郡上・長良川 x 見どころ・体験
「郡上・長良川×見どころ・体験×カップル・夫婦」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「郡上・長良川×見どころ・体験×カップル・夫婦」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。日本一美しいといわれる山城で歴史を感じる「郡上八幡城(積翠城)」、伝統的な町並みを歩く「郡上八幡の古い町並み」、職人の技を見学&体験「さんぷる工房レトロアート館」など情報満載。
- スポット:32 件
- 記事:8 件
郡上・長良川のおすすめエリア
郡上・長良川の新着記事
郡上・長良川のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 32 件
郡上八幡城(積翠城)
日本一美しいといわれる山城で歴史を感じる
戦国時代後期の永禄2(1559)年に築城。現在の天守閣は昭和8(1933)年に再建された日本最古の木造再建城としても知られる。秋は紅葉が見事で、多くの観光客が訪れる。
![郡上八幡城(積翠城)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21000955_3896_2.jpg)
![郡上八幡城(積翠城)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21000955_3896_3.jpg)
郡上八幡城(積翠城)
- 住所
- 岐阜県郡上市八幡町柳町一の平659
- 交通
- 長良川鉄道郡上八幡駅から市内循環まめバス赤ルートで13分、城下町プラザ下車、徒歩15分
- 料金
- 入城料(単券)=大人320円、小人150円/郡上八幡博覧館との共通券=大人650円、小人350円/ (団体20名以上は大人280円、小・中学生110円、障がい者等級3~1級は手帳持参で無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:45(閉館17:00、時期により異なる)
郡上八幡の古い町並み
伝統的な町並みを歩く
城下町として栄えた当時の面影が今もなお色濃く残る市街地北部。袖壁や紅殻格子など古い建築様式の民家が立ち並び、その軒先には清らかな用水が走る。
![郡上八幡の古い町並みの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21001473_3461_1.jpg)
![郡上八幡の古い町並みの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21001473_00002.jpg)
郡上八幡の古い町並み
- 住所
- 岐阜県郡上市八幡町柳町、八幡町職人町、八幡町鍛冶屋町
- 交通
- 長良川鉄道郡上八幡駅から市内循環まめバス赤ルートで13分、城下町プラザ下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
さんぷる工房レトロアート館
職人の技を見学&体験
食品サンプルの技術やその魅力を体感できる観光施設。さんぷる工房内に併設されたレトロアート館は昭和中期以降の世界観を再現。駄菓子屋や懐かしいホーロー看板などを見て楽しめるほか、食品サンプルづくりを体験できる。ほかに、食品サンプルを使ったキーホルダーやマグネットなどのみやげ、本格的な業務用サンプルを販売するコーナーもある。
![さんぷる工房レトロアート館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21000954_00001.jpg)
![さんぷる工房レトロアート館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21000954_3461_1.jpg)
さんぷる工房レトロアート館
- 住所
- 岐阜県郡上市八幡町橋本町956
- 交通
- 長良川鉄道郡上八幡駅から市内循環まめバス赤ルートで7分、新町下車すぐ
- 料金
- 入館料=大人500円、小人300円/食品サンプル作り体験(要予約)=3000円(天ぷら3品+レタス)、2000円(スイーツタルト)、2000円(こぼれた牛乳瓶のスマホスタンド)、1500円(こぼれたカップアイスのスマホスタンド)/ (食品サンプル作り体験料金には入館料を含む)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00(郡上踊り期間中は延長あり)
郡上八幡旧庁舎記念館
レトロモダンな観光案内所
旧役場庁舎を利用した観光案内所。昭和初期建築の重厚な木造2階建ての建物は国の登録文化財に指定されている。館内には無料休憩所、食堂、特産品販売所などがある。郡上おどり体験講習も開催。
![郡上八幡旧庁舎記念館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21010196_2143_1.jpg)
郡上八幡旧庁舎記念館
- 住所
- 岐阜県郡上市八幡町島谷520-1
- 交通
- 長良川鉄道郡上八幡駅から市内循環まめバス赤ルートで8分、旧庁舎記念館前下車すぐ
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~17:00(閉館、郡上踊り期間中は変更あり)
あじさいロード
色鮮やかなアジサイの道
「日本の道百選」にも選ばれる美しい道路。シーズンには、何万本ものアジサイが板取地区内の国道や県道沿いに、いっせいに咲き誇る。
あじさいロード
- 住所
- 岐阜県関市板取地区全域国道・県道沿い
- 交通
- 東海北陸自動車道美濃ICから県道94・290・81号、国道256号を板取方面へ車で28km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 6月下旬~7月上旬
- 営業時間
- 見学自由
祐泉寺
数多くの石碑が残される臨済宗妙心寺派の寺
美濃西国第27番札所滝場観音や太田稲荷、帯解地蔵などがある臨済宗の寺。芭蕉、逍遥、白秋などの句碑・歌碑や石仏が並び、志賀重昂の碑や播隆上人の墓碑もある。
瑞林寺
涅槃図や十六善神図、雪潭壁画等指定文化財を有する寺
15世紀、室町時代に創建。通称「蜂屋大仏」と呼ばれる顔が長い大仏がある。足利将軍に「蜂屋柿」を献上したことから寺領と「柿寺」という称号を与えられた。
桂昌寺ぼたん園
東海地方でも有数の牡丹の名所
1000坪におよぶ境内に植えられたボタンは150種、3000株ほど。4月から5月にかけて満開になり、その美しさは見事だ。
桂昌寺ぼたん園
- 住所
- 岐阜県郡上市美並町大原579
- 交通
- 長良川鉄道大矢駅から徒歩15分
- 料金
- 大人400円、高校生以下無料
- 営業期間
- 4月下旬~5月上旬(ぼたん開花時期のみ)
- 営業時間
- 8:00~17:00
武芸八幡宮
織田家の鬼門。岐阜城主、織田信長・信忠・信孝の3代から崇敬
神社の位置が織田家の鬼門にあたることから、当時の岐阜城主、織田信長・信忠・信孝の3代から崇敬を集めた由緒正しい神社。4月中旬の日曜日には花馬まつりを開催。
![武芸八幡宮の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21000533_1245_1.jpg)
武芸八幡宮
- 住所
- 岐阜県関市武芸川町八幡
- 交通
- JR岐阜駅から岐阜バス高美線中濃庁舎行きで1時間、武芸八幡下車、徒歩20分
- 料金
- 御朱印用紙浄財金額=300円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由
大矢田神社
市内一の華麗さを誇る優秀な建築の神社
妻などに精巧な彫刻と彩色のある本殿、拝殿は国の重要文化財。春は4月の第2土曜の翌日の日曜、秋は11月23日に国選択無形民俗文化財に指定された「ひんここ祭り」が行われる。
大矢田神社
- 住所
- 岐阜県美濃市大矢田2596
- 交通
- 長良川鉄道美濃市駅から岐阜バス高美線岐阜行きで15分、大矢田神社前下車、徒歩30分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由
吉田川親水遊歩道
町の中央を走る清流と遊ぶ
いがわ小径の最上流部で石段を下り、吉田川沿いへ出ると石畳の遊歩道へとつながる。長良川の支流で、ほぼ町の中心を流れる吉田川の澄んだ水の流れに沿って歩ける。
![吉田川親水遊歩道の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21010199_1943_1.jpg)
![吉田川親水遊歩道の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21010199_2143_2.jpg)
吉田川親水遊歩道
- 住所
- 岐阜県郡上市八幡町吉田川河畔
- 交通
- 長良川鉄道郡上八幡駅から市内循環まめバス赤ルートで8分、旧庁舎記念館前下車、徒歩3分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
慈恩禅寺名勝庭園てっ草園
自然美あふれる臨済宗の古刹の名勝庭園
東海地方屈指の禅寺。八幡城城主遠藤慶隆が開基となり慶長11(1606)年に創建された臨済宗妙心寺派の寺院だ。名勝庭園てっ草園では、滝と水琴窟の水音の中で錦織りなす庭園が観賞できる。
![慈恩禅寺名勝庭園てっ草園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21010377_00004.jpg)
![慈恩禅寺名勝庭園てっ草園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21010377_3252_1.jpg)
慈恩禅寺名勝庭園てっ草園
- 住所
- 岐阜県郡上市八幡町島谷339
- 交通
- 長良川鉄道郡上八幡駅から市内循環まめバス赤ルートで14分、下愛宕町下車すぐ
- 料金
- 拝観料=大人500円、小・中学生300円/特別拝観料(毎年7月30日弁天祭、宝物館特別公開)=大人800円、小・中学生500円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(晩秋・冬期は~16:30頃)
安養寺
郡上八幡の家並みの中にひときわ目を引くのが壮大な本堂
浄土真宗の寺で、康元元(1256)年、近江国蒲生郡に建立されたが、のちに郡上に移された。歴代城主とも関係が深く、宝物殿では武田信玄書状などの重要文化財が展示される。
安養寺
- 住所
- 岐阜県郡上市八幡町柳町217
- 交通
- 長良川鉄道郡上八幡駅から市内循環まめバス赤ルートで13分、城下町プラザ下車すぐ
- 料金
- 宝物殿=大人300円、小・中学生150円/ (10名につき1名無料)
- 営業期間
- 通年(宝物殿は3月~12月25日)
- 営業時間
- 境内自由、宝物殿は10:00~16:00(閉館)
高沢観音
県内最古、両面宿儺・北条政子ゆかりの寺
高沢山の山頂にある高野山真言宗。県内最古の寺で、正式名は大日山日龍峰寺。本尊の千手観音菩薩は安産子授け、病気平癒、諸願成就などの御利益があるとされている。北条政子が寄進した国指定重要文化財の多宝塔、美濃の清水寺と呼ばれる本堂がある。毎月第三日曜日の縁日には、参詣も多い霊地である。
高沢観音
- 住所
- 岐阜県関市下之保4585
- 交通
- 東海環状自動車道富加関ICから県道58号を下呂方面へ車で10km
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 7:00~17:00(最終入館)
星宮神社
眼病やぜんそくにご利益があるといわれている神社
享保8(1723)年に再建された本殿が杉木立に囲まれた境内に建つ。星宮神社は高賀山を囲む高賀六社の一社。祭神は明星天子で、眼病やぜんそくにご利益があるといわれている。
![星宮神社の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21010209_00000.jpg)
![星宮神社の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21010209_00001.jpg)
星宮神社
- 住所
- 岐阜県郡上市美並町高砂1252
- 交通
- 東海北陸自動車道美並ICから国道156号、県道315号を粥川谷方面へ車で7km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由
五宝平自然園
栗拾いが楽しめ、食事は松茸ご飯と栗ご飯の食べ放題などが好評
自然に囲まれた山里で栗拾いが楽しめる。食事は、国産牛と野菜を炭火で焼くバーベキューや、食べ放題の栗ご飯と松茸ご飯が好評だ。(2日以上前に予約が必要)。
![五宝平自然園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21011105_2524_4.jpg)
![五宝平自然園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21011105_2524_2.jpg)
五宝平自然園
- 住所
- 岐阜県加茂郡八百津町八百津4569-2
- 交通
- 東海環状自動車道可児御嵩ICから国道21号、県道381・351・381・83号を五宝滝方面へ車で10km
- 料金
- 栗拾い・タケノコ狩り(食事・みやげ付)=大人4100円、小学生3700円、4~6歳500円、3歳以下無料/松茸狩り=中学生以上10800円(食事・みやげ付)、小学生7500円、4~6歳1000円、3歳以下無料/
- 営業期間
- 4月上旬~5月中旬、9月上旬~11月上旬
- 営業時間
- 10:00~16:00(閉館、要予約)
清水寺
舞台造の京都の清水寺と創建を同じにする寺。坂上田村麻呂の開基
舞台造りで知られる京都の清水寺と創建を同じにする寺。征夷大将軍、坂上田村麻呂の開基により、延鎮大師が国家鎮護を祈願する霊場として開いたといわれている。
清水寺
- 住所
- 岐阜県加茂郡富加町加治田895-1
- 交通
- 長良川鉄道富加駅からタクシーで10分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由(国重要文化財十一面観音坐像は毎年成人の日のみ公開)
関善光寺(宗休寺)
「善光寺」の名で有名な天台宗の名刹
天台宗の寺院で正式名称は宗休寺。明治期に作られた「梵鐘」は県の重要文化財に指定され、本堂や大仏殿は市の指定有形文化財に指定されている。また新緑、桜、紅葉の名所としても有名だ。
![関善光寺(宗休寺)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21000015_00002.jpg)
![関善光寺(宗休寺)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21000015_3460_1.jpg)
関善光寺(宗休寺)
- 住所
- 岐阜県関市西日吉町35
- 交通
- 長良川鉄道関駅から徒歩3分
- 料金
- 戒壇巡り=大人300円、中学生以下100円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉門)