トップ > 日本 x 雨の日OK > 東海・北陸 x 雨の日OK > 伊勢志摩・三重 x 雨の日OK

伊勢志摩・三重

「伊勢志摩・三重×雨の日OK」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「伊勢志摩・三重×雨の日OK」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。みえ尾鷲海洋深層水を供給「みえ尾鷲海洋深層水・アクアステーション(見学)」、ファームでたっぷり遊んだあとは天然温泉の野天風呂でほっと一息「野天もくもくの湯」、遊廓で栄えた古市の資料を展示「伊勢古市参宮街道資料館」など情報満載。

  • スポット:188 件
  • 記事:138 件

伊勢志摩・三重のおすすめエリア

伊勢志摩

古くからお伊勢参りで賑わった門前町と世界に冠たる真珠の海

津・鈴鹿

貴重な歴史的景観と国際的なサーキット場がある

伊賀

伊賀忍者発祥の地で、伊賀焼や伊賀牛が特産。史跡めぐりも楽しい

尾鷲・熊野

九鬼水軍発祥の地を海上から眺め、神話の舞台を訪ねる

伊勢志摩・三重のおすすめスポット

61~80 件を表示 / 全 188 件

みえ尾鷲海洋深層水・アクアステーション(見学)

みえ尾鷲海洋深層水を供給

尾鷲の沖合、水深415mから12.5kmの取水管により汲み揚げた海洋深層水を、2種類の脱塩方法で処理し、原水と合わせ5種類の深層水にして分水する。地域の交流の場としても親しまれている。

みえ尾鷲海洋深層水・アクアステーション(見学)の画像 1枚目

みえ尾鷲海洋深層水・アクアステーション(見学)

住所
三重県尾鷲市古江町806
交通
熊野尾鷲道路三木里ICから国道159・311号を古江方面へ車で5km
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)

野天もくもくの湯

ファームでたっぷり遊んだあとは天然温泉の野天風呂でほっと一息

農業体験公園「伊賀の里モクモク手づくりファーム」内の立ち寄り湯。山の斜面を利用し、巨岩や自然石で造られた野天風呂は全3種。ファーム(入園料別途)内には牧場や体験工房がそろう。

野天もくもくの湯の画像 1枚目
野天もくもくの湯の画像 2枚目

野天もくもくの湯

住所
三重県伊賀市西湯舟3609
交通
JR関西本線柘植駅からタクシーで15分
料金
入浴料=大人750円、小人(3歳~小学生)430円/
営業期間
通年
営業時間
13:00~20:00(閉館21:00)

伊勢古市参宮街道資料館

遊廓で栄えた古市の資料を展示

伊勢まいりの精進落としの場として、江戸吉原、京都島原とともに日本三大遊廓として賑わった伊勢古市の歴史や伊勢歌舞伎の資料を展示。

伊勢古市参宮街道資料館の画像 1枚目
伊勢古市参宮街道資料館の画像 2枚目

伊勢古市参宮街道資料館

住所
三重県伊勢市中之町69
交通
近鉄山田線宇治山田駅から三重交通浦田町行きバスで8分、三条前下車すぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館)

山田奉行所記念館

江戸時代の奉行所の一部を復元

慶長8(1603)年に開設された山田奉行所。弘化3(1846)年に再建された際の図面をもとに書院やお白州などを復元した記念館で、館内には山田奉行が乗った御座船「虎丸(とらまる)」の模型や47代奉行・秋山安房守(あわのかみ)の書などが展示される。

山田奉行所記念館の画像 1枚目
山田奉行所記念館の画像 2枚目

山田奉行所記念館

住所
三重県伊勢市御薗町上條1602
交通
伊勢自動車道伊勢ICから国道23号を津方面へ車で6km
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉館)

きいながしま古里温泉

美肌効果が期待できる温泉は持ち帰りも可能

地元の旬の魚でもてなす古里民宿街にある古里温泉。泉質は美肌作用が期待できる炭酸水素塩泉で、床に滑りにくい工夫が施された配慮は好感度大。持ち帰り用の温泉スタンドも併設。

きいながしま古里温泉の画像 1枚目

きいながしま古里温泉

住所
三重県北牟婁郡紀北町古里816
交通
JR紀勢本線紀伊長島駅から三重交通瀬木山行きバスで10分、古里下車、徒歩5分
料金
入浴料=大人520円、小学生310円/温泉水販売=100円(30リットル)/ (障がい者・65歳以上420円)
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:00(閉館21:00)、第4水曜は13:00~

鈴鹿天然温泉 花しょうぶ

さまざまな種類のお風呂とサウナが楽しめる

浴場には露天風呂をはじめ、信楽焼の壺湯、高濃度炭酸風呂、ジェットバスやサウナなど全15種がずらり。本場韓国の汗蒸幕をモデルにした充実のチムジルバンスパ「美汗房」も評判だ。

鈴鹿天然温泉 花しょうぶの画像 1枚目
鈴鹿天然温泉 花しょうぶの画像 2枚目

鈴鹿天然温泉 花しょうぶ

住所
三重県鈴鹿市庄野羽山4丁目20-3イオンタウン鈴鹿内
交通
近鉄鈴鹿線平田町駅から三重交通亀山駅行きバスで4分、羽山東下車、徒歩3分
料金
入浴料=大人820円、小人(4歳~小学生)350円/入浴料(土・日曜、祝日)=大人920円/チムジルバンスパ「美汗房」=大人750円、小人350円加算/ (毎月15日は65歳以上は証明書提示で入浴料450円、毎月26日は入浴料金200円引き)
営業期間
通年
営業時間
9:00~24:00(閉館翌1:00、金・土曜、祝前日は~翌1:00<閉館翌2:00>)

名張市旧細川邸 やなせ宿

当時の面影をそのまま残した観光拠点

江戸時代から明治初年に薬商細川家の支店として建てられた町家が、観光交流施設として名張の情報発信基地に。日替わりシェフの「ワンデイレストラン」のランチも楽しめる。

名張市旧細川邸 やなせ宿の画像 1枚目

名張市旧細川邸 やなせ宿

住所
三重県名張市新町136
交通
近鉄大阪線名張駅から徒歩14分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00

国営木曽三川公園 カルチャービレッジ

広い芝生広場でピクニックやボール遊びを

公園の中央には見通しのよい広い芝生広場があり、ピクニックが楽しめるほか、ボールなどで体を動かして遊ぶことができる。ターザンロープなどがある大型遊具も人気。

国営木曽三川公園 カルチャービレッジ

住所
三重県桑名市長島町西川
交通
近鉄名古屋線近鉄長島駅から市巡回バス輪中の郷方面行きで15分、輪中の郷下車すぐ
料金
無料 (輪中ドーム利用は有料)
営業期間
通年
営業時間
9:30~17:00(7~8月は~18:00、12月~翌2月は~16:30)

鳥羽駅手荷物配送カウンター

鳥羽駅手荷物配送サービスを活用しよう

全国への荷物配送のほか、伊勢・鳥羽・志摩のホテルへの配送を行なっている。また一時手荷物預かりや預けた荷物を、伊勢市駅手荷物預かり所や宇治山田駅手荷物カウンターで受け取れるなど観光に便利なサービスがそろっている(有料)。

鳥羽駅手荷物配送カウンターの画像 1枚目

鳥羽駅手荷物配送カウンター

住所
三重県鳥羽市鳥羽1丁目8-13
交通
近鉄鳥羽線鳥羽駅からすぐ
料金
手荷物預かり=500円/ホテル配送(鳥羽・伊勢・志摩の宿泊施設)=1000円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(各サービスにより締め切り時間は異なる)

関宿足湯交流施設 小萬の湯

自噴泉を使った足湯

三重では珍しい自噴の関宿温泉を泉源地からパイプで運び、掛け流しで利用する足湯。昔の関宿をしのばせる日本家屋風の造りで、深さ25センチメートルのL字形浴槽が設けられている。

関宿足湯交流施設 小萬の湯の画像 1枚目

関宿足湯交流施設 小萬の湯

住所
三重県亀山市関町新所1974-1
交通
JR関西本線関駅から徒歩10分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(閉館)

プレミアリゾート 夕雅 伊勢志摩(日帰り入浴)

夕日が美しい海辺のリゾート

海を望む眺めのいい露天風呂に満たされるのは新浜島温泉「みたびの湯」。新鮮な魚介を盛り込んだ料理をたっぷり味わえる食事付プランも人気だ。

プレミアリゾート 夕雅 伊勢志摩(日帰り入浴)の画像 1枚目
プレミアリゾート 夕雅 伊勢志摩(日帰り入浴)の画像 2枚目

プレミアリゾート 夕雅 伊勢志摩(日帰り入浴)

住所
三重県志摩市浜島町浜島1645
交通
近鉄志摩線鵜方駅から三重交通宿浦行きバスで27分、塩鹿浜下車すぐ
料金
入浴料=大人1000円、小人500円/食事付入浴(要予約)=5400円~/
営業期間
通年
営業時間
19:00~21:00(閉館、食事付入浴は13:00~15:00、18:00~21:00、要予約)

香肌峡温泉 いいたかの湯

温泉情緒が漂う日本家屋風の建物に数々の風呂がそろう

道の駅「飯高駅」にある温泉施設。11種類の湯船と開放的な内湯と露天風呂が評判で、趣の異なる二つの浴場は男女が日替わり。レストランや産直、そば打ち体験施設、芝生公園、RVパーク、ドッグランなども併設。飯高駅発着の歩きやすい「珍布峠ウォーキングコース」も人気。

香肌峡温泉 いいたかの湯の画像 1枚目
香肌峡温泉 いいたかの湯の画像 2枚目

香肌峡温泉 いいたかの湯

住所
三重県松阪市飯高町宮前177道の駅飯高駅内
交通
近鉄山田線松阪駅から三重交通バス道の駅飯高駅行きまたはホテルスメール行きで1時間、道の駅飯高駅下車すぐ
料金
入浴料=大人760円、小人(4歳~小学生)380円/ (65歳以上・障がい者(手帳持参)520円)
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:00(閉館20:45)

芭蕉翁記念館

芭蕉の貴重な資料が揃う

上野公園の一角に立つ松尾芭蕉の記念館。芭蕉の書籍や書簡などの資料を展示し、年4回展示替えを行っている。毎年6月になるとカキツバタやスイレンが咲き美しい。

芭蕉翁記念館の画像 1枚目
芭蕉翁記念館の画像 2枚目

芭蕉翁記念館

住所
三重県伊賀市上野丸之内117-13
交通
伊賀鉄道伊賀線上野市駅から徒歩5分
料金
大人300円、小人100円 (障がい者手帳持参で入館料無料)
営業期間
通年
営業時間
8:30~16:30(閉館17:00)

美食の隠れ家 プロヴァンス(日帰り入浴)

自家源泉かけ流しの温泉で、心身ともにリフレッシュ

伊勢志摩の海の幸を創作海鮮料理で味わえる、賢島のオーベルジュ。浴室は伊勢志摩賢島温泉の自家源泉かけ流しで日帰りでも利用可能。ミネラル分が豊富で湯質はなめらかなのが特徴。

美食の隠れ家 プロヴァンス(日帰り入浴)の画像 1枚目
美食の隠れ家 プロヴァンス(日帰り入浴)の画像 2枚目

美食の隠れ家 プロヴァンス(日帰り入浴)

住所
三重県志摩市阿児町神明660
交通
近鉄志摩線志摩神明駅からすぐ
料金
入浴料=大人980円、小人(4~12歳)490円/
営業期間
通年
営業時間
15:00~21:00(閉館22:00)

ニューハートピア温泉 天然温泉ホテル長島(日帰り入浴)

豊富なバリエーションで評判の自家源泉の湯は立ち寄り入浴も可能

長島町にある自家源泉の宿。露天風呂やジャグジー、ジェットバスなどのアイテムバスがそろう。テニスコート(料金別途)なども充実し、スポーツを楽しんだあとの湯あみもいい。

ニューハートピア温泉 天然温泉ホテル長島(日帰り入浴)

住所
三重県桑名市長島町松之木604-2
交通
近鉄名古屋線近鉄長島駅からタクシーで8分(近鉄長島駅から送迎あり、要問合せ)
料金
入浴料=大人650円、小人320円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~21:00

種まき権兵衛の里

「権兵衛が種まきゃ…」で有名

銚子川沿いの里内には村いちばんの篤農家・権兵衛にまつわる伝承などを紹介する「権兵衛屋敷」や、日本庭園がある。近くの宝泉寺には権兵衛の墓もある。

種まき権兵衛の里の画像 1枚目

種まき権兵衛の里

住所
三重県北牟婁郡紀北町便ノ山768
交通
JR紀勢本線尾鷲駅から三重交通長島駅前、島勝、松阪行きバスで5分、鷲尾下車、徒歩15分
料金
コイのエサ=100円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉園)

都リゾート 奥志摩 アクアフォレスト(日帰り入浴)

至福の休日を大自然のなかで

アクティビティが充実したリゾートホテル。アミューズメントプール「アクアパレス」や、英虞湾の景色を眺めながら入浴できる「ともやまの湯」のほか、大型望遠鏡で星を観察できる天文館などがあり、一日中楽しむことができる。

都リゾート 奥志摩 アクアフォレスト(日帰り入浴)の画像 1枚目

都リゾート 奥志摩 アクアフォレスト(日帰り入浴)

住所
三重県志摩市大王町船越3238-1
交通
近鉄志摩線鵜方駅からタクシーで20分
料金
入浴料=大人1050円、小学生550円/アクアパレス=大人1700~2500円、小人(3歳~小学生)500~1000円/ (アクアパレス利用者は入湯税150円加算で入浴可)
営業期間
通年
営業時間
11:00~20:00(閉館21:00、アクアパレスは10:00~18:00<閉館19:00、時期により異なる>)

熊野市歴史民俗資料館

熊野の民俗資料が並ぶ

古代遺跡から出土した縄文土器や、漁具・民具などの民俗資料を展示。紀州の殿様が着用したぞうりや、江戸時代の駕籠などの珍しいものも間近に見ることができる。

熊野市歴史民俗資料館の画像 1枚目
熊野市歴史民俗資料館の画像 2枚目

熊野市歴史民俗資料館

住所
三重県熊野市有馬町599
交通
JR紀勢本線熊野市駅から三重交通新宮駅前行きバスで6分、有馬下車すぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~15:50(閉館16:00)

一志温泉やすらぎの湯

多彩な浴槽と趣向を凝らした露天風呂が評判

図書館、福祉センターなどが集まる複合地域施設「津市とことめの里一志」内にある温泉。ジェットバスや気泡湯、リゾート風にチェアが配置された露天風呂など浴槽は多彩で、近隣でも大人気。

一志温泉やすらぎの湯の画像 1枚目
一志温泉やすらぎの湯の画像 2枚目

一志温泉やすらぎの湯

住所
三重県津市一志町井関1792
交通
近鉄大阪線川合高岡駅から三重交通室の口行きバスで5分、高野団地または井関下車、徒歩5分
料金
入浴料=大人(12歳以上)550円、小人(0~11歳)200円/ (65歳以上350円、回数券(12枚綴)12歳以上5500円、小人2000円、65歳以上3500円)
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:30(閉館21:00、1月2・3日は~17:00<閉館17:30>)

有久寺温泉有久寺荘

古くから親しまれる霊験あらたかな湯

江戸時代、“伊勢参り”や“熊野詣で”を目的に旅する人で賑わった世界遺産熊野古道にある。平安時代に信仰心の深かった花山天皇が熊野詣でを機に開山した薬師堂の下から湧く硫黄泉はラジウム含有量が高く、古くから霊泉として親しまれている。かつての湯垢離場は時が止まったかのように往時の風情を残し、ひっそりと周囲の自然に溶け込んでいる。せせらぎや鳥のさえずりだけが静寂のなかに響き、心身ともに癒される。

有久寺温泉有久寺荘の画像 1枚目
有久寺温泉有久寺荘の画像 2枚目

有久寺温泉有久寺荘

住所
三重県北牟婁郡紀北町島原有久寺
交通
JR紀勢本線紀伊長島駅からタクシーで10分
料金
入浴料=大人700円、小学生500円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~15:00