条件検索
- 北海道
- 東北
- 関東・甲信越
- 戻る
- 関東・甲信越すべて
- 北関東
- 新潟・佐渡
- 首都圏
- 伊豆・箱根
- 山梨・富士山
- 信州・清里
- 東海・北陸
- 関西
- 中国・四国
- 九州・沖縄
- 見どころ・レジャー
- 戻る
- 見どころ・レジャーのすべて
- 見どころ・体験
- レジャー施設
- 文化施設
- 自然地形
- 公園・庭園
- 日帰り温泉・入浴施設
- スポーツ施設
- SA・PA
- 道の駅・ドライブイン
- レンタル
- グルメ
- ショッピング・おみやげ
- 宿泊
- イベント
エリア・ジャンルからさがす
条件検索
トップ > 日本 x 日帰り温泉・入浴施設 > 東海・北陸 x 日帰り温泉・入浴施設 > 伊勢志摩・三重 x 日帰り温泉・入浴施設 > 伊勢志摩 x 日帰り温泉・入浴施設
伊勢志摩 x 日帰り温泉・入浴施設
伊勢志摩のおすすめの日帰り温泉・入浴施設ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。伊勢志摩でもっとも湯温が高く独特のなめらかな肌ざわりが好評「鳥羽小浜温泉」、抜群の保温効果と美肌作用の高い、ネイチャーリゾートに湧く温泉「奥伊勢宮川温泉」、船に乗って行く離島の温泉。鳥羽最大の島、答志島に湧く「答志島温泉」など情報満載。
エリア・ジャンル・条件でさがす
21~40 件を表示 / 全 47 件
源泉温43.5度という伊勢志摩では貴重な高温泉。少しヌメリを感じるやわらかな肌あたりが特徴で、美肌作用があるほか様々な効能を生み出す療養泉だ。
奥伊勢の自然を満喫する静かな環境が魅力。各種体験やスポーツも楽しめる奥伊勢フォレストピアに湧く温泉で、毎分75リットルの湧出量を誇る湯は保温力と美肌作用にすぐれている。
鳥羽の沖合約10km、市街地からほど近くにありながら、離島の趣を感じさせる答志島に湧く塩類泉。美しいビーチが目の前に広がり、とくに夏場は海水浴目当ての行楽客でにぎわう。
鳥羽で最初に湧いた温泉で、「水神の湯」と名付けられている。神経痛や筋肉痛などに効能が高いと評判。答志島の新鮮な海の幸と温泉が楽しめる日帰りプランも好評だ。
神宮外宮の門前町にあたる伊勢市駅前、平成25(2013)年に湧出させた新しい温泉。源泉宿の「伊勢外宮参道 伊勢神泉」では、大浴場のほか客室すべてに設けられた露天風呂に温泉を使用、いつでも気の向くままに湯あみを楽しむことができる。
志摩市に点在する七つの源泉の総称として平成19年に命名された温泉の愛称。それぞれに湧く源泉は泉質も異なり、湯元の宿ならではの湧きたての温泉を存分に楽しめるのが魅力である。
風光明媚な英虞湾に面した自然いっぱいのリゾート地に湧く温泉。ホテルに併設する入浴施設「恵みの湯」では、自家源泉の「潮騒の湯」のほか、ミキモト コスメティックとコラボレーションした「真珠の湯」と「合歓の木湯」が楽しめる。
海女の町ならではの食と美肌の湯を満喫する。露天風呂がある浴場では海の眺望を楽しみながらの湯あみ、旬の新鮮魚介がたっぷり味わえる料理が評判だ。
エキゾチックな装いのバリ風と、落ち着いた雰囲気の和風という趣向の異なる二つの浴場が男女週替わり。岩盤浴施設やエステ&ボディーケア、こだわりの産地直送レストランなども備えている。
「志摩スペイン村 パルケエスパーニャ」に隣接する温泉館「ひまわりの湯」に湧く温泉。宿泊は花いっぱいのパティオを中心にスペインの都市をイメージして建つ「ホテル志摩スペイン村」がある。
平成7(1995)年に地下1500mから湧出した海辺の温泉で、鳥羽グランドホテルが泉源。皮膚病や神経痛などに効能があり、大浴場と露天風呂でのんびり楽しめる。榊原の白山のお湯を運び湯している。
平成21(2009)年3月に湧出した比較的新しい温泉。岬の自然と海の眺望が調和する一軒宿「御宿 The Earth」は全室が露天風呂付きスイート仕様。すべての客室と男女別に用意された大浴場で湧きたての湯が満たされる。
櫛田川の上流、奥香肌峡の入り口に湧く温泉。鉄分を多く含む茶褐色の湯は体の芯まで温まると評判。多彩なスポーツ施設を備え、日帰り利用でも人気の「森のホテル スメール」が一軒宿。
真珠いかだが浮かぶ風光明媚な英虞湾を見渡す宿「賢島宝生苑」に平成18(2006)年に湧出した温泉。朝日を望む男湯、夕景を望む女湯と二つの庭園露天風呂で、海の絶景と良質の天然温泉を満喫。
真珠貝をイメージした浴槽や、樹齢二千年を超えるヒノキを使った風呂、そして潮風が心地よい露天風呂と、趣向を凝らした3種類もの浴槽で温泉が楽しめるのが自慢だ。
晴れた日には富士山が見えることもあるほど眺めのよい絶景リゾート神倶良。また大浴場や、ジャグジーと岩風呂が気持ちよい絶景露天風呂「天海」、さらに家族風呂も2つある。
太平洋に面してつくられた露天風呂「つばすの湯」は、海を眺めながら開放的な気分で入浴できるので人気がある。食事は浜島でとれた伊勢えびをはじめ、新鮮な海の幸が満載。
パールロードの入り口、麻生の浦大橋を渡ったところにある「サン浦島 悠季の里」が湯元の宿。敷地内で湧出する温泉は、サラリとした肌ざわりが特徴で、美人湯として人気が高い。2軒の宿が引湯している。
エリア
ジャンル
季節
シチュエーション