岐阜・飛騨 x 自然地形
「岐阜・飛騨×自然地形×シニア」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「岐阜・飛騨×自然地形×シニア」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。神秘的な雰囲気に包まれた全長800mの洞窟を探検「飛騨大鍾乳洞」、メインスポットは奇岩が重なりあう不動渓谷でその美しさには圧倒「付知峡」、光が差し込む神秘的な空間を望む「円原川」など情報満載。
- スポット:52 件
- 記事:12 件
岐阜・飛騨のおすすめエリア
岐阜・飛騨の新着記事
岐阜・飛騨のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 52 件
飛騨大鍾乳洞
神秘的な雰囲気に包まれた全長800mの洞窟を探検
観光鍾乳洞の中では日本一高い、標高900mに位置し、洞内には無数の鍾乳石が連なる。世界の美術品や装飾品など約1000点が展示された大橋コレクション館も併設。
![飛騨大鍾乳洞の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21000911_4043_1.jpg)
![飛騨大鍾乳洞の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21000911_4043_2.jpg)
飛騨大鍾乳洞
- 住所
- 岐阜県高山市丹生川町日面1147
- 交通
- JR高山本線高山駅から濃飛バス新穂高ロープウェイ行きで28分、鍾乳洞口下車、徒歩18分(バス停のインターホンで連絡すると、送迎あり)
- 料金
- 大人1100円、小・中学生550円
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~17:00(11~翌3月は9:00~16:00)
付知峡
メインスポットは奇岩が重なりあう不動渓谷でその美しさには圧倒
春はツツジや山吹などに彩られ、秋は紅葉で朱に染まる付知川上流の渓谷。奇岩が重なりあって大渓谷をつくる不動渓谷がメインスポットで、その美しさには思わず圧倒される。
![付知峡の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21000147_2143_1.jpg)
![付知峡の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21000147_2143_2.jpg)
円原川
光が差し込む神秘的な空間を望む
川の水が一度地中に潜り、再び岩間から湧き出る伏流水からなる。気象条件によって見られる川霧と、木々の間から太陽の光が差し込み幻想的な空間が広がる。白岩に生える青々とした鮮やかな苔も印象的だ。
小坂の滝めぐり
変化に富んだ滝と自然を楽しむ
5mを超える滝が200箇所以上も点在している小坂町。日本の滝百選のひとつ「根尾の滝」をはじめ、豪快な滝の数々が見学できる。地理に詳しいガイドさんとともに気軽に楽しめるツアーもあり。
![小坂の滝めぐりの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21012113_3290_2.jpg)
![小坂の滝めぐりの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21012113_3290_3.jpg)
小坂の滝めぐり
- 住所
- 岐阜県下呂市小坂町落合がんだて公園内
- 交通
- JR高山本線飛騨小坂駅から濃飛バス鹿山行きで14分、ひめしゃがの湯下車、徒歩20分
- 料金
- 環境維持協力金=200円/のんびりハイキング=2000円~/ (ガイド料金は人数・コースにより異なる)
- 営業期間
- 4月中旬~11月下旬
- 営業時間
- 8:00~17:00
白水湖
標高1140m白山国立公園内にある人造湖。湖面はエメラルド色
標高約1140mの白山国立公園内にある人造湖として昭和38(1963)年に完成。温泉が近くに湧くため湖水は硫黄分を含み、湖面はエメラルド色。豊かな自然に囲まれた湖だ。
![白水湖の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21001504_3290_1.jpg)
白水湖
- 住所
- 岐阜県大野郡白川村平瀬大白川
- 交通
- JR高山本線高山駅から濃飛バス白川郷線牧行きで1時間28分、平瀬温泉下車、タクシーで40分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 6月上旬~10月下旬
- 営業時間
- 情報なし
平湯大滝
日本の滝百選にも選ばれている滝
奥飛騨平湯大滝公園内にある飛騨三大名瀑のひとつ。高さ64m、幅6mの迫力満点の大滝と四季折々の美しい表情が見もの。毎年2月15~25日には「平湯大滝結氷まつり」が開催される。
![平湯大滝の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21000912_00001.jpg)
![平湯大滝の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21000912_2159_1.jpg)
平湯大滝
- 住所
- 岐阜県高山市奥飛騨温泉郷平湯
- 交通
- JR高山本線高山駅から濃飛バス新穂高ロープウェイ行きで52分、大滝口・キャンプ場前下車、徒歩15分
- 料金
- 入園料=無料/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(時期により異なる)
宇津江四十八滝
大小の滝が連なる景勝地で滝めぐりと森林浴を楽しむ
数々の伝説を秘めた大小さまざまな滝が全長約900mにわたって連なる。初夏には、15万本のクリンソウやササユリが咲く花園やキャンプ場、芝生広場等も備える。近くには天然温泉しぶきの湯がある。
![宇津江四十八滝の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21000882_3896_1.jpg)
![宇津江四十八滝の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21000882_00000.jpg)
宇津江四十八滝
- 住所
- 岐阜県高山市国府町宇津江
- 交通
- JR高山本線飛騨国府駅からタクシーで25分
- 料金
- 清掃協力金=大人(中学生以上)200円、小人(小学生)100円/ (団体20名以上は大人100円、小人50円)
- 営業期間
- 4~11月
- 営業時間
- 情報なし
横谷峡
個性ある四つの滝をめぐる
白滝、二見滝、紅葉滝、鶏鳴滝の4つの滝がある渓谷。滝の落差は9mから33m。険しい岩肌を流れ落ちる滝を眺めながら自然の中を歩く約2kmの遊歩道があり、所要は1時間程度。
![横谷峡の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21000778_3020_2.jpg)
![横谷峡の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21000778_3895_1.jpg)
横谷峡
- 住所
- 岐阜県下呂市金山町金山
- 交通
- JR高山本線飛騨金山駅から下呂市営バス東線祖師野方面行きで8分、四つの滝口下車、徒歩5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
関ヶ原鍾乳洞
化石に注目
気が遠くなるような時間をかけて、石灰岩と水とが作り上げた鍾乳洞。全長約500mの洞内は、大小無数の鍾乳石が垂れ下がり、石筍が林立する自然が作り出す不思議な世界だ。
![関ヶ原鍾乳洞の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21000105_1943_1.jpg)
![関ヶ原鍾乳洞の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21000105_1038_1.jpg)
関ヶ原鍾乳洞
- 住所
- 岐阜県不破郡関ケ原町玉1328-3
- 交通
- JR東海道本線関ケ原駅からタクシーで10分
- 料金
- 入洞料=大人700円、小学生300円、3歳以上200円/ (25名以上は団体割引あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉場17:00)、7・8月は~17:00(閉場17:30)、12~翌2月は10:00~16:00(閉場16:30)
川浦渓谷
大自然が生み出す美しさに圧倒
高さ約30mの断崖に挟まれた渓流が山の奥まで7kmにわたって続く荘厳な渓谷。春にはさわやかな新緑や美しく咲き乱れる岩ツツジ、秋には見事な紅葉が鮮やかに彩りを添える。
川浦渓谷
- 住所
- 岐阜県関市板取川浦
- 交通
- 東海北陸自動車道美濃ICから県道94・290・81号、国道256号、県道52号、一般道を板取方面へ車で45km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
夫婦滝
四季折々に表情を変える滝
大小2つの流れが寄り添うように落下する、長良川最上流部の滝。国道から滝までの道は森林浴には絶好の場所だ。雪どけの季節になると豪快な滝に豹変する。冬期は積雪の為行けない場合もある。
![夫婦滝の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21010189_1943_1.jpg)
夫婦滝
- 住所
- 岐阜県郡上市高鷲町西洞
- 交通
- 長良川鉄道美濃白鳥駅から白鳥交通ひるがの方面行きバスで40分、分水嶺公園下車、徒歩15分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
乗鞍山麓五色ケ原の森
乗鞍山麓五色ケ原の森
- 住所
- 岐阜県高山市丹生川町久手471-3
- 交通
- 中部縦貫自動車道高山ICから車で約40分、長野自動車道松本ICから車で約1時間15分、国道158号沿い
- 料金
- カモシカ・シラビソ・ゴスワラコース(ロングコース)=大人9000円、子ども(高校生以下)5400円/シラビソショートコース=大人7000円、子ども(高校生以下)5000円/雌池布引滝コース=5500円(子ども料金設定なし)/久手御越滝コース=3500円(子ども料金設定なし) (グループでの貸切の場合は人数に応じて1人あたり割増料金あり)
- 営業期間
- 5月20日~10月31日
- 営業時間
- 7:00~17:00(ツアーによる)
鈴蘭高原
岐阜県東部、御岳や乗鞍岳を望む避暑地で、標高1300mの高原
岐阜県東部、御岳や乗鞍岳を望む標高1300mの鈴蘭高原。夏でも26℃を超えない避暑地で自生するスズランの群生地やスズラン畑があることでも知られている。ゴルフ場もある。
揖斐峡
揖斐川の西平ダムによってできた人造湖。四季の風情が楽しめる
揖斐川の西平ダムによってできた人造湖。春の訪れとともにコブシが咲き、春が深まると山桜、ツツジが山肌を飾る。四季折々の風情が楽しめる。
揖斐峡
- 住所
- 岐阜県揖斐郡揖斐川町乙原~三倉
- 交通
- 養老鉄道揖斐駅から名阪近鉄バス揖斐川北部線東津汲方面行きで26分、揖斐峡下車、徒歩5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
初矢峠の石畳
鎌倉時代以前の街道と言われ、飛騨と美濃とを結ぶ主要街道の一部
鎌倉時代にはすでに存在していたと考えられている街道。飛騨と美濃とを結ぶ主要街道の一部で、標高720mの初矢峠に残る幅2m、長さ80mの苔むした石畳が、当時の面影をしのばせている。
ひるがの高原
ミズバショウの湿原、スキー場などがあり四季折々に楽しめる
スキー場、花や動物と触れ合える施設、ミズバショウの美しい湿原などがあり、四季折々の楽しみ方ができる。分水嶺公園では日本海と太平洋の分岐点を見ることができる。
![ひるがの高原の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21010857_3290_1.jpg)
![ひるがの高原の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21010857_3290_2.jpg)
ひるがの高原
- 住所
- 岐阜県郡上市高鷲町ひるがの
- 交通
- 長良川鉄道美濃白鳥駅から白鳥交通ひるがの方面行きバスで40分、ひるがの高原下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし