名古屋・愛知 x 資料館・文学館など
名古屋・愛知のおすすめの資料館・文学館などスポット
名古屋・愛知のおすすめの資料館・文学館などポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。「体感!しだみ古墳群ミュージアム」、国宝、重要文化財のほか刀剣を多く所蔵する宝物館「熱田神宮宝物館」、長久手合戦を記念して建てられた。合戦の資料などを展示している「長久手市郷土資料室」など情報満載。
- スポット:29 件
- 記事:12 件
名古屋・愛知のおすすめエリア
名古屋・愛知の新着記事
名古屋・愛知のおすすめの資料館・文学館などスポット
21~40 件を表示 / 全 29 件
熱田神宮宝物館
国宝、重要文化財のほか刀剣を多く所蔵する宝物館
国宝・重要文化財を含む約6000点の収蔵品がある。草薙神剣(クサナギノミツルギ)を祀る神社であることから刀剣を多く所蔵している。
![熱田神宮宝物館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛知県/23002965_00000.jpg)
熱田神宮宝物館
- 住所
- 愛知県名古屋市熱田区神宮1丁目1-1熱田神宮
- 交通
- 名鉄名古屋本線神宮前駅から徒歩5分
- 料金
- 大人300円、小人150円、企画・特別展は別料金 (障がい者手帳持参で割引あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:10(閉館16:30)
長久手市郷土資料室
長久手合戦を記念して建てられた。合戦の資料などを展示している
長久手合戦400年を記念して昭和60(1985)年、古戦場公園内に建てられた。1階には長久手合戦に関する資料、2階には棒の手などの民俗資料を展示している。
![長久手市郷土資料室の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛知県/23001772_3462_1.jpg)
長久手市郷土資料室
- 住所
- 愛知県長久手市武蔵塚204
- 交通
- リニモ長久手古戦場駅から徒歩3分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
名古屋市 市電・地下鉄保存館 レトロでんしゃ館
展示車両の車内に入って見学できる
かつて名古屋市内を走っていた市電や、地下鉄開業当時の地下鉄車両などを保存・展示。名古屋地区の車両が勢揃いした鉄道模型ジオラマや、市バス・地下鉄のことを学べるパソコンシステムなどがある。
![名古屋市 市電・地下鉄保存館 レトロでんしゃ館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛知県/23002378_4024_1.jpg)
![名古屋市 市電・地下鉄保存館 レトロでんしゃ館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛知県/23002378_1245_1.jpg)
名古屋市 市電・地下鉄保存館 レトロでんしゃ館
- 住所
- 愛知県日進市浅田町笹原30名古屋市交通局 日進工場北側
- 交通
- 地下鉄赤池駅から徒歩7分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:00(閉館)
図書館交流プラザLibra
斬新な文化施設で町を元気に
館内には、岡崎出身の著名なジャズ愛好家、内田修氏が寄贈したジャズコレクション展示室があり、貴重な音源をいつでも楽しめる。
図書館交流プラザLibra
- 住所
- 愛知県岡崎市康生通西4-71
- 交通
- 名鉄名古屋本線東岡崎駅から徒歩20分
- 料金
- 無料 (会議室等の貸出施設は有料(要予約))
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~21:00(閉館)
小牧市歴史館
小牧市の歴史や民俗資料などを紹介
小牧山山頂にある小牧市歴史館。京都の西本願寺飛雲閣を模した鉄筋コンクリート造り、3層4階建ての建物で、内部は小牧の歴史を紹介する歴史資料館。小牧山は桜の名所でもある。
![小牧市歴史館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛知県/23001272_2524_1.jpg)
![小牧市歴史館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛知県/23001272_2524_2.jpg)
小牧市歴史館
- 住所
- 愛知県小牧市堀の内1丁目1
- 交通
- 名鉄小牧線小牧駅から名鉄バス小牧市役所前・三ッ渕中経由岩倉駅行きで10分、小牧市役所前下車、徒歩10分
- 料金
- 入館料(月~金曜)=大人100円、小・中学生30円/入館料(土・日曜、祝日)=大人100円、小・中学生無料/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:15(閉館16:30)
豊橋市二川宿本陣資料館
江戸時代の旅の様子を知ろう
東海道五十三次で33番目の宿場町にある資料館。東海道、二川宿、本陣のコーナーがあり、江戸時代の旅や街道、大名行列を知ることができ、現存する本陣と旅籠屋も見学できる。
![豊橋市二川宿本陣資料館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛知県/23000260_2143_2.jpg)
![豊橋市二川宿本陣資料館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛知県/23000260_1077_1.jpg)
豊橋市二川宿本陣資料館
- 住所
- 愛知県豊橋市二川町中町65
- 交通
- JR東海道本線二川駅から徒歩15分
- 料金
- 大人400円、小・中・高校生100円 (30名以上の団体は大人320円、小・中・高校生80円、身体障がい者手帳、療育手帳、精神障がい者保健福祉手帳持参で無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
三河武士のやかた家康館
関ヶ原の戦いを再現した巨大ジオラマは見ごたえあり
三河武士のやかた家康館には、家康と三河武士たちの人間像を中心に、歴史上の資料などを数多く展示し、立体映像やCGなどで、その流れを楽しむことができる。
![三河武士のやかた家康館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛知県/23001687_3332_1.jpg)
![三河武士のやかた家康館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛知県/23001687_1138_1.jpg)
三河武士のやかた家康館
- 住所
- 愛知県岡崎市康生町561岡崎公園内
- 交通
- 名鉄名古屋本線東岡崎駅から徒歩15分
- 料金
- 大人360円、小人(5歳~小学生)200円 (団体割引あり、岡崎市内在住の65歳以上、障がい者手帳持参者無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)