条件検索
- 北海道
- 東北
- 関東・甲信越
- 戻る
- 関東・甲信越すべて
- 北関東
- 新潟・佐渡
- 首都圏
- 伊豆・箱根
- 山梨・富士山
- 信州・清里
- 東海・北陸
- 関西
- 中国・四国
- 九州・沖縄
- 見どころ・レジャー
- 戻る
- 見どころ・レジャーのすべて
- 見どころ・体験
- レジャー施設
- 文化施設
- 自然地形
- 公園・庭園
- 日帰り温泉・入浴施設
- スポーツ施設
- SA・PA
- 道の駅・ドライブイン
- レンタル
- グルメ
- ショッピング・おみやげ
- 宿泊
- イベント
エリア・ジャンルからさがす
条件検索
知多半島
ガイドブック編集部が厳選した知多半島のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。大人も楽しめるアスレチック「南知多グリーンバレイ」、東海随一の人気マリンリゾート「内海海水浴場」、知多の農産物&名物弁当に注目「ジョイフルファーム鵜の池」など情報満載。
エリア・ジャンル・条件でさがす
181~200 件を表示 / 全 211 件
アスレチックワールドやバンジージャンプなど、大自然の中でたっぷり遊べる。フィールドアスレチックやバーベキュー場、季節ごとの果物狩りも楽しめる。
遠浅できめの細かい砂浜が弓状に約2kmにわたる、東海地区最大の海水浴場。市街地からのアクセスもよく、若者の人気も高い。年間約30万人もの人出でにぎわう。メインの千鳥ヶ浜海岸の水質は「日本の渚百選」に選ばれるほどきれい。渚には美しい海浜植物の群生もみられる。
ハウスみかん「みはまっこ」や完熟トマト、生花など、活気あふれる直売コーナーでは地元の農産物を値打ちに販売している。うのみ寿司など、名物の押し寿司もおすすめ。
伊勢湾を望む雲上露天風呂が自慢の宿。おしゃれ浴衣やトータルスパなどがあり、とくに女性に人気だ。随所にここちいい香りが漂い、聞香教室など非日常的な体験ができるのもここならでは。
中部国際空港および内海海水浴場など南知多へのアクセスの休息地として、食事、飲料・菓子類、地元土産等数多くの商品を取り揃えている。
篠島の漁師だった店主が独自に仕入れる、鮮度のいい海の幸が自慢。漁獲量・質、ともに国内トップクラスといわれる篠島近海の生シラスと、それを塩茹でしたちりめんじゃこが名物だ。
ローラーすべり台などがある「ちびっこ広場」、夏場に子どもでにぎわう「ちゃぷちゃぷ池」などがある。また、サッカーや野球ができるグラウンドや、テニスコートも充実。
知多ポークや知多牛をはじめ、地元の食材にこだわる。フルーツ満載のパンケーキは手作り感いっぱい。
招き猫通りを見下ろすように設置されているオブジェ。やきもの散歩道から北条の町へ続く北山橋のたもとにある。下から見上げても、橋から見ても、その大きさに圧倒される。
特産品の販売や、塩づくりなどの体験工房がある「食と健康の館」内にあるカフェ。美浜の塩ソフトクリームや穴子天丼定食など、地元の食材を使ったランチが人気だ。
例年夏に行われていたが、平成29年からは秋に開催されるようになった常滑焼の盛大なイベント。常滑焼の窯元、問屋や作家、工芸士が出店する大即売市をはじめ、常滑焼を使ったワークショップ&スタンプラリーなど催しがたくさん。
知多半島の丘陵地にある健康をテーマにした複合型施設。ぬめりがある独特の湯で、湯上りの肌はツルツル。宿泊施設や温泉館のほか、展望レストラン、スポーツ施設もある。
世界最古の海水浴場ともいわれる大野海岸に、3月~11月上旬の期間限定でバーベキューハウスが開業。知多牛などの国産牛と、名古屋駅から電車で約30分という好アクセスから人気が高い。
明治時代末には常滑に60基ほどの登窯があったが、現在はやきもの散歩道にある「陶榮窯」の1基を残すのみ。国の重要有形民俗文化財に指定されている。10本の煙突が立ち並ぶ様子は圧巻。登窯横にある登窯広場展示工房館では、ろくろや手びねりなどの陶芸体験もできる。
水鳥が遊び、人々がのんびりと釣りを楽しむ静かな池。毎年6月から7月には、湖面を薄い黄色やピンクのスイレンが彩り、開花時に不思議な音をたてるといわれている。
ステビアやキトサンの散布で、農薬を控えて天敵を駆除する優しいイチゴ栽培を行っている。予約制で45分の食べ放題。品種は甘味の強い章姫。摘みたての甘くてジューシーなイチゴを堪能しよう。
健康ゾーンとスポーツ施設のある運動ゾーンからなる。運動ゾーンにある子どもの森には冒険をテーマにした巨大コンビネーション遊具があり、3基のロングスライダーが人気。
まるは食堂旅館豊浜本店の地下1階にある回転ずし店で、鮮度抜群の旬の魚介を気軽に味わえる。ランチタイムは茶碗蒸し、味噌汁がつくランチセットが人気。
エリア
ジャンル
季節
シチュエーション