エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 見どころ・レジャー x 女子旅 > 東海・北陸 x 見どころ・レジャー x 女子旅 > 伊勢志摩・三重 x 見どころ・レジャー x 女子旅

伊勢志摩・三重 x 見どころ・レジャー

「伊勢志摩・三重×見どころ・レジャー×女子旅」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「伊勢志摩・三重×見どころ・レジャー×女子旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。最高位の神が鎮座「伊勢神宮・内宮」、豊受大御神を祀る「伊勢神宮・外宮」、良縁と夫婦円満を願って「二見興玉神社」など情報満載。

  • スポット:341 件
  • 記事:63 件

伊勢志摩・三重のおすすめエリア

伊勢志摩・三重の新着記事

伊勢志摩お土産の決定版!定番お菓子から、ぎゅーとらで買えるご当地土産まで最新をチェックしよう

老舗の銘菓から、地元で愛される一品まで、伊勢志摩のおいしい味土産をご紹介!伝統の和菓子もいいけど、シ...

鳥羽を観光するならココ! おすすめのランチ&ショッピング情報も満載!

鳥羽は、海女や漁師の多い漁業の町で、海女文化を感じるスポットや新鮮な魚介を楽しめる飲食店が充実してい...

パールロードを爽快ドライブ!鳥羽と志摩を結ぶ絶景ロードへ

パールロードは鳥羽と志摩を結び、美しいリアス海岸を縫うように走るドライブウェイ。道の途中に点在する灯...

伊勢の名物グルメ!伊勢海老、てこね寿司、カキ、伊勢うどんのおすすめ店をご紹介

自然に恵まれた伊勢志摩には新鮮な海の幸をはじめ、日本屈指のブランド牛など絶品グルメが盛りだくさん。伊...

【桑名・長島】で人気!おすすめの観光・グルメスポット

東海道の宿場町として栄えた桑名。渡船場に立つ大鳥居から伊勢路に入る。木曽三川の河口にあり、長島ととも...

【伊賀上野】忍びの里で忍者ワールドを満喫!

忍者の里ならではの博物館で、本物の忍者の魅力を体感。歴史ある城下町には立派な城や伝統の菓子など楽しみ...

【鳥羽マルシェ】新鮮な食材を食べて、買って!

地元の海産物や農作物が並ぶ産直市場。地ものを使ったおみやげも豊富に揃っています。郷土食をいただけるビ...

【伊勢志摩】旅の限定みやげをチェック!

名古屋【ナガシマリゾート】日本最大級が満載!

遊園地や買い物、温泉など、一日では周り切れないほど楽しみがいっぱい新コースターの登場や大規模な増床も...

三重【伊勢神宮】外宮参道&内宮参道を観光! おすすめ店をチェック!

美し国・伊勢の絶品グルメを堪能したり、テイクアウトのお店を食べ歩いたり、胸躍らせる雑貨との出会いもお...
もっと見る

1~20 件を表示 / 全 341 件

伊勢志摩・三重のおすすめスポット

伊勢神宮・内宮

最高位の神が鎮座

2000年の歴史をもつ天照大御神を祀る宮。五十鈴川ほとりの広い神域には御正宮をはじめ日本古来の建築様式の宮社が立ち並ぶ。20年に一度式年遷宮が行われる。

伊勢神宮・内宮
伊勢神宮・内宮

伊勢神宮・内宮

住所
三重県伊勢市三重県伊勢市宇治館町1
交通
近鉄山田線伊勢市駅から三重交通内宮前行きバスで20分、終点下車すぐ
料金
いせ鈴=350円/御札=500円~/お守り=1000円/
営業期間
通年
営業時間
1~4月・9月=5:00~18:00、10~12月=5:00~17:00、5~8月=5:00~19:00
休業日
無休

伊勢神宮・外宮

豊受大御神を祀る

衣食住、産業を守護する豊受大神が御祭神。高倉山麓の神域には大杉などに囲まれた神明造りの御正殿や多賀宮などの宮が立ち並ぶ。20年に一度式年遷宮が行われる。

伊勢神宮・外宮
伊勢神宮・外宮

伊勢神宮・外宮

住所
三重県伊勢市三重県伊勢市豊川町279
交通
近鉄山田線伊勢市駅から徒歩8分
料金
無料 (※せんぐう館入館料=大人300円、小・中学生100円)
営業期間
通年
営業時間
1月~4月・9月=5:00 ~18:00、10月~12月=5:00 ~5:00、5月~8月=5:00~19:00(※せんぐう館=9:00~16:00)
休業日
無休(※せんぐう館=毎月第4火曜日、祝日の場合は翌日休)

二見興玉神社

良縁と夫婦円満を願って

御祭神に猿田彦大神を祀り、縁結び、夫婦円満、交通安全などにご利益のあるとされる神社。古くは伊勢神宮の参拝前に身を清める習いであったが、現在では海に入らなくても社殿で無垢塩祓を受けることができる。

二見興玉神社
二見興玉神社

二見興玉神社

住所
三重県伊勢市二見町江575
交通
JR参宮線二見浦駅から徒歩15分
料金
参拝料=無料/絆守=800円/えんむすび守=1000円/恋みくじ=300円/金銀蛙守=500円/夫婦守=1200円/かえるみくじ=200円/
営業期間
通年
営業時間
参拝自由(社務所は7:00~17:30、時期により異なる)
休業日
無休

夫婦岩

縁結びや夫婦円満のシンボル

日の出の遥拝所として知られる夫婦岩。その沖合に鎮まる興玉神石は、常世の国から神が依りつく聖なるものとされ、夫婦岩はその鳥居と見なされてきた。二見興玉神社は縁結び・夫婦円満・交通安全などにご利益がある。

夫婦岩
夫婦岩

夫婦岩

住所
三重県伊勢市二見町江
交通
JR参宮線二見浦駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

おかげ横丁

毎日がお祭りのような賑やかさ

平成5年に伊勢神宮内宮門前町の真ん中に誕生したおかげ横丁。江戸から明治期の風情をテーマに、伊勢路の代表的な建築物を移築・再現している。伊勢・志摩名物の食事処やみやげ物店、食べ歩きの店などが集まっている。

おかげ横丁
おかげ横丁

おかげ横丁

住所
三重県伊勢市三重県伊勢市宇治中之切町52
交通
近鉄山田線伊勢市駅から三重交通内宮前行きバスで20分、神宮会館前下車すぐ
料金
入場料=無料/おかげ座神話の館=大人300円、小学生100円/
営業期間
通年
営業時間
9:30~17:30(時期により異なる)
休業日
無休

鳥羽水族館

愛らしい水の生きものが揃う

日本で唯一ジュゴンを飼育する水族館。飼育している生きものの種類数は日本一を誇る約1200種3万点。ラッコやスナメリなど哺乳類が多く、アシカやセイウチのショーも人気だ。

鳥羽水族館
鳥羽水族館

鳥羽水族館

住所
三重県鳥羽市鳥羽3丁目3-6
交通
JR参宮線鳥羽駅から徒歩10分
料金
入館料=大人2500円、小・中学生=1300円、3歳以上=600円/ (25名以上の団体は割引あり、65歳以上はシニア割引2200円、障がい者手帳持参で割引あり)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉館17:00)、7月20日~8月31日は8:30~16:30(閉館17:30)
休業日
無休

猿田彦神社

天孫の行先を先導した神を祀る「みちひらき」の神社

天孫降臨の案内役を担った、物事を良い方向へ導いてくれる道開きの神「猿田彦大神」を祀る猿田彦神社。境内には、芸事の神様を祀り、著名人からの信仰もあつい佐瑠女神社がある。多くの参拝者が訪れる伊勢屈指のパワースポットで開運を祈ろう。

猿田彦神社
猿田彦神社

猿田彦神社

住所
三重県伊勢市宇治浦田2丁目1-10
交通
近鉄山田線伊勢市駅から三重交通内宮前行きバスで18分、猿田彦神社前下車すぐ
料金
猿田彦神社御守=800円/猿田彦神社絵馬=800円/はじめの一歩御守=800円/御朱印帳=1500円/御朱印袋=1500円/
営業期間
通年
営業時間
境内自由(授与所は8:30~17:00<閉所>)
休業日
無休

おはらい町

伊勢神宮内宮に続く門前町

内宮の鳥居前町として発展してきた、賑やかな参道。道の両側には、伊勢名物が味わえる名店をはじめ、飲食店や雑貨店、みやげ店などが軒を連ねている。伊勢特有の歴史的建造物も少なくない。

おはらい町
おはらい町

おはらい町

住所
三重県伊勢市宇治中之切町、宇治今在家町
交通
近鉄山田線伊勢市駅から三重交通内宮前行きバスで20分、終点下車すぐ
料金
店舗により異なる
営業期間
通年
営業時間
見学自由、店舗により異なる
休業日
無休

ミキモト真珠島

憧れのジュエリーの島

日本の真珠産業を築いた真珠王、御木本幸吉が世界で初めて真珠養殖に成功した島。島内には真珠ができる過程や美術工芸品を展示する「真珠博物館」をはじめ、パールジュエリーが並ぶ「パールプラザ」など真珠づくし。かつて真珠養殖を支えた海女の実演が見られるのも楽しみ。昔ながらの白い磯着の海女たちは、1時間に1回潜水を行なっている。

ミキモト真珠島
ミキモト真珠島

ミキモト真珠島

住所
三重県鳥羽市三重県鳥羽市鳥羽1丁目7-1
交通
近鉄鳥羽線鳥羽駅から徒歩5分
料金
入場料金=大人1650円、小・中学生=820円/ (20名以上の団体は大人1320円、小・中学生660円/学生団体は小学生440円、中学生550円、高校生770円、障がい者手帳持参で割引きあり)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(時期により異なる)
休業日
無休(12月に3日間休みあり)

パールロード

変化に富んだ海の絶景が連続する

鳥羽の麻生の浦大橋付近から始まり、志摩の鵜方までを走る全長23.8kmのドライブウェイ。リアス海岸を縫うようにして走り、青い海と緑の美しいコントラストが楽しめる人気コース。道中には美しい橋や展望台などが点在しており、変化に富んだ海の景観を楽しめる。

パールロード
パールロード

パールロード

住所
三重県鳥羽市国崎町ほか
交通
近鉄鳥羽線鳥羽駅からタクシーで25分(鳥羽展望台)
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
24時間
休業日
無休

なばなの里

季節の花々が一面に

春を告げる梅の花に始まり、チューリップ、ネモフィラ、秋のダリア、コスモスまで季節の花に満ちたテーマパーク。一年を通じて楽しめる温室の「ベゴニアガーデン」も人気がある。温泉や足湯、レストランなども揃い、一日たっぷり過ごせる。

なばなの里
なばなの里

なばなの里

住所
三重県桑名市長島町駒江漆畑270
交通
近鉄名古屋線桑名駅から三重交通なばなの里行きバスで10分、終点下車すぐ(時期により変動あり、要確認)、近鉄名古屋線近鉄長島駅から三重交通なばなの里行きバスで10分、終点下車すぐ(イルミネーション期間のみ、例年10下旬~5月下旬頃)
料金
入場料=小学生以上1700円/入場料(イルミネーション期間中)=2500円/ (入場料時期により変動あり、園内で使用できる1000円分の金券付)
営業期間
通年
営業時間
10:00~21:00(曜日・時期により異なる)
休業日
不定休

志摩スペイン村パルケエスパーニャ

パレードやショー、アトラクションで気分はスパニッシュ

スペインムードあふれるテーマパーク。バラエティ豊かなアトラクションをはじめ、キャラクターやスペイン人によるショー、レストラン、ショップなどで、スペインの魅力を紹介。

志摩スペイン村パルケエスパーニャ
志摩スペイン村パルケエスパーニャ

志摩スペイン村パルケエスパーニャ

住所
三重県志摩市磯部町坂崎
交通
近鉄志摩線鵜方駅から三重交通志摩スペイン村行きバスで13分、終点下車すぐ
料金
パスポート=大人5400円、中・高校生4400円、小人(3歳以上)3600円/ムーンライトパスポート(GW・夏期ナイター営業日限定16:00~)=大人3300円、中・高校生2700円、小人2200円/ (2歳以下大人1名につき2名まで無料、65歳以上はパスポート3600円、ムーンライトパスポート2200円、障がい者手帳持参で本人と同伴者1名まで5割引)
営業期間
通年
営業時間
9:30~17:00(閉園、時期により異なる)
休業日
不定休

伊勢志摩スカイライン

眺望抜群のドライブウェイ

伊勢神宮内宮近くから鳥羽に至る全長16km観光道路。山頂展望台には展望足湯があり、山頂付近には伊勢神宮の鬼門を守る名刹、朝熊岳金剛證寺がある。

伊勢志摩スカイライン
伊勢志摩スカイライン

伊勢志摩スカイライン

住所
三重県伊勢市三重県伊勢市宇治館町岩井田山677-1
交通
伊勢自動車道伊勢西ICから県道32号を伊勢神宮・内宮方面へ車で2.5km(伊勢料金所)
料金
通行料=自動二輪車900円、軽・小型・普通自動車1270円 (125cc以下は通行不可)
営業期間
通年
営業時間
1月〜4月・9月〜12月は7:00〜19:00、5月〜8月は6:00〜20:00(12月31日~1月1日終夜営業)
休業日
積雪時・荒天時は通行不可

花の窟神社

神々が眠る日本最古の神社

『日本書紀』に登場する伊弉冉尊(いざなみのみこと)の墓所で、国生・神生み神話の舞台。ご神体は高さ45mの巨岩で、境内には子供の軻遇突智尊(かぐつちののみこと)の墓所もある。古代から続く「お綱かけ神事」は古式ゆかしい祭り。

花の窟神社
花の窟神社

花の窟神社

住所
三重県熊野市有馬町
交通
JR紀勢本線熊野市駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

月読宮

月の神である弟神と天照大御神の家族を祀る

御祭神は月読尊(つきよみのみこと)で、月の満ち欠け、つまり暦を司る神とされる。かつては月の満ち欠けをもとに農作業の計画を立てていたことから、農業と深い関わりがある別宮でもある。域内には月読宮と月読荒御魂宮(つきよみあらみたまのみや)、その父母神を祀る伊佐奈岐宮(いざなぎのみや)、伊佐奈弥宮(いざなみのみや)の、4つの宮が一列に並ぶ。

月読宮
月読宮

月読宮

住所
三重県伊勢市中村町742-1
交通
近鉄鳥羽線五十鈴川駅から徒歩10分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
15:00~18:00(5~8月は~19:00、10~12月は~17:00)
休業日
無休

獅子岩

海に吠える巨大獅子

井戸川の上流に位置する大馬神社の狛犬に見立てられ、国道42号の七里御浜沿いにそそり立つ、獅子の形をした巨大な岩。高さ25m、周囲210mという天然記念物の大岩は、地盤の隆起と熊野灘の荒波、強風が生み出した芸術だ。

獅子岩
獅子岩

獅子岩

住所
三重県熊野市井戸町
交通
JR紀勢本線熊野市駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

伊雑宮

「磯部の大神宮さん」と親しまれる

倭姫命(やまとひめのみこと)が神宮への神饌を探して志摩の国をめぐった際に、海山の幸が豊富なこの地にたどり着き、天照大御神御魂を祀ったとされている。別宮のなかで唯一神田を持ち、6月24日の「御田植式」は香取神宮、住吉大社とともに「日本三大御田植祭」として知られる。

伊雑宮
伊雑宮

伊雑宮

住所
三重県志摩市磯部町上之郷374
交通
近鉄志摩線上之郷駅から徒歩5分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
5:00~18:00(閉門、時期により異なる)
休業日
無休

イルカ島

かわいいイルカが待っている

鳥羽湾を周遊する遊覧船で上陸できる、イルカたちが住む島。個性あふれるイルカショーやユーモラスなアシカショー、カワウソとの握手会などで楽しいひとときを過ごせる。直接イルカとふれあえる「イルカタッチ」や「イルカのおやつ(エサやり)」が人気。

イルカ島
イルカ島

イルカ島

住所
三重県鳥羽市小浜町日向島628
交通
近鉄鳥羽線鳥羽駅から徒歩9分の鳥羽マリンターミナルから遊覧船で15分、終点下船
料金
イルカ島入園料=無料/鳥羽湾めぐりとイルカ島乗船料=2300円/
営業期間
2月中旬~翌1月下旬
営業時間
9:45~15:45
休業日
期間中荒天時

鳥羽湾めぐりとイルカ島

風光明媚な鳥羽の島々

鳥羽の名勝、三ツ島など鳥羽湾の景色が楽しめる遊覧船。途中で寄港するイルカ島では、人気のあるイルカやアシカのショーなどを見学するほか、島内を散策するのも楽しい。

鳥羽湾めぐりとイルカ島
鳥羽湾めぐりとイルカ島

鳥羽湾めぐりとイルカ島

住所
三重県鳥羽市鳥羽1丁目2383-51鳥羽マリンターミナル
交通
近鉄鳥羽線鳥羽駅から徒歩9分(鳥羽マリンターミナルまで)
料金
鳥羽湾めぐりとイルカ島乗船料=大人2300円、4歳~小学生1200円、4歳未満の幼児は無料(大人1名につき1名)/ (15名以上は団体割引あり、各種障がい者手帳(身体障がい者手帳、療育手帳、精神障がい者福祉手帳)持参で割引あり)
営業期間
2月中旬~翌1月上旬
営業時間
9:30~15:30(イルカ島は9:45~15:45)、時期・曜日により変動あり
休業日
期間中荒天時(点検期間休)

月夜見宮

神路通りで外宮と結ばれる別宮

外宮の北に位置する。宮域外にある外宮の別宮は月夜見宮のみ。三方をめぐる堀はかつての宮川の支流の名残で、昔はこの一帯が大河原と呼ばれていた。月読宮と同じく、月夜見尊(つきよみのみこと)と月夜見尊荒御魂(つきよみのみことのあらみたま)を祀る。

月夜見宮
月夜見宮

月夜見宮

住所
三重県伊勢市宮後1丁目3-19
交通
近鉄山田線伊勢市駅から徒歩5分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
5:00~18:00(5~8月は~19:00、10~12月は~17:00)
休業日
無休

ジャンルで絞り込む