エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 見どころ・レジャー x カップル・夫婦 > 東海・北陸 x 見どころ・レジャー x カップル・夫婦 > 名古屋・愛知 x 見どころ・レジャー x カップル・夫婦 > 奥三河 x 見どころ・レジャー x カップル・夫婦

奥三河 x 見どころ・レジャー

「奥三河×見どころ・レジャー×カップル・夫婦」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「奥三河×見どころ・レジャー×カップル・夫婦」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。家康の母が子宝祈願をした名刹「鳳来寺」、家康出生に由来し三代将軍が創建「鳳来山東照宮」、400年以上守り継がれる棚田「四谷の千枚田」など情報満載。

  • スポット:26 件
  • 記事:4 件

奥三河のおすすめエリア

奥三河の新着記事

1~20 件を表示 / 全 26 件

奥三河のおすすめスポット

鳳来寺

家康の母が子宝祈願をした名刹

大宝3(703)年、利修仙人によって創建されたといわれる真言宗の古刹。仁王門や樹齢700年の傘スギなどがある。鳳来寺山パークウェイで山頂まで車で行くこともできる。

鳳来寺
鳳来寺

鳳来寺

住所
愛知県新城市門谷鳳来寺1
交通
JR飯田線本長篠駅から豊鉄バス田口行きで8分、鳳来寺下車、徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

鳳来山東照宮

家康出生に由来し三代将軍が創建

三代将軍家光の命により創建された東照宮。日光・久能山とともに三大東照宮に数えられる。徳川家が居城とした江戸城の紅葉山御殿より奉遷したといわれる御宮殿と御神体がある。

鳳来山東照宮
鳳来山東照宮

鳳来山東照宮

住所
愛知県新城市門谷鳳来寺4
交通
JR飯田線本長篠駅から豊鉄バス田口行きで8分、鳳来寺下車、徒歩20分で石段登り口、徒歩60分で鳳来山東照宮
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

四谷の千枚田

400年以上守り継がれる棚田

標高883mの鞍掛山の南西斜面に広がる四谷地区にあり、日本の棚田百選のひとつ。山間の集落に暮らす先人たちが知恵と苦労を重ねて作り上げた約420枚の田が広がり、9月上旬には稲穂が黄金色に彩る。

四谷の千枚田
四谷の千枚田

四谷の千枚田

住所
愛知県新城市四谷
交通
JR飯田線本長篠駅から新城市バス四谷千枚田口行き(日曜、祝日運休)で1時間30分、終点下車、徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

鳳来峡

板敷川の異名を持つ峡谷

湯谷園地を中心に、宇連の川の上流・下流約5kmに渡る渓谷。新緑や紅葉が美しく、大小の滝や淵、岩が渓谷美をいっそう印象的にしている。モミジの名所としても有名だ。

鳳来峡
鳳来峡

鳳来峡

住所
愛知県新城市能登瀬、名越
交通
JR飯田線三河槇原駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

阿寺の七滝

全長62mにわたる幽玄の美

巣山高原から階段状に七つの滝が流れ落ちる様子から、七滝と名付けられた。阿寺川の源流近くの断層崖にかかる滝で、日本の滝百選に選ばれている。

阿寺の七滝
阿寺の七滝

阿寺の七滝

住所
愛知県新城市下吉田沢谷下25-3
交通
JR飯田線三河大野駅から新城市バス向久保行き(日曜、祝日運休)で15分、七滝口下車、徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

やまなみ展望台

南アルプスを望む美景ポイント

南アルプスから静岡、豊橋方面へと連なる山並みが見渡せる。春は新緑、秋は紅葉、冬は雪化粧と、訪れる季節によって刻々と変わる景色はどれも格別だ。

やまなみ展望台
やまなみ展望台

やまなみ展望台

住所
愛知県北設楽郡豊根村坂宇場
交通
JR飯田線東栄駅からタクシーで1時間10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

寒狭川広見ヤナ

あゆのつかみどりを体験

いけすやヤナ場で、あゆのつかみどりが楽しめる。自分でつかまえたあゆは、そのまま焼いて食べることができる。もちろん、家に持ち帰ってもいい。鮎料理も味わえるので、行楽や社内旅行など幅広く利用できる。

寒狭川広見ヤナ

住所
愛知県新城市只持作角26
交通
JR飯田線新城駅からタクシーで30分
料金
つかみどり=3000円(500g)、5500円(1kg)/魚の加工代=200円/定食=1700円~/
営業期間
6月3日~11月上旬(ヤナは7~9月頃)
営業時間
10:00~17:00
休業日
期間中無休、6・9・10月は金曜休

面ノ木園地

広大な自然林でヒーリング

広葉樹の原生林や約4.8kmの遊歩道、展望台があり、貴重な高山植物が数多く生息する。バードウオッチングや森林浴のほか、紅葉や厳冬期の霧氷など四季の美景にも恵まれている。

面ノ木園地
面ノ木園地

面ノ木園地

住所
愛知県北設楽郡設楽町津具高笹3-67
交通
東海環状自動車道豊田勘八ICから国道153号・257号、県道507号を設楽へ車で53km
料金
情報なし
営業期間
通年(ビジターセンターは4~11月)
営業時間
見学自由
休業日
無休、ビジターセンターは月曜

長篠城跡

合戦の舞台を訪ねる

長篠・設楽原の戦いで名高い長篠城。戦の全容が学べる長篠城址史跡保存館が建つ。周辺には武田勝頼本陣跡などの合戦にまつわる史跡が点在。城跡は常時開放。

長篠城跡
長篠城跡

長篠城跡

住所
愛知県新城市長篠市場22-1
交通
JR飯田線長篠城駅から徒歩8分
料金
城跡=無料/長篠城址史跡保存館観覧料=大人220円、小・中学生100円、小学生未満無料/ (20名以上の団体は大人170円、小・中学生50円、設楽原歴史資料館との共通観覧券あり、身体障がい者手帳・療育手帳・精神障がい者保健福祉手帳の提示で交付者本人とその引率者1名まで無料)
営業期間
通年
営業時間
見学自由、長篠城址史跡保存館は9:00~16:30(閉館17:00)
休業日
無休、長篠城址史跡保存館は火曜、祝日の場合は翌平日休(12月29日~翌1月3日休)

田峰観音

三河三観音のひとつ。お堂を取り囲む杉の巨木は神秘的

三河三観音のひとつで、村人の願いにより真夏に雪を降らせたという江戸時代の霊験は特に名高い。お堂を取り囲む杉の巨木は神秘的な姿。

田峰観音

住所
愛知県北設楽郡設楽町田峯鍛治沢14
交通
JR飯田線本長篠駅から豊鉄バス田口行きで30分、田峯下車、徒歩20分

道の駅 つぐ高原グリーンパーク

キャンプ・テニス・魚釣りから森林浴まで一日中アウトドア三昧

バンガローやキャンプ場、テニスコート、パターゴルフ場があり、日帰りから宿泊まで、自由に楽しめる。魚釣りやバードウォッチング、森林浴などに最適な場。ペンションもある。

道の駅 つぐ高原グリーンパーク
道の駅 つぐ高原グリーンパーク

道の駅 つぐ高原グリーンパーク

住所
愛知県北設楽郡設楽町津具東山2-156
交通
東海環状自動車道豊田勘八ICから国道153・257号、県道507・10号を根羽村方面へ車で56km
料金
入園料=無料/プチバンガロー=5100円~/オートキャンプ(1サイト)=5700円~/キャビン付サイト=8100円~/天文台見学(宿泊者のみ)=大人400円、小・中学生300円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉園、施設により異なる)
休業日
木曜、9月は第1月~金曜、7・8月は無休(臨時休あり、年末年始休)

満光寺

「徳川家康を助けたニワトリ」の逸話が残る寺

武田軍に追われた徳川家康がこの寺に宿をとり、朝、ニワトリがいつもより早く鳴いたため、武田軍の朝駆けを免れたという逸話が伝わる。昭和49(1974)年県の名勝に指定。

満光寺

満光寺

住所
愛知県新城市下吉田田中140
交通
JR飯田線本長篠駅からタクシーで10分
料金
志納 (団体の場合は1人100円)
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00(閉門)
休業日
無休

道の駅 したら

大人から子どもまで楽しめて学べる道の駅

地元米を使った日本酒体験工房、奥三河の歴史を伝える奥三河郷土館や田口線廃線車輛展示施設がある。直売所には地元の野菜や特産品も並び、設楽町の魅力がいっぱいだ。

道の駅 したら

住所
愛知県北設楽郡設楽町清崎中田17-7
交通
新東名高速道路新城ICから国道151号、一般道を設楽方面へ車で20km
料金
絹姫サーモン定食=1200円/森の恵みまぜそば=1100円/スパイシートマトカレー=850円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(12~翌2月は~16:30)、レストランは11:00~14:30(閉店15:00)
休業日
無休、奥三河郷土館は火曜

鳳来寺山

山岳修行が行われていた霊山

麓の表参道から鳳来寺本堂へと続く石段の道中は、まさに自然の宝庫。うっそうとした杉木立に囲まれ、モリアオガエルやコノハズクの生息地がある。

鳳来寺山
鳳来寺山

鳳来寺山

住所
愛知県新城市門谷鳳来寺1
交通
JR飯田線本長篠駅から豊鉄バス田口行きで8分、鳳来寺下車、徒歩20分で石段昇り口、石段徒歩約50分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

秀山荘(日帰り入浴)

レトロな雰囲気が若者に好評の塩津温泉の宿。日帰り利用もできる

静かな山間に湧く塩津温泉の宿。ひなびたレトロな雰囲気が若者にも好評で、温泉と食事の日帰り利用もOK。生きたままの鮎やアマゴを使った料理を部屋でゆっくり味わいたい。

秀山荘(日帰り入浴)

住所
愛知県北設楽郡設楽町清崎宮の所10
交通
JR飯田線本長篠駅から豊鉄バス田口行きで45分、終点下車、タクシーで10分
料金
食事付入浴(要予約)=5184円~/
営業期間
通年
営業時間
11:00~14:00(閉館、日曜は12:00~15:00)
休業日
不定休

塩津温泉

山間に冷鉱泉が湧く小さな温泉。信玄の隠し湯とも伝わる

懐かしさを感じる山間の小さな集落に宿が数件点在するだけのひなびた温泉地。まろやかな冷鉱泉は切り傷ややけど、美肌に効果があり、低温で長湯が楽しめる。四季の移ろいを映す山並が美しい。

塩津温泉

住所
愛知県北設楽郡設楽町清崎
交通
JR飯田線本長篠駅から豊鉄バス田口行きで45分、終点下車、タクシーで10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

兎鹿嶋温泉 湯~らんどパルとよね

雄大な自然に囲まれた露天風呂が人気の日帰り温泉施設

豊かな自然と美しい庭園に囲まれた露天風呂が人気。湯船に満たされる湯は「美人の湯」としても評判で、湯上りのツルツル感が抜群だ。

兎鹿嶋温泉 湯~らんどパルとよね
兎鹿嶋温泉 湯~らんどパルとよね

兎鹿嶋温泉 湯~らんどパルとよね

住所
愛知県北設楽郡豊根村上黒川長野田20
交通
JR飯田線東栄駅からおでかけ北設バス石堂行きで1時間、老平下車、徒歩10分
料金
入浴料=大人600円、小人(3歳~小学生)300円/
営業期間
通年
営業時間
13:00~18:30(閉館19:00)
休業日
木・金曜、祝日の場合は要問合せ(年末年始休)

湯谷観光ホテル 泉山閣(日帰り入浴)

川沿いの和風宿は渓流を望む浴場が人気。地元食材の料理も好評

板敷川沿いの和風宿。渓流を望む浴場が人気で、温泉の効能とともに川のせせらぎがリラクセーション効果を高めてくれる。川魚や山菜など、地元の食材を使った料理も美味。

湯谷観光ホテル 泉山閣(日帰り入浴)
湯谷観光ホテル 泉山閣(日帰り入浴)

湯谷観光ホテル 泉山閣(日帰り入浴)

住所
愛知県新城市豊岡滝上26
交通
JR飯田線湯谷温泉駅から徒歩5分
料金
入浴料=大人1000円、小人600円/食事付入浴(要予約)=4320円~/
営業期間
通年
営業時間
11:00~14:00(閉館)
休業日
不定休(週2回点検期間休)

道の駅 鳳来三河三石

天竜奥三河国定公園の玄関口。庭園で有名な満光寺に隣接

国道257号沿いにあるドライバーの休憩スポット。とろろとたたいた梅がのった梅とろろうどん・そばを館内の食事処で味わえる。近くには湯量豊富な温泉施設がある。

道の駅 鳳来三河三石
道の駅 鳳来三河三石

道の駅 鳳来三河三石

住所
愛知県新城市下吉田田中106-1
交通
新東名高速道路浜松いなさICから県道257号、国道257号を新城方面へ車で7km
料金
梅とろろうどん・そば=850円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:30、10月~翌3月は~17:00、レストランは11:00~14:30
休業日
木曜(12月28日~翌1月1日休)

湯の島温泉

豊かな自然に囲まれた奥三河の秘湯

天竜奥三河国定公園の中にあり、眼下には佐久間湖が広がる秘湯ムード満点の静かな温泉施設。扇型の内風呂と庭園風の露天風呂にぬめり強い湯が満たされ、湯上がりは炭酸水素泉のさっぱり感と塩化物泉のぽかぽか感が持続すると評判も高い。周辺には山登りの遊歩道が整備されていて、ハイキングのあとに汗を流しに訪れる人も多い。

湯の島温泉

湯の島温泉

住所
愛知県北設楽郡豊根村富山兎鹿ノ平12-3
交通
JR飯田線大嵐駅から徒歩30分
料金
入浴料=大人420円、小学生310円/
営業期間
通年
営業時間
13:00~19:00
休業日
月~金曜、祝日の場合は営業

ジャンルで絞り込む