名古屋・愛知 x 見どころ・体験
名古屋・愛知のおすすめの見どころ・体験スポット
名古屋・愛知のおすすめの見どころ・体験ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。当時の商家の繁栄ぶりがうかがえる「竹田邸」、中馬街道は古い町並みを眺めながら歩けるコース「中馬街道」、お坊さんのコンクリート像が並ぶ宗教公園「五色園」など情報満載。
- スポット:293 件
- 記事:43 件
名古屋・愛知のおすすめエリア
名古屋・愛知の新着記事
名古屋・愛知のおすすめの見どころ・体験スポット
181~200 件を表示 / 全 293 件
竹田邸
当時の商家の繁栄ぶりがうかがえる
初代竹田庄九郎の屋敷で、現在は8代目が受け継ぐ。屋根は瓦葺き、2階の壁は黒漆喰の塗籠造り。江戸の町家建築を今に残す貴重な建物のひとつで、名古屋市指定有形文化財。2016年には、有松が名古屋市重要伝統的建造物群保存地区に指定されている。
![竹田邸の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛知県/23011558_1940_1.jpg)
五色園
お坊さんのコンクリート像が並ぶ宗教公園
親鸞聖人にまつわる24のエピソードを100体ものコンクリート像で表現した宗教公園。広い園内には躍動感あふれ、一体一体異なる表情をした像が点在する。また桜の名所としても知られる。
![五色園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛知県/23014589_00000.jpg)
![五色園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛知県/23014589_00001.jpg)
五色園
- 住所
- 愛知県日進市岩藤町一ノ廻間932-31
- 交通
- 地下鉄星ヶ丘駅から名鉄バス五色園行きで35分、終点下車、徒歩7分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~17:00
亀城公園
大きな池のある公園を散策しながら桜を観賞
刈谷の桜の名所で、約400本の桜の木が満開となる亀城公園。刈谷城の跡地を利用しており、お堀あとの池に桜が映し出される風景は大変趣がある。桜まつり開催期間中は、ぼんぼり点灯や露店が並び、雰囲気を盛り上げる。
観覧車「Sky-Boat」
空を飛んでいるような気分が味わえるシースルーの観覧車
サンシャインサカエにあり、人気韓国ドラマにも登場した大観覧車。シースルーのゴンドラで、空を飛んでいるような感覚が味わえる。
![観覧車「Sky-Boat」の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛知県/23013927_3895_1.jpg)
![観覧車「Sky-Boat」の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛知県/23013927_3895_2.jpg)
観覧車「Sky-Boat」
- 住所
- 愛知県名古屋市中区錦3丁目24-4
- 交通
- 地下鉄栄駅直結
- 料金
- 小学生以上500円、小学生未満無料 (車いす本人の同伴者1名のみ観覧車搭乗無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~22:45(最終搭乗、閉店23:00)
荒子川公園ガーデンプラザ
県内最大規模のラベンダー園には、大勢の人でにぎわう
四季折々の花が楽しめる公園のクライマックスは6月のラベンダーフェア。紫色の花穂が風にゆれ、ほのかな香りで包まれる園内はメルヘンチックな世界。
![荒子川公園ガーデンプラザの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛知県/23001616_1038_1.jpg)
荒子川公園ガーデンプラザ
- 住所
- 愛知県名古屋市港区品川町2丁目1-1
- 交通
- 名古屋臨海高速鉄道あおなみ線荒子川公園駅から徒歩3分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 入園自由、園内施設は9:00~16:30
中馬のおひなさん
民家、商家に伝わる衣装びなや土びななどが玄関や店頭に飾られる
足助の古い町並みの民家、商家に伝わる衣装びなや土びななどが玄関や店頭に飾られ、街道は華やかな雰囲気となる。「足助交流館」「土びな会場」「足助中馬館」などでも大きく飾られる。
![中馬のおひなさんの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛知県/23010873_2510_1.jpg)
![中馬のおひなさんの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛知県/23010873_2510_2.jpg)
中馬のおひなさん
- 住所
- 愛知県豊田市足助町
- 交通
- 名鉄豊田線浄水駅からとよたおいでんバス百年草行きで1時間、足助学校下下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 2月中旬~3月上旬
- 営業時間
- 見学自由
妙興寺
臨済宗の寺。勅使門は重要文化財に指定されている
臨済宗の寺で貞和4(1348)年に創建。貞治5(1366)年に建立された勅使門は重要文化財に指定されている。静かな境内を歩いていると心が洗われるようだ。
![妙興寺の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛知県/23002133_00005.jpg)
![妙興寺の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛知県/23002133_00000.jpg)
清流亭の藤棚
清流亭の庭に植えられた藤。藤の棚として親しまれている
料亭、清流亭の庭に植えられた藤は、木津用水の上をおおうように伸び、古くから藤の棚として親しまれている。開花期には見事な花を咲かせ、訪れる人の目を楽しませている。
あおいパーク
家族で楽しめる体験農園が充実
とれたて野菜の産直市はもちろん、ジャガイモやニンジンなど野菜の収穫も楽しめる。12月~翌3月中旬に並ぶ地元産のニンジン「へきなん美人」は甘みがあっておいしいと評判だ。
![あおいパークの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛知県/23001083_3665_1.jpg)
あおいパーク
- 住所
- 愛知県碧南市江口町3丁目15-3
- 交通
- 名鉄三河線碧南中央駅から市内巡回バスみどりコースで20分、あおいパーク下車すぐ
- 料金
- 入園料=無料/ハーブの風呂=大人400円、小学生200円/体験農園=時価/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00、レストランは~20:30(閉店21:00)、ハーブの風呂は11:00~20:30(閉館21:00)
華蔵寺
忠臣蔵で知られる吉良家の菩提寺。御影堂に文化財を所蔵している
忠臣蔵でしられる吉良家の菩提寺。江戸時代中期に作庭された枯山水の庭園が美しい。また、御影堂には吉良家ゆかりの文化財を数多く所蔵している。
せせらぎの径
四季折々の景観を楽しめる散歩道。水路のせせらぎに風情を感じる
さまざまな樹木が植えられ四季折々の景観を楽しめる全長約900mの散歩道。道路脇の水路のせせらぎを聞きながらオブジェなどを観賞できる。
![せせらぎの径の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛知県/23001763_3332_1.jpg)
安楽寺
正月には豊漁と無事を願い阿弥陀様に干したタコを供える
漁師が引き上げた如来様を、タコが守護するように抱えていたといわれているタコ阿弥陀如来。正月には、一年の豊漁と無事を願い阿弥陀様に干したタコを供える。
安楽寺
- 住所
- 愛知県知多郡南知多町日間賀島里中48
- 交通
- 名鉄河和線河和駅から徒歩5分の河和港から名鉄海上観光船篠島・日間賀島行きで20分、日間賀島東港下船、徒歩5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由
大府長根山ぶどう狩り組合
採れたて、新鮮なぶどうがその場で味わえる
夏の期間中、ぶどう狩りが楽しめる。種類によって食べごろが違うので、ひと夏で違うぶどうが味わえるのも魅力だ。
大府長根山ぶどう狩り組合
- 住所
- 愛知県大府市長根町2丁目180
- 交通
- JR東海道本線大府駅からタクシーで6分
- 料金
- 種なしデラウェア狩り(8月5~14日)=大人1100円、小人900円、幼児500円/巨峰狩り(8月23日~9月15日)=大人1500円、小人1000円、幼児600円/ (すべてみやげは別料金、障がい者割引あり)
- 営業期間
- 8月5日~9月15日
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉園17:00)
大鷲院
裏山にある磨崖仏が有名な紅葉の隠れた名所
モミジ、カエデ、イチョウなどが入り交じり、秋の奥三河を叙情豊かに演出する。また裏山の自然道を登り、山頂からもその彩りを見られる。
![大鷲院の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛知県/23001643_00003.jpg)
![大鷲院の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛知県/23001643_00002.jpg)
大鷲院
- 住所
- 愛知県豊田市新盛町森下22
- 交通
- 名鉄三河線猿投駅からとよたおいでんバス百年草行きで37分、足助で稲武バス稲武行きに乗り換えて8分、八桑下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由
有楽苑 如庵
現存する国宝茶席三名席の1つ
織田信長の弟の茶匠・織田有楽斎が京都の建仁寺に創建した茶室で、1936(昭和11)年に国宝の指定をうけた茶道文化史上貴重な遺構。京都山崎妙喜庵内の待庵、大徳寺龍光院内の密庵とともに、現存する国宝茶席三名席の1つ。普段は建物内部は非公開だが、特別見学会の際は内部を観覧できる。
有楽苑 如庵
- 住所
- 愛知県犬山市犬山御門先1
- 交通
- 名鉄犬山線犬山遊園駅から徒歩8分
- 料金
- 入苑料=大人1200円、小人600円/ (如庵内部特別見学会は別料金)
- 営業期間
- 通年(如庵内部は特別見学会のみ)
- 営業時間
- 9:30~16:30(閉苑17:00)
真清田神社
由緒深く、地域住民からの信仰もあつい「一の宮」神社
平安時代から、尾張の国で最初に参拝する一の宮として信仰された神社。のちに一宮市の名の由来ともなった。御祭神は天照大御神の孫にあたるといわれる天火明命。
![真清田神社の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛知県/23000903_3476_4.jpg)
![真清田神社の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛知県/23000903_3476_2.jpg)
真清田神社
- 住所
- 愛知県一宮市真清田1丁目2-1
- 交通
- JR東海道本線尾張一宮駅から徒歩10分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(本殿閉殿)、祈祷受付は~16:30
桜淵公園の桜
昼も夜も美しい、三河の嵐山
桜と渓谷美を兼ね備えた自然いっぱいの公園。天竜・奥三河国定公園の南玄関で、京都の嵐山に似た景観が美しい。橋から見下ろす桜、ボートに乗ってゆったりと眺める桜、どちらも優美な時間が過ごせそう。
![桜淵公園の桜の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛知県/23000191_1.jpg)
![桜淵公園の桜の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛知県/23000191_2.jpg)