トップ > 日本 x 見どころ・レジャー x 子連れ・ファミリー > 東海・北陸 x 見どころ・レジャー x 子連れ・ファミリー > 名古屋・愛知 x 見どころ・レジャー x 子連れ・ファミリー > 三河湾・渥美半島 x 見どころ・レジャー x 子連れ・ファミリー > 豊橋 x 見どころ・レジャー x 子連れ・ファミリー

豊橋 x 見どころ・レジャー

「豊橋×見どころ・レジャー×子連れ・ファミリー」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「豊橋×見どころ・レジャー×子連れ・ファミリー」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。豊橋・田原の農産物や特産品が勢ぞろい「道の駅 とよはし」、自動車専用船、コンテナ船の模型、ミニカーなどを展示している「ポートインフォメーションセンター カモメリア」、手筒花火発祥の地。吉田神社の例祭は「豊橋祇園祭」として有名「吉田神社」など情報満載。

  • スポット:12 件
  • 記事:3 件

豊橋のおすすめスポット

1~20 件を表示 / 全 12 件

道の駅 とよはし

豊橋・田原の農産物や特産品が勢ぞろい

豊橋・田原で生産される旬の農産物や特産品が並ぶ。焼き立てパンや、レストランもあり、飲食施設も完備。アクティビティも体験できる。

道の駅 とよはし

住所
愛知県豊橋市東七根町一の沢113-2
交通
東名高速道路音羽蒲郡ICから国道1・23号を浜松方面へ車で27km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
9:00~19:00、食彩村花マルシェ、あぐりパーク食彩村は~18:00

ポートインフォメーションセンター カモメリア

自動車専用船、コンテナ船の模型、ミニカーなどを展示している

「日本一の自動車港湾三河港を知る・学ぶ・楽しむ」がテーマ。三河港のマップや船の模型、同港で扱う自動車の実車やミニカー、実物の救急救命艇などを展示。展望室から三河港を一望でき、館内ではフリースポットも利用できる。

ポートインフォメーションセンター カモメリアの画像 1枚目

ポートインフォメーションセンター カモメリア

住所
愛知県豊橋市神野ふ頭町3-29
交通
JR東海道新幹線豊橋駅から豊鉄バス神野ふ頭行きで20分、港湾合同庁舎下車すぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00、展望室は4~9月の土・日曜、祝日は~20:00、10~翌3月は~19:00

吉田神社

手筒花火発祥の地。吉田神社の例祭は「豊橋祇園祭」として有名

素戔嗚尊を祀る古社にして源頼朝を始め武将の崇敬篤く、江戸時代には吉田藩主の厚い保護を受けて祭礼を発展させた。花火の始まりは永禄元(1558)年と伝えられ、祇園祭は毎年7月第3金曜日より3日間開催される。金曜は氏子らによる勇壮な手筒・大筒花火の奉納、土曜日は豊川河畔にて打上花火、日曜は本祭りである神輿渡御(頼朝行列)が行われる。

吉田神社

住所
愛知県豊橋市関屋町2
交通
JR東海道新幹線豊橋駅から豊鉄市内線運動公園前・赤岩口行きで6分、市役所前下車、徒歩8分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由(ご祈祷受付は9:00~16:00、要問合せ)

向山緑地

球場、散策路、梅林園、桜広場のゾーンを整備。市民の憩いの場

交通児童館・球場を有するエリア、大池を中心とした散策路、梅林園、桜広場という4つのゾーンを整備。年間を通して自然に親しめる、市民の憩いの場となっている。

向山緑地

住所
愛知県豊橋市向山大池町ほか
交通
JR東海道新幹線豊橋駅から豊鉄バス西口行きで10分、台町下車、徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由

石巻観光園

甘い秋の味覚を思う存分堪能したい

柿やみかんなどの味覚狩りが大好評。草生有機栽培が特徴。大果で甘い次郎柿、諫早、陽豊、富有柿等が味わえる。みかんは興津早生で旨く大好評。みやげはセルフサービス。

石巻観光園の画像 1枚目

石巻観光園

住所
愛知県豊橋市石巻西川町向山5
交通
名鉄豊川線豊川稲荷駅からタクシーで10分
料金
柿狩り(10月上旬~11月下旬、みやげなし)=大人800円、小人350円/みかん狩り(10月中旬~11月下旬、みやげ1.5kg付)=大人1000円、小人700円/ (高齢者の団体に限り料金10%割引あり)
営業期間
10月上旬~11月下旬
営業時間
9:00~16:00(最終入園、10名以上要予約)

葦毛湿原

湿生植物と地域固有種の宝庫

弓張山系からの湧水が流れる場所に生じた珍しい成り立ちの湿原。約250種の湿生植物が自生する。地域固有種も見られ、多くのハイカーが訪れる。

葦毛湿原の画像 1枚目
葦毛湿原の画像 2枚目

葦毛湿原

住所
愛知県豊橋市岩崎町長尾
交通
JR東海道新幹線豊橋駅から豊鉄バス赤岩口行きで30分、岩崎・葦毛湿原下車、徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

豊橋総合動植物公園(のんほいパーク)

動植物園、遊園地、博物館の複合施設

約135種、800頭の動物をできるだけ野生に近い状態で飼育している。動物園や植物園、遊園地、自然史博物館の4つのゾーンが同じ敷地内にあり、一日では遊び尽くせないほど。

豊橋総合動植物公園(のんほいパーク)の画像 1枚目
豊橋総合動植物公園(のんほいパーク)の画像 2枚目

豊橋総合動植物公園(のんほいパーク)

住所
愛知県豊橋市大岩町大穴1-238
交通
JR東海道本線二川駅から徒歩6分
料金
大人600円、小・中学生100円、未就学児無料 (30名以上の団体は大人480円、小・中学生80円、障がい者手帳・療育手帳・精神障がい者福祉手帳持参で本人と介護者無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉園16:30)

こども未来館 ここにこ

遊びを通してさまざまな体験・発見・交流ができる子育て支援施設

体験・発見プラザ、子育てプラザ、集いプラザからなる多世代交流施設。目玉の体験・発見プラザでは自分の好きなことを見つけられる多数の遊びのほか、路面電車をシミュレーション運転できる。

こども未来館 ここにこの画像 1枚目
こども未来館 ここにこの画像 2枚目

こども未来館 ここにこ

住所
愛知県豊橋市松葉町3丁目1
交通
JR東海道新幹線豊橋駅から徒歩7分
料金
入館料=無料/体験・発見プラザ「まち空間」=大人200円、小・中・高校生100円/ (豊橋市が発行する敬老バッジまたはシルバー優待カード提示で入場料無料、障がい者手帳、療育手帳または精神障がい者保健福祉手帳持参で本人と介護者入場料無料、ほの国パスポート提示で入場料無料)
営業期間
通年
営業時間
9:30~17:00、集いプラザは~21:00

豊橋市自然史博物館

生物の進化と郷土の自然を学ぶ

生物の進化と郷土の自然史をテーマにした博物館。中生代白亜紀の植物食恐竜エドモントサウルスの実物化石が展示されているほか、実物大恐竜模型がある野外恐竜ランドなどがある。

豊橋市自然史博物館の画像 1枚目
豊橋市自然史博物館の画像 2枚目

豊橋市自然史博物館

住所
愛知県豊橋市大岩町大穴1-238豊橋総合動植物公園内
交通
JR東海道本線二川駅から徒歩6分
料金
入館料=無料(特別企画展・大型映像観覧は別料金)/豊橋総合動植物公園入園料=600円/ (豊橋総合動植物公園入園料別途要、大人600円、小・中学生100円、身体障がい者手帳・療育手帳・精神障がい者保健福祉手帳持参で無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉館16:30)

豊橋公園

広大な敷地を持つ公園。博物館や競技場、球場などが集結

豊川左岸に広がる広大な敷地にある緑豊かな公園。吉田城址や美術博物館、陸上競技場、球場など街の歴史・文化・スポーツ施設が集結する。毎年10月には豊橋まつりの舞台としても盛り上がる。

豊橋公園の画像 1枚目
豊橋公園の画像 2枚目

豊橋公園

住所
愛知県豊橋市今橋町
交通
JR東海道新幹線豊橋駅から豊鉄市内線運動公園前・赤岩口行きで9分、豊橋公園前下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由

豊橋市役所展望ロビー

南は市街地、西には三河湾、東には弓張山系の稜線が連なる

13階のロビーでは地上56.1mからの景色を展望できる。南には遠州灘まで続く市街地、西には三河湾が広がり、東には弓張山系の稜線が連なる。

豊橋市役所展望ロビーの画像 1枚目
豊橋市役所展望ロビーの画像 2枚目

豊橋市役所展望ロビー

住所
愛知県豊橋市今橋町1
交通
JR東海道新幹線豊橋駅から豊鉄市内線運動公園前・赤岩口行きで6分、市役所前下車すぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
11:00~21:00(閉館21:30)

豊橋市二川宿本陣資料館

江戸時代の旅の様子を知ろう

東海道五十三次で33番目の宿場町にある資料館。東海道、二川宿、本陣のコーナーがあり、江戸時代の旅や街道、大名行列を知ることができ、現存する本陣と旅籠屋も見学できる。

豊橋市二川宿本陣資料館の画像 1枚目
豊橋市二川宿本陣資料館の画像 2枚目

豊橋市二川宿本陣資料館

住所
愛知県豊橋市二川町中町65
交通
JR東海道本線二川駅から徒歩15分
料金
大人400円、小・中・高校生100円 (30名以上の団体は大人320円、小・中・高校生80円、身体障がい者手帳、療育手帳、精神障がい者保健福祉手帳持参で無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)