足助 x 見どころ・レジャー
「足助×見どころ・レジャー×夏(6,7,8月)×シニア」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「足助×見どころ・レジャー×夏(6,7,8月)×シニア」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。香嵐渓にそびえる飯盛山は、カタクリの群生地としても有名「飯盛山」、自然洞窟で中には七福神や石神仏、石像が数百体安置されている「岩戸山 風天洞」など情報満載。
- スポット:2 件
- 記事:4 件
足助のおすすめエリア
足助の新着記事
足助のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 2 件
飯盛山
香嵐渓にそびえる飯盛山は、カタクリの群生地としても有名
香嵐渓の中心にそびえる標高254mの飯盛山は、カタクリの群生地としても知られる。5000平方メートルという広さに群生するカタクリが見られる。
![飯盛山の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛知県/23010263_3896_1.jpg)
![飯盛山の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛知県/23010263_3896_3.jpg)
岩戸山 風天洞
自然洞窟で中には七福神や石神仏、石像が数百体安置されている
岩戸山観世音寺境内にある自然洞窟。長さ500mの御影石の洞窟に七福神をはじめ、石神仏や石像が数百体安置されている。洞窟中央に湧く霊水で財布を洗うとお金持ちになるといわれている。
![岩戸山 風天洞の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛知県/23010264_3896_1.jpg)
![岩戸山 風天洞の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛知県/23010264_3896_2.jpg)
岩戸山 風天洞
- 住所
- 愛知県豊田市足助町大蔵横手山5
- 交通
- 名鉄豊田線浄水駅からとよたおいでんバス百年草行きで1時間、終点下車、タクシーで15分
- 料金
- 入場料=大人1000円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉門)