美濃
「美濃×カップル・夫婦」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「美濃×カップル・夫婦」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。市内一の華麗さを誇る優秀な建築の神社「大矢田神社」、和紙の雑貨が勢ぞろい「和紙の店 紙遊」、オリジナルクラフト作品の美濃和紙あかりや水うちわなどがそろう「和雑貨の店 米屋 藤山」など情報満載。
- スポット:8 件
- 記事:2 件
美濃の新着記事
美濃のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 8 件
大矢田神社
市内一の華麗さを誇る優秀な建築の神社
妻などに精巧な彫刻と彩色のある本殿、拝殿は国の重要文化財。春は4月の第2土曜の翌日の日曜、秋は11月23日に国選択無形民俗文化財に指定された「ひんここ祭り」が行われる。
大矢田神社
- 住所
- 岐阜県美濃市大矢田2596
- 交通
- 長良川鉄道美濃市駅から岐阜バス高美線岐阜行きで15分、大矢田神社前下車、徒歩30分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由
和紙の店 紙遊
和紙の雑貨が勢ぞろい
紙の倉庫をそのまま利用した和紙雑貨店。手すき和紙のほかタペストリーなど美しい風合いと丈夫な美濃和紙の特長を生かした商品がそろう。奥にはギャラリー等もある。
和紙の店 紙遊
- 住所
- 岐阜県美濃市常盤町2296
- 交通
- 長良川鉄道美濃市駅から徒歩15分
- 料金
- そえぶみ箋うだつくん=324円/ハンドタオル=820円/おくるみ袋あかちゃん=648円/飾り箋ことば=432円/飾り包きもち=389円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00
和雑貨の店 米屋 藤山
オリジナルクラフト作品の美濃和紙あかりや水うちわなどがそろう
屋号の由来は元の商売が古くから続く米屋のため。現在は和紙と和紙布雑貨も扱っている。和紙のぬいぐるみ、水うちわ、美濃和紙あかりなど作家によるオリジナルのクラフト作品が豊富にそろう。
和雑貨の店 米屋 藤山
- 住所
- 岐阜県美濃市俵町2112-1
- 交通
- 長良川鉄道美濃市駅から徒歩10分
- 料金
- 山サンゴネックレス=1000円~/絵手ぬぐい=1080円/本美濃和紙(ユネスコ無形文化遺産)=2250円/美濃手すき和紙扇子=3800円/美濃手すき和紙レース=300円/古布小物=640円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00
辰巳家
古地鶏料理をぜいたくに
奥美濃古地鶏三昧の会席メニューを個室で贅沢に味わえる食事処。鶏そのものの旨みを生かすためあえて手をかけすぎず、地元のきのこや大根など、相性のよい食材を合わせている。
辰巳家
- 住所
- 岐阜県美濃市東市場町2995-2
- 交通
- 長良川鉄道美濃市駅から徒歩5分
- 料金
- 奥美濃古地鶏会席膳(2名~)=3800円/すっぽん会席=5000円/ふぐ会席=8000円~/長近御料=3150円/美濃春秋=2100円・2650円(五平鍋付)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~21:00(L.O.、要予約)
大矢田もみじ谷
生い茂るヤマモミジの中で、毎年「ひんここまつり」が行なわれる
大矢田神社のある天王山一帯の樹林に生い茂るヤマモミジが見もの。毎年「もみじまつり」が開かれ、五穀豊穣を祈願する素朴な人形劇「ひんここまつり」も行なわれる。
大矢田もみじ谷
- 住所
- 岐阜県美濃市大矢田
- 交通
- 長良川鉄道美濃市駅から岐阜バス高美線岐阜行きで15分、大矢田神社前下車、徒歩30分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 11月中旬~下旬
- 営業時間
- 見学自由
町並みギャラリー 山田家住宅
江戸時代建設の町医者の家を改修。和紙ちぎり絵・和紙手芸を展示
江戸時代に建てられた町医者の家を改修したギャラリーで「和紙ちぎり絵」「和紙手芸」を展示。偶数月はちぎり絵、奇数月は和紙手芸が展示してある。
町並みギャラリー 山田家住宅
- 住所
- 岐阜県美濃市俵町2161-1
- 交通
- 長良川鉄道美濃市駅から徒歩10分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:30(閉館)、10~翌3月は~16:00
美濃橋
長良川に架かる近代吊り橋の最古。国の重要文化財に指定
長良川に架かる、長さ113mの吊り橋。大正5(1916)年に竣工した端で、国内に現存する近代吊り橋としては最古のものであり、国の重要文化財に指定されている。清流に映える赤い欄干が特徴的。