櫻山八幡宮 x 文化施設
「櫻山八幡宮×文化施設×雨の日OK」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「櫻山八幡宮×文化施設×雨の日OK」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。懐かしい昭和30年代へタイムスリップ「高山昭和館」、豪華な祭屋台をじっくり見学「高山祭屋台会館」、日本唯一のからくり師による実演「飛騨高山獅子会館からくりミュージアム」など情報満載。
- スポット:8 件
- 記事:3 件
櫻山八幡宮の新着記事
エリア・ジャンル・条件でさがす
櫻山八幡宮のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 8 件
高山昭和館
懐かしい昭和30年代へタイムスリップ
昭和30~40年代の町並み(昭和横丁)や子供広場などが再現され、古き良き昭和の時代にタイムスリップ。1階はタバコ店や電気店などの商店、2階は学校や民家が展示されており、実際に見て触れて体感できる。また入口には駄菓子屋もあり大人から子供まで楽しめる。


高山昭和館
- 住所
- 岐阜県高山市下一之町6
- 交通
- JR高山本線高山駅から徒歩15分
- 料金
- 大人1000円、高学生800円、中学生600円、4歳~小学生400円 (20名以上で割引あり、障がい者割引あり、詳細は要問合せ)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00(閉館)
高山祭屋台会館
豪華な祭屋台をじっくり見学
国の重要文化財で、高山祭に曳き出される実物屋台を展示。一年中、高山祭の雰囲気が味わえる。400年の歴史と技が光る豪華な屋台は必見だ。音声ガイドの機器を無料で貸し出ししている。


高山祭屋台会館
- 住所
- 岐阜県高山市桜町178
- 交通
- JR高山本線高山駅から徒歩20分
- 料金
- 入館料(桜山日光館と共通)=大人1000円、高校生600円、小・中学生500円/ (高校生以外団体割引あり、20名以上大人880円、小・中学生450円、障がい者は500円、介護者については窓口にて要確認)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)、12~翌2月は~16:30(閉館)
飛騨高山獅子会館からくりミュージアム
日本唯一のからくり師による実演
からくり人形の実演を一年中楽しめる日本唯一のからくり実演場。常時5種類のからくりを実演している。国指定重要有形民俗文化財の獅子頭も展示。


飛騨高山獅子会館からくりミュージアム
- 住所
- 岐阜県高山市桜町53-1
- 交通
- JR高山本線高山駅から徒歩20分
- 料金
- 大人600円、小・中学生400円 (15名以上の団体は大人500円、小・中学生360円)
- 営業期間
- 4~11月
- 営業時間
- 9:05~16:25(閉館)
日下部民藝館
江戸の建築様式そのままの力強い梁組みが大迫力
明治12(1879)年に建ち、明治建築の民家として初めて重要文化財に指定された。天井を見上げれば長さ約13mの梁を組み上げた吹き抜けが広がり、豪快で重厚な江戸の建築美を体感できる。


日下部民藝館
- 住所
- 岐阜県高山市大新町1丁目52
- 交通
- JR高山本線高山駅から徒歩15分
- 料金
- 入館料=大人1000円、高校生500円、小・中学生300円、幼児は無料/ (30名以上の団体は100円引)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:00
でこなる座
音と魂が響き合う圧巻のパフォーマンス
地元パフォーマーによる、和太鼓、篠笛、三味線などの和楽器演奏と、日本舞踊、獅子舞、剣舞などの舞踏を組み合わせたオリジナルの伝統芸能ショーを開催。迫力満点のショーに心躍ること間違いなしだ。

でこなる座
- 住所
- 岐阜県高山市本町3丁目38
- 交通
- JR高山本線高山駅から徒歩10分
- 料金
- 観覧料=大人3300円、小人1650円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 公演により異なる
宮地家住宅
江戸の暮らしの知恵が光るスタンダードな庶民の住宅
明治8(1875)年の大火直後に再建された標準的な町家。米屋や酒屋を営みながら養蚕や農業も兼業していた半農半商の暮らしを伝える。奥に長い「うなぎの寝床」という造りが特徴的。

村半(高山市若者等活動事務所)
伝統建築の魅力を伝える高山最大級の町家建築
古い町並(下町)にある、築140年を超える大規模な町家を改修・整備した公共施設。若者を中心とした地域活性化の拠点として利用され、一般にも開放されている。気軽に立ち寄って、本物の伝統建築の魅力に触れてみよう。


村半(高山市若者等活動事務所)
- 住所
- 岐阜県高山市下二之町6
- 交通
- JR高山本線高山駅から徒歩10分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~21:30
桜山日光館
日光東照宮本殿、陽明門など28の建造物を10分の1の模型再現
櫻山八幡宮境内の高山祭屋台会館に付属。日光東照宮の本殿、陽明門、拝殿、鳥居など28の建造物を精巧な10分の1の模型で再現。33人の技術者が15年の歳月をかけて造った。


桜山日光館
- 住所
- 岐阜県高山市桜町178
- 交通
- JR高山本線高山駅から徒歩20分
- 料金
- 入館料(高山祭屋台会館と共通)=大人900円、高校生550円、小・中学生450円/ (高校生以外は団体割引あり、団体20名以上は大人800円、小・中学生400円、障がい者1・2級は本人と介護者半額、障がい者3・4級は本人のみ半額)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~17:00(12月~翌2月は9:00~16:30)
還元される場合があります。