谷汲・根尾谷 x 見どころ・体験
「谷汲・根尾谷×見どころ・体験×春(3,4,5月)×子連れ・ファミリー」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「谷汲・根尾谷×見どころ・体験×春(3,4,5月)×子連れ・ファミリー」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。樹齢1500余年を誇る孤高の桜「根尾谷淡墨桜」、田舎暮らしをプチ体験「月夜谷ふれあいの里」、咲いた花の中につぼみが現れる、貴重な天然記念物「揖斐二度ザクラ」など情報満載。
- スポット:7 件
- 記事:1 件
谷汲・根尾谷の新着記事
谷汲・根尾谷のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 7 件
根尾谷淡墨桜
樹齢1500余年を誇る孤高の桜
淡墨桜の名称は、散りぎわに淡い墨を引いたような色になることから名付けられたといわれている。樹齢1500年あまりの巨木は、過去数回にわたる枯死の危機を乗り越えてきた。国の天然記念物にも指定されている。
月夜谷ふれあいの里
田舎暮らしをプチ体験
都会では味わえない田舎ならではの農業体験を自然の中の5つのゾーンで満喫できる。体験コースは全工程を体験できるこんにゃく作りや地元産の蕎麦で作るそば打ちなどもある。芋掘りや魚釣りも人気。
![月夜谷ふれあいの里の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21000084_3665_1.jpg)
![月夜谷ふれあいの里の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21000084_3665_2.jpg)
月夜谷ふれあいの里
- 住所
- 岐阜県揖斐郡揖斐川町小津987-1
- 交通
- 養老鉄道揖斐駅から名阪近鉄バス揖斐川北部線東津汲方面行きで33分、東津汲下車、タクシーで10分
- 料金
- 入園料=無料/各種体験(1名)=1080円~/ (特別プログラムは材料費別、メニューにより1080~1620円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~17:00(閉館)
揖斐二度ザクラ
咲いた花の中につぼみが現れる、貴重な天然記念物
一本の木に一重と八重の花を咲かせる珍しい桜。散り始める頃、一部の花の花芯に次のつぼみが現れ、二段に咲くことから名がつけられた。1923(大正12)年に1本が国の天然記念物に指定され、さらに2009(平成21)年には3本が追加で指定された。また、2012(平成24)年には生育地周辺に公園が整備され、揖斐二度ザクラの分け木が植栽された。
![揖斐二度ザクラの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21000406_3462_1.jpg)
揖斐二度ザクラ
- 住所
- 岐阜県揖斐郡大野町南方
- 交通
- JR東海道本線大垣駅から名阪近鉄バス大野バスセンター行きで30分、南方下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 4月上旬~下旬
- 営業時間
- 情報なし
霞間ヶ渓公園の桜
艶やかな桜が埋めつくす桜の名所
桜の花が咲く様子を遠くから見るとまるで霞がかかったように見えるところから「霞間ヶ渓」と呼ばれるようになった。桜の名所として知られ、国の名勝、天然記念物、「さくら名所100選」に指定されている。
![霞間ヶ渓公園の桜の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21011003_00000.jpg)
![霞間ヶ渓公園の桜の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21011003_00001.jpg)
つみつみいちごファーム
岐阜ブランドイチゴ「濃姫」は車イスでも楽しめる高設水耕栽培
大粒で酸味と甘味のバランスのとれた岐阜ブランドイチゴ「濃姫」を大切に栽培。高設水耕栽培で育てているため、車イスやベビーカーでも楽しめる取り組みをしている。ミニトマトの摘みとりもできる。
![つみつみいちごファームの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21011103_3877_1.jpg)
つみつみいちごファーム
- 住所
- 岐阜県本巣市曽井中島974-1
- 交通
- 樽見鉄道本巣駅からすぐ
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 12月中旬~翌6月上旬
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉場)