トップ > 日本 x 見どころ・レジャー x 子連れ・ファミリー > 東海・北陸 x 見どころ・レジャー x 子連れ・ファミリー > 岐阜・飛騨 x 見どころ・レジャー x 子連れ・ファミリー > 飛騨・白川郷 x 見どころ・レジャー x 子連れ・ファミリー

飛騨・白川郷 x 見どころ・レジャー

「飛騨・白川郷×見どころ・レジャー×子連れ・ファミリー」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「飛騨・白川郷×見どころ・レジャー×子連れ・ファミリー」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。森林浴気分が味わえる露天風呂「平湯民俗館 平湯の湯(日帰り入浴)」、江戸の建築様式そのままの力強い梁組みが大迫力「日下部民藝館」、気軽に立ち寄れる中心街の足湯「平湯温泉足湯」など情報満載。

  • スポット:218 件
  • 記事:38 件

飛騨・白川郷のおすすめエリア

高山

風情ある街並みに息づく伝統と新しい魅力を兼ね備える街

飛騨古川

白壁土蔵が並び、川に錦鯉が泳ぐ風情ある街並み

白川郷

茅葺き屋根の合掌造り家屋に見る、郷愁を誘う日本の原風景

下呂温泉

千年の歴史を誇る日本三名泉と満天の星が降り注ぐいで湯

飛騨・白川郷のおすすめスポット

41~60 件を表示 / 全 218 件

平湯民俗館 平湯の湯(日帰り入浴)

森林浴気分が味わえる露天風呂

昔の農具や民具を展示する平湯民俗館の敷地内にある露天風呂。緑濃い森の中に設けられた岩風呂は、木々のざわめきや小鳥のさえずりを聞きながらのんびり骨休めできる。

平湯民俗館 平湯の湯(日帰り入浴)の画像 1枚目
平湯民俗館 平湯の湯(日帰り入浴)の画像 2枚目

平湯民俗館 平湯の湯(日帰り入浴)

住所
岐阜県高山市奥飛騨温泉郷平湯27-3
交通
JR高山本線高山駅から濃飛バス新穂高ロープウェイ行きで58分、平湯温泉バスターミナル下車すぐ
料金
入浴料=寸志(清掃協力金として300円程度)/ (民俗館の見学も可)
営業期間
通年
営業時間
6:00~21:00(冬期は8:00~19:00、10:00~11:45は清掃のため不可)

日下部民藝館

江戸の建築様式そのままの力強い梁組みが大迫力

明治12(1879)年に建ち、明治建築の民家として初めて重要文化財に指定された。天井を見上げれば長さ約13mの梁を組み上げた吹き抜けが広がり、豪快で重厚な江戸の建築美を体感できる。

日下部民藝館の画像 1枚目
日下部民藝館の画像 2枚目

日下部民藝館

住所
岐阜県高山市大新町1丁目52
交通
JR高山本線高山駅から徒歩15分
料金
入館料=大人1000円、高校生500円、小・中学生300円、幼児は無料/ (30名以上の団体は100円引)
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:00

平湯温泉足湯

気軽に立ち寄れる中心街の足湯

平湯バスターミナルの近くにある足湯。冷水と温泉が並んでいるのが特色で、冷水に浸かってから温泉に入るとより効果があるらしい。屋根があるので雨天でも利用は可能だ。

平湯温泉足湯の画像 1枚目

平湯温泉足湯

住所
岐阜県高山市奥飛騨温泉郷平湯
交通
JR高山本線高山駅から濃飛バス新穂高ロープウェイ行きで58分、平湯温泉バスターミナル下車、徒歩3分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
24時間(清掃時10:00~11:00は利用不可)

ひだ荘川温泉 桜香の湯

つるつるとした肌ざわりの湯が人気

荘川ICからすぐの国道沿いにある道の駅に隣接する温泉施設。つるつるした肌触りの湯は女性に人気があり、各種アメニティが無料で利用できるので、手ぶらで気軽に立ち寄れる。

ひだ荘川温泉 桜香の湯の画像 1枚目
ひだ荘川温泉 桜香の湯の画像 2枚目

ひだ荘川温泉 桜香の湯

住所
岐阜県高山市荘川町猿丸82-1
交通
JR高山本線高山駅から濃飛バス荘川行きで1時間、桜の郷荘川下車すぐ
料金
入浴料=大人730円、小人(4歳~小学生)310円、4歳未満無料/貸切風呂(入浴料別、要予約)=1500円(1時間30分)/ (障がい者630円、回数券12枚綴大人7000円)
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:00(閉館20:30)

飛騨の匠文化館

大工の伝統技術を楽しく学ぶ

飛騨の匠による建築の歴史と技術を紹介。大工道具や木材資料、継ぎ手や仕口などの展示のほか、組木パズルや千鳥格子を組む体験もでき、工匠気分が味わえる。

飛騨の匠文化館の画像 1枚目
飛騨の匠文化館の画像 2枚目

飛騨の匠文化館

住所
岐阜県飛騨市古川町壱之町10-1
交通
JR高山本線飛騨古川駅から徒歩8分
料金
入館料=大人300円、小・中学生100円/ (20名以上の団体は大人240円、小・中学生80円)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)、12~翌2月は~16:30(閉館)

道の駅 飛騨金山ぬく森の里温泉

朝食にも対応してくれるメニュー充実のレストラン

露天風呂付きの日帰り温泉がある。特産品販売所ではひじり茸や金山茶などを販売。リーズナブルな料金が魅力的な宿泊施設やモーニングバイキングもあるレストランも併設。

道の駅 飛騨金山ぬく森の里温泉の画像 1枚目
道の駅 飛騨金山ぬく森の里温泉の画像 2枚目

道の駅 飛騨金山ぬく森の里温泉

住所
岐阜県下呂市金山町金山911-1
交通
東海環状自動車道富加関ICから県道58号、国道256号を下呂方面へ車で38km
料金
入浴料=450円/鶏チャン定食=1080円/モーニングバイキング=600円/ (70歳以上は入浴料100円引)
営業期間
通年
営業時間
8:00~21:00、入浴施設は11:00~

でこなる座

音と魂が響き合う圧巻のパフォーマンス

地元パフォーマーによる、和太鼓、篠笛、三味線などの和楽器演奏と、日本舞踊、獅子舞、剣舞などの舞踏を組み合わせたオリジナルの伝統芸能ショーを開催。迫力満点のショーに心躍ること間違いなしだ。

でこなる座の画像 1枚目

でこなる座

住所
岐阜県高山市本町3丁目38
交通
JR高山本線高山駅から徒歩10分
料金
観覧料=大人3300円、小人1650円/
営業期間
通年
営業時間
公演により異なる

下呂発温泉博物館

科学と文化の両面から温泉を紹介

科学と文化の両面から温泉を知ることができる。温泉が湧き出すしくみや全国の温泉の泉質や効能、温泉の発見にまつわる伝説、温泉番付など、多面的に温泉が紹介されている。足湯や歩行浴のコーナーもある。

下呂発温泉博物館の画像 1枚目
下呂発温泉博物館の画像 2枚目

下呂発温泉博物館

住所
岐阜県下呂市湯之島543-2
交通
JR高山本線下呂駅から徒歩13分
料金
大人400円、小学生200円
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)

小川屋(日帰り入浴)

ラグジュアリーな湯浴みを真っ白な泡のお風呂で体感

飛騨川に面した露天風呂が人気の宿。畳敷きのゆったりとした大浴場が名物で、それぞれに造りが異なる九つの貸切風呂も日帰り利用が可能だ。

小川屋(日帰り入浴)の画像 1枚目
小川屋(日帰り入浴)の画像 2枚目

小川屋(日帰り入浴)

住所
岐阜県下呂市湯之島570
交通
JR高山本線下呂駅から徒歩8分
料金
入浴料=大人1500円、小人(3歳~小学生)1000円/貸切風呂(45分・要予約)=3300円、4400円(45分)/ (GW、盆時期、年末年始は料金・利用時間変更)
営業期間
通年
営業時間
12:00~15:00(閉館16:00)、火・木曜は13:00~、貸切風呂は12:30~21:45

道の駅 パスカル清見

7月にはラベンダー園が見ごろを迎える道の駅

初夏にはラベンダー、秋には紅葉と、四季を感じる豊かな自然に包まれた道の駅。地域の食材を利用したレストランメニューの提供や独自商品を多く取り揃えた特産品販売所が人気。

道の駅 パスカル清見の画像 1枚目
道の駅 パスカル清見の画像 2枚目

道の駅 パスカル清見

住所
岐阜県高山市清見町大原858-1
交通
東海北陸自動車道郡上八幡ICから国道472号を高山方面へ車で32km
料金
施設により異なる
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00、レストランは11:00~17:30(閉店18:00)

しらかば平駅の足湯

ロープウェイの中間駅のそばにあり気軽にひと休みできる

新穂高ロープウェイの乗り継ぎ駅、しらかば平駅の横にある足湯。登山客やロープウェイの乗客の休憩場所として利用されている。目の前には新穂高ビジターセンターがある。

しらかば平駅の足湯

住所
岐阜県高山市奥飛騨温泉郷新穂高
交通
JR高山本線高山駅から濃飛バス新穂高ロープウェイ行きで1時間40分、終点で新穂高ロープウェイ鍋平高原行きに乗り換えて4分、終点下車すぐ
料金
無料 (新穂高ロープウェイ乗車券代別)
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:00(閉館、時期により異なる)

岡田旅館・和楽亭(日帰り入浴)

笠ヶ岳が眺望できる露天風呂は夜には幻想的な満天の星の中

笠ヶ岳が眺望できる広々とした露天風呂は開放感たっぷり。夜には満天の星を眺め、幻想的な雰囲気のなかで湯に浸ることができる。高野槇をふんだんに使い、木の香りも豊かだ。

岡田旅館・和楽亭(日帰り入浴)の画像 1枚目
岡田旅館・和楽亭(日帰り入浴)の画像 2枚目

岡田旅館・和楽亭(日帰り入浴)

住所
岐阜県高山市奥飛騨温泉郷平湯505
交通
JR高山本線高山駅から濃飛バス新穂高ロープウェイ行きで58分、平湯温泉バスターミナル下車すぐ
料金
入浴料=大人800円、小人(0歳~小学生)400円/
営業期間
通年
営業時間
15:00~20:00

足洗いの湯

360度の眺望が自慢の足湯

北アルプスを見渡せる絶景地にある。モニュメントを中心に、地元の岩石を使って造られた大きな足湯は、ポイントにより深さや温度などが異なり、水遊び感覚で楽しめる。

足洗いの湯の画像 1枚目

足洗いの湯

住所
岐阜県高山市奥飛騨温泉郷中尾
交通
JR高山本線高山駅から濃飛バス新穂高ロープウェイ行きで1時間28分、中尾高原(足湯前)下車すぐ
料金
入浴料=志納/
営業期間
通年
営業時間
24時間

幸乃湯

露天風呂、家族風呂やサウナなど設備充実、下呂温泉の共同浴場

下呂温泉にある共同浴場。共同湯ながら、露天風呂をはじめ、家族風呂やサウナなどのアイテムがそろった設備充実の施設だ。リーズナブルな料金設定で大満足できると人気。

幸乃湯の画像 1枚目

幸乃湯

住所
岐阜県下呂市幸田1144
交通
JR高山本線下呂駅から徒歩5分
料金
入浴料=大人400円、小学生150円、幼児(0歳~)70円/貸切風呂=900円(1時間、入浴料別途)/貸切風呂(サウナ付、土・日曜のみ)=2000円(1時間30分、入浴料別途)/食事付入浴(個室利用10:00~16:00、2名から要予約)=3510円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~21:30(閉館22:00)、家族風呂は~20:30

道の駅 ななもり清見

飛騨牛メニューが充実

飛騨牛の焼肉や高山ラーメンなど、レストランメニューが豊富。地元農家直送の新鮮な高冷地野菜や花の直売所もある。飛騨路観光の中継点であり、情報コーナーも充実。

道の駅 ななもり清見の画像 1枚目
道の駅 ななもり清見の画像 2枚目

道の駅 ななもり清見

住所
岐阜県高山市清見町牧ヶ洞2145
交通
中部縦貫自動車道高山西ICから国道158号を高山方面へ車で1km
料金
施設により異なる
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00、レストランは11:00~(時期により変更あり)

エヌ・ラボ

温泉熱を使った南国フルーツ園

奥飛騨温泉郷にある栃尾温泉の温泉熱を利用して南国の果物ドラゴンフルーツを栽培。ハウス内の見学は要予約。

エヌ・ラボの画像 1枚目
エヌ・ラボの画像 2枚目

エヌ・ラボ

住所
岐阜県高山市奥飛騨温泉郷栃尾944
交通
JR高山本線高山駅から濃飛バス新穂高ロープウェイ行きで1時間18分、栃尾診療所前下車すぐ
料金
要問合せ
営業期間
要予約
営業時間
予約制

オークヴィレッジ

木のある暮らしのここちよさを体感

伝統的な日本の木の文化を見直し、木製品を取り入れた暮らしを提案する。ショールームには、大型の家具から食器、文具、おもちゃなど、オリジナルアイテムがずらり。クリエイターとのコラボアイテムも展開し、使いごこちの良さと高いデザイン性で人気を集めている。

オークヴィレッジの画像 1枚目
オークヴィレッジの画像 2枚目

オークヴィレッジ

住所
岐阜県高山市清見町牧ヶ洞846
交通
JR高山本線高山駅からタクシーで20分
料金
シェーヌ・ドゥ マグカップ=4104円/森のどうぶつみき=12960円/国産アロマ「yuica」=972円~(5ml)/
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:30(閉店)

クアガーデン露天風呂

足湯&立ち寄り湯で気軽に湯めぐり

下呂温泉の源泉地にある露天温泉保養館。眺めもよく、飛騨川のせせらぎを聞きながらのんびりできるのが魅力だ。打たせ湯、三温の湯、箱蒸し、泡沫浴など多彩な湯船で温泉浴が楽しめる。

クアガーデン露天風呂の画像 1枚目
クアガーデン露天風呂の画像 2枚目

クアガーデン露天風呂

住所
岐阜県下呂市湯之島894-2
交通
JR高山本線下呂駅から徒歩10分
料金
入浴料=大人700円、小学生400円、幼児(0歳~)200円/
営業期間
通年
営業時間
8:00~20:15(閉館21:00)

飛騨高山温泉 臥龍の湯 臥龍の郷(日帰り入浴)

気軽に利用できる格安スパホテル

樹齢千百余年の臥龍桜で名高い一之宮町に湧く、臥龍温泉の一軒宿。四季折々の自然を眺めながら入る庭園露天風呂が評判だ。館内にはメニュー豊富なレストランや手もみ処もある。

飛騨高山温泉 臥龍の湯 臥龍の郷(日帰り入浴)

住所
岐阜県高山市一之宮町5525
交通
JR高山本線高山駅から濃飛バス下呂行きで15分、臥龍温泉前下車すぐ(送迎あり、要確認)
料金
入浴料=大人700円、小学生350円/ (回数券30枚綴18900円、15枚綴11400円)
営業期間
通年
営業時間
6:00~24:00(閉館)

鷺の足湯

無料の足湯で気軽に温泉気分

木造りの湯船とベンチの上に雨除けがある、和風の小さな足湯。鷺の足湯は、1000年ほど前に1羽の白鷺が温泉の湧く場所を村人に示したという白鷺伝説に由来する。

鷺の足湯の画像 1枚目
鷺の足湯の画像 2枚目

鷺の足湯

住所
岐阜県下呂市湯之島
交通
JR高山本線下呂駅から徒歩8分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
24時間