半田 x 見どころ・レジャー
「半田×見どころ・レジャー×雨の日OK」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「半田×見どころ・レジャー×雨の日OK」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。酢づくりの歩みを伝える体感型博物館「MIZKAN MUSEUM」、蔵の中で半田の酒造りを体感「國盛酒の文化館」、歴史的建造物を改修した憩いの場「旧中埜半六邸」など情報満載。
- スポット:15 件
- 記事:5 件
半田の新着記事
半田のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 15 件
MIZKAN MUSEUM
酢づくりの歩みを伝える体感型博物館
通称・MIM(ミム)。江戸時代から続くミツカンの酢づくりの歴史や技術を公開。酢の運搬に使われていた長さ約20mの「弁才船」を再現した「時の蔵」をはじめ、5つの展示ゾーンで紹介する。見学はガイドツアー形式(所要時間90分)。
![MIZKAN MUSEUMの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛知県/23014484_00009.jpg)
![MIZKAN MUSEUMの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛知県/23014484_00008.jpg)
MIZKAN MUSEUM
- 住所
- 愛知県半田市中村町2丁目6
- 交通
- JR武豊線半田駅から徒歩3分
- 料金
- 入館料=大人300円、中・高校生200円、小学生100円、乳幼児無料/マイ味ぽん=200円(1本)/ (障がい者手帳持参で本人と同伴者1名半額)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~17:00(要予約)
國盛酒の文化館
蔵の中で半田の酒造りを体感
200年以上にわたって使われてきた酒蔵を生かした資料館。江戸時代の酒造りで使われた道具や歴史、和紙人形で再現した工程などを見学できる。館内では利き酒や名酒の販売も。
![國盛酒の文化館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛知県/23001801_3332_2.jpg)
![國盛酒の文化館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛知県/23001801_3332_1.jpg)
國盛酒の文化館
- 住所
- 愛知県半田市東本町2丁目24
- 交通
- JR武豊線半田駅から徒歩10分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~15:30(閉館16:00、見学は要予約)
旧中埜半六邸
歴史的建造物を改修した憩いの場
江戸後期から明治初期にかけて、海運業や醸造業などで栄えた中埜半六家の邸宅を改修。邸宅内にある半六庭園は開放され、自由に利用でき、散策の休憩スポットにぴったり。
![旧中埜半六邸の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛知県/23015099_00000.jpg)
新美南吉記念館
新美南吉の文学の世界に浸ろう
新美南吉の作品の世界を、南吉の生涯を追いながら紹介。貴重な直筆資料や作品のジオラマなどが見学でき、カフェも併設。名鉄半田口駅そばにある南吉の生家も合わせてめぐってみては。
![新美南吉記念館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛知県/23001800_00000.jpg)
![新美南吉記念館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛知県/23001800_3877_2.jpg)
新美南吉記念館
- 住所
- 愛知県半田市岩滑西町1丁目10-1
- 交通
- 名鉄河和線半田口駅から徒歩20分
- 料金
- 高校生以上220円、中学生以下無料 (高校生以上の20名以上の団体は各170円、身体障がい者手帳・療育手帳・精神障がい者保健福祉手帳・被爆者手帳持参またはミライロID提示で本人と介護者1名無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~17:30(閉館)
まるは ごんぎつねの湯
県内屈指の高温露天風呂
童話作家新美南吉の文学散歩コース近くにあり、木の香り漂う浴室と日本庭園に囲まれた露天風呂のある温泉。風流な造りの露天風呂には洞窟湯など、6種のお風呂が楽しめる。露天風呂は源泉かけ流し。
![まるは ごんぎつねの湯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛知県/23002724_20211220-1.jpg)
![まるは ごんぎつねの湯の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛知県/23002724_20211220-2.jpg)
まるは ごんぎつねの湯
- 住所
- 愛知県半田市平和町5丁目73
- 交通
- 名鉄河和線知多半田駅からタクシーで10分
- 料金
- 入浴料=大人900円、小人(4歳~小学生)400円、3歳以下無料/入浴料(土・日曜、祝日)=大人950円、小人450円/入浴料(繁忙期)=大人1000円、小学生500円/ (レンタルバスタオル300円、レンタルフェイスタオル200円、バスタオル1000円、フェイスタオル500円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~21:00(閉館22:00)
武豊パーキングエリア(上り)
休憩スポットとして利用できる
南知多道路上り線、美浜インターと半田インターの間にあるパーキングエリア。休憩スポットとして利用できる。
武豊パーキングエリア(上り)
- 住所
- 愛知県知多郡武豊町東大高
- 交通
- 南知多道路美浜ICから半田IC方面へ車で5km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
武豊町地域交流センター
食・遊・集がそろう地域交流施設
武豊町の地域交流施設。原寸大みそ桶をダイナミックに再現した歴史産業展示コーナーでは、ジオラマや映像により観光情報や歴史産業に触れることができる。併設のまちの駅「味の蔵たけとよ」では、地元特産物などの販売や地元の食材を使った食事を楽しめる。
武豊町地域交流センター
- 住所
- 愛知県知多郡武豊町忠白田11-1
- 交通
- JR武豊線武豊駅から徒歩13分
- 料金
- 入館無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00
天然温泉コロナの湯 半田店
本格韓国式低温サウナはデトックス効果あり
映画館やボウリング場、カラオケ、バッティングセンターなどがそろう複合施設の温泉。露天風呂を備える広い浴場のほか、韓国式岩盤浴「チムジルバン」など癒しゾーンも充実している。
![天然温泉コロナの湯 半田店の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛知県/23011354_1997_2.jpg)
![天然温泉コロナの湯 半田店の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛知県/23011354_4043_1.jpg)
天然温泉コロナの湯 半田店
- 住所
- 愛知県半田市旭町3丁目11-1半田コロナワールド 2階
- 交通
- JR武豊線東成岩駅から徒歩5分
- 料金
- 入浴料=大人800円、小人(3歳~小学生)400円/入浴料(土・日曜、祝日)=大人850円、小人400円/チムジルバン(館内着+タオル付、入浴料別)=大人600円、小人400円/ (回数券(10枚綴)7500円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~22:30(閉館23:00)、金・土曜、祝日は7:00~(単独の祝日の場合は9:00~)
あいち健康の森プラザホテル 天然温泉「もりの湯」
大浴場の大きな窓からは豊かな緑と街並みが見渡せる
豊かな自然に包まれた丘陵地に位置する施設。大きな窓が印象的な内湯には、独特のぬめりがある美肌作用の高い良泉が注がれる。健康増進のための滞在型プログラムも好評だ。
![あいち健康の森プラザホテル 天然温泉「もりの湯」の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛知県/23010473_3462_1.jpg)
あいち健康の森プラザホテル 天然温泉「もりの湯」
- 住所
- 愛知県知多郡東浦町森岡源吾山1-1
- 交通
- JR東海道本線大府駅から知多バス大府循環線で12分、あいち健康プラザ下車すぐ
- 料金
- 入浴料=大人620円、小学生200円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~21:00
半田空の科学館
地球と宇宙がテーマの科学館
プラネタリウムや天体観測所、展示室からなる科学館。天体観測所では毎月「星空観察会」が、プラネタリウムでは季節ごとの星空解説が行われる。
![半田空の科学館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛知県/23010423_2510_3.jpg)
![半田空の科学館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛知県/23010423_2510_2.jpg)
半田空の科学館
- 住所
- 愛知県半田市桐ケ丘4丁目210
- 交通
- 名鉄河和線成岩駅から徒歩20分
- 料金
- 入館料=無料/プラネタリウム=大人210円~、3歳~中学生100円~、番組によって異なる/ (30名以上の団体は大人100円~、3歳~中学生は50円~、予約制)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)
天然温泉 めぐみの湯
常滑焼陶製浴槽、ヒーリングサウナなどバリエーション豊か
21世紀の「農」と「食」の理想形をコンセプトにした「げんきの郷」にある温泉館。露天エリアには岩露天や常滑焼の浴槽などが並び、天然温泉炭酸泉やゲルマニウムを使うヒーリングサウナも人気だ。
![天然温泉 めぐみの湯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛知県/23010472_3451_1.jpg)
![天然温泉 めぐみの湯の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛知県/23010472_2511_2.jpg)
天然温泉 めぐみの湯
- 住所
- 愛知県大府市吉田町正右ェ門新田1-1あぐりタウンげんきの郷内
- 交通
- JR東海道本線大府駅から知多バスげんきの郷行きで15分、終点下車すぐ
- 料金
- 入浴料=大人750円、小学生400円、幼児(3歳~)200円/貸切風呂(入浴料別)=1600円~(90分)/ヒーリングサウナ(貸着、大判タオル付き)=210円加算/ (回数券(5枚綴)大人3400円、小学生1850円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~20:30(閉館21:00)
大府パーキングエリア(上り)
知多半島道路最後の休憩スポット、レストランや売店なども充実
大高料金所手前に位置し、知多半島道路最後の休憩スポット。トイレや自販機はもちろん、レストランや売店などの施設も充実。
大府パーキングエリア(上り)
- 住所
- 愛知県大府市長草町石原
- 交通
- 知多半島道路大府東海ICから大府西IC方面へ車で4km
- 料金
- 唐揚げ定食(ちた食堂)=1200円/知多牛入り棒カレーパン(ベーカリー)=330円/波まくら(売店)=900円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- レストランは10:00~20:00、ベーカリーは8:00~18:00、売店は8:00~20:00、充電スタンドは24時間
大府パーキングエリア(下り)
ダイナミックな木の庇がかっこいい
木の美しさを引き立てるレストラン棟は建築家・隈研吾氏監修。24時間のコンビニエンスストア、レストラン、インフォメーション・スペース「海の種」で観光情報収集ができる。大府パーキングエリア(下り)のみ一般道から利用することもできる。
大府パーキングエリア(下り)
- 住所
- 愛知県大府市長草町石原62-4
- 交通
- 伊勢湾岸自動車道大府ICから一般道を南知多方面へ車で3km
- 料金
- 北海道炙りチャーシュー麺(麺場 田所商店)=1310円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- レストランは10:00~20:30(土・日曜、祝日は7:00~21:00)、コンビニは24時間
有松温泉 喜多の湯
多彩な湯船で3種類の人工温泉を楽しむ
肌がすべすべになるビタミンの湯や天然温泉同様の成分を含むアルカリ性の湯、血行がよくなる炭酸の湯など3種類の人工温泉を満喫できる人気の入浴施設。露天風呂は広い庭園風で、内風呂にはジェットバスや檜風呂、サウナなどを備えている。バリエステやタイ古式マッサージ、別館にある鍼灸院などのボディーケア施設のほか、メニュー豊富な食事処、クイックバーバーやゲームコーナーなどもあり、のんびり過ごせる。
有松温泉 喜多の湯
- 住所
- 愛知県大府市東新町4丁目94
- 交通
- JR東海道本線共和駅から徒歩15分
- 料金
- 入浴料=大人550円、小学生300円、幼児(4歳~)150円/入浴料(土・日曜、祝日)=大人650円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~翌1:00(閉館、土・日曜、祝日は9:00~翌2:00<閉館>)
阿久比パーキングエリア(下り)
南知多へのアクセスの休息地、数多くの商品を取り揃えている
中部国際空港および内海海水浴場など南知多へのアクセスの休息地として、食事、飲料・菓子類、地元土産等数多くの商品を取り揃えている。
阿久比パーキングエリア(下り)
- 住所
- 愛知県知多郡阿久比町卯坂
- 交通
- 知多半島道路阿久比ICから半田中央IC方面へ車で1km
- 料金
- 鉄板味噌かつ定食(ちた食堂)=1300円/知多牛串(ちた軽食)=1000円/ふところ餅(売店)=450円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- レストランは10:00~18:00、ちた軽食は9:00~19:00、売店は7:00~19:00、充電スタンドは24時間