関・板取渓谷 x 寺社仏閣・史跡
「関・板取渓谷×寺社仏閣・史跡×カップル・夫婦」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「関・板取渓谷×寺社仏閣・史跡×カップル・夫婦」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。織田家の鬼門。岐阜城主、織田信長・信忠・信孝の3代から崇敬「武芸八幡宮」、県内最古、両面宿儺・北条政子ゆかりの寺「高沢観音」、舞台造の京都の清水寺と創建を同じにする寺。坂上田村麻呂の開基「清水寺」など情報満載。
- スポット:4 件
- 記事:3 件
関・板取渓谷の新着記事
関・板取渓谷のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 4 件
武芸八幡宮
織田家の鬼門。岐阜城主、織田信長・信忠・信孝の3代から崇敬
神社の位置が織田家の鬼門にあたることから、当時の岐阜城主、織田信長・信忠・信孝の3代から崇敬を集めた由緒正しい神社。4月中旬の日曜日には花馬まつりを開催。
![武芸八幡宮の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21000533_1245_1.jpg)
武芸八幡宮
- 住所
- 岐阜県関市武芸川町八幡
- 交通
- JR岐阜駅から岐阜バス高美線中濃庁舎行きで1時間、武芸八幡下車、徒歩20分
- 料金
- 御朱印用紙浄財金額=300円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由
高沢観音
県内最古、両面宿儺・北条政子ゆかりの寺
高沢山の山頂にある高野山真言宗。県内最古の寺で、正式名は大日山日龍峰寺。本尊の千手観音菩薩は安産子授け、病気平癒、諸願成就などの御利益があるとされている。北条政子が寄進した国指定重要文化財の多宝塔、美濃の清水寺と呼ばれる本堂がある。毎月第三日曜日の縁日には、参詣も多い霊地である。
高沢観音
- 住所
- 岐阜県関市下之保4585
- 交通
- 東海環状自動車道富加関ICから県道58号を下呂方面へ車で10km
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 7:00~17:00(最終入館)
清水寺
舞台造の京都の清水寺と創建を同じにする寺。坂上田村麻呂の開基
舞台造りで知られる京都の清水寺と創建を同じにする寺。征夷大将軍、坂上田村麻呂の開基により、延鎮大師が国家鎮護を祈願する霊場として開いたといわれている。
清水寺
- 住所
- 岐阜県加茂郡富加町加治田895-1
- 交通
- 長良川鉄道富加駅からタクシーで10分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由(国重要文化財十一面観音坐像は毎年成人の日のみ公開)