犬山
「犬山×ひとり旅」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「犬山×ひとり旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。ピンクのハート絵馬や銭洗池で知られる「三光稲荷神社」、犬山随一の紅葉の名所「寂光院」、神秘の果実、桃のパワーを感じよう「桃太郎神社」など情報満載。
- スポット:21 件
- 記事:10 件
犬山の新着記事
犬山のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 21 件
三光稲荷神社
ピンクのハート絵馬や銭洗池で知られる
古くは犬山城内にあったという神社。昭和39(1964)年に、現在の城山の麓に移った。家内安全、商売繁昌にはじまり、さまざまなご利益があるといわれる。特に金運招福に御利益がある銭洗は有名で、城見物の客も含め多くの人が訪れる。


三光稲荷神社
- 住所
- 愛知県犬山市犬山北古券65-18
- 交通
- 名鉄犬山線犬山遊園駅から徒歩15分
- 料金
- 銭洗い=100円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由(銭洗いは8:30~16:30)
桃太郎神社
神秘の果実、桃のパワーを感じよう
桃太郎生誕の地といわれ、奥の桃山は桃太郎が最後に姿を隠した場所と伝えられている。境内の入口では桃太郎の大きな人形が出迎え、子どもの守り神、安産、災難除けの神として祀られている。


桃太郎神社
- 住所
- 愛知県犬山市栗栖大平853桃太郎公園
- 交通
- 名鉄犬山線犬山遊園駅からタクシーで5分
- 料金
- 宝物館=200円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由(宝物館は10:00~16:00)
廣間家の門
尾張の土豪の居城だった生駒屋敷。棟瓦などが特徴の歴史的建造物
尾張の土豪、生駒氏の居城だった生駒屋敷。廃藩置県の際に移築されたという中門は、正面になまこ壁や意匠を凝らした棟瓦などが特徴の歴史的建造物だ。


松竹温泉 天風の湯
療養泉クラスの高濃度炭酸泉を導入
「和」のテイストにこだわる浴場に、ミネラル豊富な自家源泉や高濃度炭酸泉をたっぷりと満たす。リーズナブルな料金設定の朝6時からの朝風呂、趣が異なる6つの岩盤浴「天風房」が評判だ。


松竹温泉 天風の湯
- 住所
- 愛知県江南市前飛保町栄378-15
- 交通
- 名鉄犬山線江南駅から名鉄バス江南団地行きで6分、ヴィアモール前下車すぐ
- 料金
- 入浴料=大人900円、小学生370円、幼児(3歳~)150円/入浴料(土・日曜、祝日)=大人1000円、小学生420円、幼児200円/入浴料(6:00~8:00)=大人650円、小学生300円、幼児150円/入浴料(土・日曜、祝日の6:00~8:00)=大人700円、小学生350円、幼児200円/天風房(入浴料別)=大人500円、小学4年生~300円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 6:00~23:15(閉館24:00)
大本山成田山名古屋別院大聖寺
交通安全祈祷で有名
大本山成田山新勝寺の名古屋別院として、昭和28(1953)年に本堂が建立された。御本尊は不動明王尊。本堂からは名古屋方面の夜景も眺められる。


大本山成田山名古屋別院大聖寺
- 住所
- 愛知県犬山市犬山北白山平5
- 交通
- 名鉄犬山線犬山遊園駅から徒歩10分
- 料金
- 諸祈祷料=3500円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由(本堂は7:00~16:00)
豆腐かふぇ 浦嶌
老舗の手作り豆腐を使った料理
オーナーの実家である老舗豆腐屋から仕入れた手作り豆腐を使った料理が味わえる。見た目もかわいらしい玉手箱ランチがおすすめ。

豆腐かふぇ 浦嶌
- 住所
- 愛知県犬山市東古券726-2
- 交通
- 名鉄犬山線犬山駅から徒歩10分
- 料金
- 玉手箱ランチ=1650円/木の芽でんがく(5本)=500円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~14:00(閉店15:00)
城とまちミュージアム(犬山市文化史料館)
犬山を知るにはここから城とまちミュージアム
犬山城と城下町に関する貴重な文化財・文化遺産などの歴史資料を展示。城下町の昔と今を知ることができる。

城とまちミュージアム(犬山市文化史料館)
- 住所
- 愛知県犬山市犬山北古券8
- 交通
- 名鉄犬山線犬山駅から徒歩15分
- 料金
- 入館料(からくり展示館と共通)=大人100円、中学生以下無料/ (身体障がい者手帳、療育手帳、精神障がい者保健福祉手帳持参で本人と介護者1名無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
からくり展示館(犬山市文化史料館 別館)
車山のからくり人形や祭りに関する資料などを展示
城とまちミュージアムの別館であり、からくり人形師九代玉屋庄兵衛氏の仕事場を公開している。土・日曜、祝日には茶運人形や祭りで使う山車からくりの実演も行われる。


からくり展示館(犬山市文化史料館 別館)
- 住所
- 愛知県犬山市犬山北古券69-2
- 交通
- 名鉄犬山線犬山駅から徒歩15分
- 料金
- 入館料(城とまちミュージアムと共通)=大人100円、中学生以下無料/ (身体障がい者手帳、療育手帳、精神障がい者保健福祉手帳持参で本人と同伴者1名無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
どんでん館
高さ8mの巨大な車山は圧巻
国指定重要無形民俗文化財の犬山祭で曳かれている車山(やま)13輌のうち4輌を展示。犬山祭の映像や往時の城下町の様子も紹介している。


どんでん館
- 住所
- 愛知県犬山市犬山東古券62
- 交通
- 名鉄犬山線犬山駅から徒歩10分
- 料金
- 入館料=大人(高校生以上)100円、中学生以下無料/ (30名以上の団体は80円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
若松屋阡壱
特産の桃を使った多彩な銘菓
特産である桃をふんだんに使った和菓子が並ぶ。桃羊羹は、発酵させた桃の風味が漂う人気商品。桃をまるごと蜜でつけこんだ夏の菓子、桃酔菓もおすすめ。

若松屋阡壱
- 住所
- 愛知県犬山市犬山南古券186
- 交通
- 名鉄犬山線犬山口駅から徒歩5分
- 料金
- 桃羊羹=1296円/桃酔菓(6~8月下旬)=724円/有楽窓=1458円(16包)、734円(8包)/和じゃむ・桃=648円/生よもぎ餅=162円/栗蒸羊羹(秋の和菓子、9月~)=1577円(大)、788円(ハーフ)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00、水曜は~12:00
茶亭 椿
城下町の雰囲気にマッチしたくつろぎの和カフェ
靴を脱いで上がるとテーブル席があり、奥には座敷がある。人気メニューは日替わりランチ、柚子入り白小豆ぜんざいに抹茶が付く「ぜんざいの貴婦人」や土日限定のティーセット(数量限定)も好評だ。


茶亭 椿
- 住所
- 愛知県犬山市犬山西古券16
- 交通
- 名鉄犬山線犬山駅から徒歩8分
- 料金
- 侘助(サンドウィッチ・トコロ天・くだもの・コーヒー又は紅茶)=1100円/白玉クリームあんみつ=650円/かんてん入りクリームぜんざい=800円/ぜんざいの貴婦人=1000円/ティーセット(コーヒー又は紅茶・犬山ロールケーキ、土・日曜のみ)=980円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:30(閉店17:00)
珈琲ふう
コーヒーとケーキに憩う町家喫茶
築130年の町家を利用した喫茶店。全国を歩いて旅する主人の、旅や音楽関係の蔵書を読みながら、オリジナルブレンドコーヒーでゆったりくつろげる。月1~2回、ライブも実施。
珈琲ふう
- 住所
- 愛知県犬山市東古券558魚屋町
- 交通
- 名鉄犬山線犬山駅から徒歩7分
- 料金
- 簡素なお昼ごはん=650円/日替わりケーキ=300円/オリジナルブレンド珈琲=400円/チャイ=400円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~17:00(閉店18:00)、月2回程度ライブの時は~15:00(閉店)、ライブ営業は18:30~ライブにより異なる
奥村邸
重要文化財の奥村邸、現在はフレンチ創作料理店が使用している
国の重要文化財である「奥村邸」は、天保13(1842)年の犬山大火直後に建てられたといわれる呉服商の屋敷。現在は「フレンチ創作料理 なり多」が改装して使っている。


日本庭園 有楽苑
国宝の茶室を擁する日本庭園で一服
四季折々の自然のなかで、国宝の茶室「如庵」や重要文化財の旧正伝院書院などを見学できる、情緒に富んだ日本庭園。如庵では月に一度、内部見学会が行なわれる(有料・要事前応募 、詳細は HP を ご確認ください)。


日本庭園 有楽苑
- 住所
- 愛知県犬山市御門先1
- 交通
- 名鉄犬山線犬山遊園駅から徒歩7分
- 料金
- 入苑料=大人1200円、小人(12歳未満)600円、未就学児は無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~17:00(16:30最終入苑)
藤澤製菓
ほっこりみやげを探しに
明治8(1875)年創業で、今も昔ながらの製法で手作りするやさしい甘さのげんこつ飴が自慢。添加物は使わず、特注の国内産大豆きな粉、波照間産黒糖、ゴマなどヘルシーな素材のみを使用。かむほどに味わいが深まる。


藤澤製菓
- 住所
- 愛知県犬山市犬山東古券161
- 交通
- 名鉄犬山線犬山駅から徒歩10分
- 料金
- 藤澤げんこつ=260円(65g)、500円(150g)/わん丸君パッケージ=390円(60g)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~17:00
針綱神社
犬山城麓にある神社。安産、子授け、八方除の神として親しまれる
犬山城の麓にある神社。濃尾の総鎮守、当地の産土神であり尾張五社のひとつとして城主や近隣の尊崇を受けてきた。安産、子授け、八方除の神としても親しまれる。4月の犬山祭はこの神社の祭礼。

