エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 見どころ・レジャー x シニア > 東海・北陸 x 見どころ・レジャー x シニア > 岐阜・飛騨 x 見どころ・レジャー x シニア > 岐阜・大垣・関ケ原 x 見どころ・レジャー x シニア

岐阜・大垣・関ケ原 x 見どころ・レジャー

「岐阜・大垣・関ケ原×見どころ・レジャー×シニア」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「岐阜・大垣・関ケ原×見どころ・レジャー×シニア」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。絶景を楽しみながら山頂へ「ぎふ金華山ロープウェー」、信長が本拠地にした城で戦国の世に思いを馳せる「岐阜城」、日本最大スケールの「カゴ大仏」「岐阜大仏」など情報満載。

  • スポット:145 件
  • 記事:11 件

岐阜・大垣・関ケ原のおすすめエリア

岐阜・大垣・関ケ原の新着記事

岐阜県のイベント情報 県内の祭り&ライトアップをチェックしよう

岐阜県各地で開催されるイベントをチェック!祭りやライトアップなど、旅をさらに盛り上げる催しが満載です...

【関ヶ原】合戦の舞台で歴史ロマンにふれるスポット!

その後の歴史を大きく運命づけた天下分け目の合戦が行なわれた地。町全体が古戦場であり、歴史を伝えるスポ...

【岐阜駅周辺】おすすめ個性派ショップをチェック!

昔ながらの風情と新しい魅力が調和し、ますます味わいが増す岐阜まちなかエリア。“ここだけ”の個性と出会...

川原町の古い町並みでランチやカフェを楽しむならココ!雑貨選びも♪

江戸・明治期の情緒漂う通りに、伝統と文化を感じるスポットやレトロな飲食店が建ち並ぶ川原町。岐阜城から...

岐阜の絶景スポット 一度は見ておきたいおすすめ10選!

北アルプスや木曽三川といった自然の恩恵を受けた、穏やかな美しさが岐阜県には多く、四季折々に観光客の目...

豊臣秀吉ゆかりの名城6選 秀吉ゆかりの城をめぐる旅

尾張国の足軽から天下人への道を駆け上った、「戦国一の出世人」と称される豊臣秀吉。そんな豊臣秀吉ゆかり...

岐阜のドライブスポットおすすめ22選 定番から穴場までご紹介

北アルプスや木曽三川といった豊かな自然の恵みを感じられるスポットがたくさんあります。季節ごとにさまざ...

【大垣・養老】で人気!おすすめの観光・グルメ・ショッピングスポット

良質な地下水が豊富で水の都として知られる大垣と、緑豊かな公園が広がる養老。大垣城や養老の滝など歴史を...

【岐阜】清流長良川の自然の恵み!鮎料理に舌鼓!

鵜匠が営む店や板前が腕をふるう和食店など、天然鮎料理を贅沢に味わえる店を厳選!

【岐阜・各務原】で人気!おすすめの観光・グルメ・ショッピングスポット

豊かな自然を生かした大規模な公園や博物館など遊べるスポットが充実。キムチを利用した「都市おこし」によ...
もっと見る

1~20 件を表示 / 全 145 件

岐阜・大垣・関ケ原のおすすめスポット

ぎふ金華山ロープウェー

絶景を楽しみながら山頂へ

ワイドビューのゴンドラで山頂駅まで約4分。ガイドのアナウンスを聞きながら快適な登山を楽しもう。通常15分おきに発車し、日曜・祝日などは増発する。

ぎふ金華山ロープウェー
ぎふ金華山ロープウェー

ぎふ金華山ロープウェー

住所
岐阜県岐阜市千畳敷下257
交通
JR岐阜駅から岐阜バス長良橋方面行きで15分、岐阜公園歴史博物館前下車、徒歩5分
料金
片道=大人630円、小人(4歳~小学生)300円/往復=大人1100円、小人550円/ (障がい者手帳持参で本人半額、第1種・1級は本人と介護者1名半額)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(時期により変動あり、GW、夏期はナイター営業あり)
休業日
無休

岐阜城

信長が本拠地にした城で戦国の世に思いを馳せる

標高329mの山頂に立つ城。織田信長が永禄10(1567)~天正4(1576)年の約9年間在城し、天下統一の足がかりとした軍事拠点としても有名。1~3階は史料展示室、最上階は展望台になっている。

岐阜城
岐阜城

岐阜城

住所
岐阜県岐阜市金華山天守閣18
交通
JR岐阜駅から岐阜バス長良橋方面行きで15分、岐阜公園歴史博物館前下車、徒歩5分の山麓駅からぎふ金華山ロープウェーに乗り換えて3分、山頂駅下車、徒歩8分
料金
入場料=大人200円、小人100円/ (団体30名以上は2割引、高齢者・障がい者は入場無料)
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:30(閉館、時期により異なる、期間限定で夜間開館あり)
休業日
無休

岐阜大仏

日本最大スケールの「カゴ大仏」

日本三大仏の一つ。正法寺にあり、県の重要文化財に指定されている。別名「カゴ大仏」とも呼ばれ、竹を編んだ骨組みに粘土や経文を張り、漆と金箔で仕上げられている珍しい大仏だ。

岐阜大仏
岐阜大仏

岐阜大仏

住所
岐阜県岐阜市大仏町8金鳳山正法寺
交通
JR岐阜駅から岐阜バス長良橋方面行きで15分、岐阜公園歴史博物館前下車すぐ
料金
大人200円、小・中学生100円 (団体30名以上は大人150円、小・中学生50円、4級以上の障がい者は150円)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉門)
休業日
無休

谷汲山 華厳寺

皇室も深く帰依する1200年余の歴史を誇る名刹寺院

延暦17(798)年に創建され、西国三十三所の満願霊場で巡礼に訪れる人々の絶える事がない1200年以上の歴史を誇る天台宗の古刹。春は「桜のトンネル」、秋は「美濃三山」の一つとして知られる。

谷汲山 華厳寺
谷汲山 華厳寺

谷汲山 華厳寺

住所
岐阜県揖斐郡揖斐川町谷汲徳積23
交通
樽見鉄道谷汲口駅から名阪近鉄バス谷汲山行きで10分、終点下車、徒歩15分
料金
拝観料=無料/御本堂の戒壇めぐり=100円(1名)/御朱印(現世・過去世・未来世)=900円(1セット)/
営業期間
通年
営業時間
8:00~16:30
休業日
無休

十八楼(日帰り入浴)

創業150有余年、江戸時代より時を刻む老舗宿

長良川畔、金華山麓に位置するホテル。赤褐色の湯が湛えられる展望大浴場から豊かな自然を望みながらの湯あみは気分爽快。長良川の鮎を中心に、川魚料理も絶品だ。

十八楼(日帰り入浴)

住所
岐阜県岐阜市湊町10
交通
JR岐阜駅から岐阜バス長良橋方面行きで15分、長良橋下車すぐ
料金
入浴料=大人1500円、小人(2歳~小学生)700円/
営業期間
通年
営業時間
14:00~21:00(閉館)
休業日
不定休(営業についてはHPを確認のこと)

千代保稲荷神社

おちょぼさんの愛称で親しまれる稲荷神社の参道さんぽ

商売繁盛や運気アップにご利益があり、日本三大稲荷のひとつとして親しまれている神社。年間200万人以上もの参拝客が訪れ、なかでも月越し参りと呼ばれる月末から翌月1日にかけてはひと晩中、多くの人で賑わう。参道入り口で売っている藁を通した油揚げをお賽銭と共に奉納するのが特徴。

千代保稲荷神社
千代保稲荷神社

千代保稲荷神社

住所
岐阜県海津市平田町三郷1980
交通
JR東海道新幹線岐阜羽島駅から海津市コミュニティバス海津羽島線石津南行きで20分、お千代保稲荷下車すぐ
料金
お供えの油揚げとロウソクセット=50円/
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

円原川

光が差し込む神秘的な空間を望む

川の水が一度地中に潜り、再び岩間から湧き出る伏流水からなる。気象条件によって見られる川霧と、木々の間から太陽の光が差し込み幻想的な空間が広がる。白岩に生える青々とした鮮やかな苔も印象的だ。

円原川

住所
岐阜県山県市円原
交通
東海環状自動車道関広見ICから国道418号を山県方面へ車で25km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
情報なし

岐阜市歴史博物館

岐阜の歴史を体験・体感して学ぶ

岐阜の歴史と伝統工芸を紹介する博物館。信長の楽市楽座令によって賑わった当時の岐阜の町の一部を再現し、人々の息づかいが感じられる展示が魅力だ。

岐阜市歴史博物館

岐阜市歴史博物館

住所
岐阜県岐阜市大宮町2丁目18-1岐阜公園内
交通
JR岐阜駅から岐阜バス長良橋方面行きで約15分、岐阜公園歴史博物館前下車、徒歩5分
料金
常設展入館料=大人310円、小・中学生150円、特別展は別料金/ (団体20人以上は大人250円、小・中学生90円、岐阜市内在住の70歳以上、小・中学生は無料、毎月第3日曜の家庭の日は中学生以下と高校生以上の同伴家族無料、身体障がい者手帳・精神障がい者保健福祉手帳・療育手帳・難病に関する医療受給者証の持参で本人と介護者1名無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)
休業日
月曜、祝日の翌日、月曜が祝日の場合は開館(12月28日~翌1月3日休、臨時休あり)

養老の滝

養老

孝子伝説を今に伝える名瀑

滝の水が酒にかわったという孝子伝説で知られる高さ約30m、幅約4mの滝で、日本の滝百選に選ばれている。公園内には養老天命反転地やパークゴルフ場、こどもの国もある。

養老の滝
養老の滝

養老の滝

住所
岐阜県養老郡養老町高林1298-2
交通
養老鉄道養老駅からタクシーで10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(12月29日~翌1月3日休)

ぎふ金華山リス村

リスと記念撮影のチャンス

人なつこいリスが放し飼いにされている。手袋をしてエサを差し出すとリスたちが寄ってきて、手の上に乗ったり、肩や背中を駆け上がったりする。幼児等除き、手袋とエサを無料提供。

ぎふ金華山リス村
ぎふ金華山リス村

ぎふ金華山リス村

住所
岐阜県岐阜市金華山山頂
交通
JR岐阜駅から岐阜バス長良橋方面行きで15分、岐阜公園歴史博物館前でぎふ金華山ロープウェーに乗り換えて4分、金華山頂駅下車すぐ
料金
入村料=大人400円、小人300円※ロープウェー往復利用で100円割引/ (各障がい者手帳持参で本人半額、うち第1種、1級手帳持参で本人と介護者1名半額)
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:15(閉園16:30)
休業日
無休

岐阜公園

信長公の鼓動が聞こえる歴史公園

金華山の麓に広がり四季折々の自然が楽しめる公園。名和昆虫博物館、日本庭園などの見所もあり散策が楽しめる。飲食施設や休憩所を備えた岐阜公園総合案内所もある。

岐阜公園
岐阜公園

岐阜公園

住所
岐阜県岐阜市大宮町1ほか
交通
JR岐阜駅から岐阜バス長良橋方面行きで15分、岐阜公園歴史博物館前下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由
休業日
無休

ぎふ長良川鵜飼

千三百年以上続く伝統漁法の迫力と技が目の前に

鵜飼とは、鵜匠が鵜を巧みに操り、魚を捕まえる伝統漁法のこと。1300年以上前から続いており、織田信長や徳川家康らも楽しんだと言われている。今、この長良川鵜飼は観覧船に乗って間近で見学することが可能だ。

ぎふ長良川鵜飼
ぎふ長良川鵜飼

ぎふ長良川鵜飼

住所
岐阜県岐阜市湊町1-2
交通
JR岐阜駅から岐阜バス長良橋方面行きで15分、長良橋下車すぐ
料金
観覧船(要予約)=3400円(Aコース、18:15出船)、3100円(Bコース、18:45・19:15出船、土・日曜、祝日は3400円)/貸切船(15~50人)=40800円~/ (障がい者手帳持参で乗合船乗船時のみ大人300円引、小人100引)
営業期間
通年(鵜飼開催期間は5月11日~10月15日)
営業時間
9:00~鵜飼終了まで、鵜飼開催期間外は9:00~17:00
休業日
増水時、鵜飼休みの日(中秋の名月頃)(年末年始休)

河川環境楽園 オアシスパーク

グルメやショップが充実するパーキングエリアへ

大観覧車が目印のレジャー施設。岐阜の名物グルメが味わえるフードコートをはじめ、みやげ物を販売するショップやキッズコーナーなど、ドライブ途中で気軽に立ち寄れる施設が充実する。一般道からもアクセス可能で、一日通して楽しめそうだ。

河川環境楽園 オアシスパーク
河川環境楽園 オアシスパーク

河川環境楽園 オアシスパーク

住所
岐阜県各務原市川島笠田町1564-1
交通
名鉄名古屋本線名鉄岐阜駅から岐阜バス川島松倉行きで35分、川島笠田下車、徒歩15分(土・日曜、祝日、夏休み期間は河川環境楽園下車すぐ)
料金
入館料=無料(有料施設あり)/各務原キムチ焼鳥丼=850円/高山ラーメン=670円/明宝ハム(360g)=1134円/牧成舎のもなかアイス=324円/ (水族館、観覧車等は別料金)
営業期間
通年
営業時間
9:30~22:00(閉園、施設・時期により異なる)
休業日
無休(年7日点検期間休)

大垣城(巨鹿城)

全国的にも珍しい4層の天守閣

関ヶ原の合戦で、西軍の石田三成が本拠地にした城として知られている。第二次世界大戦で焼失した天守閣は、現在では外観を昔のままの姿に復元してある。石垣はほとんどが石灰岩で築かれ、化石も見られる。

大垣城(巨鹿城)
大垣城(巨鹿城)

大垣城(巨鹿城)

住所
岐阜県大垣市郭町2丁目52
交通
JR東海道本線大垣駅から徒歩8分
料金
大人100円、18歳未満無料 (団体20名以上は半額、大垣市内に在住の65歳以上は証明書持参で無料、障がい者手帳・療育手帳持参で本人と同伴者1名無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)
休業日
無休(12月29日~翌1月3日休)

岐阜かかみがはら航空宇宙博物館

日本最大級の航空宇宙博物館

1996年に開館以来多くの人びとに愛されてきた「かかみがはら航空宇宙科学博物館」が「岐阜かがみがはら航空宇宙博物館」となった。先人の空・宇宙への憧れ、挑戦の歴史を今に伝える国内最大級の本格的な航空と宇宙の専門博物館。

岐阜かかみがはら航空宇宙博物館
岐阜かかみがはら航空宇宙博物館

岐阜かかみがはら航空宇宙博物館

住所
岐阜県各務原市下切町5丁目1
交通
名鉄各務原線各務原市役所前駅からふれあいバス稲羽線で30分、航空宇宙科学博物館前下車すぐ
料金
大人800円、高校生500円、中学生以下は無料 (団体20名以上は各100円引、60歳以上500円、障がい者及び同行者1名は、個人料金の半額)
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:30(閉館17:00)、土・日曜、祝日は~17:30(閉館18:00)
休業日
第1火曜、祝日の場合は翌平日休、8月は無休(12月28日~翌1月2日休、メンテナンス休)

小紅の渡し

岐阜市内に唯一残る長良川の渡し船

約300年前から続き、県道の一部となっている長良川の渡し船。南北の岸に乗船場があり、所要時間約5分で運行する。毎月21日の鏡島弘法の縁日には多くの人で賑わう。

小紅の渡し

小紅の渡し

住所
岐阜県岐阜市鏡島~一日市場
交通
JR岐阜駅から岐阜バス西鏡島行きで18分、鏡島弘法前下車、徒歩5分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00(最終便、10~翌3月は16:30)
休業日
月曜、祝日・毎月21日の場合は翌日休(12月29~31日休)

岐阜シティ・タワー43

衣食住が集う岐阜のランドマーク

JR岐阜駅の西側にある43階建ての複合施設。2~4階には飲食やファッションなど多彩な店舗が並ぶ。最上階の43階展望室からは金華山や長良川などの美しい自然と、どこまでも広がる濃尾平野などの雄大な景色を眺めることができる。宝石のように煌く夜景もおすすめ。

岐阜シティ・タワー43

岐阜シティ・タワー43

住所
岐阜県岐阜市橋本町2丁目52
交通
JR岐阜駅から徒歩3分
料金
施設・店舗により異なる、展望室は無料
営業期間
通年
営業時間
施設・店舗により異なる、展望室は10:00~22:00(閉場23:00)
休業日
施設・店舗により異なる、展望室は無休

横蔵寺

22体の重要文化財を安置する寺

延暦20(801)年に最澄が創建したと伝わる天台宗の古刹で、約200年前に即身成仏した妙心法師のミイラが有名。紅葉の名所としても人気がある。

横蔵寺
横蔵寺

横蔵寺

住所
岐阜県揖斐郡揖斐川町谷汲神原1160
交通
養老鉄道揖斐駅から名阪近鉄バス横蔵行きで42分、終点下車すぐ
料金
宝物殿・ミイラ堂共通入場料=大人500円、小・中学生300円、幼児100円/
営業期間
通年(宝物殿は4~11月)
営業時間
境内自由、宝物殿とミイラ堂は10:00~16:00(閉館16:30)
休業日
雨天時、ミイラ堂は無休

高屋稲荷神社の井戸

地元住民に愛される自慢の水

高屋稲荷神社の境内に地元町民が造った井戸。2段の水槽を流れ落ちる井戸は藤棚に囲まれ、手入れされた環境に町民の愛情を感じられる。

高屋稲荷神社の井戸
高屋稲荷神社の井戸

高屋稲荷神社の井戸

住所
岐阜県大垣市高屋町3丁目
交通
JR東海道本線大垣駅から徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

四国山香りの森公園

ここちよい香りでリラックス

キンモクセイやクチナシなど香り高い樹木が3000本以上も植えられる、香りがテーマの公園。石けんやポプリ、香水などの香りづくり体験ができ、ティーハウスではハーブティーや食事が楽しめる。

四国山香りの森公園

住所
岐阜県山県市大桑726-1
交通
JR岐阜駅から岐阜バス高富方面行きで25分、岐北病院前でコミュニティバスハーバス大桑雉洞行きに乗り換えて20分、四国山香りの森公園口下車すぐ

ジャンルで絞り込む