伊勢・二見浦 x 見どころ・体験
「伊勢・二見浦×見どころ・体験×カップル・夫婦」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「伊勢・二見浦×見どころ・体験×カップル・夫婦」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。最高位の神が鎮座「伊勢神宮・内宮」、豊受大御神を祀る「伊勢神宮・外宮」、毎日がお祭りのような賑やかさ「おかげ横丁」など情報満載。
- スポット:15 件
- 記事:21 件
伊勢・二見浦のおすすめエリア
伊勢・二見浦の新着記事
伊勢・二見浦のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 15 件
伊勢神宮・内宮
最高位の神が鎮座
2000年の歴史をもつ天照大御神を祀る宮。五十鈴川ほとりの広い神域には御正宮をはじめ日本古来の建築様式の宮社が立ち並ぶ。20年に一度式年遷宮が行われる。
![伊勢神宮・内宮の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/三重県/24000349_992_2.jpg)
![伊勢神宮・内宮の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/三重県/24000349_00040.jpg)
伊勢神宮・内宮
- 住所
- 三重県伊勢市三重県伊勢市宇治館町1
- 交通
- 近鉄山田線伊勢市駅から三重交通内宮前行きバスで20分、終点下車すぐ
- 料金
- いせ鈴=350円/御札=500円~/お守り=1000円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 1~4月・9月=5:00~18:00、10~12月=5:00~17:00、5~8月=5:00~19:00
伊勢神宮・外宮
豊受大御神を祀る
衣食住、産業を守護する豊受大神が御祭神。高倉山麓の神域には大杉などに囲まれた神明造りの御正殿や多賀宮などの宮が立ち並ぶ。20年に一度式年遷宮が行われる。
![伊勢神宮・外宮の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/三重県/24000306_3895_1.jpg)
![伊勢神宮・外宮の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/三重県/24000306_1.jpg)
伊勢神宮・外宮
- 住所
- 三重県伊勢市三重県伊勢市豊川町279
- 交通
- 近鉄山田線伊勢市駅から徒歩8分
- 料金
- 無料 (※せんぐう館入館料=大人300円、小・中学生100円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 1月~4月・9月=5:00 ~18:00、10月~12月=5:00 ~5:00、5月~8月=5:00~19:00(※せんぐう館=9:00~16:00)
おかげ横丁
毎日がお祭りのような賑やかさ
平成5年に伊勢神宮内宮門前町の真ん中に誕生したおかげ横丁。江戸から明治期の風情をテーマに、伊勢路の代表的な建築物を移築・再現している。伊勢・志摩名物の食事処やみやげ物店、食べ歩きの店などが集まっている。
![おかげ横丁の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/g/v3/?u=https://www.mapple.net/cms/wp-content/uploads/2020/08/8340d8e8f6dc612f5bcaafe4514bb3dc.jpg)
![おかげ横丁の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/三重県/24000360_00031.jpg)
おかげ横丁
- 住所
- 三重県伊勢市三重県伊勢市宇治中之切町52
- 交通
- 近鉄山田線伊勢市駅から三重交通内宮前行きバスで20分、神宮会館前下車すぐ
- 料金
- 入場料=無料/おかげ座神話の館=大人300円、小学生100円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~17:30(時期により異なる)
おはらい町
伊勢神宮内宮に続く門前町
内宮の鳥居前町として発展してきた、賑やかな参道。道の両側には、伊勢名物が味わえる名店をはじめ、飲食店や雑貨店、みやげ店などが軒を連ねている。伊勢特有の歴史的建造物も少なくない。
![おはらい町の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/三重県/24001069_3502_2.jpg)
![おはらい町の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/三重県/24001069_00004.jpg)
おはらい町
- 住所
- 三重県伊勢市宇治中之切町、宇治今在家町
- 交通
- 近鉄山田線伊勢市駅から三重交通内宮前行きバスで20分、終点下車すぐ
- 料金
- 店舗により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由、店舗により異なる
伊勢志摩スカイライン
眺望抜群のドライブウェイ
伊勢神宮内宮近くから鳥羽に至る全長16km観光道路。山頂展望台には展望足湯があり、山頂付近には伊勢神宮の鬼門を守る名刹、朝熊岳金剛證寺がある。
![伊勢志摩スカイラインの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/三重県/24000015_4045_51.jpg)
![伊勢志摩スカイラインの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/三重県/24000015_3404_1.jpg)
伊勢志摩スカイライン
- 住所
- 三重県伊勢市三重県伊勢市宇治館町岩井田山677-1
- 交通
- 伊勢自動車道伊勢西ICから県道32号を伊勢神宮・内宮方面へ車で2.5km(伊勢料金所)
- 料金
- 通行料=自動二輪車900円、軽・小型・普通自動車1270円 (125cc以下は通行不可)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 1月〜4月・9月〜12月は7:00〜19:00、5月〜8月は6:00〜20:00(12月31日~1月1日終夜営業)
いつきのみや歴史体験館
平安時代の技術や遊びを体験しよう
十二単などの試着、斎王の乗りもの葱華輦(そうかれん)、古代の遊び(貝覆い、盤双六)など平安時代の貴族の暮らしを体験できる。機織りや季節にあわせた草木染めなどの体験講座も人気。
![いつきのみや歴史体験館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/三重県/24010032_3460_1.jpg)
![いつきのみや歴史体験館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/三重県/24010032_3899_1.jpg)
いつきのみや歴史体験館
- 住所
- 三重県多気郡明和町斎宮3046-25
- 交通
- 近鉄山田線斎宮駅からすぐ
- 料金
- 入館料=無料/機織り体験(コースター)=500円/十二単・直衣の試着体験=各7000円/子ども装束=各3500円/ (各種体験は予約制)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:30(閉館17:00)
臥龍梅公園の臥龍梅
菅原道真が奉納植樹したとされる梅園
九州の大宰府に左遷された菅原道真が伊勢神宮に祈願して奉納植樹したという1000年の歴史をもつ梅園。臥龍梅は早春に紅色の花をつけ、多くの実を結ぶ珍しい種類。
臥龍梅公園の臥龍梅
- 住所
- 三重県伊勢市御薗町新開
- 交通
- 近鉄山田線伊勢市駅から三重交通大湊行きバスで20分、新開下車、徒歩5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
賓日館
一流建築家による品格のある建物
明治20(1887)年に伊勢神宮参拝の賓客の宿泊施設として建設された格式ある建物。二度の増改築を経て現在の姿に。当代一流の建築家、職人の技が随所に見られる。明治期の大正天皇をはじめ、歴代諸皇族や各界要人が訪れて来た。二見の歴史、文化を学ぶことができる資料室も備え、国の重要文化財に指定されている。
![賓日館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/三重県/24010456_3665_1.jpg)
![賓日館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/三重県/24010456_3895_1.jpg)
賓日館
- 住所
- 三重県伊勢市二見町茶屋566-2
- 交通
- JR参宮線二見浦駅から徒歩12分
- 料金
- 大人310円 (20名以上の団体は2割引、障がい者手帳持参で無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
宮川堤の桜
江戸時代からの桜の名所は夜もにぎやか
お伊勢参りでにぎわった江戸時代には、渡し舟があった場所。広々とした河川敷がある宮川沿いには約700本のソメイヨシノやヤマザクラが咲き、桜の名勝地として知られている。また、「さくら名所100選」にも選ばれている。
![宮川堤の桜の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/三重県/24000332_1245_1.jpg)
宮川堤の桜
- 住所
- 三重県伊勢市中島
- 交通
- 近鉄山田線伊勢市駅から三重交通バス田丸城跡(玉城町役場前)・注連指行きで7分、度会橋下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 3月下旬~4月上旬
- 営業時間
- 情報なし
河崎の古い町並み
勢田川沿いに約1km続く町並み。蔵を利用した飲食店などが並ぶ
勢田川沿いに約1km続く古い町並み。その昔、伊勢参りの人々をもてなすための物資が行き交った問屋街だった。今は蔵を利用した飲食店や伊勢河崎商人館などが立ち並ぶ。
![河崎の古い町並みの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/三重県/24001197_3895_1.jpg)
二見しょうぶロマンの森のハナショウブ
4万株を超える優美なハナショウブが目を楽しませてくれる
蘇民の森・松下社に隣接してつくられたハナショウブ園で100種、4万株を超えるハナショウブが花を咲かせる。ハナショウブの間を歩ける木製の遊歩道や東屋が整備されている。
![二見しょうぶロマンの森のハナショウブの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/三重県/24000243_1.jpg)
二見しょうぶロマンの森のハナショウブ
- 住所
- 三重県伊勢市二見町松下1335
- 交通
- JR参宮線松下駅から徒歩7分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 6月上旬~中旬(ハナショウブの見頃)
- 営業時間
- 9:00~18:00(11~翌3月は~17:00)
二見の町並み
伊勢参宮の旅人で賑わった宿場の面影を偲ぶ
伊勢参宮の禊ぎの浜として多くの参拝者が訪れた二見浦には、参宮街道沿いに旅籠や餅屋が立ち並びにぎわっていた。当時の面影は海岸沿いの旅館街などに見ることができる。
![二見の町並みの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/三重県/24010144_3895_1.jpg)
OUTISE
マリンアクティビティで伊勢の自然を体感
カヤックやSUP(スタンドアップパドル)などのアクティビティで伊勢の自然を満喫できる。少人数制のツアーと経験豊富なガイドのサポートがあるので安心。初めての体験者も多い。
![OUTISEの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/三重県/24011622_00002.jpg)
OUTISE
- 住所
- 三重県伊勢市通町534-2
- 交通
- 伊勢自動車道伊勢ICから国道23号、県道576号を通町方面へ車で4km
- 料金
- カヤック半日=7000円/SUP半日=7000円/モーニングSUP(要予約)=4800円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- ツアーにより異なる、受付は9:00~18:00(前日までに要予約)
太江寺のフジ
優美なサンジャクフジや紅白のダルマフジが目を楽しませてくれる
僧行基創建の古刹で満開時には藤棚から1m近くも房が垂れ下がるサンジャクフジで有名。房が短いピンクと白のダルマフジもあり三色の藤が楽しめる。GW頃に藤祭りを開催。
![太江寺のフジの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/三重県/24010109_3290_1.jpg)
![太江寺のフジの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/三重県/24010109_3290_2.jpg)
太江寺のフジ
- 住所
- 三重県伊勢市二見町江1659
- 交通
- JR参宮線二見浦駅から三重交通鳥羽行きバスで5分、夫婦岩東口下車、徒歩7分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 4月下旬~5月上旬
- 営業時間
- 情報なし
外宮勾玉池のハナショウブ
遊歩道は散策に最適。6月下旬にはハナショウブが外宮の池を彩る
6月下旬、ハナショウブが外宮の池を彩る。池をめぐる遊歩道は散策にもよい。また仲秋の名月の宵には観月会が催される。平成24(2012)年には第2回式年遷宮記念としてせんぐう館が開館した。
外宮勾玉池のハナショウブ
- 住所
- 三重県伊勢市豊川町279
- 交通
- 近鉄山田線伊勢市駅から徒歩5分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 6月下旬
- 営業時間
- 5:00~18:00(閉門、時期により異なる)