条件検索
- 北海道
- 東北
- 関東・甲信越
- 戻る
- 関東・甲信越すべて
- 北関東
- 新潟・佐渡
- 首都圏
- 伊豆・箱根
- 山梨・富士山
- 信州・清里
- 東海・北陸
- 関西
- 中国・四国
- 九州・沖縄
- 見どころ・レジャー
- 戻る
- 見どころ・レジャーのすべて
- 見どころ・体験
- レジャー施設
- 文化施設
- 自然地形
- 公園・庭園
- 日帰り温泉・入浴施設
- スポーツ施設
- SA・PA
- 道の駅・ドライブイン
- レンタル
- グルメ
- ショッピング・おみやげ
- 宿泊
- イベント
エリア・ジャンルからさがす
条件検索
トップ > 日本 x 公園・庭園 > 東海・北陸 x 公園・庭園 > 名古屋・愛知 x 公園・庭園
名古屋・愛知 x 公園・庭園
名古屋・愛知のおすすめの公園・庭園ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。都心にきらめく水と緑の宝箱「オアシス21」、「水の物語」がテーマの日本庭園「白鳥庭園」、全国的にも珍しい山城を復元「城跡公園 足助城」など情報満載。
エリア・ジャンル・条件でさがす
1~20 件を表示 / 全 72 件
空中に浮かぶガラスの大屋根「水の宇宙船」がシンボル。夜にはライトアップも行われ、フォトジェニックスポットとして人気。芝生が広がる「緑の大地」やイベントスペース「銀河の広場」のほか、約30のショップが集まる。
中部地方の地形をモチーフに、御嶽山を築山、木曽川を流れ、伊勢湾を池にみたてた池泉回遊式庭園。中部地方最大級の規模を誇る。全国的にも珍しい、3つの音色を出す水琴窟がある。汐入りの庭では、潮の干満による景色の変化や四季折々の花々を楽しめる。
名古屋マリオットアソシアホテル
伊良湖オーシャンリゾート
ヒルトン名古屋
西浦温泉 旬景浪漫 銀波荘
西浦温泉 天空海遊の宿 末広
名古屋JRゲートタワーホテル
名古屋プリンスホテル スカイタワー
蒲郡クラシックホテル
ニッコースタイル名古屋
戦国時代、鈴木一族が居城としていた足助七城の一つを再建した城跡公園。真弓山山頂に建てられた足助城は、高櫓、長屋や物見台、台所を忠実に復元している。
復元された西尾城の本丸丑寅櫓が建つ公園。園内には、江戸後期に建てられた「旧近衛邸」を京都から移築し、昭和初期の日本庭園「尚古荘」では枯山水庭園が眺められる。
天守閣のほか三河武士のやかた家康館、家康産湯の井戸、二の丸能楽堂、家康公遺言碑、からくり時計塔など見どころが多数。桜やツツジ、サツキなどの花が咲き誇る。
交通児童館・球場を有するエリア、大池を中心とした散策路、梅林園、桜広場という4つのゾーンを整備。年間を通して自然に親しめる、市民の憩いの場となっている。
豊川の流れと三河の山並みを表した庭園を鑑賞。標高190mの展望ツツジ園からは三河湾や豊橋・豊川の街並みを一望できる。東三河あそび宿では遊具が人気。
広葉樹の原生林や約4.8kmの遊歩道、展望台があり、貴重な高山植物が数多く生息する。バードウオッチングや森林浴のほか、紅葉や厳冬期の霧氷など四季の美景にも恵まれている。
安城市役所の目の前、松林に囲まれた公園内には、バードハウスやシカ、ポニーなどのいるミニ動物園のほか、文学の散歩道があり、ゆっくりと散策を楽しむことができる。
四季折々の景観が美しく、三河の嵐山と呼ばれる。渓流沿いに約2000本のサクラが植えられ、3月下旬~4月上旬には新城さくらまつりが開催されて多くの人でにぎわう。
天正12(1584)年徳川家康と羽柴(後の豊臣)秀吉が戦った小牧・長久手の戦いの主戦場跡地。命を落とした秀吉方の武将の塚や庭園広場、合戦に関する資料を展示する郷土資料室などがある。
大小4つの池と森林浴の森など自然が楽しめる本園、野球場やテニスコート、トレーニングルームなど運動施設が充実している西園、広い芝生広場や展望台がある東園、自然生態系の保全と観察のために作られた水生園と野鳥観察の森がある中央園からなる。
豊かな自然に囲まれた広大な敷地に、城攻めアスレチックや、わんぱく広場を一望できる展望塔、のんびりと過ごせる芝生広場、各種スポーツ施設(有料)などが点在している。公園内を散歩しながら四季折々の風景を楽しむことができる。
8haの広大な敷地を誇る緑豊かな総合公園。ナイター設備が整ったテニスコートや野球場、プールなど完備。園内には枝下緑道も通り散策や自然観賞のスポットとして多くの市民に親しまれている。
相生山は雑木林を主体とした123.4haの緑地で、市民の保護活動などで守られている。その北部をオアシスの森として整備。散策路が5コース設けられている。
エリア
ジャンル
季節
シチュエーション