知多半島 x 見どころ・体験
「知多半島×見どころ・体験×ひとり旅」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「知多半島×見どころ・体験×ひとり旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。明治のものづくりの情熱にふれる「半田赤レンガ建物(旧カブトビール工場)」、酢の香りが漂う半田運河「半田運河」、季節の花畑散策と花摘み体験「観光農園花ひろば」など情報満載。
- スポット:17 件
- 記事:10 件
知多半島のおすすめエリア
知多半島の新着記事
知多半島のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 17 件
半田赤レンガ建物(旧カブトビール工場)
明治のものづくりの情熱にふれる
明治時代にカブトビールの製造工場として誕生し、本格的なビールづくりの舞台になった建物。リニューアルされ、復刻したカブトビールを味わえるようになったほか、事業家のロマンを感じる展示も公開している。
![半田赤レンガ建物(旧カブトビール工場)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛知県/23011567_00000.jpg)
![半田赤レンガ建物(旧カブトビール工場)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛知県/23011567_00005.jpg)
半田赤レンガ建物(旧カブトビール工場)
- 住所
- 愛知県半田市榎下町8
- 交通
- 名鉄河和線住吉町駅から徒歩5分
- 料金
- 常設展示室入館料=大人(高校生以上)200円、中学生以下無料/ジャーマンプレート+カブトビール=1400円/復刻ラベルのカブトビール=2000円(3本入)/ (20名以上の団体は大人(高校生以上)160円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~22:00、常設展示室は~17:00、カフェ・ショップは10:00~17:00
半田運河
酢の香りが漂う半田運河
江戸の元禄年代以前に整備された運河。ここを通って知多半島の特産品である酒や酢、木綿などが江戸や大阪に運ばれた。現在も運河沿いに黒板囲いの酢の醸造蔵が建ち並び独特の風情だ。
![半田運河の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛知県/23013615_3290_3.jpg)
![半田運河の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛知県/23013615_3290_2.jpg)
観光農園花ひろば
季節の花畑散策と花摘み体験
一年を通して季節の花々が咲く花畑。のんびり観賞しながら散策できるほか、花摘み体験も人気で10本(一部の花は5本)まで持ち帰ることができる。地元農家や自家農園の新鮮な野菜の直売も。4月~5月は春キャベツ、またはブロッコリー狩り体験を開催(入園者全員<大人のみ>)。
![観光農園花ひろばの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛知県/23001851_00004.jpg)
![観光農園花ひろばの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛知県/23001851_00000.jpg)
観光農園花ひろば
- 住所
- 愛知県南知多町愛知県南知多町豊丘高見台48
- 交通
- 名鉄河和線河和駅から海っ子バス豊浜線師崎港行きで15分、鯛祭ひろば花ひろば前下車すぐ
- 料金
- 入園料=中学生以上700円、小人350円(未就学児無料)/いちご狩り(12~翌5月中旬)=大人900~1700円/メロン狩り(7~8月)=1玉1100円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~17:00(閉園)
恋の水神社
恋愛成就を願う女性に人気の神社
古くは万病に効く神水が湧くとして信仰を集めた神社。重病の恋人を救うため、水を求めて訪れた桜姫の伝説から、縁結びの社として話題のパワースポット。
![恋の水神社の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛知県/23001783_3229_1.jpg)
恋の水神社
- 住所
- 愛知県知多郡美浜町奥田中白沢92-91
- 交通
- 名鉄知多新線知多奥田駅からタクシーで5分
- 料金
- 拝観料無料(参拝用の紙コップ200円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 拝観自由、社務所・売店は10:00~16:00(閉門)
紺屋海道
江戸時代の交通の要
江戸時代に交通の要として職人や商人が行き交うメイン通りだった海道。船の帆を染める染物屋があったことから紺屋の名が付けられたと言い伝えられる。寺社が点在する静かな街並が残る。
![紺屋海道の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛知県/23011566_2524_1.jpg)
![紺屋海道の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛知県/23011566_2524_2.jpg)
とこなめ招き猫通り
ご利益がある招き猫が散歩道に飾られている
常滑ゆかりの陶芸作家が作った前記猫が展示された通り。家内安全などご利益がある招き猫39体と猫そっくりの陶製11体が、常滑駅から常滑市陶磁器会館に向かう散歩道に飾られている。
![とこなめ招き猫通りの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛知県/23013602_00003.jpg)
![とこなめ招き猫通りの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛知県/23013602_00004.jpg)
佐布里池梅林
梅の名所として知られる人工池
佐布里池の周辺には25種類、約4600本の梅が2月中旬から3月上旬に咲き誇り、梅まつりが開催される。
![佐布里池梅林の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛知県/23001718_3252_2.jpg)
![佐布里池梅林の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛知県/23001718_3252_1.jpg)
佐布里池梅林
- 住所
- 愛知県知多市佐布里
- 交通
- 名鉄常滑線朝倉駅から知多バス佐布里行きで15分、梅の館口下車、徒歩5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年(ウメの見頃は2月中旬~3月中旬)
- 営業時間
- 見学自由
INAXライブミュージアム 陶楽工房
陶を使い、「ものづくり」を楽しめる体験教室を開催
緑に囲まれた心地よい空間で、陶を使った豊富なメニューで「ものづくり」を楽しめる体験教室を開催している。モザイクアートやプチトイレ絵付けが人気。
![INAXライブミュージアム 陶楽工房の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛知県/23001605_3460_1.jpg)
![INAXライブミュージアム 陶楽工房の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛知県/23001605_3460_4.jpg)
INAXライブミュージアム 陶楽工房
- 住所
- 愛知県常滑市奥栄町1丁目130
- 交通
- 名鉄常滑線常滑駅から知多バス知多半田駅行きで6分、INAXライブミュージアム前下車すぐ
- 料金
- タイル絵付け=800円~/モザイクアート体験=1200円~/ (障がい者手帳持参で割引あり、詳細は要問い合わせ)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:30(閉館17:00)
安楽寺
正月には豊漁と無事を願い阿弥陀様に干したタコを供える
漁師が引き上げた如来様を、タコが守護するように抱えていたといわれているタコ阿弥陀如来。正月には、一年の豊漁と無事を願い阿弥陀様に干したタコを供える。
安楽寺
- 住所
- 愛知県知多郡南知多町日間賀島里中48
- 交通
- 名鉄河和線河和駅から徒歩5分の河和港から名鉄海上観光船篠島・日間賀島行きで20分、日間賀島東港下船、徒歩5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由
神明神社
風光明媚、人情深さ、生活風土が気に入り荒御魂を祀ったと伝わる
古代、倭姫命(やまとひめのみこと)が篠島の風光明媚なことと、人情の深さ、素朴な生活風土などが気に入って、荒御魂を祀ったといわれている神社だ。
![神明神社の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛知県/23010245_1245_1.jpg)
神明神社
- 住所
- 愛知県知多郡南知多町篠島神戸
- 交通
- 名鉄河和線河和駅から徒歩5分の河和港から名鉄海上観光船篠島・日間賀島行きで30分、篠島港下船、徒歩10分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由
見守り猫とこにゃん
招き猫通りを見下ろす様に置いてあるオブジェ。大きさには圧巻
招き猫通りを見下ろすように設置されているオブジェ。やきもの散歩道から北条の町へ続く北山橋のたもとにある。下から見上げても、橋から見ても、その大きさに圧倒される。
![見守り猫とこにゃんの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛知県/23013598_00002.jpg)
![見守り猫とこにゃんの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛知県/23013598_00000.jpg)
登窯(陶榮窯)
ずらり10本並ぶ煉瓦煙突が圧巻
明治時代末には常滑に60基ほどの登窯があったが、現在はやきもの散歩道にある「陶榮窯」の1基を残すのみ。国の重要有形民俗文化財に指定されている。10本の煙突が立ち並ぶ様子は圧巻。登窯横にある登窯広場展示工房館では、ろくろや手びねりなどの陶芸体験もできる。
![登窯(陶榮窯)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛知県/23010283_00002.jpg)
![登窯(陶榮窯)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛知県/23010283_00000.jpg)
登窯(陶榮窯)
- 住所
- 愛知県常滑市栄町6
- 交通
- 名鉄常滑線常滑駅から徒歩20分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由(登窯広場展示工房館は10:00~16:00)
神明社
天照大神と豊受姫大神を御祭神として祀っている
創建は明応3(1494)年。やきもの散歩道の南端に位置する神社で天照大神と豊受姫大神を御祭神として祀る。境内には神明造りの神殿や妻入りの拝殿などが配され厳かな雰囲気が漂っている。
共栄窯セラミックアートスクール
作家作品と自由にふれあえる場所
多くの土管を生産し続けてきた工場と窯を改装した、常滑の記憶を次世代に伝えるギャラリ。土と触れ合う贅沢な時間が楽しめる。
![共栄窯セラミックアートスクールの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛知県/23001797_3896_4.jpg)
![共栄窯セラミックアートスクールの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛知県/23001797_3896_2.jpg)
共栄窯セラミックアートスクール
- 住所
- 愛知県常滑市北条2丁目88
- 交通
- 名鉄常滑線常滑駅から徒歩3分
- 料金
- 陶芸体験教室(予約制、3日前まで)=3780円(1名)、3240円(10名~)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~17:00(閉店)