12月31日は~20:30<閉館21:00>)
ギャラリー&ティールーム萬卯
喫茶が楽しめるギャラリー
雲母窯を開いている加藤秀夫氏と仲間の陶芸家の作品が並ぶ、喫茶店を兼ねたギャラリー。情報交換の場であった昔の街道の茶店の雰囲気に似た店でハイカーにも人気。
![ギャラリー&ティールーム萬卯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/三重県/24000057_3896_1.jpg)
![ギャラリー&ティールーム萬卯の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/三重県/24000057_2510_1.jpg)
ギャラリー&ティールーム萬卯
- 住所
- 三重県三重郡菰野町湯の山8474-116
- 交通
- 近鉄湯の山線湯の山温泉駅から徒歩8分
- 料金
- 湯のみ=1500円/茶碗=1500円/コーヒーカップ=3000円/コーヒー=400円/ホットココア=400円/トースト=350円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00(閉店)
小山田温泉地域交流ホーム
温泉療法にも使用される良泉に入浴できる
小山田温泉記念病院に併設する温泉施設。温泉療法を取り入れるだけある良質の湯は飲用も可能で、ペットボトル持参で訪れる人も多い。田園風景に囲まれたのどかな環境がここちよい。
![小山田温泉地域交流ホームの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/三重県/24010120_2875_2.jpg)
![小山田温泉地域交流ホームの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/三重県/24010120_2875_1.jpg)
小山田温泉地域交流ホーム
- 住所
- 三重県四日市市山田町5570-4
- 交通
- 近鉄名古屋線近鉄四日市駅から三重交通小山田温泉記念病院行きバスで40分、終点下車すぐ
- 料金
- 入浴料=大人500円、小人(3歳~小学生)250円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~20:30(閉館21:00)
六華苑(旧諸戸清六邸)
2代目諸戸清六の邸宅
山林王と呼ばれた桑名の実業家、二代目諸戸清六の邸宅。鹿鳴館を手がけたジョサイア・コンドル設計の洋館と、和館を合体させた、明治・大正期を代表する国の重要文化財だ。
![六華苑(旧諸戸清六邸)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/三重県/24000115_4024_1.jpg)
![六華苑(旧諸戸清六邸)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/三重県/24000115_00000.jpg)
六華苑(旧諸戸清六邸)
- 住所
- 三重県桑名市桑名663-5
- 交通
- JR関西本線桑名駅から徒歩20分
- 料金
- 大人460円、中学生150円、小学生以下無料 (20名以上の団体は大人390円、中学生70円、障がい者手帳持参で本人と介護者3名無料、要予約)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉苑17:00)
伊坂ダムサイクルパーク
サイクリングを楽しもう
四季を通じて自然の草花や野鳥観察ができる伊坂ダムほとりのサイクリングコース。ダム周遊コース、変り種自転車コース、初心者向けモトクロスコースなどが設けられている。
![伊坂ダムサイクルパークの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/三重県/24000018_4024_1.jpg)
伊坂ダムサイクルパーク
- 住所
- 三重県四日市市伊坂町157-2
- 交通
- 三岐鉄道三岐線平津駅から徒歩20分
- 料金
- 普通自転車(2時間)=大人400円、小人300円/タンデム車(1時間)=400円/変わり種自転車(30分)=200円/マウンテンバイク(30分)=300円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:30(閉園17:00)、11~翌2月は~16:00(閉園16:30)
パラミタミュージアム
自然とアートが調和する美術館
池田満寿夫が陶芸で表現した般若心経の世界を展観。三重県出身の画家・小嶋三郎一の作品などを常設展示。さまざまなジャンルの企画展も随時開催する。
![パラミタミュージアムの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/三重県/24010400_1497_1.jpg)
![パラミタミュージアムの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/三重県/24010400_3075_1.jpg)
パラミタミュージアム
- 住所
- 三重県三重郡菰野町大羽根園松ケ枝町21-6
- 交通
- 近鉄湯の山線大羽根園駅から徒歩5分
- 料金
- 入館料=一般1000円、大学生800円、高校生500円、中学生以下無料/4枚セット券=3000円/ (障がい者手帳持参で入館料無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~17:00(最終入館)
圭峰窯
陶芸教室では、ロクロで形作り、色を決めるまでを体験できる
湯の山温泉・菰野陶芸村の中の窯元。陶芸教室を開いており、粘土をこねてロクロで形を作り、色を決めるまでを体験できる。作品は郵送で後日送られてくる。
圭峰窯
- 住所
- 三重県三重郡菰野町千草7072-1
- 交通
- 近鉄湯の山線湯の山温泉駅からタクシーで10分
- 料金
- 陶芸教室(粘土1kg、要予約)=2000円/ (送料別)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~15:00(閉館、要予約)
ゆうゆう会館
掛け流しの大露天風呂や炭酸泉・薬湯と多彩。全館にナノ水導入
掛け流しの大露天風呂をはじめ、炭酸泉や薬湯など多彩な湯が評判。全館にナノ水を導入し、洗い場の湯や水もしっとりサラサラ。無農薬野菜の生産・販売のほか、季節により収穫体験もできる。
![ゆうゆう会館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/三重県/24000871_20230529-2.jpg)
![ゆうゆう会館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/三重県/24000871_20230529-1.jpg)
ゆうゆう会館
- 住所
- 三重県四日市市智積町3359
- 交通
- 近鉄湯の山線高角駅から徒歩15分(高角駅から無料送迎バスあり、要確認)
- 料金
- 入浴料=大人1400円、小学生300円、未就学児無料/入浴料(19:00以降、水曜17:00以降)=大人700円/ (障がい者・65歳以上(要証明書)は入浴料1200円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~23:00(最終入館22:30)