飛騨・白川郷
「飛騨・白川郷×ひとり旅」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「飛騨・白川郷×ひとり旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。64体もの円空仏を一度に見ることができる「円空仏寺宝館」、原料から自家栽培の打ちたてそばを味わう「蕎麦庄 やまこし」、心がなごむやさしい味わい「中華そば なかつぼ」など情報満載。
- スポット:263 件
- 記事:76 件
飛騨・白川郷のおすすめエリア
飛騨・白川郷の新着記事
飛騨・白川郷のおすすめスポット
141~160 件を表示 / 全 263 件
円空仏寺宝館
64体もの円空仏を一度に見ることができる
千光寺の境内にあり、円空上人によって残された貴重な仏像を見ることができる。64体もの仏像の中でも「両面宿儺(りょうめんすくな)」は善悪両面を表す顔の表情が見事だ。
![円空仏寺宝館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21010838_3895_2.jpg)
![円空仏寺宝館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21010838_3895_3.jpg)
円空仏寺宝館
- 住所
- 岐阜県高山市丹生川町下保1553
- 交通
- JR高山本線高山駅からタクシーで20分
- 料金
- 入館料=大人500円、高・大学生200円、小・中学生100円/ (団体15名以上は割引あり、大人400円、高・大学生100円、障がい者は400円引)
- 営業期間
- 4月1日~11月30日(積雪状況により異なる)
- 営業時間
- 9:30~16:00(閉館)
蕎麦庄 やまこし
原料から自家栽培の打ちたてそばを味わう
この地の原生種のそばを自家農園で栽培し、脱穀や製粉、そば打ちなど、すべて家族の手で行っている。挽きぐるみのそばは風味が格別で、辛さのなかに甘みをもつ辛味大根との相性も抜群。
![蕎麦庄 やまこしの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21010826_20240214-1.jpg)
![蕎麦庄 やまこしの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21010826_20240214-2.jpg)
蕎麦庄 やまこし
- 住所
- 岐阜県大野郡白川村荻町1786-3
- 交通
- 東海北陸自動車道白川郷ICから国道156号、一般道を白川郷方面へ車で1km
- 料金
- おろしそば=1100円/とろろそば=1100円/おんせん玉子そば=1100円/そばフロランタン=180円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:30~売り切れまで
中華そば なかつぼ
心がなごむやさしい味わい
庶民的な雰囲気で、長年通い続ける地元のファンも多い。やや甘めのあっさりしたスープが舌にやさしく、「飛騨中華そばの基本形」といえる味だ。餃子もおすすめ。
![中華そば なかつぼの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21011940_3896_1.jpg)
![中華そば なかつぼの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21011940_2542_1.jpg)
中華そば なかつぼ
- 住所
- 岐阜県高山市総和町1丁目23-5
- 交通
- JR高山本線高山駅から徒歩8分
- 料金
- 中華そば(並)=650円/中華ざるそば=750円/餃子=480円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~23:00(閉店)
赤かぶの里
飛騨名物が勢ぞろい
高山と奥飛騨を結ぶドライブインにあるみやげ処。200種類の製造直売の漬け物をはじめ、飛騨高山の名産がズラリと並ぶ。牛の朴葉味噌定食などの定食も用意されている。
![赤かぶの里の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21010800_1943_1.jpg)
赤かぶの里
- 住所
- 岐阜県高山市丹生川町旗鉾1251
- 交通
- JR高山本線高山駅から濃飛バス新穂高ロープウェイ行きで37分、久手下車、徒歩5分
- 料金
- 赤かぶ浅漬=540円/朴葉みそ=440円/とちの実せんべい=380円/牛の朴葉味噌定食=1620円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~17:00、12~翌3月は9:00~16:00
ます井商店
地味噌のほか、さるぼぼグッズなどおみやげが豊富
いかだ橋の近くにある土産物店。飛騨の地味噌など、飛騨ならではの特産品のほかに、さるぼぼの限定商品などの民芸品もあつかっている。
ます井商店
- 住所
- 岐阜県高山市上三之町103
- 交通
- JR高山本線高山駅から徒歩10分
- 料金
- さるぼぼキティ=430円~/さるぼぼストラップ=260円~/地みそ、かうじみそ(1kg)=900円/山吹みそ(1kg)=1000円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~17:30
喫茶 手風琴
鉄板で焼く香ばしいクレープが名物
レンガ通りに建つ古い蔵を利用した雰囲気ある店。名物のクレープは14種あり、追加料金でバニラアイスのトッピングができる。また12月から翌4月までの限定メニュー、手作りぜんざいもおすすめ。
![喫茶 手風琴の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21001215_00002.jpg)
![喫茶 手風琴の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21001215_00003.jpg)
喫茶 手風琴
- 住所
- 岐阜県高山市有楽町45
- 交通
- JR高山本線高山駅から徒歩6分
- 料金
- クレープバター=500円/クレープ飛騨野菜チーズ&ゴマ入り=650円/ぜんざい(12~翌4月のみ)=700円/モーニングトーストセット(8:00~10:30)=500円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~17:30(L.O.)
飛騨川温泉 しみずの湯
健康と美容がテーマで、プールも充実
南飛騨国際健康保養地内のメイン施設。「健康と美容のテーマパーク」をうたい、露天風呂や薬草が選べる貸切風呂など温浴設備は万全。温泉プールでは水中運動の無料体験を実施している。
![飛騨川温泉 しみずの湯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21001544_1699_1.jpg)
![飛騨川温泉 しみずの湯の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21001544_1699_2.jpg)
飛騨川温泉 しみずの湯
- 住所
- 岐阜県下呂市萩原町四美1426-1
- 交通
- JR高山本線飛騨萩原駅から萩原コミュニティバス山ノ口行きで15分、しみずの湯下車すぐ
- 料金
- 入浴料=大人700円、小学生350円/貸切風呂(要予約)=2500円(45分)/入浴+プール=大人800円、小学生450円/ (回数券大人入浴10枚綴5500円、大人入浴とプール12枚綴7500円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:30~21:00(閉館21:30)
真宗寺
季節ごとに変わる風景がみどころの趣深い寺
1589(天正17)年に移築されたといわれ、経蔵は当時の面影を残す。荒城川のほとりにあり、今宮橋とのコントラストが美しい。三寺まいりの寺のひとつに数えられている。
![真宗寺の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21010168_3895_3.jpg)
![真宗寺の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21010168_3895_1.jpg)
甚五郎らーめん本店
ねかし醤油でダシを引き立てたスープが評判
ねかした醤油で調えられたスープは濃厚なのに辛くない。極細のちぢれ麺によくからみ、豚骨や鶏ガラを煮込んだダシが堪能できる。
![甚五郎らーめん本店の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21010785_1639_1.jpg)
甚五郎らーめん本店
- 住所
- 岐阜県高山市西之一色町2丁目132-1
- 交通
- JR高山本線高山駅から徒歩5分
- 料金
- らーめん=650円/自家製チャーシュー麺=900円/持ち帰り用甚五郎らーめん(2人分)=730円/串かつ(1本)=160円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:30~15:00(閉店、日・月曜は昼のみ)、20:00~翌1:30(閉店翌2:00)
宮川温泉おんり~湯
温泉と隣接する「まんが図書館」との共通券もあり、便利な温泉館
まんが約4万冊が並ぶ図書館があるユニークな宿泊施設「まんがサミットハウス」に隣接する温泉館。リゾートのクアハウス風の施設で、温泉とまんが図書館との共通券もあって便利だ。
![宮川温泉おんり~湯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21001332_2875_1.jpg)
宮川温泉おんり~湯
- 住所
- 岐阜県飛騨市宮川町杉原116
- 交通
- JR高山本線杉原駅から徒歩8分
- 料金
- 入浴料=大人600円、小学生300円/入浴料(まんが図書館共通)=大人800円、小学生500円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~21:00(10~翌3月は~20:30)
飛騨高山雛まつり
市内各所で代々伝わるひな人形が展示される雅やかな祭り
春の訪れが遅い飛騨地方では、1ヶ月遅くひな祭りを行う。享保雛・古今雛など代々伝わる貴重なひな人形を市内の観光施設、飲食店などが展示する。ひな人形を見ながらの街散策も楽しい。
高山グリーンホテル 木乃香
旬のフルーツが盛りだくさんの華やかなパフェ
パティシエが手がけるケーキやパフェが味わえるラウンジ。食材の選定や味のバランス、盛り付けにも趣向を凝らした季節のパフェは、毎回楽しみにしている人が多い。なかでも、丸ごと1個分を使う飛騨桃のパフェは人気の一品。
![高山グリーンホテル 木乃香の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21012810_20210120-3.jpg)
![高山グリーンホテル 木乃香の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21012810_20210120-1.jpg)
高山グリーンホテル 木乃香
- 住所
- 岐阜県高山市西之一色町2丁目180
- 交通
- JR高山本線高山駅から徒歩6分
- 料金
- 季節の木乃香パフェ=1200~1800円/ショートケーキ=550円/飛騨りんごジュース=700円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 7:00~23:00、デザートは10:00~(売り切れ次第閉店)
飛騨絵本美術館ポレポレハウス
手にとって、絵本や紙芝居の世界を満喫
絵本作家田島征三の作品「やぎのしずか」など原画の展示を行う美術館。キッズルームでは自由に絵本を読むことができ、販売もしている。ハーブティーのサービスもある。
![飛騨絵本美術館ポレポレハウスの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21010160_3895_1.jpg)
飛騨絵本美術館ポレポレハウス
- 住所
- 岐阜県高山市清見町夏厩713-23
- 交通
- JR高山本線高山駅から濃飛バス荘川線上野々俣公民館前行きで45分、伊西下車すぐ
- 料金
- 大人700円、4歳~中学生300円
- 営業期間
- 3月中旬~12月下旬
- 営業時間
- 10:00~17:00(最終入館)
円光寺
水呼びの亀の故事が面白い浄土真宗本願寺派の寺
瀬戸川沿いにある浄土真宗本願寺派の寺。「三寺まいり」の寺のひとつでもある。本堂の妻には、古川大火から寺を守ったといわれる、「水呼びの亀」の彫刻が見られる。
![円光寺の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21001607_3895_2.jpg)
![円光寺の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21001607_00004.jpg)
大雄寺
高山市内唯一の楼門建築として貴重な存在
もとは国府町にあった寺が江戸時代に移されて現在にいたる。県・市重要文化財指定の鐘堂、山門、観番堂(六角堂)などがある。壁絵の地獄極楽図は、雨風をしのぐため本堂におさめられている。
![大雄寺の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21010673_00001.jpg)
![大雄寺の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21010673_00000.jpg)
飛騨のやきもの侘助
高山の伝統的な焼物がそろう
飛騨の伝統的な焼物である渋草焼、小糸焼、山田焼の専門店。特に渋草焼は、桜の絵柄で有名な飛騨を代表する陶芸家「六代渋草柳造」の作品を取り揃える限定ショップとして高山で一番の品ぞろえ。
![飛騨のやきもの侘助の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21001295_3252_5.jpg)
![飛騨のやきもの侘助の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21001295_3252_7.jpg)
飛騨のやきもの侘助
- 住所
- 岐阜県高山市大新町1丁目58
- 交通
- JR高山本線高山駅から徒歩15分
- 料金
- ミニ花瓶=1944円/ぐい呑み=864円~/コーヒーカップ=2700円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00
ハム工房奥飛騨
厳選素材の無添加手作りハム
リンゴの木のチップを使ってスモークしたハムやベーコンは、塩分ひかえめ。ペッパーハムや、ベーコン・ブタ角煮など、さまざまな種類があり、選ぶのが楽しい。
ハム工房奥飛騨
- 住所
- 岐阜県高山市奥飛騨温泉郷栃尾952
- 交通
- JR高山本線高山駅から濃飛バス新穂高ロープウェイ行きで1時間18分、栃尾診療所前下車すぐ
- 料金
- ベーコン(100g)=432円/ペッパーハム(100g)=594円/プレーンハム(100g)=594円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~17:00
安国寺
1347(貞和3)年足利尊氏・直義兄弟が設立した安国寺の一つ
貞和3(1347)年に足利尊氏・直義兄弟が設立した安国寺の一つ。国宝の経蔵は唐様素木造りの建物。事前に予約をすれば拝観できる。
![安国寺の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21000879_3665_1.jpg)
![安国寺の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21000879_3895_2.jpg)
安国寺
- 住所
- 岐阜県高山市国府町西門前474
- 交通
- JR高山本線飛騨古川駅からタクシーで10分
- 料金
- 大人500円、小人無料 (30名以上は割引あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~17:00(閉門、要予約)、冬期は~日没まで