岐阜・大垣・関ケ原 x 季節の名所
「岐阜・大垣・関ケ原×季節の名所×春(3,4,5月)×ひとり旅」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「岐阜・大垣・関ケ原×季節の名所×春(3,4,5月)×ひとり旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。信長公の鼓動が聞こえる歴史公園「岐阜公園」、樹齢1500余年を誇る孤高の桜「根尾谷淡墨桜」、市内を流れる新境川の両岸に桜が立ち並ぶ「新境川堤の桜(百十郎桜)」など情報満載。
- スポット:7 件
- 記事:3 件
岐阜・大垣・関ケ原のおすすめエリア
岐阜・大垣・関ケ原の新着記事
岐阜・大垣・関ケ原のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 7 件
根尾谷淡墨桜
樹齢1500余年を誇る孤高の桜
淡墨桜の名称は、散りぎわに淡い墨を引いたような色になることから名付けられたといわれている。樹齢1500年あまりの巨木は、過去数回にわたる枯死の危機を乗り越えてきた。国の天然記念物にも指定されている。
新境川堤の桜(百十郎桜)
市内を流れる新境川の両岸に桜が立ち並ぶ
新境川の両岸に約1000本の桜があり、「百十郎桜」という呼び名で親しまれている。地元出身の歌舞伎役者・市川百十郎が、水路の完成を記念して昭和初期に寄贈した桜だという。
![新境川堤の桜(百十郎桜)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21010903_20220510-1.jpg)
![新境川堤の桜(百十郎桜)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21010903_00001.jpg)
新境川堤の桜(百十郎桜)
- 住所
- 岐阜県各務原市那加門前町周辺
- 交通
- 名鉄各務原線市民公園前駅からすぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 3月下旬~4月上旬
- 営業時間
- 見学自由
梅林公園
春を告げる梅の花が見事
岐阜随一の梅の名所。広大な敷地に楊貴妃などの約50種1300本(白梅約700本、紅梅約600本)の梅が咲きほこる。梅は1月下旬から3月下旬まで見られ、毎年多くの人が訪れ、賑わいを見せる。
![梅林公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21000400_1943_1.jpg)
竹鼻別院
竹鼻別院の藤は樹齢300年以上、岐阜県指定天然記念物に指定
真宗大谷派の寺院。岐阜県指定天然記念物に指定されている竹鼻別院の藤は樹齢が300年以上の古木。一時期樹勢が衰えたが、「藤を守る会」の努力の結果樹勢も回復した。ふじまつりも行われる。
霞間ヶ渓公園の桜
艶やかな桜が埋めつくす桜の名所
桜の花が咲く様子を遠くから見るとまるで霞がかかったように見えるところから「霞間ヶ渓」と呼ばれるようになった。桜の名所として知られ、国の名勝、天然記念物、「さくら名所100選」に指定されている。
![霞間ヶ渓公園の桜の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21011003_00000.jpg)
![霞間ヶ渓公園の桜の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21011003_00001.jpg)