条件検索
- 北海道
- 東北
- 関東・甲信越
- 戻る
- 関東・甲信越すべて
- 北関東
- 新潟・佐渡
- 首都圏
- 伊豆・箱根
- 山梨・富士山
- 信州・清里
- 東海・北陸
- 関西
- 中国・四国
- 九州・沖縄
- 見どころ・レジャー
- 戻る
- 見どころ・レジャーのすべて
- 見どころ・体験
- レジャー施設
- 文化施設
- 自然地形
- 公園・庭園
- 日帰り温泉・入浴施設
- スポーツ施設
- SA・PA
- 道の駅・ドライブイン
- レンタル
- グルメ
- ショッピング・おみやげ
- 宿泊
- イベント
エリア・ジャンルからさがす
条件検索
トップ > 日本 x 女子旅 > 東海・北陸 x 女子旅 > 伊勢志摩・三重 x 女子旅 > 伊勢志摩 x 女子旅 > 松阪 x 女子旅
松阪
ガイドブック編集部が厳選した「松阪×女子旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。肉が回る「回転焼肉」で松阪牛を気軽にいただく「一升びん宮町店」、新鮮なホルモンやカルビを焼肉で「一升びん本店」、気軽に立ち寄れる人気の実力派焼き肉店「千力 あたご店」など情報満載。
エリア・ジャンル・条件でさがす
1~20 件を表示 / 全 52 件
最高級A5ランクの松阪牛を贅沢に焼き肉で味わえる。レーンを流れる肉の皿を取って自分で焼く「回転焼肉」というスタイルも新しい。少しずついろいろな部位をいただける。
最上級ランクの松阪牛を驚くほど手ごろな料金で味わえる、地元で人気の焼き肉店。人気の部位がひととおり味わえるセットは、ボリューム満点だ。自家製の味噌ダレが自慢。
松阪牛をまるごと一頭買いするため、最高級ランクのお肉を安価に提供できる。手間暇かけて作る「松阪味噌だれ」が評判の人気店。
自社牧場を持ち、肥育から販売まで手がける。仲居さんが客席でていねいに焼く「寿き焼」が名物。鉄鍋で肉を焼き、砂糖とたまり醤油、昆布だしで味を調える。
松阪もめんの伝統技術を紹介する施設。6台の織機があり、気軽に手織り体験ができる。おみやげも販売。
わんちゃんと泊まれるリゾートホテル。内湯の主浴槽に満ちた温泉の湯は茶褐色で、鉄分や炭酸を多く含むので肌に良いと評判。
松阪で最も古い歴史をもつ老舗料理店だが、熱した石の上で肉をさっと焼く「松阪牛石焼御膳」は手ごろに味わえる一品。醤油ベースの特製ダレが、濃厚な肉の風味と合う。
江戸期の松阪を代表する商家のひとつ、長谷川家の邸宅。うだつの上がった屋根や、数多くの蔵からも、江戸日本橋に店を持ち、木綿の商いで財を成した伊勢商人の隆盛がうかがえる。平成28(2016)年7月に国重要文化財に指定された。
映画監督の小津安二郎が青春時代の10年間を過ごした松阪にある記念館で、生誕100年を機に開館。監督を紹介するビデオの放映や代表作品のパネル、青春時代の貴重な資料を展示している。
昭和39(1964)年創業のレストラン。ステーキ、シチュー、ハンバーグなど松阪牛を使った洋食が味わえる。食材には地元産にこだわり伊勢エビ、アワビ、真鯛など海の幸料理も楽しめる。
松阪牛を使った幅広いメニューが楽しめる店。ステーキやすきやき用肉の端肉をミンチにかけたハンバーグは、贅沢の極み。使う肉はもちろん松阪牛のみに限定。憧れの松阪牛1人用すきやきも気軽に味わえる。
ラーメンランキング三重県第1位を3年連続で獲得した人気ラーメン店。地元の食材をふんだんに使った健康メニューが20種そろう。
松阪市京町のJR松阪駅の一角にある物産を展示・販売する「まつさか交流物産館」。松阪肉や、松阪のお茶をはじめとする松阪市の土産物や南三重地域の物産品が豊富に並んでいる。
特産品の原木椎茸やブルーベリー、地味噌などオリジナル商品が多数。温泉施設やそば打ち体験、芝生公園などもある。ほかに松阪牛やジビエが味わえるレストランもおすすめだ。
心地よい音楽が流れる店内に古い道具類がセンスよく飾られ、ゆったりとした時間が流れる。新鮮な材料を使うケーキのほか、野菜のカレーがある。
松阪のよいほモールに面した店で、国産の純粋はちみつや自家製はちみつで作った飴、食べ歩きにも人気の「はちみつ最中アイス」がある。小物や服など松阪木綿グッズも販売。
イングリッシュガーデンをはじめ、地元特産品を扱う「松阪商会」「農家市場」、野菜ソムリエ監修のランチが評判の「ガーデンカフェ ルーベル」、季節のタルトづくりなど地元の農産物で食体験を行う「まなびの工房」がある。
エリア
ジャンル
季節
シチュエーション