養老 x 見どころ・体験
「養老×見どころ・体験×女子旅」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「養老×見どころ・体験×女子旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。おちょぼさんの愛称で親しまれる稲荷神社の参道さんぽ「千代保稲荷神社」、木々が色づく紅葉時の美しさが見もの「養老公園」、美と健康がテーマの天然温泉リゾート「養老温泉 ゆせんの里」など情報満載。
- スポット:4 件
- 記事:1 件
養老の新着記事
養老のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 4 件
千代保稲荷神社
おちょぼさんの愛称で親しまれる稲荷神社の参道さんぽ
商売繁盛や運気アップにご利益があり、日本三大稲荷のひとつとして親しまれている神社。年間200万人以上もの参拝客が訪れ、なかでも月越し参りと呼ばれる月末から翌月1日にかけてはひと晩中、多くの人で賑わう。参道入り口で売っている藁を通した油揚げをお賽銭と共に奉納するのが特徴。
![千代保稲荷神社の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21000114_3476_1.jpg)
![千代保稲荷神社の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21000114_3742_1.jpg)
千代保稲荷神社
- 住所
- 岐阜県海津市平田町三郷1980
- 交通
- JR東海道新幹線岐阜羽島駅から海津市コミュニティバス海津羽島線石津南行きで20分、お千代保稲荷下車すぐ
- 料金
- お供えの油揚げとロウソクセット=50円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由
養老公園
木々が色づく紅葉時の美しさが見もの
滝の水が酒に変わったという孝子伝説で有名な養老の滝を中心とした公園。紅葉時の養老の滝や、遊歩道沿いを鮮やかに彩るヤマモミジが見もの。赤や橙色に木々が色づく中で秋の一日を満喫したい。
![養老公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21011001_1875_1.jpg)
![養老公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21011001_1875_2.jpg)
養老公園
- 住所
- 岐阜県養老郡養老町高林1298-2
- 交通
- 養老鉄道養老駅から徒歩10分
- 料金
- 入園料無料(施設により有料)
- 営業期間
- 11月中旬~12月上旬
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉園)
養老温泉 ゆせんの里
美と健康がテーマの天然温泉リゾート
温熱療法館にある、高さ9mのドーム型サウナ「養老汗蒸幕」が自慢。韓国の伝統的な石窯風呂「汗蒸幕」にならって作られ、遠赤外線効果で大量の汗とともに体の老廃物が排出されると言われている。水中運動浴場「療法浴場さらさ」や岩盤浴、エステなども備える。本館には、源泉かけ流しの天然温泉「みのり乃湯」やマッサージもあり、癒しと美容のためのメニューが充実。
![養老温泉 ゆせんの里の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21001439_3252_4.jpg)
![養老温泉 ゆせんの里の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21001439_3252_6.jpg)
養老温泉 ゆせんの里
- 住所
- 岐阜県養老郡養老町押越1522-1
- 交通
- 養老鉄道養老駅からタクシーで5分(JR大垣駅から送迎あり)
- 料金
- 本館入浴料=大人700円(土・日曜、祝日800円)、3歳~小学生400円/温熱療法館(館内着、タオル付)=1500円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~21:00(閉館22:00)、温熱療法館は10:00~21:00(閉館23:00)、宿泊はイン15:00、アウト11:00