トップ > 日本 x 歴史的建造物 x シニア > 東海・北陸 x 歴史的建造物 x シニア > 岐阜・飛騨 x 歴史的建造物 x シニア > 多治見・恵那 x 歴史的建造物 x シニア

多治見・恵那 x 歴史的建造物

「多治見・恵那×歴史的建造物×シニア」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「多治見・恵那×歴史的建造物×シニア」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。町役場として使用されたモダンな木造洋館。大正村誕生資料等展示「日本大正村役場」、大正時代の風俗を肌で感じられる資料がいっぱい「大正時代館」、坂道沿いに静かな家並みが続き、大黒屋は尾張徳川家の定宿だった「細久手宿」など情報満載。

  • スポット:4 件
  • 記事:1 件

多治見・恵那のおすすめエリア

恵那

四季の渓谷美と宿場町の風情、広重の浮世絵が魅力

岩村・明智

天然の要害の山城跡や伝建地区がある岩村と、日本大正村の明智

中津川

栗菓子が名物の宿場町と、奇岩と滝の絶景

多治見・恵那のおすすめスポット

1~20 件を表示 / 全 4 件

日本大正村役場

町役場として使用されたモダンな木造洋館。大正村誕生資料等展示

昭和32(1957)年まで町役場として使われていた、モダンな木造洋館。大正村誕生の経緯を示す数々の資料も展示。無料の休憩所では、地元の人たちがお茶の接待をしてくれる。

日本大正村役場の画像 1枚目

日本大正村役場

住所
岐阜県恵那市明智町宮町1884-3
交通
明知鉄道明智駅から徒歩5分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)、12月15日~翌2月は10:00~15:30(閉館16:00)

大正時代館

大正時代の風俗を肌で感じられる資料がいっぱい

大正天皇にまつわる御品から、時計、メガネといった生活用品を中心に、多数展示。当時の出来事がわかるニュースなどの解説もあり、文化や風俗を知ることができる。

大正時代館の画像 1枚目
大正時代館の画像 2枚目

大正時代館

住所
岐阜県恵那市明智町876-1
交通
明知鉄道明智駅から徒歩7分
料金
有料施設4館共通入館券=大人700円、小・中学生500円/ (20名以上の団体は100円引、障がい者手帳持参で割引あり)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)、12月15日~翌2月は10:00~15:30(閉館16:00)

細久手宿

坂道沿いに静かな家並みが続き、大黒屋は尾張徳川家の定宿だった

慶長15(1610)年、新たに設けられた宿場で、坂道沿いに静かな家並みが続いている。その中でも尾張徳川家の定宿として使われた大黒屋は、旅籠の風情が残る建物だ。

細久手宿の画像 1枚目

細久手宿

住所
岐阜県瑞浪市日吉町細久手
交通
JR中央本線瑞浪駅から瑞浪市コミュニティバス細久手行きで30分、終点下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

逓信資料館

明治に開局した郵便業務の草分けだった郵便局を資料館として利用

明治8(1875)年に開局し、この地方の郵便業務の草分けだった郵便局が資料館になっている。アンティークな電話や、当時のままの2階の欄干が大正のノスタルジックな雰囲気。

逓信資料館の画像 1枚目

逓信資料館

住所
岐阜県恵那市明智町1862-4
交通
明知鉄道明智駅から徒歩7分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)、12月15日~翌2月は10:00~15:30(閉館16:00)