トップ > 日本 x 見どころ・レジャー > 東海・北陸 x 見どころ・レジャー > 伊勢志摩・三重 x 見どころ・レジャー > 伊勢志摩 x 見どころ・レジャー > 志摩 x 見どころ・レジャー

志摩 x 見どころ・レジャー

志摩のおすすめの見どころ・レジャースポット

志摩のおすすめの見どころ・レジャーポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。檜を使った清々しい造り。伊勢志摩最大級の庭園露天風呂のある宿「風待ちの湯 福寿荘(日帰り入浴)」、未経験者歓迎のスクールを開催「プラヤサーフ」、サーフスポットで有名な安乗崎にある神社「安乗神社」など情報満載。

  • スポット:95 件
  • 記事:7 件

志摩のおすすめエリア

浜島

伊勢えび王国として知られ、伝説にちなむ見どころが多い

賢島

湾内に浮かぶ島々と真珠の養殖筏が美しい表情を見せる

志摩のおすすめの見どころ・レジャースポット

41~60 件を表示 / 全 95 件

風待ちの湯 福寿荘(日帰り入浴)

檜を使った清々しい造り。伊勢志摩最大級の庭園露天風呂のある宿

熊野灘を航行する船の風待ちの港として栄えた渡鹿野島にある宿。伊勢志摩最大級の庭園露天風呂は、檜を使った清々しい造り。名物の温泉海鮮蒸しも味わいたい。

風待ちの湯 福寿荘(日帰り入浴)の画像 1枚目
風待ちの湯 福寿荘(日帰り入浴)の画像 2枚目

風待ちの湯 福寿荘(日帰り入浴)

住所
三重県志摩市磯部町渡鹿野517
交通
近鉄志摩線鵜方駅から三重交通安乗行きバスで15分、渡鹿野渡船場で渡船に乗り換えて3分、国府和部港下船、徒歩3分
料金
入浴料=大人1500円、小人(3歳~小学生)1000円/貸切風呂(要問合せ、入浴料別)=1000円/
営業期間
通年
営業時間
12:30~20:00(閉館)

プラヤサーフ

未経験者歓迎のスクールを開催

初心者でもレベルにあわせてサーフィン(ショートボード・ファンボード・ロングボード)やボディーボードを教えてくれるスクール。伊勢・国府の浜ビーチで行っている。

プラヤサーフ

住所
三重県志摩市阿児町国府3877
交通
近鉄志摩線鵜方駅から三重交通志島循環線バスで10分、Fガンナ橋下車すぐ
料金
スクール2時間(レンタルボード・ウェットスーツ込)=7000円/温水シャワー=300円/
営業期間
通年
営業時間
8:00~19:00(閉店)

安乗神社

サーフスポットで有名な安乗崎にある神社

海の神様である綿津見命をご祭神に祀り、参拝客やサーファーが多く訪れる。1月にはしめ切り神事、9月には安乗人形芝居が行われる。

安乗神社の画像 1枚目

安乗神社

住所
三重県志摩市阿児町安乗844
交通
伊勢自動車道伊勢ICから県道32・514号を安乗崎方面へ車で30km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

プレミアリゾート 夕雅 伊勢志摩(日帰り入浴)

夕日が美しい海辺のリゾート

海を望む眺めのいい露天風呂に満たされるのは新浜島温泉「みたびの湯」。新鮮な魚介を盛り込んだ料理をたっぷり味わえる食事付プランも人気だ。

プレミアリゾート 夕雅 伊勢志摩(日帰り入浴)の画像 1枚目
プレミアリゾート 夕雅 伊勢志摩(日帰り入浴)の画像 2枚目

プレミアリゾート 夕雅 伊勢志摩(日帰り入浴)

住所
三重県志摩市浜島町浜島1645
交通
近鉄志摩線鵜方駅から三重交通宿浦行きバスで27分、塩鹿浜下車すぐ
料金
入浴料=大人1000円、小人500円/食事付入浴(要予約)=5400円~/
営業期間
通年
営業時間
19:00~21:00(閉館、食事付入浴は13:00~15:00、18:00~21:00、要予約)

片田稲荷神社

商売・漁業の神様として信仰を集めている神社

商売・漁業の神様として信仰を集めている神社。花や鳥が描かれた絵天井が有名だが、これは江戸時代末期の画家野村訥斎とその弟子が手がけたものといわれている。

片田稲荷神社の画像 1枚目

片田稲荷神社

住所
三重県志摩市志摩町片田64
交通
近鉄志摩線鵜方駅から三重交通御座港行きバスで20分、片田稲荷下車すぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
8:00~11:30(閉門)

新浜島温泉

英虞湾を望む露天風呂につかり、夕景を心ゆくまで楽しむぜいたく

日本有数のリアス式海岸、英虞湾を望む浜島町に湧く温泉。水平線の彼方まで海が見渡せるロケーションの良さから、夕景自慢の旅館が集まり、趣向を凝らした露天風呂をもつ宿は数多い。

新浜島温泉

住所
三重県志摩市浜島町浜島ほか
交通
近鉄志摩線鵜方駅から三重交通宿浦行きバスで20分、浜島、ほか下車
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

友栄水産(体験)

海の幸豊かな贄湾で漁師体験

真鯛の養殖を手がける友栄水産が行う漁師体験。漁船に乗り込み、8~10月はカニアミ漁、12~8月はツボアミ漁が見学できる。途中で真鯛養殖の見学もできる。所要約1時間。

友栄水産(体験)

住所
三重県度会郡南伊勢町阿曽浦345
交通
近鉄山田線伊勢市駅から三重交通道方行きバスで1時間、道方で南伊勢町営バス阿曽浦行きに乗り換えて8分、終点下車、徒歩3分

美食の隠れ家 プロヴァンス(日帰り入浴)

自家源泉かけ流しの温泉で、心身ともにリフレッシュ

伊勢志摩の海の幸を創作海鮮料理で味わえる、賢島のオーベルジュ。浴室は伊勢志摩賢島温泉の自家源泉かけ流しで日帰りでも利用可能。ミネラル分が豊富で湯質はなめらかなのが特徴。

美食の隠れ家 プロヴァンス(日帰り入浴)の画像 1枚目
美食の隠れ家 プロヴァンス(日帰り入浴)の画像 2枚目

美食の隠れ家 プロヴァンス(日帰り入浴)

住所
三重県志摩市阿児町神明660
交通
近鉄志摩線志摩神明駅からすぐ
料金
入浴料=大人980円、小人(4~12歳)490円/
営業期間
通年
営業時間
15:00~21:00(閉館22:00)

美浜キャンプ場

目の前は大きな海水浴場

海水浴場と海の家も兼ねているキャンプ場なので、海水浴を思う存分楽しむことができる。海も施設もきれいで、バンガローはすぐ側に駐車場があるので、オートキャンプ感覚で過ごせる。

美浜キャンプ場

住所
三重県志摩市志摩町御座
交通
伊勢自動車道伊勢西ICから県道32号で志摩方面へ。恵利原アメニティ前交差点で国道167号へ右折、賢島口交差点で国道260号に左折し、御座岬方面に進み現地へ。伊勢西ICから47km
料金
駐車料=普通車1日600円/サイト使用料=テント専用大人1000円、小人800円、バーベキューサイト1人500円(シャワー料含)、オートフリー大人1000円、小人800円、車1台600円/宿泊施設=バンガロー6000円・8000円/
営業期間
GW、7・8月
営業時間
イン11:00、アウト10:00

都リゾート 奥志摩 アクアフォレスト(日帰り入浴)

至福の休日を大自然のなかで

アクティビティが充実したリゾートホテル。アミューズメントプール「アクアパレス」や、英虞湾の景色を眺めながら入浴できる「ともやまの湯」のほか、大型望遠鏡で星を観察できる天文館などがあり、一日中楽しむことができる。

都リゾート 奥志摩 アクアフォレスト(日帰り入浴)の画像 1枚目

都リゾート 奥志摩 アクアフォレスト(日帰り入浴)

住所
三重県志摩市大王町船越3238-1
交通
近鉄志摩線鵜方駅からタクシーで20分
料金
入浴料=大人1050円、小学生550円/アクアパレス=大人1700~2500円、小人(3歳~小学生)500~1000円/ (アクアパレス利用者は入湯税150円加算で入浴可)
営業期間
通年
営業時間
11:00~20:00(閉館21:00、アクアパレスは10:00~18:00<閉館19:00、時期により異なる>)

都リゾート 奥志摩 アクアフォレスト「アクアパレス」

さまざまなアクティビティが楽しめる

「都リゾート 奥志摩 アクアフォレスト」にある温浴施設。プールやジェットバス、ミストサウナなどが年中楽しめる。水着、スイミングキャップを着用するシステムで、レンタルもある。

都リゾート 奥志摩 アクアフォレスト「アクアパレス」の画像 1枚目

都リゾート 奥志摩 アクアフォレスト「アクアパレス」

住所
三重県志摩市大王町船越3238-1
交通
近鉄志摩線鵜方駅からタクシーで30分(賢島駅から送迎あり、要確認)
料金
入場料=大人1700円、小人(3歳~小学生)500円/入場料(土・日曜、祝日)=大人2100円、小人900円/入場料(繁忙期)=大人2500円、小人1000円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00(閉園19:00、時期により異なる)

阿児の松原海水浴場

マリンブルーに輝くロングビーチ

阿児の松原は、黒松の並木と3kmに渡って続く砂浜で有名な景勝地。そんな抜群の環境にある海水浴場だ。

阿児の松原海水浴場の画像 1枚目
阿児の松原海水浴場の画像 2枚目

阿児の松原海水浴場

住所
三重県志摩市阿児町甲賀
交通
近鉄志摩線鵜方駅から三重交通志島循環線バスで15分、阿児の松原下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
7月上旬~8月下旬
営業時間
情報なし

アリストダイバーズ

海中の別世界に感動

シュノーケリングコースやライセンス取得コースもあるダイビングショップ。ダイビングは、潜る前にしっかり学習をするので安心だ。

アリストダイバーズの画像 1枚目

アリストダイバーズ

住所
三重県志摩市阿児町神明1001-17
交通
近鉄志摩線志摩神明駅から徒歩3分(近鉄志摩線鵜方駅、賢島駅から送迎あり)
料金
体験ダイビング=16390円(1ダイブ、フル器材レンタル・保険込み)/
営業期間
通年
営業時間
8:00~21:00

大王崎

白亜の灯台から熊野灘と遠州灘を望む

太平洋に突き出た半島で、突端には白亜の大王埼灯台が立つ。白い灯台と石畳の坂道が続く迷路のような波切の町は絵になる風景で、旅情あふれる「絵かきの町」。

大王崎の画像 1枚目
大王崎の画像 2枚目

大王崎

住所
三重県志摩市大王町波切
交通
近鉄志摩線鵜方駅から三重交通御座港行きバスで20分、波切下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

志摩オートキャンプ場

管理が行き届き居心地のよいキャンプ場

個別サイトは約100平方メートルでゆったりとした広さ。手軽に利用できるバンガローもある。サニタリー施設も清潔に管理され使い勝手もよい。おためしレンタルなど、お得なサービスも利用できる。

志摩オートキャンプ場の画像 1枚目
志摩オートキャンプ場の画像 2枚目

志摩オートキャンプ場

住所
三重県志摩市志摩町越賀2279
交通
伊勢自動車道伊勢西ICから県道32号、国道167号・260号で志摩・御座方面へ。橋西交差点を左折し、あずり浜で右手入口看板を右折し現地へ。伊勢西ICから45km
料金
サイト使用料=オート1区画5人まで4400~7150円/宿泊施設=バンガロー9900~14300円、ロフト付きバンガロー12100~17050円/ (時期により変動あり)
営業期間
通年
営業時間
イン14:00、アウト12:00(繁忙期以外はアーリーチェックイン・レイトチェックアウト可)

大山玉宝美術館

真珠の鯱(しゃち)が話題

大山グループが収集した玉宝工芸品や陶芸品などを展示する美術館。なかでも中華人民共和国から特別に譲り受けた「龍鳳大薫」は見ごと。全長2mの本真珠の鯱も迫力満点だ。

大山玉宝美術館の画像 1枚目
大山玉宝美術館の画像 2枚目

大山玉宝美術館

住所
三重県志摩市志摩町越賀1125-149
交通
近鉄志摩線鵜方駅からタクシーで40分
料金
大人1200円、高校生以下500円 (10名以上の団体は1割引)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00、11~翌2月は~15:30<閉館16:00>)

宇賀多神社

勝利ごとにご利益のある「受かった」神社

受験生やスポーツ選手が訪れる勝負ごとにご利益のある神社。主祭神は、勝利の神様である天忍穂耳命を祀り信仰を集めている。境内には雷から本殿を守った「なぎの木」があり、厄除けのご利益も。毎年正月には獅子舞が奉納される。

宇賀多神社の画像 1枚目
宇賀多神社の画像 2枚目

宇賀多神社

住所
三重県志摩市阿児町鵜方1550
交通
近鉄志摩線鵜方駅から徒歩7分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

NEMU RESORT

伊勢志摩国立公園にある森と海に囲まれたリゾート施設

伊勢志摩国立公園に位置するリゾート施設。広大な敷地には宿泊施設をはじめゴルフ場やマリーナもある。ガイド付で自然と親しめるプログラムも充実。

NEMU RESORTの画像 1枚目
NEMU RESORTの画像 2枚目

NEMU RESORT

住所
三重県志摩市浜島町迫子2692-3
交通
近鉄志摩線賢島駅から送迎バスで15分(予約制)
料金
1泊2食付=22600円~/
営業期間
通年
営業時間
施設により異なる

伊勢志摩国立公園

歴史と自然を満喫できる

伊勢市、鳥羽市、志摩市、南伊勢町にかけて、およそ6万ヘクタールの広大な面積を占める。伊勢神宮と背後に広がる自然豊かな森林環境を中心とした内陸のエリアと、小さな入り江と岬が無数に点在するリアス海岸に代表される海沿いのエリアの2つに分かれている。歴史と自然の両方が満喫できる。

伊勢志摩国立公園の画像 1枚目

伊勢志摩国立公園

住所
三重県志摩市阿児町鵜方875-24横山ビジターセンター
交通
近鉄志摩線鵜方駅からタクシーで10分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30

金比羅山

志摩

360度の展望が楽しめる

標高110mの低山で、ゆるやかな舗装路をたどると、山頂の展望台からは英虞湾や東紀州の山々など360度の展望が得られる。また、山の中腹には空海ゆかりの爪切不動尊がある。

金比羅山の画像 1枚目
金比羅山の画像 2枚目

金比羅山

住所
三重県志摩市志摩町御座
交通
近鉄志摩線鵜方駅から三重交通御座港行きバスで1時間、終点下車、徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし