名古屋・愛知 x 見どころ・体験
名古屋・愛知のおすすめの見どころ・体験スポット
名古屋・愛知のおすすめの見どころ・体験ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。重要文化財の「こま犬」が置かれている神社。陶祖祭など行われる「深川神社」、参拝の順序を守って満願成就「洲崎神社」、回廊の残る寺は水野氏が菩提寺として建立。隣には於大公園がある「乾坤院」など情報満載。
- スポット:293 件
- 記事:44 件
名古屋・愛知のおすすめエリア
名古屋・愛知の新着記事
名古屋・愛知のおすすめの見どころ・体験スポット
101~120 件を表示 / 全 293 件
深川神社
重要文化財の「こま犬」が置かれている神社。陶祖祭など行われる
771年創建。瀬戸の産土神として崇敬され、鎌倉時代宋で陶法を学び伝承した陶祖・加藤四郎左衛門景正が奉納した重要文化財の狛犬や、加藤四郎左衛門景正を祀る陶彦社があり、陶祖祭が行われる。
洲崎神社
参拝の順序を守って満願成就
貞観年間(859~877)に創建されたと伝えられる古社。病気の神、縁結びの神として知られ、願い事が叶うといわれる石神鳥居は隠れた人気スポットに。7月第3土・日曜はちょうちん祭りを開催。
乾坤院
回廊の残る寺は水野氏が菩提寺として建立。隣には於大公園がある
徳川家康の生母、於大の方の出生地といわれる東浦町。宇宙山乾坤院は於大の方の父で緒川城主、水野氏が菩提寺として建立した。隣には於大の方にちなんだ於大公園がある。
満光寺
「徳川家康を助けたニワトリ」の逸話が残る寺
武田軍に追われた徳川家康がこの寺に宿をとり、朝、ニワトリがいつもより早く鳴いたため、武田軍の朝駆けを免れたという逸話が伝わる。昭和49(1974)年県の名勝に指定。
満光寺
- 住所
- 愛知県新城市下吉田田中140
- 交通
- JR飯田線本長篠駅からタクシーで10分
- 料金
- 志納 (団体の場合は1人100円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~17:00(閉門)
観光農園 たべりん王国
フルーツ狩り+αのサービスもうれしい
冬から春はイチゴ狩り、夏は渥美半島名産のメロン狩りとメロン食べ放題が楽しめる。1万2000平方メートルの広い敷地には大型ハウスのほかに、水洗トイレも完備。
観光農園 たべりん王国
- 住所
- 愛知県田原市大草町茶園12-7
- 交通
- 豊橋鉄道渥美線三河田原駅から地域乗り合いタクシー高松線で25分、大草保育園下車、徒歩10分
- 料金
- イチゴ狩り(1月2日~5月中旬)=1300~1600円/メロン狩りとメロン食べ放題(7月下旬~8月)=3500円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~15:00(閉園16:00)
瓜郷遺跡
堅穴住居跡が数多く発見されている、弥生時代の低湿地遺跡
弥生時代の低湿地遺跡で、竪穴住居跡も数多く発見されている。また、弥生時代中期の土器、石器、骨角器や弥生時代後期から古墳時代前期の土器なども出土。昭和28(1953)年に国の史跡に指定されている。
森永乳業 中京工場見学
牛乳やジュースなどの製造ラインの見学ができる
牛乳やジュースなどの製造工程を、見るだけではなく体験しながら学べる。工場見学は15~60名までの団体のみ受付(ファミリーデーは少人数受付あり)。製造ラインは撮影不可。
森永乳業 中京工場見学
- 住所
- 愛知県江南市中奈良町一ツ目1
- 交通
- 名鉄犬山線布袋駅から徒歩15分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~11:30、13:00~14:30(2週間前までに要予約、15~60名の団体のみ、学校の社会見学は別途相談、ファミリーデーは少人数受付あり)
あい農パーク春日井
みんなが楽しみ、みんなで育む農業公園
こどもから子育て世代、団塊の世代など幅広い世代に対して、「農」の素晴らしさを発信する農業公園。手ぶらで気軽に楽しめるBBQスペースや、野菜や果物の良さを活かしたカフェなどがそろう。
あい農パーク春日井
- 住所
- 愛知県春日井市西尾町西番場6-50
- 交通
- 中央自動車道小牧東ICから県道49号を西尾方面へ車で4km
- 料金
- BBQ3時間スタンダードコース(1人)=150円/BBQふれあい牛肉セット(2人前、要予約)=2200円/BBQコンロセット(4~6人用、要予約)=3000円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~19:00(閉園)、10~翌3月は~18:00(閉園)、BBQスペースは9:00~16:00(閉店)
愛知牧場
乳搾りや引き馬体験など、都会では味わえない楽しみが満載
乳牛の乳しぼり(土・日曜、祝日のみ)や引き馬体験ができる。新鮮なミルクを使った牛乳「あいぼくミルク」や、6種類前後の味が楽しめるジェラートが人気。
愛知牧場
- 住所
- 愛知県日進市米野木町南山977
- 交通
- 名鉄豊田線黒笹駅から徒歩10分
- 料金
- 大型馬引き馬=1200円(1周2~3分)/ポニー引き馬=1000円(1周)、700円(半周)/パターゴルフ(小学生以上、月~金曜)=1000円/パターゴルフ(小学生以上、土・日曜、祝日)=1500円/どうぶつ広場(月~金曜)=300円/どうぶつ広場(土・日曜、祝日)=500円/入場料=無料/ (障がい者手帳持参でどうぶつ広場入場無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉園)
鳳来寺山パークウェイ
新緑・紅葉が美しい道
奥三河の鳳来寺参道につながる森林の中を走るルート。山頂の駐車場に車を停めて鳳来寺まで散歩するのがおすすめ。
鳳来寺山パークウェイ
- 住所
- 愛知県新城市門谷
- 交通
- 新東名高速道路浜松いなさICから国道257号を鳳来寺山方面へ車で18km
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 24時間
西村自然農園
農作業や調理、食事を通して自然の恵みを体験できる
奥深い山里に広がる自然農園。無農薬野菜や野草を畑や山で収穫した後、豆腐やコンニャクなど、楽しく調理体験ができる。山の幸のコース料理は10数品味わえる。
西村自然農園
- 住所
- 愛知県豊田市小原北町寄口42
- 交通
- 名鉄三河線梅坪駅からとよたおいでんバス上仁木行きで1時間、終点下車、徒歩1時間(上仁木バス停から送迎あり、予約制)
- 料金
- 日帰り実習(体験と昼食付)=大人3200円、中学生2100円、小学生1700円、幼児(3歳~)1300円、3歳未満500円/ (人数により団体、高齢者・障がい者割引あり)
- 営業期間
- 3~12月
- 営業時間
- 10:00~14:00(要予約)
聚楽園大仏
高台にどっしり座る町のシンボル
昭和2(1927)年に昭和天皇のご成婚を記念して建立。聚楽園公園の中にあり、高さは18.79mで鎌倉の大仏(11.5m)より大きい。和風庭園を眺めながら抹茶が飲める茶室もある。
間々観音
日本で唯一の「お乳のお寺」として知られる観音霊場札所寺院
弘法大師の開創による観音様で尾張三十三観音第24番札所。通称「おっぱい寺」として親しまれており授乳の願いから子授け、安産、交通安全等さまざまな願いのご利益を求めて多くの人が訪れる。
間々観音
- 住所
- 愛知県小牧市間々本町152
- 交通
- 名鉄小牧線小牧駅から名鉄バス岩倉駅行きで7分、間々乳観音前下車、徒歩8分
- 料金
- 祈願料=5000円~/供養料=10000円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 7:30~17:00(閉門)、御朱印等寺務所は9:00~17:00、祈祷受付は9:00~11:30、13:30~15:30
ソファ専門店 NOYES(見学)
デザインから生産まで行なう工場を見学
デザインから生産まで一貫して自社工場で行なっているソファ専門店。服飾を学ぶ人なども訪れるという工場見学では、裁断から縫製、接着などソファ作りの現場を間近に見ることができる。
ソファ専門店 NOYES(見学)
- 住所
- 愛知県名古屋市港区当知2丁目1911
- 交通
- 名古屋臨海高速鉄道あおなみ線荒子川公園駅から徒歩15分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~16:00(要予約)
桶狭間古戦場伝説地
有名な桶狭間の戦いの舞台。国の史跡に指定されている
永禄3(1560)年、織田信長軍と今川義元軍が交戦した戦いの舞台。歴史上重要な地で国の史跡に指定されている。450年前のノスタルジーにひたり散策してみよう。
知立公園
5月から6月にかけて開催される花菖蒲まつりで有名な公園
5月下旬から6月下旬に開催される花しょうぶまつりで有名な公園。祭り期間中は3万余株の紫、白、青の花が咲き乱れ、園内では茶会や宝物展などが催される。
紺屋海道
江戸時代の交通の要
江戸時代に交通の要として職人や商人が行き交うメイン通りだった海道。船の帆を染める染物屋があったことから紺屋の名が付けられたと言い伝えられる。寺社が点在する静かな街並が残る。
伊良湖東大寺瓦窯跡
東大寺大仏殿の瓦が焼かれていたことを実証する窯の跡
鎌倉時代、奈良・東大寺大仏殿の瓦が渥美半島で焼かれていたことを実証する窯の跡。焼かれた瓦の数は、一説には5万枚ともいわれている。瓦は、田原市渥美郷土資料館に展示されている。
伊良湖東大寺瓦窯跡
- 住所
- 愛知県田原市伊良湖町瓦場358-4
- 交通
- 豊橋鉄道渥美線三河田原駅から豊鉄バス伊良湖岬行きで35分、亀山西下車、徒歩20分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
普門寺
国の重要文化財の木造阿弥陀如来坐像などがある
奈良時代の神亀4(727)年創立。国指定・重要文化財、愛知県・豊橋市指定文化財の仏像を所蔵し、春はもみじの新緑、初夏は紫陽花、秋は紅葉が楽しめる歴史と自然豊かな山寺。4月中旬、11月末~12月初旬に御開帳の祭礼がある。