トップ > 日本 > 東海・北陸 > 岐阜・飛騨 > 飛騨・白川郷

飛騨・白川郷

飛騨・白川郷のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した飛騨・白川郷のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。山岳スキーの醍醐味が味わえる変化に富んだゲレンデ「飛騨高山スキー場」、観光情報、おみやげはここでゲット「飛騨高山アンテナショップ まるっとプラザ」、「NOIX DE COCO」など情報満載。

  • スポット:887 件
  • 記事:76 件

飛騨・白川郷のおすすめエリア

高山

風情ある街並みに息づく伝統と新しい魅力を兼ね備える街

飛騨古川

白壁土蔵が並び、川に錦鯉が泳ぐ風情ある街並み

白川郷

茅葺き屋根の合掌造り家屋に見る、郷愁を誘う日本の原風景

下呂温泉

千年の歴史を誇る日本三名泉と満天の星が降り注ぐいで湯

飛騨・白川郷のおすすめスポット

841~860 件を表示 / 全 887 件

飛騨高山スキー場

山岳スキーの醍醐味が味わえる変化に富んだゲレンデ

乗鞍高原に位置。豊富な雪と雪質に恵まれ、変化に富んだゲレンデは山岳スキーが満喫できる。山頂部では霧氷が美しく、北アルプスをはじめとする360度の眺望が楽しめる。

飛騨高山スキー場

住所
岐阜県高山市岩井町914
交通
中部縦貫自動車道高山ICから国道158・361号、県道462号を国立乗鞍青少年交流の家方面へ車で25km
料金
リフト1日券(平日)=2050円/1日券(土休日)=大人3700円、小人2050円/ (レンタル料金スキーセットは3380円、ボードセットは3500円)
営業期間
12月下旬~翌3月31日
営業時間
平日8:30~17:00、土休日8:30~17:00

飛騨高山アンテナショップ まるっとプラザ

観光情報、おみやげはここでゲット

高山支所地域の観光情報に加え、特産名産品情報を発信。観光情報、おみやげはここでゲットしよう。氷菓コーナーも。

飛騨高山アンテナショップ まるっとプラザの画像 1枚目
飛騨高山アンテナショップ まるっとプラザの画像 2枚目

飛騨高山アンテナショップ まるっとプラザ

住所
岐阜県高山市本町2-60
交通
JR高山本線高山駅から徒歩8分
料金
飛騨牛カレーうどん=540円/とまとようかん=220円/清見ソース=435円/さるぼぼ=430円~/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:30

高山別院 照蓮寺

飛騨真宗の貴重な資料を公開

白川郷から移築され、飛騨における浄土真宗の起源となった寺で、俗に「御坊さま」と呼ばれている。豪農の母屋を移築した寺宝館には中世から近世の飛騨真宗の資料を展示。

高山別院 照蓮寺の画像 1枚目
高山別院 照蓮寺の画像 2枚目

高山別院 照蓮寺

住所
岐阜県高山市鉄砲町6
交通
JR高山本線高山駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由、寺宝館は9:00~15:00(閉館)

飛騨古川桃源郷温泉

清流が流れる飛騨古川に湧くつるりとした肌ざわりの湯

乗鞍岳の麓から流れる荒城川に面した飛騨古川に湧く。湯元は日帰り入浴施設「ぬく森の湯すぱ~ふる」で、宿は『あゝ野麦峠』にゆかりのある宿「八ツ三館」と「ホテル季古里」の2軒に配湯。

飛騨古川桃源郷温泉の画像 1枚目

飛騨古川桃源郷温泉

住所
岐阜県飛騨市古川町黒内
交通
JR高山本線飛騨古川駅から徒歩8分、ほか
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

CHEZ GOU

地元素材とパリ仕込みの技術が生み出す美しさ光るケーキが並ぶ

パリや東京で学んだパティシエが営むパティスリー。見た目の美しさに加え、地元素材を積極的に取り入れているのも魅力。手ごろな焼き菓子やマカロンも本格的な味と評判だ。

CHEZ GOU

住所
岐阜県高山市上岡本町4丁目439-1
交通
JR高山本線高山駅から徒歩20分
料金
レガル=410円/シューキャラメル=290円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00

三嶋和蝋燭店

230年以上続く希少な和ろうそくの老舗

全国でも数少ない手作り和ろうそくの老舗。煤が出にくく、長持ちするのが特徴。古川の名産品のひとつで、マーブル模様のものなどもあり、みやげ品としてもおすすめ。

三嶋和蝋燭店の画像 1枚目
三嶋和蝋燭店の画像 2枚目

三嶋和蝋燭店

住所
岐阜県飛騨市古川町壱之町3-12
交通
JR高山本線飛騨古川駅から徒歩5分
料金
和ろうそく=170~5900円/
営業期間
通年
営業時間
9:30~17:00

下呂温泉神社

湯が永遠に湧き出ることを願い、山形県湯殿山神社から分霊し建立

下呂温泉の湯がいつまでも豊かに湧き出るようにと願って、平成元(1989)年に山形県出羽三山の一つとなる湯殿山神社から分霊して建立された神社。毎年10月8日に例祭が行われる。

下呂温泉神社の画像 1枚目
下呂温泉神社の画像 2枚目

下呂温泉神社

住所
岐阜県下呂市湯之島
交通
JR高山本線下呂駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

ひだまりの湯

五右エ門風呂、レストラン、足ツボなど、くつろぎの施設充実

地元松倉の天然石を利用する露天風呂エリアには打たせ湯や五右エ門風呂も配置。100種類もの豊富なメニューが自慢のレストランをはじめ、足ツボやボディーケアなどくつろぎの施設も充実している。

ひだまりの湯の画像 1枚目
ひだまりの湯の画像 2枚目

ひだまりの湯

住所
岐阜県高山市冬頭町417
交通
JR高山本線高山駅からタクシーで10分(高山駅から無料シャトルバスあり)
料金
入浴料=大人1080円、中学生600円、小人(4歳~小学生)500円/入浴料(~10:00)=大人680円/入浴料(21:00~)=大人680円/ (回数券12000円(12枚綴))
営業期間
通年
営業時間
7:30~22:45(閉館23:30)

岡田屋

焼きたてのだんごが自慢

飛騨の名物がそろう土産物店。特製醤油の香りにそそられる、みだらしだんごや五平餅、飛騨牛串焼きなど食べ歩きフードも人気だ。町歩きのひと休みに立ち寄りたい一軒。

岡田屋の画像 1枚目
岡田屋の画像 2枚目

岡田屋

住所
岐阜県飛騨市古川町壱之町12-34
交通
JR高山本線飛騨古川駅から徒歩5分
料金
みだらしだんご=70円/飛騨牛串焼き=350円/五平餅=200円/飛騨アイスクリーム=270円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:30(時期により異なる)

根尾の滝

濁河川に位置する落差約63mの滝で、「日本の滝百選」のひとつ

濁河川に位置する落差約63mの滝で「日本の滝百選」のひとつ。その雄大に流れ落ちる様は、書の大家であり画家でもある貫名海屋(ぬきなかいおく)の書画にも描かれている。

根尾の滝の画像 1枚目
根尾の滝の画像 2枚目

根尾の滝

住所
岐阜県下呂市小坂町落合国有林内
交通
JR高山本線飛騨小坂駅からタクシーで35分
料金
情報なし
営業期間
通年(ガイド無しの滝めぐりは春~秋期のみ)
営業時間
情報なし

旅館 ますや

リーズナブルに飛騨牛ステーキが味わえる宿

客室数8室のこぢんまりした和風の宿。平日に限り、飛騨牛(A5)ステーキプランを用意していて、前日まで予約を受付。上質の飛騨牛をリーズナブルに味わえる。

旅館 ますやの画像 1枚目
旅館 ますやの画像 2枚目

旅館 ますや

住所
岐阜県下呂市森966-8
交通
JR高山本線下呂駅から徒歩10分(送迎あり、要確認)
料金
1泊2食付=10800~16200円/外来入浴(12:00~20:00、貸切露天風呂40分・個室利用・浴衣・バスタオル付、要予約)=7200円(2名、追加1名につき3600円)/ (入湯税別、宿泊大人150円、休憩大人100円)
営業期間
通年
営業時間
イン13:00、アウト10:00

Le Pain Mujo

何度でも食べたいシンプルな食事パン

店内の薪窯で焼き上がるそばから売れていく、香ばしいバゲットやクロワッサン。フランス人が毎日食べているようなシンプルなパンが味わい深い。事前予約制はなし。

Le Pain Mujo

住所
岐阜県高山市大新町2丁目22
交通
JR高山本線高山駅から徒歩20分
料金
クロワッサン=289円/
営業期間
通年
営業時間
8:00~売り切れまで

秋神温泉のクリンソウ

毎年6月上旬から下旬にかけて約1万本のクリンソウの花を楽しめ

山の一軒宿の旅館周辺が、6月上旬から下旬まで約1万本のクリンソウで鮮やかなピンク色に染まる。

秋神温泉のクリンソウ

住所
岐阜県高山市朝日町胡桃島355
交通
JR高山本線高山駅から濃飛バス秋神温泉行きで1時間10分、終点下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
6月中旬~下旬
営業時間
見学自由

ドライブイン みぼろ湖

荘川桜に一番近いドライブイン

御母衣湖を一望でき、湖畔にはオートキャンプサイトも設けている。樹齢500年を誇る「荘川桜」まで車で2~3分。

ドライブイン みぼろ湖

住所
岐阜県高山市荘川町中野262
交通
東海北陸自動車道荘川ICから国道158・156号を御母衣湖方面へ車で8km
料金
要問合せ
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:00、冬期は9:00~16:00

飛騨生きびな祭

水無神社、毎年4月3日開催の神事。行列や餅まきを行う優雅な祭

水無神社にて毎年4月3日に行われる春の神事。飛騨一円から推薦された未婚の女性9人が内裏様や女官などの装束をまとい、行列や餅まきを行う雅やかな祭り。

飛騨生きびな祭の画像 1枚目

飛騨生きびな祭

住所
岐阜県高山市一之宮町5323飛騨一宮水無神社
交通
JR高山本線飛騨一ノ宮駅から徒歩5分
料金
要問合せ
営業期間
4月3日
営業時間
10:30~16:00

御岳自然休養林胡桃島キャンプ場

御嶽山を望む緑に包まれたキャンプ場

御嶽山の麓、標高1850mにある高原のキャンプ場。森の中のオートサイトにはテント床のスノコが点在し、炊事場やトイレは新しくはないがよく管理されている。別荘のようなコテージは充実設備で人気だ。

御岳自然休養林胡桃島キャンプ場

住所
岐阜県高山市朝日町胡桃島
交通
中部縦貫自動車道高山ICから国道41号・158号・361号で木曽福島方面へ。県道463号で現地へ。高山ICから60km
料金
入場料=大人(中学生以上)500円、小人(小学生)300円/サイト使用料=オート1区画2600円/宿泊施設=コテージ2人まで11300円、3人以上17100円~/
営業期間
6月上旬~9月下旬(コテージは4月下旬~10月下旬、積雪状況等により変動あり)
営業時間
イン14:00、アウト11:00(コテージはイン14:00、アウト10:00)