条件検索
- 北海道
- 東北
- 関東・甲信越
- 戻る
- 関東・甲信越すべて
- 北関東
- 新潟・佐渡
- 首都圏
- 伊豆・箱根
- 山梨・富士山
- 信州・清里
- 東海・北陸
- 関西
- 中国・四国
- 九州・沖縄
- 見どころ・レジャー
- 戻る
- 見どころ・レジャーのすべて
- 見どころ・体験
- レジャー施設
- 文化施設
- 自然地形
- 公園・庭園
- 日帰り温泉・入浴施設
- スポーツ施設
- SA・PA
- 道の駅・ドライブイン
- レンタル
- グルメ
- ショッピング・おみやげ
- 宿泊
- イベント
エリア・ジャンルからさがす
条件検索
トップ > 日本 x ショッピング・おみやげ > 東海・北陸 x ショッピング・おみやげ > 名古屋・愛知 x ショッピング・おみやげ > 知多半島 x ショッピング・おみやげ
知多半島 x ショッピング・おみやげ
知多半島のおすすめのショッピング・おみやげポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。旬の果物を包んだ大福が名物「夢菓子匠房 いちご堂」、一年中かき氷を楽しめる老舗店「大蔵餅 常滑本店」、ちりめんじゃこのファストフードが満載「ジャコデス」など情報満載。
エリア・ジャンル・条件でさがす
1~20 件を表示 / 全 25 件
イチゴ、ブドウ、桃、柿、メロンなど季節限定のフルーツ大福が人気の和菓子店。材料にこだわって、一つ一つ職人がていねいに作った菓子はどれも絶品だ。おみやげにもおすすめ。
創業60年余。高さ20cm超のかき氷を目当てに、連日行列ができる人気店。店内の石臼で挽く西尾産の抹茶、自家製の金時など、手作りの丁寧な味わいが好評だ。店名にもなっている大蔵餅は、草餅をこし餡でくるんだ逸品。
フォーポイントバイシェラトン名古屋 中部国際空港(マリオットグループ)
内海温泉 浜辺のホテル 松涛
内海温泉 ホテル魚半日吉苑
南知多温泉郷 知多の魚と温泉宿 佐宗
日間賀島 民宿・釣船 竹見荘
海のAuberge 晴快荘
料理旅館 かねもと
まるは別邸 はずのほし
日間賀島 アイランドホテル浦島
師崎の名産であるちりめんじゃこの専門店。ちりめんじゃこのおいしさを伝えたいと、ソフトクリームやコロッケ、ピザなどのファストフードを販売。イートインもできる。
漁業が盛んな知多半島で、古くからえびせんべいを製造する工場兼直売所。見学コースでは焼成から袋詰めまでの工程を公開しており、精密な機械や熟練スタッフによる製造シーンは見ものだ。
常滑に工房を持つ作家の焼物を中心に、木の調理器具や竹かごなど全国の「手のぬくもりを感じる器」をセレクトしている。手造りの急須やポットなど普段使いの作品が充実している。
江戸末期から続く老舗和菓子店。昔ながらの手法で一つひとつ作られている。半田名物の柔らかいおこしにあんが詰まった雁宿おこしや米こうじから作る酒饅頭の半田饅頭がおすすめ。
黒糖と蜂蜜のやさしい甘さと、もちもちとした食感が特徴の生せんべいの老舗店。素材の味が伝わるシンプルな製法を守り、季節や天候によって配合や蒸し時間を見極めている。
安心・安全にこだわった、たまご農家の「デイリーファーム」直営。産みたての「米たまご」を使ったプリンやシュークリームは、どれもたまごのコク深さを伝えるシンプルな味わいだ。店内にはカフェスペースも併設している。
弘化4(1847)年に和菓子店として創業した老舗の洋菓子店。素材にこだわるチーズケーキのほか、ブッセや柚子もなかも人気だ。
地元企業とコラボしたオリジナル商品を数多く扱う雑貨店。ここでしか手に入らないアイテムぞろいだ。
昭和の面影が残るやきもの散歩道の中にある。動物をモチーフにしたオリジナルの常滑焼のほか、瀬戸焼の磁器人形、昭和時代のノベルティが多彩にそろう。小型犬のみ抱っこやカートで入店可。
地元の港に揚がる生きのいい魚介や、漁師の自家製干物、地元でとれる野菜などが並ぶ朝市。店先で試食用に焼く干物の香りに食欲がそそられる。名産のちりめんを使った佃煮やせんべいなどはみやげにぴったり。
農畜産物直売所や地元食材を使った料理が味わえるレストラン、カフェ、パン工房などがそろい知多の魅力を満喫できる施設。サウナや炭酸泉など、設備の充実した天然温泉も併設している。
招き猫をメインに常滑焼を1万種類以上販売する「常滑焼ヤマタネ」店内には常滑焼招き猫が鎮座する神社「笑福招喜猫神社」が。買い物と合わせて招福祈願を。
三河湾や伊勢湾から届くとれたての魚介を、水平線を眺めながらバーベキューで堪能。食材やデザートは冷蔵ケースから好みのものをチョイス。隣接する海鮮市場で魚介を買って焼くこともでき、選ぶ楽しさが広がる。鮮魚市場で購入した商品は持ち込み可能。
真っ赤な屋根の倉庫の中に誕生した3つの小屋で、新たな陶芸の楽しみ方を提案。陶芸体験のワークショップ、窯元の山源陶苑が手がけるMOMkitchenをはじめとした器ショップ、コーヒースタンドと、さまざまな楽しみ方ができる。
広大な敷地に広がる陶磁器のショッピングゾーン。それぞれに個性豊かな店舗が軒を連ねている。ガーデン陶器から作家の器まで、いずれも市価の3割引ほどで販売している。
明治8(1875)年創業の米屋から平成元(1989)年に煎餅屋へ。武豊産の溜に、常滑産ののりや美浜産の塩など確かな素材を使い、一枚一枚煎餅を焼く。紺屋海道散策途中に立ち寄りたい。
暮らしに彩りを添える作家ものの器をはじめ、アトリエ・マニスやHEDIのバッグ、アキオ モリのアクセサリーなどもそろうギャラリー。
エリア
ジャンル
季節
シチュエーション