伊勢志摩・三重 x 神社(稲荷・権現)
「伊勢志摩・三重×神社(稲荷・権現)×子連れ・ファミリー」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「伊勢志摩・三重×神社(稲荷・権現)×子連れ・ファミリー」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。最高位の神が鎮座「伊勢神宮・内宮」、豊受大御神を祀る「伊勢神宮・外宮」、木と水のパワーが満ちている「水屋神社」など情報満載。
- スポット:6 件
- 記事:26 件
伊勢志摩・三重のおすすめエリア
伊勢志摩・三重の新着記事
伊勢志摩・三重のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 6 件
伊勢神宮・内宮
最高位の神が鎮座
2000年の歴史をもつ天照大御神を祀る宮。五十鈴川ほとりの広い神域には御正宮をはじめ日本古来の建築様式の宮社が立ち並ぶ。20年に一度式年遷宮が行われる。
![伊勢神宮・内宮の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/三重県/24000349_992_2.jpg)
![伊勢神宮・内宮の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/三重県/24000349_00040.jpg)
伊勢神宮・内宮
- 住所
- 三重県伊勢市三重県伊勢市宇治館町1
- 交通
- 近鉄山田線伊勢市駅から三重交通内宮前行きバスで20分、終点下車すぐ
- 料金
- いせ鈴=350円/御札=500円~/お守り=1000円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 1~4月・9月=5:00~18:00、10~12月=5:00~17:00、5~8月=5:00~19:00
伊勢神宮・外宮
豊受大御神を祀る
衣食住、産業を守護する豊受大神が御祭神。高倉山麓の神域には大杉などに囲まれた神明造りの御正殿や多賀宮などの宮が立ち並ぶ。20年に一度式年遷宮が行われる。
![伊勢神宮・外宮の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/三重県/24000306_3895_1.jpg)
![伊勢神宮・外宮の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/三重県/24000306_1.jpg)
伊勢神宮・外宮
- 住所
- 三重県伊勢市三重県伊勢市豊川町279
- 交通
- 近鉄山田線伊勢市駅から徒歩8分
- 料金
- 無料 (※せんぐう館入館料=大人300円、小・中学生100円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 1月~4月・9月=5:00 ~18:00、10月~12月=5:00 ~5:00、5月~8月=5:00~19:00(※せんぐう館=9:00~16:00)
水屋神社
木と水のパワーが満ちている
春日大社へのお水送り神事が行なわれている由緒ある神社。境内には楠、ケヤキ、椋などの巨木が立ち並び荘厳な雰囲気。縁結び、子授け、安産、水の商売にご利益ありといわれる。
![水屋神社の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/三重県/24011142_3360_1.jpg)
![水屋神社の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/三重県/24011142_3360_3.jpg)
水屋神社
- 住所
- 三重県松阪市飯高町赤桶2507
- 交通
- 近鉄山田線松阪駅から三重交通スメール行きバスで1時間5分、向赤桶下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由
北畠神社
室町期の名園を散策
奈良県との県境近く、伊勢国司北畠顕能を祀る神社で霧山城ふもとに建つ。境内の大木と社殿の鮮やかな朱色は美しく、心が癒される。隣接する北畠氏館跡庭園も必見。
![北畠神社の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/三重県/24011145_3360_1.jpg)
![北畠神社の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/三重県/24011145_3360_2.jpg)
北畠神社
- 住所
- 三重県津市美杉町上多気1148
- 交通
- JR名松線伊勢奥津駅からタクシーで10分
- 料金
- 北畠氏館跡庭園入園料=300円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由、北畠氏館跡庭園は8:30~17:00(閉館)