トップ > 日本 x シニア > 東海・北陸 x シニア > 伊勢志摩・三重 x シニア

伊勢志摩・三重

「伊勢志摩・三重×シニア」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「伊勢志摩・三重×シニア」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。石垣と多門櫓に往時をしのぶ平山城址「亀山城跡」、個性豊かな源泉宿で湧きたての温泉を堪能「伊勢志摩温泉」、散策路は緑いっぱいで、芝生広場や大型遊具などで楽しめる「南部丘陵公園」など情報満載。

  • スポット:608 件
  • 記事:137 件

伊勢志摩・三重のおすすめエリア

伊勢志摩

古くからお伊勢参りで賑わった門前町と世界に冠たる真珠の海

津・鈴鹿

貴重な歴史的景観と国際的なサーキット場がある

伊賀

伊賀忍者発祥の地で、伊賀焼や伊賀牛が特産。史跡めぐりも楽しい

尾鷲・熊野

九鬼水軍発祥の地を海上から眺め、神話の舞台を訪ねる

伊勢志摩・三重のおすすめスポット

381~400 件を表示 / 全 608 件

亀山城跡

石垣と多門櫓に往時をしのぶ平山城址

天正18(1590)年、岡本宗憲によって築城。三重県内で唯一残る城郭建造物である多門櫓は石垣とともに県史跡に指定されており、近年創建当初の姿に復原された。

亀山城跡の画像 1枚目
亀山城跡の画像 2枚目

亀山城跡

住所
三重県亀山市本丸町
交通
JR関西本線亀山駅から徒歩10分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
見学自由(外観のみ)、多門櫓内部見学は10:00~16:00

伊勢志摩温泉

個性豊かな源泉宿で湧きたての温泉を堪能

志摩市に点在する七つの源泉の総称として平成19年に命名された温泉の愛称。それぞれに湧く源泉は泉質も異なり、湯元の宿ならではの湧きたての温泉を存分に楽しめるのが魅力である。

伊勢志摩温泉

住所
三重県志摩市磯部町、浜島町ほか
交通
近鉄志摩線賢島駅からタクシーで5分、ほか

南部丘陵公園

散策路は緑いっぱいで、芝生広場や大型遊具などで楽しめる

里山が広がる丘陵地につくられた四日市最大の総合公園。芝生広場や大型遊具、緑いっぱいの散策路があり、家族やグループで楽しめる。梅、桜、バラ、ツツジなどが美しい。

南部丘陵公園の画像 1枚目

南部丘陵公園

住所
三重県四日市市波木町、日永、西日野町、泊村、貝家町
交通
近鉄名古屋線近鉄四日市駅から三重交通笹川テニス場行きバスで20分、アニュレール三重前下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由

夢古道おわせ

尾鷲の魅力を感じる複合施設

「三重県立熊野古道センター」の敷地内に建つ施設。地元で採れた野菜など地場特産品の買い物や、家庭料理のバイキング、古民家カフェ、珍しい海洋深層水のお風呂などが楽しめる。

夢古道おわせ

住所
三重県尾鷲市向井12-4
交通
JR紀勢本線尾鷲駅からタクシーで10分
料金
店舗により異なる
営業期間
通年
営業時間
店舗により異なる

渓流の宿 蔵之助(日帰り入浴)

内湯や露天で湯の山の湯をたっぷり味わえる隠れ家的な宿

大石蔵之助に由来する屋号をもつ、温泉街の最奥地にある隠れ家的な宿。蔵之助がたびたび訪れては愛でたという巨岩にちなんだ素朴な内湯や個性あふれる露天で湯の山の湯をたっぷり味わえる。

渓流の宿 蔵之助(日帰り入浴)の画像 1枚目
渓流の宿 蔵之助(日帰り入浴)の画像 2枚目

渓流の宿 蔵之助(日帰り入浴)

住所
三重県三重郡菰野町菰野8625
交通
近鉄湯の山線湯の山温泉駅から三重交通湯の山温泉行きバスで10分、終点下車、徒歩10分
料金
入浴料=大人800円、小人400円/食事付入浴(要予約)=6500円~(個室)、3500円~(大広間)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~14:00(閉館、食事付入浴は11:00~14:00、17:00~20:00、要予約)

二光堂

牛肉を焼くいい匂いがあたりに漂う

伊勢の土産が各種そろうおはらい町の店で、ステーキ丼が人気のレストランを併設。生姜糖の製造元だったこともあり、店の一角が伊勢まちかど博物館になっている。

二光堂の画像 1枚目

二光堂

住所
三重県伊勢市宇治今在家町60
交通
近鉄山田線伊勢市駅から三重交通内宮前行きバスで16分、終点下車、徒歩3分
料金
松阪牛の串焼き=750円/松阪肉しぐれ煮=1900円/牛しぐれ煮=1200円~/生姜糖(生姜、抹茶、いちご)=500円~(1袋)/ステーキ丼=1600円~/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00

六華苑(旧諸戸清六邸)

2代目諸戸清六の邸宅

山林王と呼ばれた桑名の実業家、二代目諸戸清六の邸宅。鹿鳴館を手がけたジョサイア・コンドル設計の洋館と、和館を合体させた、明治・大正期を代表する国の重要文化財だ。

六華苑(旧諸戸清六邸)の画像 1枚目
六華苑(旧諸戸清六邸)の画像 2枚目

六華苑(旧諸戸清六邸)

住所
三重県桑名市桑名663-5
交通
JR関西本線桑名駅から徒歩20分
料金
大人460円、中学生150円、小学生以下無料 (20名以上の団体は大人390円、中学生70円、障がい者手帳持参で本人と介護者3名無料、要予約)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉苑17:00)

道の駅 茶倉駅

吊り橋で行き来ができるリバーサイド茶倉で遊ぶ

松阪市飯南町の特産品である深むし茶やしいたけなどを販売。毎朝地元農家が持ち寄る新鮮な野菜を目当てに訪れる人も多い。対岸のリバーサイド茶倉にはペンションやコテージが。

道の駅 茶倉駅の画像 1枚目

道の駅 茶倉駅

住所
三重県松阪市飯南町粥見452-1
交通
紀勢自動車道勢和多気ICから国道42号・368号を名張方面へ車で12km
料金
施設により異なる
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00、10~翌3月は~17:00

竹内餅店

志摩名物「さわ餅」をみやげに

伊雑宮御田植祭の竹取り神事にちなんで名付けられた餅菓子「さわ餅」で知られる店。「さわ餅」は志摩の祝い事には欠かせない餅で、江戸末期からこの地で食べられているという。

竹内餅店の画像 1枚目

竹内餅店

住所
三重県志摩市磯部町穴川1182-11
交通
近鉄志摩線穴川駅から徒歩20分
料金
さわ餅=75円(1個)/あこや=75円(1個)/茶まんじゅう=75円(1個)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(売り切れ次第閉店)

一升びん本店 はなれ

一人からでもすき焼きが楽しめる

一人からでもすき焼きが楽しめる「ひとり鍋」の専門店。最高級A5ランクの松阪牛120gを、一人前の鍋で味わえる。色鮮やかな厳選牛肉は、口に入れた瞬間にふわっととろけるやわらかさ。

一升びん本店 はなれの画像 1枚目
一升びん本店 はなれの画像 2枚目

一升びん本店 はなれ

住所
三重県松阪市南町232-4
交通
近鉄山田線松阪駅から徒歩15分
料金
松阪牛特選すき焼(格付A5)=6200円/松阪牛特選しゃぶしゃぶ(格付A5)=6200円/松阪牛すき焼き(格付A4)=5500円/松阪牛しゃぶしゃぶ(格付A4)=5500円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~19:30(閉店20:00、要予約、時期により異なる)

パラミタミュージアム

自然とアートが調和する美術館

池田満寿夫が陶芸で表現した般若心経の世界を展観。三重県出身の画家・小嶋三郎一の作品などを常設展示。さまざまなジャンルの企画展も随時開催する。

パラミタミュージアムの画像 1枚目
パラミタミュージアムの画像 2枚目

パラミタミュージアム

住所
三重県三重郡菰野町大羽根園松ケ枝町21-6
交通
近鉄湯の山線大羽根園駅から徒歩5分
料金
入館料=一般1000円、大学生800円、高校生500円、中学生以下無料/4枚セット券=3000円/ (障がい者手帳持参で入館料無料)
営業期間
通年
営業時間
9:30~17:00(最終入館)

五郷十二滝

大小数十の滝が連なる。自然林の中を流れ落ちる滝は清々しい

熊野市と和歌山県北山村の県境近くの北又川に架かる滝で、大小数十の滝が連なっている。落差の大きい滝は少ないが、手つかずの自然林の中を流れ落ちる滝は清々しい。

五郷十二滝の画像 1枚目
五郷十二滝の画像 2枚目

五郷十二滝

住所
三重県熊野市五郷町桃崎
交通
JR紀勢本線熊野市駅からタクシーで25分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

夢古道の湯

海洋深層水の珍しい風呂

「みえ尾鷲海洋深層水」を使っていて、温まりやすく冷めにくい。露天風呂の湯はアルカリ性、酸性の2種がある。

夢古道の湯の画像 1枚目
夢古道の湯の画像 2枚目

夢古道の湯

住所
三重県尾鷲市向井12-4
交通
JR紀勢本線大曽根浦駅から徒歩15分
料金
夢古道の湯=大人600円、4歳~小学生300円/ (65歳以上は500円、毎月26日は4歳~小学生100円)
営業期間
通年
営業時間
9:00~21:00(閉館21:30)

夏見廃寺展示館

静かにたたずむ寺院跡

7世紀末から8世紀前半に建てられた古代寺院跡。大来皇女が父、天武天皇のために建てた昌福寺とする説が有力。復元された金堂には金色に輝く「せん仏壁」がある。

夏見廃寺展示館の画像 1枚目
夏見廃寺展示館の画像 2枚目

夏見廃寺展示館

住所
三重県名張市夏見2759
交通
近鉄大阪線名張駅から三重交通つつじが丘行きバスで10分、夏見下車、徒歩7分
料金
入場料=大人200円、高校生100円、小・中学生無料/名張藤堂家邸との共通入場券=大人300円、高校生150円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)

新湯の山温泉

効能を感じさせる黄白色が特徴の美肌の湯

湯の山温泉の近くに湧く温泉。地下1300mから湧き出す湯は、アルカリ性単純温泉で、美肌効果抜群の微黄白色の湯。湯の山温泉とは徒歩10分程度の距離なので入り比べもいい。

新湯の山温泉

住所
三重県三重郡菰野町千草
交通
近鉄湯の山線湯の山温泉駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

みやげ処忠楊

天然もののわかめやめかぶなど海藻類が豊富にそろう

「道の駅伊勢志摩」にあるみやげ店で、地元産の海藻類が豊富にそろう。天然もののわかめやめかぶは地元でも希少の品。色鮮やかで磯の香りが鮮烈なあおさもおすすめ。

みやげ処忠楊の画像 1枚目
みやげ処忠楊の画像 2枚目

みやげ処忠楊

住所
三重県志摩市磯部町穴川511-4道の駅伊勢志摩内
交通
近鉄志摩線志摩磯部駅からタクシーで5分
料金
海藻=1000円(3袋)/海ぶどう(季節限定)=600円/天然わかめ=時価/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00

天然温泉極楽湯 津店

自家源泉の温泉やアイテムバスのほか、エステなどの施設も充実

津市郊外の複合商業施設「SENO PARK」内にある温浴施設。自家源泉の温泉を使う6種の浴槽ほか、アイテムバスが多彩にそろう。整体やエステ、食事処などの施設もそろっている。

天然温泉極楽湯 津店の画像 1枚目

天然温泉極楽湯 津店

住所
三重県津市白塚町鎌田3678SENOPARK津内
交通
近鉄名古屋線白塚駅から徒歩10分
料金
入浴料=大人750円、小人(4~12歳)350円/入浴料(土・日曜、祝日)=大人850円、小人350円/ (回数券(10枚綴)6500円)
営業期間
通年
営業時間
9:00~翌1:20(閉館翌2:00、土・日曜は6:00~)

上地木工所

昔ながらの伊勢玩具が並ぶ

伊勢の郷土玩具を今に伝える「くりもの細工」の店。伊勢が発祥の地であるヨーヨーをはじめ、ダルマ落とし、ケン玉など、カラフルな手作りの伊勢玩具が並んでいる。

上地木工所の画像 1枚目
上地木工所の画像 2枚目

上地木工所

住所
三重県伊勢市宇治今在家町20
交通
近鉄山田線伊勢市駅から三重交通内宮前行きバスで16分、終点下車、徒歩3分
料金
カチカチ=500円/糸引ごま=450~600円/ケン玉=600円~/ヨーヨー=450~500円/だるまおとし=650円~/
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:00

両口屋

和モダンな雰囲気の老舗

その時どきで最高のうなぎを選び、皮がパリパリの焼き加減に仕上げている。味の決め手となる秘伝のたれは80年注ぎ足したもので、まろやかな味わい。

両口屋の画像 1枚目
両口屋の画像 2枚目

両口屋

住所
三重県津市岩田6-26
交通
JR紀勢本線阿漕駅から徒歩10分
料金
うな丼=2808円(松)/特別ランチメニュー(数量限定)=1500円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~13:30(閉店14:00)、17:30~19:30(閉店20:00)