条件検索
- 北海道
- 東北
- 関東・甲信越
- 戻る
- 関東・甲信越すべて
- 北関東
- 新潟・佐渡
- 首都圏
- 伊豆・箱根
- 山梨・富士山
- 信州・清里
- 東海・北陸
- 関西
- 中国・四国
- 九州・沖縄
- 見どころ・レジャー
- 戻る
- 見どころ・レジャーのすべて
- 見どころ・体験
- レジャー施設
- 文化施設
- 自然地形
- 公園・庭園
- 日帰り温泉・入浴施設
- スポーツ施設
- SA・PA
- 道の駅・ドライブイン
- レンタル
- グルメ
- ショッピング・おみやげ
- 宿泊
- イベント
エリア・ジャンルからさがす
条件検索
岐阜・飛騨
ガイドブック編集部が厳選した「岐阜・飛騨×冬(12,1,2月)」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。ゲレンデ整備の行き届いた穴場的スポット「国見岳スキー場」、水に恵まれた郡上八幡ならではの生活の知恵が見てとれる「水船」、雪質の良さとバラエティに富んだゲレンデが評判「飛騨かわいスキー場」など情報満載。
エリア・ジャンル・条件でさがす
21~40 件を表示 / 全 40 件
安・近・楽なスキー場。アットホームな雰囲気に4本のリフト。おいしい食事に駐車場は無料。心温まる冬の思い出を国見岳スキー場で。
郡上八幡では、今でも多くの家庭が庭先などに水船を設けて利用している。目的にあわせた水の段階活用は、郡上八幡の人々の水を愛する心をあらわしている。
豊富な積雪と良質の雪質、眼前にせまる北アルプスの大パノラマが魅力だ。ゲレンデはバラエティーに富んでいて初級者から上級者まで十分楽しめる。飛騨路の穴場的存在。
減農薬、減化学肥料で栽培したナシは9月と10月に、リンゴは9月上旬から11月まで楽しめる。高冷地で日中と夜の気温の差が大きいため、おいしい果実が実る。
奥美濃スキー場群の中で最南端にあり、名古屋、岐阜方面から一番近いスキー場。ゲレンデは整備の行き届いた緩斜面が中心で、初心者や子どもが安心して練習できる。母袋温泉も魅力のひとつ。
片道8分のゴンドラでゲレンデ山頂へ。山頂からは初級~上級各コースへアクセスできる。パークなどもあり、飽きないゲレンデ。温泉や宿が敷地内にあり、施設も充実している。
正面に白山連峰、眼下に御母衣ダムを望むスキー場。ゴルフ場を利用しているので、穏やかなゲレンデで家族連れで楽しめる。クロスカントリースキーも楽しめる。
眺めの良い尾根や急斜面、そしてワイドな緩斜面と多彩なコースを持つスキー場。山頂裏側にはブナ林のゲレンデを隠し持ち、上級者も楽しめる。運がよければ雲海や樹氷を見ることができる。
冬のスキー、スノボはもちろん、春から秋はキャンプやBBQ、さらにはカヌーやピザ作りなど様々なアクティビティが体験できる。
山頂から扇状に延びるゲレンデは、ロングターンで快適なクルーズをするのに適した斜面。北アルプスや御岳の雄大な眺めも楽しめる。雪上クルージングやソリ専用広場も人気。スキー場の中心施設「センターハウス」は道の駅としても営業。
中山道の宿場町として栄えた太田宿。みごとなうだつのあがる旧太田脇本陣林家住宅(重要文化財)や本陣門などが見られ、町並散策コースなども設定されている。
大粒で酸味と甘味のバランスのとれた岐阜ブランドイチゴ「濃姫」を大切に栽培。高設水耕栽培で育てているため、車イスやベビーカーでも楽しめる取り組みをしている。ミニトマトの摘みとりもできる。
アイスクラッシュゲレンデで11月中旬からシーズン最初の足慣らしができる。大きな沢状の地形に広がるゲレンデは緩急自在な地形を生かした13本の多彩なコースレイアウト。最寄りのひるがの高原スマートインターチェンジから約20分。
白山連峰の雄姿が堪能できる、見当山に開かれたスキー場。緩やかな斜面が広がるゲレンデは、初心者や家族連れに最適。隣接するホテルのプライベート感覚のゲレンデで楽しめる。
ワイドに開けた中・緩斜面が特徴のスキー場。場内の入浴施設やオールナイト営業などの取り組みを行っている。ホワイトピアたかすとの業務提携により山頂で相互乗り入れが可能に。
乗鞍高原に位置。豊富な雪と雪質に恵まれ、変化に富んだゲレンデは山岳スキーが満喫できる。山頂部では霧氷が美しく、北アルプスをはじめとする360度の眺望が楽しめる。
原木天然栽培の椎茸が味わえる店。しいたけ定食やしいたけ鉄板焼きセットなどのメニューが人気。また、11月上旬~翌4月上旬には店の裏手にあるホダ場でしいたけ狩りが楽しめる。
充実したパークアイテムから、ファミリー向けの雪遊びまで完備している西日本最大級のスノーリゾート。奥美濃エリア屈指の規模を持ち、ゴンドラ1本で約5kmのロングクルージングが楽しめる。山頂の「TAKASU TERRACE」は雲海も楽しめる絶景スポット。
エリア
ジャンル
季節
シチュエーション