トップ > 日本 > 東海・北陸 > 名古屋・愛知 > 西三河

西三河

西三河のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した西三河のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。ご当地メニューが盛りだくさん「刈谷パーキングエリア(上り)」、ウィンナー作り体験がおすすめ「手づくり工房 山遊里」、ここでしか見られない伝統の八丁味噌造り「まるや八丁味噌(見学)」など情報満載。

  • スポット:242 件
  • 記事:32 件

西三河のおすすめエリア

岡崎

天下人・家康が生まれた街は八丁味噌の街でもあった

豊田

トヨタ自動車の本拠地は自然に囲まれた豊かな街

足助

昔ながらの街並みが残る『塩の道』の宿場町

安城

農業が盛んで『日本デンマーク』とも呼ばれた美しい都市

西尾・佐久島

抹茶で知られる城下町と、定期船で行くアートの島

西三河のおすすめスポット

61~80 件を表示 / 全 242 件

刈谷パーキングエリア(上り)

ご当地メニューが盛りだくさん

東西600mのプロムナードでつながったレジャーエリア。名鉄レストハウスにはご当地のグルメやみやげが集まっている。

刈谷パーキングエリア(上り)

住所
愛知県刈谷市東境町吉野55
交通
伊勢湾岸自動車道豊明ICから豊田南IC方面へ車で4km
料金
名古屋丼(ごはんや ODAIDOKORO 於大処)=1500円/ブレンド(カフェ)=S330円/大きなメロンパン(ベーカリー)=830円/パクーン(売店)=1350円/
営業期間
通年
営業時間
ごはんや ODAIDOKORO 於大処は7:00~22:00、カフェは7:00~22:00、ベーカリーは7:00~22:00、売店は7:00~22:00、コンビニは24時間、充電スタンドは24時間

手づくり工房 山遊里

ウィンナー作り体験がおすすめ

手作りのハムやソーセージ、ジェラートアイスを販売している。ハムやソーセージの手作り体験もできる。地元の農産物直売所も併設。

手づくり工房 山遊里の画像 1枚目
手づくり工房 山遊里の画像 2枚目

手づくり工房 山遊里

住所
愛知県豊田市羽布町柿田15-1
交通
東海環状自動車道豊田松平ICから国道301号を羽布町方面へ車で20km
料金
入場料=無料/ソーセージ作り(1kg2~3人程度)=3000円/ (団体のソーセージ作り体験1200円コースあり)
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(閉店)

まるや八丁味噌(見学)

ここでしか見られない伝統の八丁味噌造り

延元2(1337)年から代々続く味噌店。工場見学では熟成中の味噌蔵の中を歩いたり、日吉丸時代の秀吉との逸話が残る「石投げの井戸」などを見ることができる。

まるや八丁味噌(見学)の画像 1枚目
まるや八丁味噌(見学)の画像 2枚目

まるや八丁味噌(見学)

住所
愛知県岡崎市八丁町52
交通
名鉄名古屋本線岡崎公園前駅からすぐ
料金
入場料=無料/八丁味噌=1080円(800g)/三河産大豆の八丁味噌=598円(300g)/みそかりんとう=378円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:20(12:00~13:00受付不可)

豊田市高齢者温泉休養施設 寿楽荘(日帰り入浴)

豊かな自然に包まれる老人福祉施設。高齢者の憩いの場

豊かな自然に包まれる矢作川のそばに位置する老人福祉施設。泉質良好な湯が、内湯にたっぷり注がれる。静かな環境で高齢者の憩いの場になっている。

豊田市高齢者温泉休養施設 寿楽荘(日帰り入浴)

住所
愛知県豊田市平畑町東田722
交通
名鉄三河線豊田市駅からとよたおいでんバス小渡行きで1時間、平畑口下車、徒歩15分
料金
入浴料(要予約)=大人800円、中学生500円、小人500円/食事付休憩(要予約)=1600円~(入浴料別途)/ (障がい者手帳持参者は割引あり(要確認))
営業期間
通年
営業時間
10:30~15:00(閉館、要予約)

足助八幡宮

足助惣郷の総社

白鳳2(673)年の創建と伝えられ、足助の総社として信仰を集めていた。室町時代の建築様式を伝える本殿は、国の重要文化財に指定されている。貴重な絵馬を数多く所蔵。

足助八幡宮の画像 1枚目
足助八幡宮の画像 2枚目

足助八幡宮

住所
愛知県豊田市足助町宮ノ後12
交通
名鉄三河線豊田市駅から名鉄バス足助行きで45分、香嵐渓下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

トヨタ会館

環境安全への取り組みやクルマの未来を創る最新技術を目撃しよう

愛知が誇る“世界のTOYOTA”のモノづくりを体感できる展示施設。環境・安全に関する最新技術やトヨタ生産方式による高品質を目指したクルマづくりなどを紹介している。ショールームでは、トヨタ・レクサスの新型車などが展示されており乗降可能。

トヨタ会館の画像 1枚目
トヨタ会館の画像 2枚目

トヨタ会館

住所
愛知県豊田市トヨタ町1
交通
名鉄三河線土橋駅からとよたおいでんバストヨタ記念病院行きで10分、トヨタ会館下車、徒歩5分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:30~17:00(閉館)

安城公園

子供連れでゆっくり楽しめる公園。春には桜も楽しめる

安城市役所の目の前、松林に囲まれた公園内には、バードハウスやシカ、ポニーなどのいるミニ動物園のほか、文学の散歩道があり、ゆっくりと散策を楽しむことができる。

安城公園の画像 1枚目

安城公園

住所
愛知県安城市桜町289-1
交通
JR東海道本線安城駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由、動物舎の見学は9:00~16:30(年末年始除く)

白鷺温泉

白壁の土蔵造りが昔の名残を伝える宿場町足助のはずれに湧く温泉

四方を山の緑に囲まれた渓流に臨むいで湯の里。湯につかる傷ついた白鷺の姿を見た村人によって発見されたという言い伝えが残る。湯上がりの保温力が高い肌になめらかな泉質が特徴だ。

白鷺温泉

住所
愛知県豊田市篭林町
交通
名鉄三河線猿投駅からとよたおいでんバス百年草行きで29分、足助追分下車、徒歩3分

穂積堂

茶みやげを発見茶ぼーず

通常の4倍の抹茶を練り込んだカステラ「稲荷山 小倉抹茶」が一番人気。プリンやチョコレートなどを使った和洋折衷の菓子も好評だ。

穂積堂

住所
愛知県西尾市鶴舞町54-1
交通
名鉄西尾線西尾駅から徒歩10分
料金
茶ぼーず=162円/西尾抹茶カステラ=630円/抹茶・葛ロール=1575円(大)/ちょこ餅=945円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~19:00

こだわりの洋食 メゾン ド ヌーヴォー

黒毛和牛ハンバーグが自慢

アンティークな雰囲気の洋食店。その日ごとに挽いて作る粗挽き肉の手ごねハンバーグが好評で、炊き立ての釜炊きごはんといっしょに楽しめるのが魅力。

こだわりの洋食 メゾン ド ヌーヴォーの画像 1枚目
こだわりの洋食 メゾン ド ヌーヴォーの画像 2枚目

こだわりの洋食 メゾン ド ヌーヴォー

住所
愛知県安城市箕輪町唐生155-1
交通
JR東海道新幹線三河安城駅から徒歩15分
料金
ハンバーグランチセット=1500円/ハンバーグオムライスランチ=1680円/チーズフォンデュ(2名~)=2000円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~14:00(閉店15:00)、17:30~20:00(閉店21:00、金・土曜は~21:00<閉店22:00>)

ホテルトヨタキャッスル

くつろぎのオアシスとして・・・

東名豊田ICからは車で約15分。インターネット環境も充実。ウェディングにも対応し、宴会場も充実している。隣接のスポーツクラブも利用でき、心も体もリラックスした時間が過ごせる。

ホテルトヨタキャッスルの画像 1枚目
ホテルトヨタキャッスルの画像 2枚目

ホテルトヨタキャッスル

住所
愛知県豊田市喜多町2丁目160コモ・スクエア ウェスト
交通
名鉄三河線豊田市駅からすぐ
料金
シングル=14850円~/ツイン=26136円~/ダブル=26136円/エキストラベッド=3780円/ベビーコット=3700円/
営業期間
通年
営業時間
イン15:00、アウト11:00

豊田上郷サービスエリア(下り)

地域密着!名古屋グルメ満載

味噌カツやきしめんなどの「名古屋めし」、名古屋コーチンといった特産品が味わえる。簡易宿泊施設「ファーストラウンジ上郷」を併設。

豊田上郷サービスエリア(下り)の画像 1枚目
豊田上郷サービスエリア(下り)の画像 2枚目

豊田上郷サービスエリア(下り)

住所
愛知県豊田市西田町
交通
東名高速道路豊田JCTから豊田IC方面へ車で2km
料金
名古屋コーチン親子丼(あかつき食堂)=1100円/クラシックNYチーズケーキ(カフェ)=418円/生ういろ(売店)=378円/
営業期間
通年
営業時間
あかつき食堂は24時間、カフェは7:00~22:00、売店は24時間、コンビニは24時間、案内所は9:00~18:00、充電スタンドは24時間

日帰り天然温泉 竜泉寺の湯 豊田浄水店

「天然温泉の炭酸泉」などいろいろなお風呂を低料金で楽しめる

露天風呂をはじめ、13種類の湯船で自家源泉を使用。なかでも、温泉に高濃度の炭酸ガスを溶け込ませた「天然温泉の炭酸泉」がとくに評判。3階には本格的な汗蒸幕や岩盤浴もある。

日帰り天然温泉 竜泉寺の湯 豊田浄水店の画像 1枚目

日帰り天然温泉 竜泉寺の湯 豊田浄水店

住所
愛知県豊田市浄水町伊保原376
交通
名鉄豊田線浄水駅からすぐ
料金
入浴料=大人500円、小学生300円、小人(4歳~)100円/入浴料(朝風呂6:00~9:00)=大人400円/岩盤浴=200円加算/ (岩盤浴は小学生未満不可)
営業期間
通年
営業時間
5:00~翌1:30(閉館翌2:00、岩盤浴は7:00~翌0:30)

天然温泉コロナの湯 安城店

低温の遠赤外線のサウナは冷え性・美肌に効果あり

アミューズメント施設「安城コロナワールド」内にある浴場。多彩な湯船がそろう広い露天風呂が好評だ。天然溶岩サウナ「健美効炉」や岩盤浴もゆったりとした癒しの時間を過ごせると人気がある。

天然温泉コロナの湯 安城店の画像 1枚目
天然温泉コロナの湯 安城店の画像 2枚目

天然温泉コロナの湯 安城店

住所
愛知県安城市浜富町6-8安城コロナワールド内
交通
名鉄西尾線南安城駅から徒歩5分
料金
入浴料=大人700円、小人(3歳~小学生)300円/入浴料(土・日曜、祝日)=大人750円/健美効炉+岩盤浴(館内着+タオル付、入館料別)=大人500円、小人300円加算/ (健美効炉のみの利用は不可)
営業期間
通年
営業時間
9:00~24:00

ごはん屋 海

おいしさ&ボリューム満点

新鮮な海の幸が味わえる店。仕入れによって毎日変わるメニューは、地物の魚介類を使い、ボリューム満点だ。

ごはん屋 海

住所
愛知県西尾市一色町佐久島東屋敷41
交通
名鉄西尾線西尾駅から名鉄バス一色さかな広場・佐久島行船のりば行きで28分、終点で西尾市営定期船に乗り換えて25分、佐久島東港下船、徒歩5分
料金
大アサリの酒蒸し=850円/大あさり丼=800円/刺身定食=1500円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~15:00(閉店)、17:00~21:00(閉店、夜は要予約)

碧南市明石公園

たくさんの乗り物やピクニックができる芝生広場もあり一日遊べる

新遊具エアファイターが人気。キッズコースターやおとぎ列車も好評だ。大きな芝生広場もあるので、弁当持参でピクニック気分も味わえる。

碧南市明石公園の画像 1枚目
碧南市明石公園の画像 2枚目

碧南市明石公園

住所
愛知県碧南市明石町6-11
交通
名鉄三河線北新川駅から徒歩15分
料金
入園料=無料/大型遊具=100円/メロディペット=100円/バッテリーカー=100円/パターゴルフ=100円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉園、時期により異なる)

美合パーキングエリア(下り)

バリエーション豊かなPA

フードコーナーに地元にちなんだメニューを用意しているほか、「マクドナルド」も併設しており子供連れに人気。

美合パーキングエリア(下り)

住所
愛知県岡崎市市場町
交通
東名高速道路音羽蒲郡ICから岡崎IC方面へ車で9km
料金
三河名物どてため(売店)=1130円/
営業期間
通年
営業時間
マクドナルドは24時間、売店は6:00~22:00、コンビニは24時間、充電スタンドは24時間

稲荷山茶園公園

のどかな茶畑を見渡す高台の公園

100haの茶園を有する公園。毎年5月中旬から6月上旬は茶摘みシーズンで、八十八夜には茶摘みなどのセレモニーが行われる。5月には茶摘み体験も(予約制)。

稲荷山茶園公園の画像 1枚目
稲荷山茶園公園の画像 2枚目

稲荷山茶園公園

住所
愛知県西尾市上町稲荷山
交通
名鉄西尾線西尾駅からタクシーで15分
料金
入園料=無料/ (体験料は別途必要)
営業期間
通年
営業時間
入園自由

刈谷市美術館

地域住民に親しまれる美術館。敷地内には茶室がある

人とひと、人とものとの新たな出会いや交流をテーマとした美術館。近・現代の美術の流れを展望する作品、刈谷や中部圏にゆかりのある作家の作品、絵本原画やポスターなどを所蔵している。多彩な企画展が好評。

刈谷市美術館の画像 1枚目

刈谷市美術館

住所
愛知県刈谷市住吉町4丁目5
交通
JR東海道本線刈谷駅から徒歩10分
料金
企画展により異なる (障がい者手帳持参で本人と介護者1名無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)