トップ > 日本 x 見どころ・レジャー x 子連れ・ファミリー > 東海・北陸 x 見どころ・レジャー x 子連れ・ファミリー > 岐阜・飛騨 x 見どころ・レジャー x 子連れ・ファミリー > 飛騨・白川郷 x 見どころ・レジャー x 子連れ・ファミリー

飛騨・白川郷 x 見どころ・レジャー

「飛騨・白川郷×見どころ・レジャー×子連れ・ファミリー」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「飛騨・白川郷×見どころ・レジャー×子連れ・ファミリー」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。白川郷の観光や温泉などスキー以外の魅力もたっぷり「白川郷平瀬温泉白弓スキー場」、豊かな自然に囲まれた川沿いにあるキャンプ場「岩舟河川公園」、飛騨名物が勢ぞろい「赤かぶの里」など情報満載。

  • スポット:218 件
  • 記事:38 件

飛騨・白川郷のおすすめエリア

高山

風情ある街並みに息づく伝統と新しい魅力を兼ね備える街

飛騨古川

白壁土蔵が並び、川に錦鯉が泳ぐ風情ある街並み

白川郷

茅葺き屋根の合掌造り家屋に見る、郷愁を誘う日本の原風景

下呂温泉

千年の歴史を誇る日本三名泉と満天の星が降り注ぐいで湯

飛騨・白川郷のおすすめスポット

81~100 件を表示 / 全 218 件

白川郷平瀬温泉白弓スキー場

白川郷の観光や温泉などスキー以外の魅力もたっぷり

合掌造りで有名な白川郷から車で約15分。白山の懐深く大自然に囲まれたゲレンデはきっちり整備され、上部の急斜面から下部のファミリーゲレンデまで1kmのロングランが楽しめる。

白川郷平瀬温泉白弓スキー場の画像 1枚目

白川郷平瀬温泉白弓スキー場

住所
岐阜県大野郡白川村木谷
交通
東海北陸自動車道荘川ICから国道158・156号を白川郷方面へ車で20km
料金
リフト1日券(平日)=2500円/1日券(土休日)=大人3000円、小人2500円/半日券(土休日)=大人2000円、小人1500円/ (レンタル料金スキーセットは大人2500円、小人1500円)
営業期間
12月下旬~翌3月上旬
営業時間
平日8:30~16:30、土休日8:30~16:30

岩舟河川公園

豊かな自然に囲まれた川沿いにあるキャンプ場

オートフリーサイトのほかにコテージがあり、荒城川のほとりでバーベキューが楽しめる。徒歩5分ほどで岩舟の滝まで行くこともできる。

岩舟河川公園

住所
岐阜県高山市丹生川町柏原359-1
交通
中部縦貫自動車道高山ICから国道41号で飛騨方面へ。県道76号を安国寺方面へ進み一般道で現地へ。高山ICから16km
料金
入場料=1人310円/サイト使用料=オートフリー2090円/宿泊施設=コテージ2610円/
営業期間
5~10月
営業時間
イン15:00、アウト10:00

赤かぶの里

飛騨名物が勢ぞろい

高山と奥飛騨を結ぶドライブインにあるみやげ処。200種類の製造直売の漬け物をはじめ、飛騨高山の名産がズラリと並ぶ。牛の朴葉味噌定食などの定食も用意されている。

赤かぶの里の画像 1枚目

赤かぶの里

住所
岐阜県高山市丹生川町旗鉾1251
交通
JR高山本線高山駅から濃飛バス新穂高ロープウェイ行きで37分、久手下車、徒歩5分
料金
赤かぶ浅漬=540円/朴葉みそ=440円/とちの実せんべい=380円/牛の朴葉味噌定食=1620円/
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00、12~翌3月は9:00~16:00

麓庵 民宿たきざわ(日帰り入浴)

古民家を改装した宿。すべての風呂が貸切できる

飛騨高山の古民家を再生した北アルプス山麓に佇む和モダンな宿。すべてのお風呂(露天、内湯)が貸切できる。夕食は飛騨牛、地元の食材を使っての創作郷土料理が堪能できる。

麓庵 民宿たきざわ(日帰り入浴)の画像 1枚目
麓庵 民宿たきざわ(日帰り入浴)の画像 2枚目

麓庵 民宿たきざわ(日帰り入浴)

住所
岐阜県高山市奥飛騨温泉郷中尾261
交通
JR高山本線高山駅から濃飛バス新穂高ロープウェイ行きで1時間31分、中尾白山神社前下車すぐ(中尾高原口バス停から送迎あり、要確認)
料金
貸切風呂=500円(30分1名)/食事付入浴(要予約)=7560円~/
営業期間
通年
営業時間
8:00~21:00(食事付入浴は13:00~21:00)

まるかりの里 久野川(キャンプ場)

のどかな雰囲気の中でアウトドア

農村の雰囲気をゆったりと体感できるキャンプ場。大人数で利用できるコテージや気軽にキャンプができるドームハウス、1日1組限定の貸切専用のテントサイト、日帰りでも楽しめるBBQ棟がある。

まるかりの里 久野川(キャンプ場)の画像 1枚目
まるかりの里 久野川(キャンプ場)の画像 2枚目

まるかりの里 久野川(キャンプ場)

住所
岐阜県下呂市久野川1263
交通
東海環状自動車道美濃加茂ICから国道41号で下呂市へ。JR焼石駅先の案内板に従い一般道へ右折し約1kmで現地。美濃加茂ICから55km
料金
施設使用料=1人500円/サイト使用料=テントサイト1区画3000円/宿泊施設=コテージ20000円~、ドームハウス12000円~/ (料金は曜日、時期により異なる)
営業期間
通年
営業時間
イン13:00~17:00、アウト10:00

飛騨高山キャンプ場

野外活動や観光のベースに

標高1310mという高地にあって夏でも涼しく過ごせる。テントサイトに流れる小川で水遊びが楽しめ、ゲレンデや周辺での散策もおすすめ。高山などの観光の拠点にもいい。

飛騨高山キャンプ場の画像 1枚目
飛騨高山キャンプ場の画像 2枚目

飛騨高山キャンプ場

住所
岐阜県高山市岩井町914
交通
中部縦貫自動車道高山ICから国道41号・158号・361号で木曽福島方面へ進み、県道462号を左折して現地へ。高山ICから24km
料金
サイト使用料=テント専用1張り1250円/宿泊施設=バンガロー3140円/
営業期間
7~9月
営業時間
イン13:00、アウト10:00

朝六荘(日帰り入浴)

清流小坂川に沿う景勝地に建てられた静かな温泉保養地

飲泉できる湯として有名なサイダー泉を引く宿。静かな渓流の近くにあり、イワナやアマゴなどの川魚料理が絶品だ。宿の前を流れる小坂川では釣りも楽しめる。

朝六荘(日帰り入浴)

住所
岐阜県下呂市小坂町落合1751
交通
JR高山本線飛騨小坂駅から濃飛バス鹿山行きで15分、ひめしゃがの湯下車すぐ
料金
入浴料=大人500円、小人250円/食事付休憩(要予約)=5000円~/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00(閉館)、食事付入浴は11:00~(要予約)

ほおのき平スキー場

飛騨エリア人気No.1のスキー場。アクティビティも豊富

上質なパウダースノーと行き届いたゲレンデ整備が人気のスキー場。多彩なコースはビギナーからエキスパートまで満足すること間違いなし。

ほおのき平スキー場の画像 1枚目
ほおのき平スキー場の画像 2枚目

ほおのき平スキー場

住所
岐阜県高山市丹生川町久手447
交通
中部縦貫自動車道高山ICから国道158号を乗鞍方面へ車で30km
料金
リフト1日券=大人3500~4400円、子供(小学生以下)2500~3000円、シニア(60歳以上)2800~3600円/半日券=大人2500~3500円、子供2000~2300円、シニア2100~2800円/9回券=2500円/1回券=300円/ (レンタル料金スキー・ボードセットは大人4000円、子供3000円、ウエアは大人3500円、子供3000円)
営業期間
12月中旬~翌3月下旬
営業時間
平日8:30~16:30、土休日8:00~16:30(時期、天候により異なる)

飛騨川温泉 しみずの湯

健康と美容がテーマで、プールも充実

南飛騨国際健康保養地内のメイン施設。「健康と美容のテーマパーク」をうたい、露天風呂や薬草が選べる貸切風呂など温浴設備は万全。温泉プールでは水中運動の無料体験を実施している。

飛騨川温泉 しみずの湯の画像 1枚目
飛騨川温泉 しみずの湯の画像 2枚目

飛騨川温泉 しみずの湯

住所
岐阜県下呂市萩原町四美1426-1
交通
JR高山本線飛騨萩原駅から萩原コミュニティバス山ノ口行きで15分、しみずの湯下車すぐ
料金
入浴料=大人700円、小学生350円/貸切風呂(要予約)=2500円(45分)/入浴+プール=大人800円、小学生450円/ (回数券大人入浴10枚綴5500円、大人入浴とプール12枚綴7500円)
営業期間
通年
営業時間
10:30~21:00(閉館21:30)

道の駅 飛騨古川いぶし

飛騨市の南の玄関口に位置し、飛騨古川まつり会館まで車ですぐ

飛騨地域周辺の観光周遊道路である「飛騨民俗文化・健康回廊」の一部。食事処では飛騨牛の料理(要予約)や、猪臥山の麓より湧き出る清水「いぶし銀名水」などを味わえる。

道の駅 飛騨古川いぶし

住所
岐阜県飛騨市古川町畦畑2173-1
交通
東海北陸自動車道飛騨清見ICから国道158号、県道90号を飛騨市方面へ車で13km
料金
施設により異なる
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00、レストランは~15:00

平湯キャンプ場

奥飛騨の居心地のよい林間サイト

平湯温泉の白樺林の中にサイトが広がるキャンプ場。場内は設備が整っていて不便なく過ごせる。すぐ近くには温泉があり、キャンプ場利用者は割引で利用できる。登山や観光の拠点としても便利だ。

平湯キャンプ場の画像 1枚目
平湯キャンプ場の画像 2枚目

平湯キャンプ場

住所
岐阜県高山市奥飛騨温泉郷平湯768-36
交通
中部縦貫自動車道高山ICから国道41号、県道89号、国道158号で松本方面へ。平湯トンネルを抜けて、平湯IC口手前右手に現地。高山ICから40km
料金
入場料=大人(中学生以上)700円、小人(3歳~小学生)500円/駐車料=普通車1000円(繁忙期は1500円)/宿泊施設=バンガロー5800円・7800円、別途入場料と駐車料が必要/
営業期間
4月中旬~11月中旬
営業時間
イン8:00、アウト12:00(宿泊施設はイン14:00、アウト10:00)

宮川温泉おんり~湯

温泉と隣接する「まんが図書館」との共通券もあり、便利な温泉館

まんが約4万冊が並ぶ図書館があるユニークな宿泊施設「まんがサミットハウス」に隣接する温泉館。リゾートのクアハウス風の施設で、温泉とまんが図書館との共通券もあって便利だ。

宮川温泉おんり~湯の画像 1枚目
宮川温泉おんり~湯の画像 2枚目

宮川温泉おんり~湯

住所
岐阜県飛騨市宮川町杉原116
交通
JR高山本線杉原駅から徒歩8分
料金
入浴料=大人600円、小学生300円/入浴料(まんが図書館共通)=大人800円、小学生500円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~21:00(10~翌3月は~20:30)

槍見の湯 槍見舘(日帰り入浴)

槍ヶ岳を正面に望める

槍見温泉として古くから知られる宿。槍ヶ岳を一望する露天風呂をはじめ、個性豊かな造りの多彩な露天風呂があり、女性用と混浴風呂を日替わりで用意。露天風呂では石けん、シャンプーの使用禁止。

槍見の湯 槍見舘(日帰り入浴)の画像 1枚目
槍見の湯 槍見舘(日帰り入浴)の画像 2枚目

槍見の湯 槍見舘(日帰り入浴)

住所
岐阜県高山市奥飛騨温泉郷神坂587
交通
JR高山本線高山駅から濃飛バス新穂高ロープウェイ行きで1時間30分、中尾高原口下車、徒歩7分(宿泊者のみ中尾高原口バス停から送迎あり)
料金
入浴料=大人500円、小学生300円/食事付入浴(要予約)=6530円~/
営業期間
通年
営業時間
10:00~14:00

旅館 田島館(日帰り入浴)

雄大な焼岳を眺めながら入る露天風呂は格別

山間にたたずみ、雄大にそびえる焼岳が眺められる露天風呂が人気の宿。春夏の深緑、秋の紅葉、冬の雪景色と四季折々の奥飛騨の景色を満喫しながら湯あみが楽しめる。

旅館 田島館(日帰り入浴)

住所
岐阜県高山市奥飛騨温泉郷一重ヶ根1934
交通
JR高山本線高山駅から濃飛バス新穂高ロープウェイ行きで1時間11分、上地ヶ根高原下車すぐ
料金
入浴料=大人600円、小人(2歳~小学生)400円/
営業期間
通年
営業時間
15:00~19:30(閉館20:30)

パスカル清見オートキャンプ場

飛騨高山の豊かな自然の中にあるキャンプ場

AC電源付きのオート区画サイトのほかに快適に過ごせるバンガローを整備。夏はすぐそばの川で釣りや川遊び、秋は周辺の遊歩道で紅葉狩りが楽しめる。

パスカル清見オートキャンプ場

住所
岐阜県高山市清見町大原979-38
交通
東海北陸自動車道郡上八幡ICから国道472号を明宝方面へ。道の駅パスカル清見を目標に現地へ。郡上八幡ICから31km
料金
サイト使用料=オート1区画5100円(車1台、5人まで)、追加1人600円、追加車1台1000円/宿泊施設=バンガロー16000円/
営業期間
4月下旬~11月中旬
営業時間
イン13:00、アウト11:00

深山荘(日帰り入浴)

渓流と一体になった開放感

蒲田川沿いに建つ宿。川原と見間違えるような、大胆な露天風呂が名物だ。四季それぞれに変わる自然の風景と清らかに流れる川の流れを横に見て、その野趣を楽しみながら良泉を堪能できる。

深山荘(日帰り入浴)の画像 1枚目
深山荘(日帰り入浴)の画像 2枚目

深山荘(日帰り入浴)

住所
岐阜県高山市奥飛騨温泉郷神坂720-1
交通
JR高山本線高山駅から濃飛バス新穂高ロープウェイ行きで1時間30分、深山荘前下車、徒歩3分
料金
入浴料(露天風呂)=大人500円、小人300円/入浴料(内風呂)=大人700円、小人500円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~21:00(最終受付)、内風呂は12:00~15:00

下呂温泉

湯めぐりとともに飛騨の文化や自然も満喫。旅情ある湯の街

泉質の良さで全国的に知名度の高い温泉地。飛騨川が流れ、観光施設やみやげ物店が建ち並ぶ温泉街では、風情ある町並み散策が楽しめる。名湯、グルメ、観光と、情緒ある温泉街の魅力を満喫しよう。

下呂温泉の画像 1枚目
下呂温泉の画像 2枚目

下呂温泉

住所
岐阜県下呂市幸田、湯之島ほか
交通
JR高山本線下呂駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

飛騨絵本美術館ポレポレハウス

手にとって、絵本や紙芝居の世界を満喫

絵本作家田島征三の作品「やぎのしずか」など原画の展示を行う美術館。キッズルームでは自由に絵本を読むことができ、販売もしている。ハーブティーのサービスもある。

飛騨絵本美術館ポレポレハウスの画像 1枚目

飛騨絵本美術館ポレポレハウス

住所
岐阜県高山市清見町夏厩713-23
交通
JR高山本線高山駅から濃飛バス荘川線上野々俣公民館前行きで45分、伊西下車すぐ
料金
大人700円、4歳~中学生300円
営業期間
3月中旬~12月下旬
営業時間
10:00~17:00(最終入館)

湯屋温泉

300年の歴史を持つ秘湯。全国屈指の炭酸含有量を誇る

下呂と高山の間にある穴場の温泉で、約300年前の湧出。炭酸を含む源泉は飲むとサイダーのような清涼感を楽しめるのが特徴だ。炭酸泉を料理に使うことも多く、源泉粥がその代表格。

湯屋温泉

住所
岐阜県下呂市小坂町湯屋
交通
JR高山本線飛騨小坂駅から濃飛バス鹿山行きで22分、湯屋温泉下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

漆塚鈴蘭公園

真夏でも涼しく、6月にはスズランの群生が甘く香り見事に咲く

真夏でも涼しい鈴蘭高原や漆塚鈴蘭公園には、6月になるとスズランが咲く。甘く香るスズランの群生は見事だ。

漆塚鈴蘭公園の画像 1枚目

漆塚鈴蘭公園

住所
岐阜県高山市朝日町甲
交通
JR高山本線久々野駅からタクシーで15分
料金
情報なし
営業期間
6月
営業時間
入園自由