トップ > 日本 > 東海・北陸 > 岐阜・飛騨 > 飛騨・白川郷

飛騨・白川郷

飛騨・白川郷のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した飛騨・白川郷のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。北アルプスの眺めと温泉、檜風呂付きの客室が評判「中尾高原ホテル 風車」、1日5組のゆとりとくつろぎの宿「料理旅館 奥飛騨 山草庵 饗家」、露天風呂の日にちなみ各所の温泉が無料開放される名物イベント「奥飛騨温泉郷露天風呂の日」など情報満載。

  • スポット:887 件
  • 記事:76 件

飛騨・白川郷のおすすめエリア

高山

風情ある街並みに息づく伝統と新しい魅力を兼ね備える街

飛騨古川

白壁土蔵が並び、川に錦鯉が泳ぐ風情ある街並み

白川郷

茅葺き屋根の合掌造り家屋に見る、郷愁を誘う日本の原風景

下呂温泉

千年の歴史を誇る日本三名泉と満天の星が降り注ぐいで湯

飛騨・白川郷のおすすめスポット

801~820 件を表示 / 全 887 件

中尾高原ホテル 風車

北アルプスの眺めと温泉、檜風呂付きの客室が評判

新穂高温泉の森の中に建つ眺望自慢の宿。館内随所で四季折々の自然美が楽しめ、とくにテラスからの眺めは圧巻だ。飛騨家具を配した客室はすべて檜の内風呂付きで、いつでも温泉を満喫。

中尾高原ホテル 風車

住所
岐阜県高山市奥飛騨温泉郷中尾37
交通
JR高山本線高山駅から濃飛バス新穂高ロープウェイ行きで1時間30分、星の鐘前下車、徒歩4分
料金
1泊朝食付=9500円~/
営業期間
通年
営業時間
イン15:00、アウト11:00

料理旅館 奥飛騨 山草庵 饗家

1日5組のゆとりとくつろぎの宿

客室5室に対して、露天と内湯を備えた4つの貸切風呂があり、自由に利用できる。個室で味わえる新奥飛騨懐石は、飛騨牛をメインに、イワナやキノコなど奥飛騨の旬の味が満載だ。

料理旅館 奥飛騨 山草庵 饗家の画像 1枚目
料理旅館 奥飛騨 山草庵 饗家の画像 2枚目

料理旅館 奥飛騨 山草庵 饗家

住所
岐阜県高山市奥飛騨温泉郷一重ヶ根212-84
交通
JR高山本線高山駅から濃飛バス新穂高ロープウェイ行きで1時間14分、禅通寺前下車、徒歩5分
料金
1泊2食付=18510~32550円/外来入浴食事付(12:00~14:00、18:00~20:00、不定休、個室利用、要予約)=8640円~/
営業期間
通年
営業時間
イン15:00、アウト10:30

奥飛騨温泉郷露天風呂の日

露天風呂の日にちなみ各所の温泉が無料開放される名物イベント

「ふろの日」にちなみ、温泉郷内の指定の露天風呂を無料開放。スタンプを集めると記念品がもらえる。

奥飛騨温泉郷露天風呂の日

住所
岐阜県高山市奥飛騨温泉郷
交通
JR高山本線高山駅から濃飛バス新穂高ロープウェイ行きで58分、平湯温泉バスターミナル下車すぐ
料金
指定露天風呂入浴料=無料/
営業期間
6月26日
営業時間
指定露天風呂により異なる、受付は終了1時間前まで

飛騨金山夏まつり

黄金姫伝説がテーマの祭り

地元に伝わる黄金姫伝説をテーマに行われる祭り。白龍太鼓・黄金姫パレード、マスのつかみどり、盆踊り大会、筋骨まつり、飛騨金山花火大会などが開催される。

飛騨金山夏まつり

住所
岐阜県下呂市金山町市街地
交通
JR高山本線飛騨金山駅から徒歩3分
料金
要問合せ
営業期間
8月13日
営業時間
10:00~23:00

荘川桜

湖畔を見下ろす高台から沈んだ故郷を見守

御母衣(みぼろ)湖に面した国道156号沿いの中野展望台に植えられた樹齢500年に迫る巨桜。御母衣ダム建設で湖底に沈むはずだった2本の桜を、現在の場所に移植したところ見事に根付いたという。県の天然記念物に指定されている。

荘川桜の画像 1枚目

荘川桜

住所
岐阜県高山市荘川町中野
交通
東海北陸自動車道荘川ICから国道158・156号を中野方面へ車で10km
料金
情報なし
営業期間
4月下旬~5月上旬
営業時間
見学自由

のぐちや

豆腐尽くしをいただく

高山で最も歴史がある豆腐製造店が営む豆腐料理店。飛騨の澄んだ水を使って作られる豆腐やゆば、田楽などを様々な味わいで楽しめる。

のぐちやの画像 1枚目
のぐちやの画像 2枚目

のぐちや

住所
岐阜県高山市上三之町35
交通
JR高山本線高山駅から徒歩10分
料金
ゆば豆腐定食=1750円/豆腐定食=1400円/盛合わせ定食=2250円/田楽定食=950円/ごま豆腐定食=950円/冷奴定食=800円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:30(閉店)

和風旅館 岐山

奥飛騨の旬を心ゆくまで楽しめる

純和風の落ち着いた佇まいの旅館。奥飛騨の旬の味覚と北陸の海の幸を取り入れた野趣豊かな会席料理が味わえる。庭園風露天風呂や客室から楽しめる四季折々の景色も魅力的。

和風旅館 岐山の画像 1枚目
和風旅館 岐山の画像 2枚目

和風旅館 岐山

住所
岐阜県高山市奥飛騨温泉郷一重ヶ根522-1
交通
JR高山本線高山駅から濃飛バス新穂高ロープウェイ行きで1時間14分、新平湯温泉下車、徒歩3分
料金
1泊2食付=12960~21600円/外来入浴(15:00~22:00、不定休)=500円/
営業期間
通年
営業時間
イン15:00、アウト10:00

天生県立自然公園

様々な湿原の植物と出会える手つかずの大自然

登山道を登ると、夏はニッコウキスゲやリュウキンカなど、春先にはミズバショウが咲く高層湿原植物群落がある。標高約1300mの手つかずの大自然がすばらしい。

天生県立自然公園の画像 1枚目

天生県立自然公園

住所
岐阜県飛騨市河合町天生
交通
東海北陸自動車道飛騨清見ICから県道90・478・360号を天生峠方面へ車で60km
料金
情報なし
営業期間
6~10月
営業時間
情報なし

飛騨開運乃森

森の中に巨大な木彫り

日本最大級を誇る巨大な木彫りの七福神7体が祀られている。樹齢800年から1200年のスギやナラなどを使い、飛騨の匠が彫り上げた現代芸術。迫力ある表情が見られる。

飛騨開運乃森の画像 1枚目
飛騨開運乃森の画像 2枚目

飛騨開運乃森

住所
岐阜県高山市西之一色町3丁目2021
交通
JR高山本線高山駅から濃飛バス高山市内線さるぼぼバスで10分、飛騨の里下車すぐ
料金
540円 (団体20名以上2割引、身体障がい者は5割引)
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00(閉園)、冬期は8:30~

さくら街道みぼろ湖畔オートキャンプサイト

御母衣湖畔の高台から、神秘的な湖面を眺める

御母衣湖の湖畔にあるキャンプ場。サイトはオート区画サイトのみで、バンガローやコテージといった宿泊施設はない。場内には適度に自然が残っているので快適に過ごせる。「ドライブインみぼろ湖」が隣接している。

さくら街道みぼろ湖畔オートキャンプサイトの画像 1枚目
さくら街道みぼろ湖畔オートキャンプサイトの画像 2枚目

さくら街道みぼろ湖畔オートキャンプサイト

住所
岐阜県高山市荘川町中野262-1
交通
東海北陸自動車道荘川ICから国道158号・156号で白川方面へ。御母衣湖畔のドライブインみぼろ湖の裏手に現地。荘川ICから8km
料金
入場料=大人500円、小人(3歳~小学生)300円/サイト使用料=オート1区画4000円、AC電源付き1区画5000円/
営業期間
4月中旬~11月上旬
営業時間
イン12:00、アウト10:00

こびき屋 柿乃木店

豆菓子、絹てまり、飛騨の漬物

豆菓子の種類が豊富で、常時40種類ほどから選ぶことができるみやげ屋。中でも、この店だけで取り扱っている、飛騨りんご豆、飛騨牛乳豆など6種類の限定豆菓子が人気。その他、絹てまりや四季さるぼぼなどの限定商品も見逃せない。

こびき屋 柿乃木店

住所
岐阜県大野郡白川村荻町240
交通
JR高山本線高山駅から濃飛バス白川郷線白川郷方面行きで50分、白川郷バスターミナル下車、徒歩5分
料金
布ぞうり=1400円~(1足)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(時期により異なる)

藤波八丁の紅葉

藤波八丁は、高原川の藤波橋~上流の神岡大橋まで500mの渓谷

高原川にかかる藤波橋から、上流の神岡大橋にかけて約500mの渓谷を藤波八丁と呼ぶ。両岸は自然がつくり上げた奇岩怪岩と断崖で、遊歩道も整備されている。

藤波八丁の紅葉の画像 1枚目

藤波八丁の紅葉

住所
岐阜県飛騨市神岡町高原川沿い
交通
JR高山本線飛騨古川駅から濃飛バス神岡方面行きで40分、西里下車、徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
10月中旬
営業時間
見学自由

塩沢温泉七峰館

大自然を体感しながらゆったりとくつろぐ

湯治客にも人気の宿の日帰り入浴。標高1000mに位置し、大自然を体感しながらゆったりとくつろぐことができる。

塩沢温泉七峰館の画像 1枚目

塩沢温泉七峰館

住所
岐阜県高山市高根町上ヶ洞290
交通
JR高山本線高山駅から濃飛バス秋神温泉いきで31分、朝日診療所で日和田口行に乗り換えて24分、高根支所前下車、徒歩5分
料金
入浴料=大人500円、小人300円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00(閉館)

白山ブナの森キャンプ場

静かなブナの森で過ごす休日

白山の麓の国立公園の中にあるキャンプ場。ブナの原生林や白水の滝など自然を満喫できる。近くには温泉もあり、白山への登山にも最適。

白山ブナの森キャンプ場の画像 1枚目

白山ブナの森キャンプ場

住所
岐阜県大野郡白川村平瀬ワリ谷
交通
東海北陸自動車道荘川ICから国道156号で白川村へ。県道451号を左折し現地へ。荘川ICから33km
料金
利用料=大人800円、小人400円/サイト使用料=ノーマルサイト1区画500円、ウッドデッキサイト1区画1500円、オート1区画2000円/駐車料=1台1000円/
営業期間
7月中旬~10月中旬(要問合せ)
営業時間
イン13:00、アウト11:00

古民芸倉坪

春慶塗飛騨たんすなど品数は約150種

品ぞろえの多さを誇る骨董品店。1階には陶磁器や民具など実用的な品々がそろい、2階は明治期からの大型家具を展示。150坪の蔵には商品が多数ストックされている。

古民芸倉坪

住所
岐阜県高山市上一之町8-1
交通
JR高山本線高山駅から徒歩15分
料金
盃=300円~/春慶塗飛騨たんす=100000円~/
営業期間
通年
営業時間
8:45~17:30

数河獅子

飛騨古川の伝統芸能。曲・天狗・金蔵獅子の3段構成の獅子舞奉納

飛騨古川の伝統芸能「数河獅子」。奉納される獅子舞は、曲獅子・天狗獅子・金蔵獅子の3段構成。勇壮な中にコミカルな動きが混じり、独特の魅力で観客を惹きつける。

数河獅子の画像 1枚目

数河獅子

住所
岐阜県飛騨市古川町数河白山神社・松尾白山神社
交通
JR高山本線飛騨古川駅から濃飛バス神岡方面行きで20分、下数河下車、徒歩10分(松尾白山神社)
料金
情報なし
営業期間
9月5日
営業時間
数河獅子15:30~16:00

平田館

檜風呂付き客室が好評の和風宿

平湯温泉街の中心に位置する純和風の宿。源泉かけ流しの総檜大浴場、乗鞍岳の岩を配した露天風呂が疲れを癒す。夕食は飛騨牛をはじめ奥飛騨の味覚を客室で堪能できる。

平田館の画像 1枚目
平田館の画像 2枚目

平田館

住所
岐阜県高山市奥飛騨温泉郷平湯温泉
交通
JR高山本線高山駅から濃飛バス新穂高ロープウェイ行きで58分、平湯温泉バスターミナル下車すぐ
料金
1泊2食付=10950円~/
営業期間
通年
営業時間
イン15:00、アウト10:00

湯庄 福地館

木のぬくもりにあふれる山里の宿

飛騨路の情緒あふれる和風旅館。飛騨牛のサイコロステーキやアツアツの川魚の塩焼き、朝食時に出される朴葉みそなど飛騨の食材を活かした四季折々の郷土料理が評判だ。

湯庄 福地館の画像 1枚目
湯庄 福地館の画像 2枚目

湯庄 福地館

住所
岐阜県高山市奥飛騨温泉郷福地819
交通
JR高山本線高山駅から濃飛バス新穂高ロープウェイ行きで1時間11分、福地ゆりみ坂下車、徒歩3分(福地温泉口バス停から送迎あり)
料金
1泊2食付=12750~15900円/
営業期間
通年
営業時間
イン15:00、アウト10:00