トップ > 日本 x 女子旅 > 東海・北陸 x 女子旅 > 岐阜・飛騨 x 女子旅 > 飛騨・白川郷 x 女子旅 > 下呂温泉 x 女子旅

下呂温泉

「下呂温泉×女子旅」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「下呂温泉×女子旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。鎌倉時代以前の街道と言われ、飛騨と美濃とを結ぶ主要街道の一部「初矢峠の石畳」、清流小坂川に沿う景勝地に建てられた静かな温泉保養地「朝六荘(日帰り入浴)」、多彩なコースで飛騨牛の魅力を再発見「水明館(日帰り入浴)」など情報満載。

  • スポット:52 件
  • 記事:10 件

下呂温泉のおすすめエリア

下呂温泉街

天下の三名泉といわれる飛騨川沿いの古湯

下呂温泉のおすすめスポット

21~40 件を表示 / 全 52 件

初矢峠の石畳

鎌倉時代以前の街道と言われ、飛騨と美濃とを結ぶ主要街道の一部

鎌倉時代にはすでに存在していたと考えられている街道。飛騨と美濃とを結ぶ主要街道の一部で、標高720mの初矢峠に残る幅2m、長さ80mの苔むした石畳が、当時の面影をしのばせている。

初矢峠の石畳の画像 1枚目

初矢峠の石畳

住所
岐阜県下呂市乗政
交通
JR高山本線下呂駅からタクシーで25分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

朝六荘(日帰り入浴)

清流小坂川に沿う景勝地に建てられた静かな温泉保養地

飲泉できる湯として有名なサイダー泉を引く宿。静かな渓流の近くにあり、イワナやアマゴなどの川魚料理が絶品だ。宿の前を流れる小坂川では釣りも楽しめる。

朝六荘(日帰り入浴)

住所
岐阜県下呂市小坂町落合1751
交通
JR高山本線飛騨小坂駅から濃飛バス鹿山行きで15分、ひめしゃがの湯下車すぐ
料金
入浴料=大人500円、小人250円/食事付休憩(要予約)=5000円~/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00(閉館)、食事付入浴は11:00~(要予約)

水明館(日帰り入浴)

多彩なコースで飛騨牛の魅力を再発見

飛騨川に沿って建つ下呂温泉屈指の老舗宿。樹木の緑と巨岩に囲まれた野天風呂や、下呂の町並や飛騨の山々が一望できる展望大浴場で、美人の湯といわれる滑らかな下呂の湯を楽しめる。

水明館(日帰り入浴)の画像 1枚目
水明館(日帰り入浴)の画像 2枚目

水明館(日帰り入浴)

住所
岐阜県下呂市幸田1268
交通
JR高山本線下呂駅から徒歩3分
料金
入浴料=大人1500円、小人(3歳~小学生)1000円、2歳以下は無料/ (支払いは現金のみ、湯めぐり手形利用可)
営業期間
通年
営業時間
11:00~14:00(食事付入浴は10:00~15:00)

飛騨川温泉 しみずの湯

健康と美容がテーマで、プールも充実

南飛騨国際健康保養地内のメイン施設。「健康と美容のテーマパーク」をうたい、露天風呂や薬草が選べる貸切風呂など温浴設備は万全。温泉プールでは水中運動の無料体験を実施している。

飛騨川温泉 しみずの湯の画像 1枚目
飛騨川温泉 しみずの湯の画像 2枚目

飛騨川温泉 しみずの湯

住所
岐阜県下呂市萩原町四美1426-1
交通
JR高山本線飛騨萩原駅から萩原コミュニティバス山ノ口行きで15分、しみずの湯下車すぐ
料金
入浴料=大人700円、小学生350円/貸切風呂(要予約)=2500円(45分)/入浴+プール=大人800円、小学生450円/ (回数券大人入浴10枚綴5500円、大人入浴とプール12枚綴7500円)
営業期間
通年
営業時間
10:30~21:00(閉館21:30)

下呂温泉

湯めぐりとともに飛騨の文化や自然も満喫。旅情ある湯の街

泉質の良さで全国的に知名度の高い温泉地。飛騨川が流れ、観光施設やみやげ物店が建ち並ぶ温泉街では、風情ある町並み散策が楽しめる。名湯、グルメ、観光と、情緒ある温泉街の魅力を満喫しよう。

下呂温泉の画像 1枚目
下呂温泉の画像 2枚目

下呂温泉

住所
岐阜県下呂市幸田、湯之島ほか
交通
JR高山本線下呂駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

ビーナスの足湯

円形のベンチに座りビーナス像を囲みながら足湯が楽しめる

レトロな洋館風の公共浴場「白鷺の湯」の前にある。ビーナス像を囲む円形のベンチは、15人ほどがいっしょに座れる。晴天の日なら日光浴を楽しみながら、足湯が楽しめる。

ビーナスの足湯の画像 1枚目

ビーナスの足湯

住所
岐阜県下呂市湯之島856-1
交通
JR高山本線下呂駅から徒歩7分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
24時間

モリの足湯

下呂駅からも近く電車待ちの間にも利用できる

下呂駅から歩いてすぐの喫茶モリの隣にある足湯。電車を待つ旅行者や地元の人に親しまれており、喫茶モリのドリンクを注文することもできる。

モリの足湯

住所
岐阜県下呂市幸田1174-1
交通
JR高山本線下呂駅からすぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00(閉館)

東座

地元の人たちによって建てられた芝居小屋で郷土歌舞伎上演

明治22(1889)年、地元の人たちによって建てられた芝居小屋。毎年5月の第3日曜日には、ふれあい歌舞伎公演を実施している。公演日以外の見学は事前に予約が必要だ。

東座の画像 1枚目

東座

住所
岐阜県加茂郡白川町黒川鱒渕
交通
JR高山本線白川口駅から濃飛バス奥新田方面行きで35分、鱒渕下車、徒歩3分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
予約制

乗政大滝

岐阜県名水50選のひとつ

周囲にそびえる1600m級の山々から集まった水が、落差約21mの滝となって落ちていく。滝つぼ近くまで行けるので、その迫力を間近で体感できる。

乗政大滝の画像 1枚目

乗政大滝

住所
岐阜県下呂市乗政
交通
JR高山本線下呂駅からタクシーで30分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

巌立峡ひめしゃがの湯

保湿効果の高い茶褐色の炭酸泉

名勝巌立峡の近くにある温泉施設。露天風呂では源泉そのままの炭酸泉で美肌になり、飲泉で胃腸を癒し、レストランで鉱泉を使用した食事を味わう、まさに3倍楽しめる温泉だ。

巌立峡ひめしゃがの湯の画像 1枚目
巌立峡ひめしゃがの湯の画像 2枚目

巌立峡ひめしゃがの湯

住所
岐阜県下呂市小坂町落合1656
交通
JR高山本線飛騨小坂駅からタクシーで15分(飛騨小坂駅から送迎あり、要連絡)
料金
入浴料=大人(中学生以上)700円、小学生350円/ (障がい者手帳持参で350円)
営業期間
通年
営業時間
11:00~21:00(閉館21:30)

雅の足湯

温泉街の中心にある足湯。宿泊客以外も利用が可能

下呂温泉の中心に位置する下呂ロイヤルホテル雅亭の入り口玄関の横にある。宿泊客以外も無料で利用できる。

雅の足湯の画像 1枚目

雅の足湯

住所
岐阜県下呂市湯之島758-15
交通
JR高山本線下呂駅から徒歩5分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
7:00~22:00(閉館)

美輝の里 スパー美輝

山々と清流を望む眺めが爽快

周囲の自然が四季折々の表情を見せる南飛騨の山間にある総合施設「美輝の里」内の日帰り施設。寝湯や気泡浴など全部で15種のアイテムバス、森林浴もできる露天で、湯めぐり気分が楽しめる。

美輝の里 スパー美輝の画像 1枚目
美輝の里 スパー美輝の画像 2枚目

美輝の里 スパー美輝

住所
岐阜県下呂市馬瀬西村1695
交通
JR高山本線飛騨萩原駅からタクシーで25分
料金
入浴料=大人700円、小・中学生400円/
営業期間
通年
営業時間
10:30~21:00(閉館21:30)

飛騨金山ぬく森の里温泉かれん(日帰り入浴)

温泉と宿泊施設を併設した道の駅。内湯や露天風呂等日帰り入浴可

道の駅「飛騨金山ぬくもり森の里温泉」に併設する宿泊施設「かれん」の浴場が日帰り利用できる。内湯はガラス張りで、露天風呂からは馬瀬川を見下ろせる。地元の味が楽しめるレストランも好評。

飛騨金山ぬく森の里温泉かれん(日帰り入浴)の画像 1枚目

飛騨金山ぬく森の里温泉かれん(日帰り入浴)

住所
岐阜県下呂市金山町金山911-1
交通
JR高山本線飛騨金山駅から市営バス祖師野・八幡行きで6分、ぬく森の里下車すぐ
料金
入浴料=大人450円、小学生300円/
営業期間
通年
営業時間
7:00~9:00、11:00~20:30(閉館21:00)、木曜は13:00~20:30(閉館21:00)

ゆらぎの里 ひだ山荘(日帰り入浴)

ぜいたくにアルカリ泉を掛け流す庭園風呂のような大浴場が自慢

下呂温泉街を眼下に望む高台に建つ宿。大きな窓を配し、庭園風呂を思わせる開放的な大浴場が自慢だ。美肌効果が期待できるアルカリ泉を掛け流しで惜しみなく使うぜいたくさ。

ゆらぎの里 ひだ山荘(日帰り入浴)の画像 1枚目

ゆらぎの里 ひだ山荘(日帰り入浴)

住所
岐阜県下呂市湯之島683-1
交通
JR高山本線下呂駅から徒歩15分
料金
入浴料=中学生以上500円/ (湯めぐり手形利用可(タオルなし))
営業期間
通年
営業時間
15:00~18:00

こころをなでる静寂みやこ(日帰り入浴)

庭園露天風呂や備長炭が敷き詰められた湯船が好評

下呂温泉合掌村近くの閑静な高台に建ち、静寂を随所に演出する落ち着きの宿。とくに備長炭が敷き詰められた湯船やウッドデッキが配された庭園露天風呂が好評だ。

こころをなでる静寂みやこ(日帰り入浴)の画像 1枚目
こころをなでる静寂みやこ(日帰り入浴)の画像 2枚目

こころをなでる静寂みやこ(日帰り入浴)

住所
岐阜県下呂市森2505
交通
JR高山本線下呂駅から徒歩15分
料金
入浴料(要予約)=1400円/ (小人は利用不可)
営業期間
通年
営業時間
19:00~20:00

仙人滝

落差30m、古くから滝行でも知られる名瀑

御嶽行者のみそぎの場となっている滝で、落差30mをいっきに流れ落ちる。220か所ほどある小坂の滝のなかで、根尾の滝、観音滝などとともに古くから知られる名瀑のひとつ。

仙人滝の画像 1枚目

仙人滝

住所
岐阜県下呂市小坂町落合
交通
JR高山本線飛騨小坂駅からタクシーで1時間30分
料金
情報なし
営業期間
通年(ガイド無しの滝めぐりは春~秋期のみ)
営業時間
情報なし

苗代桜

水面に映えて美しい2本の姉妹桜

エドヒガンザクラに属する高さ30mと25mの巨木は、樹齢約400年といわれ、県の天然記念物に指定されている。名前の由来は、毎年開花時期に苗代の準備を始めたことからといわれている。

苗代桜の画像 1枚目
苗代桜の画像 2枚目

苗代桜

住所
岐阜県下呂市和佐
交通
JR高山本線下呂駅からタクシーで25分
料金
情報なし
営業期間
4月中旬
営業時間
見学自由

縄文公園・下呂ふるさと歴史記念館

縄文~弥生時代の貴重な資料を展示

縄文から弥生時代の住居が検出された峰一合遺跡を整備した公園。下呂ふるさと記念館では、縄文土器などの出土品や、下呂市の歴史資料を多数展示している。土・日曜、祝日には、縄文体験(有料)も実施されている。

縄文公園・下呂ふるさと歴史記念館の画像 1枚目
縄文公園・下呂ふるさと歴史記念館の画像 2枚目

縄文公園・下呂ふるさと歴史記念館

住所
岐阜県下呂市森1808-37
交通
JR高山本線下呂駅から濃飛バス合掌村線で9分、下呂交流会館下車、徒歩10分
料金
無料、縄文体験料は別料金
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)、12~翌2月は~16:00(閉館16:30)

下呂ロイヤルホテル雅亭(日帰り入浴)

温泉手形で名湯めぐり

温泉街の中心に建つ和の宿。展望大浴場や露天風呂からは四季折々に表情を変える山並や下呂の町並が一望できる。玄関前と併設のさるぼぼ神社には誰でも無料で利用できる足湯もある。

下呂ロイヤルホテル雅亭(日帰り入浴)の画像 1枚目
下呂ロイヤルホテル雅亭(日帰り入浴)の画像 2枚目

下呂ロイヤルホテル雅亭(日帰り入浴)

住所
岐阜県下呂市湯之島758-15
交通
JR高山本線下呂駅から徒歩5分
料金
入浴料=大人1000円、小人(3歳~小学生)500円/ (湯めぐり手形利用可(1300円、タオル有料))
営業期間
通年
営業時間
18:00~20:00(湯めぐり手形利用は7:30~8:30、繁忙期は入浴制限あり)

鶏ちゃん 杉の子

思わず箸が進む下呂の郷土料理

鶏ちゃんは家庭料理から始まった下呂の名物。ニンニクの利いた醤油ベースのタレを鶏肉に絡めて焼いた素朴な料理だ。たっぷりのキャベツといっしょなのでボリューム満点。

鶏ちゃん 杉の子の画像 1枚目
鶏ちゃん 杉の子の画像 2枚目

鶏ちゃん 杉の子

住所
岐阜県下呂市小川1311
交通
JR高山本線下呂駅からタクシーで5分
料金
焼きそば=320円/鶏ちゃん=750円(1人前)、1500円(2人前)/鶏ちゃん=1500円(1鍋、2人前)/
営業期間
通年
営業時間
11:00~15:00(閉店15:30)