トップ > 日本 x レジャー施設 x シニア > 東海・北陸 x レジャー施設 x シニア > 岐阜・飛騨 x レジャー施設 x シニア

岐阜・飛騨 x レジャー施設

「岐阜・飛騨×レジャー施設×シニア」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「岐阜・飛騨×レジャー施設×シニア」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。風情豊かな小路にうっとり「やなか水のこみち」、高山名物が勢ぞろい「右衛門横町」、山頂エリアに広がる日本最大級の花畑「ひるがのピクニックガーデン」など情報満載。

  • スポット:19 件
  • 記事:12 件

岐阜・飛騨のおすすめエリア

郡上・長良川

名水と祭りで知られる郡上八幡や、うだつの上がる街並みの美濃

多治見・恵那

作陶が楽しい美濃焼の産地と奇岩が見事な木曽川の峡谷

飛騨・白川郷

幕府の天領に残る江戸時代の街並みと、世界遺産の農村風景

岐阜・飛騨のおすすめスポット

1~20 件を表示 / 全 19 件

やなか水のこみち

風情豊かな小路にうっとり

長良川と吉田川の玉石を約8万個敷き詰め、水の流れや渦を表現した石畳の小路。水路、柳の並木、古い町家と相まって、風流な憩いの場として親しまれている。

やなか水のこみちの画像 1枚目
やなか水のこみちの画像 2枚目

やなか水のこみち

住所
岐阜県郡上市八幡町新町
交通
長良川鉄道郡上八幡駅から市内循環まめバス赤ルートで7分、新町下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

右衛門横町

高山名物が勢ぞろい

築120年以上の酒蔵を改装した館内には、手軽に名物グルメを味わえるテイクアウトコーナーや高山みやげの売店、食事処など8店舗が集結。宮川散策の途中で立ち寄るのに便利。

右衛門横町の画像 1枚目

右衛門横町

住所
岐阜県高山市下三之町19
交通
JR高山本線高山駅から徒歩9分
料金
飛騨牛まん=430円(1個)/五平餅=300円/
営業期間
通年
営業時間
8:00~15:00、土・日曜、祝日は~16:00、冬期は8:00~14:30、土・日曜、祝日は~15:30、変動あり

ひるがのピクニックガーデン

山頂エリアに広がる日本最大級の花畑

花、森、風、食を満喫できるアウトドアリゾート。「Momoiroテラス&カフェ」では、ゲレンデ山頂で咲き誇る4万株の桃色吐息(ペチュニア)や、大日岳、白山連峰が一望できる。手ぶらで楽しめるラクラク高原BBQも注目。

ひるがのピクニックガーデン

住所
岐阜県郡上市高鷲町ひるがの4670-75
交通
東海北陸自動車道ひるがの高原スマートICから県道321号・国道158号をひるがの方面へ車で5km
料金
入園料=大人500円/展望リフト(往復)=大人800円/
営業期間
7~10月
営業時間
8:30~17:00

ぎふ金華山リス村

リスと記念撮影のチャンス

人なつこいリスが放し飼いにされている。手袋をしてエサを差し出すとリスたちが寄ってきて、手の上に乗ったり、肩や背中を駆け上がったりする。幼児等除き、手袋とエサを無料提供。

ぎふ金華山リス村の画像 1枚目
ぎふ金華山リス村の画像 2枚目

ぎふ金華山リス村

住所
岐阜県岐阜市金華山山頂
交通
JR岐阜駅から岐阜バス長良橋方面行きで15分、岐阜公園歴史博物館前でぎふ金華山ロープウェーに乗り換えて4分、金華山頂駅下車すぐ
料金
入村料=大人400円、小人300円※ロープウェー往復利用で100円割引/ (各障がい者手帳持参で本人半額、うち第1種、1級手帳持参で本人と介護者1名半額)
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:15(閉園16:30)

県立自然公園 宇津江 四十八滝 花の森 山野草花園

15万本以上の九輪草、2万本以上の笹百合の群生は日本屈指

自然を生かした約3万5000平方メートルの敷地で5月下旬から6月中旬まではクリンソウ、6月中旬から下旬まではササユリ、7月上旬はアジサイが観賞できる。

県立自然公園 宇津江 四十八滝 花の森 山野草花園の画像 1枚目
県立自然公園 宇津江 四十八滝 花の森 山野草花園の画像 2枚目

県立自然公園 宇津江 四十八滝 花の森 山野草花園

住所
岐阜県高山市国府町宇津江3232-1
交通
JR高山本線飛騨国府駅からタクシーで15分
料金
清掃協力金=大人(中学生以上)300円、小人(小学生)100円/ (障がい者手帳持参で大人200円、小学生50円)
営業期間
5月下旬~7月中旬
営業時間
9:00~16:00(閉園17:00、時期により異なる)

いがわこみち

川魚が泳ぐ美しい水路

町内でもっとも大きな生活用水路沿いの散策路。水路ではイワナやコイなどが泳ぐ情緒豊かな光景が見られる。共同洗い場があり、地元の人により清掃活動も行なわれている。

いがわこみちの画像 1枚目
いがわこみちの画像 2枚目

いがわこみち

住所
岐阜県郡上市八幡町島谷
交通
長良川鉄道郡上八幡駅から市内循環まめバス赤ルートで8分、旧庁舎記念館前下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

リバーポートパーク美濃加茂

本格アクティビティが楽しめる「まちなかアウトドア」拠点

美濃加茂市にある公園で、BBQやサイクリングなどの体験が楽しめる。なかでも木曽川でのラフティングは迫力満点!ライセンスを持つガイドのもと、美しい渓谷で自然を満喫しよう。

リバーポートパーク美濃加茂

住所
岐阜県美濃加茂市御門町2丁目6-6
交通
名鉄日本ライン今渡駅から徒歩10分
料金
体験により異なる
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00

恵那 銀の森

緑豊かな食のテーマパーク

恵那山のふもとにある食と自然の複合施設で、約2万坪の敷地に8つのショップやレストランが点在する。各店には素材にこだわった和菓子や調味料、総菜など、敷地内の工場で作られるオリジナル商品が満載だ。

恵那 銀の森の画像 1枚目
恵那 銀の森の画像 2枚目

恵那 銀の森

住所
岐阜県恵那市大井町2711-2
交通
JR中央本線恵那駅からタクシーで5分
料金
入場料=無料/「カリテレモン」のジャム炊き体験=1500円(開催は時期により異なる)/真っ赤な果実のアップルパイ=2160円/炊き立てジャム=723円~/琥珀=1296円(6個)/イタリアンビュッフェ(ランチ)=1950円/苺ジャム=594円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00(閉店)、1~3月は~17:00(閉店)

ぎふワールド・ローズガーデン

世界に誇るバラと花々の大庭園

世界有数の規模を誇る約6000品種のバラと、季節ごとの花々が楽しめる公園。県下最大級の大型複合遊具などもあり、家族でもカップルでもファミリーでも楽しめる。

ぎふワールド・ローズガーデンの画像 1枚目
ぎふワールド・ローズガーデンの画像 2枚目

ぎふワールド・ローズガーデン

住所
岐阜県可児市瀬田1584-1
交通
JR太多線可児駅からさつきバス東部線ローズガーデン行きで17分、終点下車すぐ(日曜、祝日はJR太多線可児駅からタクシーで10分)
料金
入園料=大人無料~1050円(時期により変動あり)、高校生以下無料/ (障がい者手帳原本持参で本人と介護者1名無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉園17:00、時期により異なる)

ひるがのマス園

大自然の中でニジマス釣りに挑戦

たくさんの緑に囲まれたニジマスの釣り堀。つかみどりや釣ったマスをその場で調理してもらうことができ、塩焼きや唐揚げ、フライなどのメニューで味わえる。

ひるがのマス園

住所
岐阜県郡上市高鷲町ひるがの4670-542
交通
長良川鉄道美濃白鳥駅から白鳥交通ひるがの方面行きバスで42分、ひばりヶ丘下車、徒歩15分

21世紀の森公園

株杉、野鳥の森等で構成。蕪山登山も人気

株杉、野鳥の森などで構成される自然体験ゾーン。山頂からアルプス、白山連峰を望める蕪山へと続く自然観察道もある。春から秋にかけての登山も人気。

21世紀の森公園の画像 1枚目
21世紀の森公園の画像 2枚目

21世紀の森公園

住所
岐阜県関市板取2340-5
交通
東海北陸自動車道美濃ICから県道94・290・81号、国道256号、県道52号を板取方面へ車で36km
料金
情報なし
営業期間
通年(森林学習展示館は4~11月)
営業時間
入園自由、森林学習展示館は9:00~16:00

東山遊歩道

さんまち街歩きから続く散歩道

さんまちの東に位置する遊歩道には、寺社や城山公園など16か所の見どころが続き、紅葉など四季折々の風景や高台からの眺望が楽しめる。善応寺では約1時間の座禅体験ができる。

東山遊歩道の画像 1枚目
東山遊歩道の画像 2枚目

東山遊歩道

住所
岐阜県高山市愛宕町周辺
交通
JR高山本線高山駅から徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

日本ラインうぬまの森

木曽川の大パノラマを望む森の遊歩道

飛騨木曽川国定公園を含む広大な森林。野鳥や昆虫が数多く生息している中を散策できるほか、木曽川の雄大な景色を望むことができる。「もりの本やさん・森の交流館」などがある。

日本ラインうぬまの森の画像 1枚目

日本ラインうぬまの森

住所
岐阜県各務原市鵜沼石山
交通
名鉄各務原線新鵜沼駅からふれあいバス鵜沼線左回りで20分、うぬまの森前下車すぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉園)

くしはら温泉ささゆりの湯オートキャンプ場

温泉併設が魅力のキャンプ場

日帰り温泉施設「ささゆりの湯」に併設されたキャンプ場で、サイトから歩いて温泉に行けるのがなにより魅力。施設内には食堂や農産物直売所があるのも便利で、マレットゴルフ場、グラウンドゴルフ場もある。

くしはら温泉ささゆりの湯オートキャンプ場

住所
岐阜県恵那市串原3111-4
交通
猿投グリーンロード枝下ICから県道11号で明智方面へ。川ヶ渡橋で県道20号へ右折、一般道経由で現地へ。枝下ICから30km

三方岩駐車場(白山白川郷ホワイトロード)

遠望する山並みも美しい三方岩岳への登山口

標高1736mの三方岩岳への登山口がある駐車場。快晴時には白山連峰や北アルプスといった絶景が眺望できる。

三方岩駐車場(白山白川郷ホワイトロード)の画像 1枚目
三方岩駐車場(白山白川郷ホワイトロード)の画像 2枚目

三方岩駐車場(白山白川郷ホワイトロード)

住所
岐阜県大野郡白川村馬狩
交通
東海北陸自動車道白川郷ICから国道156号を白山白川郷ホワイトロード方面へ車で18km
料金
片道利用料金=1600円(普通自動車)、1400円(軽自動車)、10800円(大型バス)、4900円(マイクロバス)/往復利用料金=2600円(普通自動車)、2200円(軽自動車)、17300円(大型バス)、7800円(マイクロバス)/ (有料区間内でのUターンは片道料金、往復利用券あり、普通車・軽自動車の身障者割引あり、二輪車は通行禁止)
営業期間
6月上旬~11月中旬(天候により異なる)
営業時間
7:00~18:00、時期により異なる、白山白川郷ウルトラマラソン開催日は変動あり

ネイチャーチラックスひだ高山

飛騨高山、白川郷の観光拠点に便利な立地

標高760mの山間にあり、インターから近くてアクセスも良好。さまざまなタイプのオートサイトに、エアコン付きの常設サイトやグランピングサイトがある。サニタリーなど快適に過ごせる施設も充実。

ネイチャーチラックスひだ高山の画像 1枚目
ネイチャーチラックスひだ高山の画像 2枚目

ネイチャーチラックスひだ高山

住所
岐阜県高山市清見町牧ケ洞
交通
中部縦貫自動車道高山西ICから国道158号で荘川方面へ進み現地へ。高山西ICから3km
料金
入場料=大人1000円~、小学生500円~/サイト使用料=オート1区画1980円~、AC電源使用料1000円~/宿泊施設=常設テント8800円~、AC電源使用料1000円~、グランピングタイプサイト16500円~(AC電源使用料込み)/
営業期間
4月中旬~11月中旬
営業時間
チェックイン14:00、アウト11:00(グランピングはアウト10:00)

農村景観日本一展望所

古きよき日本の原風景を眺める

岩村町の富田地区は、平成元(1989)年に国土問題研究会より「農村景観日本一」の称号を得た、美しい田園風景が広がる地域。展望台(東屋あり)からは日本の農村の素朴な風景が観賞できる。

農村景観日本一展望所の画像 1枚目

農村景観日本一展望所

住所
岐阜県恵那市岩村町富田
交通
明知鉄道岩村駅からタクシーで5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由

セラミックパークMINO

現代の多彩な陶芸作品を展示する美術館と作陶体験施設を併設

陶磁器をテーマにした日本初の文化と産業の複合施設。自然と調和した施設は、岐阜県現代陶芸美術館と、イベントが開催できるホールや会議室があるオリベスクエアに分かれている。

セラミックパークMINOの画像 1枚目
セラミックパークMINOの画像 2枚目

セラミックパークMINO

住所
岐阜県多治見市東町4丁目2-5
交通
JR中央本線多治見駅から東鉄バス瑞浪駅前行きまたは妻木行きで15分、セラパーク・現代陶芸美術館口下車、徒歩10分(土・日曜、祝日はJR中央本線多治見駅からききょうバスオリベルートで25分、セラミックパークMINO下車すぐ)
料金
入館料=無料/美術館常設展=大人340円、大学生220円、高校生以下無料、企画展は別料金/作陶体験・上絵付けコース=800円~/作陶体験・作陶コース(ロクロ・タタラ)=大人1000円、中学生以下800円/ (美術館は20名以上団体割引あり、大人280円、大学生160円、11月3日文化の日は無料、障がい者手帳持参で本人と同伴者1名まで美術館の観覧無料)
営業期間
通年
営業時間
美術館10:00~18:00、作陶館10:00~12:30、13:30~16:00

ひるがの湿原植物園

高原に咲く貴重な植物を観察

広さ約2.2haの園内は昔ながらの湿原を残しながら、池や芝生など憩の場も整備されている。コウホネ、カキツバタ、ワタスゲ、キンコウカなどの植物が見られる。

ひるがの湿原植物園の画像 1枚目

ひるがの湿原植物園

住所
岐阜県郡上市高鷲町ひるがの4670-3694
交通
長良川鉄道美濃白鳥駅から白鳥交通ひるがの方面行きバスで40分、ひるがの高原下車すぐ
料金
入園料=100円/
営業期間
4月下旬~10月上旬
営業時間
9:00~16:30(閉園)