伊勢志摩・三重 x 寺院(観音・不動)
伊勢志摩・三重のおすすめの寺院(観音・不動)スポット
伊勢志摩・三重のおすすめの寺院(観音・不動)ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。伊勢まいりの際、立ち寄りたい「朝熊岳金剛證寺」、龍神伝説が残る厄除け寺院「松尾観音寺」、漁師、海女などの参詣で賑わう「青峯山正福寺」など情報満載。
- スポット:26 件
- 記事:11 件
伊勢志摩・三重のおすすめエリア
伊勢志摩・三重の新着記事
伊勢志摩・三重のおすすめの寺院(観音・不動)スポット
1~20 件を表示 / 全 26 件
朝熊岳金剛證寺
伊勢まいりの際、立ち寄りたい
「お伊勢のかへりに朝熊をかけよ、朝熊かけねば片参宮」と伊勢音頭にも唄われ、伊勢神宮の参詣者は必ず訪れたという朝熊岳の南側にある寺。
朝熊岳金剛證寺
- 住所
- 三重県伊勢市朝熊町548
- 交通
- 近鉄鳥羽線鳥羽駅からタクシーで30分
- 料金
- 入山=無料/身代わり御守=700円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由(本堂は9:00~15:45<閉堂>)
松尾観音寺
龍神伝説が残る厄除け寺院
奈良時代の高僧行基による開基と伝わる古刹で、既成宗派に属さず檀家ももたない祈願寺。本尊の十一面観音は日本最古の厄除観音として篤い信仰を集める。3月の初午大祭が有名。
松尾観音寺
- 住所
- 三重県伊勢市楠部町156-6
- 交通
- 近鉄山田線伊勢市駅から三重交通イオン伊勢店行きバスで10分、松尾観音下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由(本堂は8:00~17:00<閉門>)
神宮寺(丹生大師)
大師堂の御本尊である弘法大師像を安置
高野山の女人禁制に対し、神宮寺は女性の参拝が可能だったため「女人高野」とも呼ばれる。境内には四季を通じて美しい風景も広がる。
神宮寺(丹生大師)
- 住所
- 三重県多気郡多気町丹生3997
- 交通
- 紀勢自動車道勢和多気ICから県道702号を丹生方面へ車で3km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由
真宗高田派本山専修寺
高田本山と呼ばれ親しまれる
全国に630か寺ほどある真宗高田派の本山。全国の重要文化財の木造建築の中で大きさは5本の指に入る。御影堂、如来堂、親鸞聖人の直筆が納められた宝物館などが立ち並ぶ。
真宗高田派本山専修寺
- 住所
- 三重県津市一身田町2819
- 交通
- JR紀勢本線一身田駅から徒歩5分
- 料金
- 志納
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 6:00~18:00(閉門、御影堂・如来堂閉門は~15:30)
爪切不動尊
弘法大師が爪で石仏を刻んだとの伝説が残る真言密教の霊場
金比羅山の麓にあり、弘法大師が真言密教を布教するための霊場といわれ、弘法大師自らの爪で自然石に不動明王像を刻んだという伝説が残る。不動明王像は非公開。
四天王寺
お寺で禅体験
姿勢と呼吸、心を整える坐禅体験が若い女性に人気。静かな環境に身を置いて、心身ともにリラックス。坐禅のあとは季節の菓子と抹茶を味わい、法話も聞ける。
四天王寺
- 住所
- 三重県津市栄町1丁目892
- 交通
- JR津駅から徒歩10分
- 料金
- 座禅体験(1時間30分、要予約)=1000円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:00(閉門)
関地蔵院
関の町並みの中心的存在
天平13(741)年、行基によって開創と伝えられる古刹で、本尊地蔵菩薩座像は日本最古の地蔵菩薩といわれる。本堂、愛染堂、鐘楼の3棟は、国の重要文化財。
関地蔵院
- 住所
- 三重県亀山市関町新所1173-2
- 交通
- JR関西本線関駅から徒歩8分
- 料金
- 拝観料=500円、800円(抹茶付き、予約制)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉門)
鳴谷山 聖寶寺
四季折々に楽しめる庭園と滝のある名所
本尊に十一面千手観音菩薩。平安初期に伝教大師最澄により比叡山の別格本山として開かれた。戦国時代に焼失するも江戸時代に禅宗の寺として再建される。庭園は平安時代のものを残す。
鳴谷山 聖寶寺
- 住所
- 三重県いなべ市藤原町坂本981
- 交通
- 三岐鉄道三岐線西藤原駅から徒歩20分
- 料金
- 拝観料=無料/拝観料(もみじ祭り期間中)=大人200円、中学生以下無料/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉門)
東大寺伊賀別所 伊賀成田山 新大仏寺
「毘盧舎那如来座像」「重源上人坐像」など重要文化財が多数
鎌倉時代、奈良東大寺再建大勧進の高僧、俊乗房重源上人が開いた真言宗の寺。像高約5mの「毘盧舎那如来座像」「重源上人坐像」など多くの重要文化財がある。境内は四季を通じて花々が楽しめる。
東大寺伊賀別所 伊賀成田山 新大仏寺
- 住所
- 三重県伊賀市富永1238
- 交通
- 伊賀鉄道伊賀線上野市駅から三重交通汁付行きバスで38分、成田山前下車、徒歩5分
- 料金
- 拝観料=無料/宝蔵庫(重要文化財)特別拝観=300円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉門)
観菩提寺(正月堂)
楼門や本堂、本尊の木造十一面観音立像は国指定重要文化財
天平勝宝3(751)年、奈良東大寺の実忠和尚創建の古刹。楼門、本堂、そして33年に一度しか開帳されない本尊の木造十一面観音立像は秘仏で国の重要文化財。
丸興山庫蔵寺
国の重要文化財の本堂・鎖守堂
朝熊山・金剛證寺の奥の院として開創。子育ての寺として有名。本堂の天井絵や板戸には見ごとな彫刻が施され、本堂・鎖守堂は国の重要文化財。境内には国指定天然記念物「かやの木」がある。
丸興山庫蔵寺
- 住所
- 三重県鳥羽市河内町539
- 交通
- 近鉄鳥羽線鳥羽駅からタクシーで15分
- 料金
- 拝観料=500円/ (10名以上の団体は300円(説明付))
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~15:00(閉門)
東林寺
境内にある「養老の裏滝」の水音も涼しげな、杉林の中の古刹
奈良時代の行基の開山といわれる古刹。樹齢数百年の杉林の中「養老の裏滝」と呼ばれる涼しげな白滝の音に心が洗われる。東林寺の近隣には東海自然歩道コースがある。
来迎寺
本堂は国の重要文化財に指定。豪商三井家の菩提寺
天台宗真盛宗の寺で、豪商三井家の菩提寺。本堂は二棟からなる複合施設で江戸中期を代表する建造物として国の重要文化財に指定されている。9月28日には万燈祭が行われる。
常安寺
九鬼一族の菩提寺。周辺の遊歩道で歴史散歩が楽しめる
樋ノ山の登り口にある寺で、九鬼水軍を率いて活躍した九鬼一族の菩提寺。九鬼嘉隆が自害した時の短刀などが寺宝と伝わる。周辺には歴史散歩が楽しめる遊歩道がある。
太江寺
夫婦岩興玉神元社を祀る神仏習合の古刹
天平年間に行基が伊勢参詣の時に創建したと伝わる古刹。興王神木仏本尊で国の重要文化財の千手観音菩薩は1月1日、2月12日、4月29日に開帳される。また、1月1日は初護摩が修される。
太江寺
- 住所
- 三重県伊勢市二見町江1659
- 交通
- JR参宮線二見浦駅から三重交通鳥羽行きバスで5分、夫婦岩東口下車、徒歩7分
- 料金
- ご本尊拝観料=400円/ (10名以上の団体は300円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由
志摩国分寺
ひっそりとしたたたずまいの寺。毎年5月8日は花まつりで賑わう
奈良時代、聖武天皇の勅により、仏教拡大と一国一寺の話に基づいて志摩国分寺として創立された。毎年5月8日には花まつりで賑わう。
志摩国分寺
- 住所
- 三重県志摩市阿児町国府3476
- 交通
- 近鉄志摩線鵜方駅から三重交通安乗行きバスで15分、国府白浜下車、徒歩5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由
樹敬寺
本居宣長夫妻と息子春庭夫妻の墓が、背中合わせに立つ
浄土宗の寺で本居宣長一族の菩提寺。本居宣長夫妻の墓と、視力を失いながらも宣長の後を継いで生涯を研究に捧げた息子春庭夫妻の墓が、背中合わせに立っている。