名古屋・愛知 x レジャー施設
「名古屋・愛知×レジャー施設×秋(9,10,11月)」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「名古屋・愛知×レジャー施設×秋(9,10,11月)」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。ボーイング787が大迫力な複合商業施設「フライト・オブ・ドリームズ(セントレア)」、青い海に映えるロマンチックな白い灯台「野間灯台」、バーベキュー&レジャーにおすすめ「豊田市旭高原元気村」など情報満載。
- スポット:15 件
- 記事:29 件
名古屋・愛知のおすすめエリア
名古屋・愛知の新着記事
名古屋・愛知のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 15 件
フライト・オブ・ドリームズ(セントレア)
ボーイング787が大迫力な複合商業施設
中部国際空港セントレア内にある、ボーイング787初号機の展示をメインとした複合商業施設。ボーイング創業の街シアトルをテーマとした空間で食事も楽しめる。
![フライト・オブ・ドリームズ(セントレア)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛知県/23014945_20230627-2.jpg)
![フライト・オブ・ドリームズ(セントレア)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛知県/23014945_20230627-1.jpg)
フライト・オブ・ドリームズ(セントレア)
- 住所
- 愛知県常滑市セントレア1丁目1中部国際空港 セントレア内
- 交通
- 名鉄空港線中部国際空港駅からすぐ
- 料金
- フライトパーク=無料(一部遊具有料)/大型ネット遊具(3~12歳)=1回300円、1日500円(未就学児は要保護者同伴、同伴者1名無料)/フライトシュミレーター=有料/ (フライトパークはクレジットカード不可)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- フライトパーク10:00~17:00、LUXURY FLIGHT(フライトシミュレーター)10:00~20:00、LUXURY FLIGHT(航空グッズ)10:00~18:00、シアトルテラス10:00~18:30(店舗により営業時間が異なる)
野間灯台
青い海に映えるロマンチックな白い灯台
90年以上にわたり、伊勢湾を行き交う船の安全を見守り続ける灯台。南京錠を掛けると恋が実るというモニュメントや、鐘を鳴らして愛を誓う「絆の鐘」などがあり、恋人たちが集う。
![野間灯台の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛知県/23001833_00005.jpg)
![野間灯台の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛知県/23001833_00004.jpg)
豊田市旭高原元気村
バーベキュー&レジャーにおすすめ
テントサイトはウッドデッキで個別のBBQスペースも設置されている。オートサイトやキャンプデッキもあり、ファミリーロッジなどの宿泊施設も揃う。ふれあい動物園、天文台、体験教室などもあり、家族はもちろん団体でも楽しめる。
![豊田市旭高原元気村の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛知県/23010511_00000.jpg)
![豊田市旭高原元気村の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛知県/23010511_00001.jpg)
豊田市旭高原元気村
- 住所
- 愛知県豊田市旭八幡町根山68-1
- 交通
- 東名高速道路名古屋ICから県道6号、猿投グリーンロード経由で国道153号で稲武方面へ。足助を越えて明川交差点を左折、県道366号で現地へ。名古屋ICから49km
- 料金
- サイト使用料=キャンプデッキ大型(6人まで)6000円、キャンプデッキ中型(4人まで)5000円、オート1区画(5人まで)3000円、テント専用1張り3000円/宿泊施設=ファミリーロッジ1棟15000円(GW・春・夏・冬休みを除く平日は料金割引あり)、松風亭24000円、つつじ屋敷54000円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン14:00~17:00、アウト10:00
くらがり渓谷キャンプ場
夏でも涼しい渓流沿いのキャンプ場
緑に包まれた美しい渓谷にテント村、バンガロー村、BBQ場などが整備されている。夏は川遊び、秋は紅葉のスポットとしても人気で、自然の中でキャンプやBBQを楽しむのに絶好のフィールドだ。
![くらがり渓谷キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛知県/23010514_3896_1.jpg)
![くらがり渓谷キャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛知県/23010514_3896_2.jpg)
くらがり渓谷キャンプ場
- 住所
- 愛知県岡崎市石原町牧原日影2-2
- 交通
- 新東名高速道路岡崎東ICを出て左折、国道473号に入り、樫山月秋町交差点で県道37号へ右折。そのまま道なりに、男川沿いに進むと現地。岡崎東ICから14km
- 料金
- サイト使用料=テント専用1区画3500円(土・日曜は500円割増)/宿泊施設=コテージ5人用15000円~、7人用19000円~/
- 営業期間
- 3~11月
- 営業時間
- イン15:00、アウト10:00
南信州広域公園 星の森オートキャンプ場
南信州の豊かな自然の中で快適キャンプを
標高1200mの高原にあるキャンプ場で、晴れた日には素晴らしい満天の星が見られる。個別サイトは広く、温水シャワーやコインランドリーなどのサニタリー施設も充実しているので、快適に過ごせる。
![南信州広域公園 星の森オートキャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000393_3290_3.jpg)
![南信州広域公園 星の森オートキャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000393_3290_2.jpg)
南信州広域公園 星の森オートキャンプ場
- 住所
- 長野県下伊那郡売木村2653-3
- 交通
- 三遠南信自動車道天龍峡ICから国道151号で新城方面へ。国道418号・県道46号で根羽町方面へ進み右手に現地。天龍峡ICから40km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画4700円、フリーサイト3100円、RVサイト6200円/
- 営業期間
- 4~11月下旬
- 営業時間
- イン13:00、アウト12:00(コテージはイン15:00、アウト10:00)
茶臼山高原木のぼりキャンプ村
ツリートレッキングやシャワークライミングに挑戦
夏休みはツリートレッキングやシャワークライミング(期間限定・有料)などのアクティビティーを開催。いろいろな自然体験が楽しめるキャンプ場。
![茶臼山高原木のぼりキャンプ村の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000427_2143_2.jpg)
![茶臼山高原木のぼりキャンプ村の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000427_2143_1.jpg)
茶臼山高原木のぼりキャンプ村
- 住所
- 長野県下伊那郡根羽村3370茶臼山高原
- 交通
- 中央自動車道飯田山本ICから国道153号、県道46号で茶臼山高原へ。売木峠の手前で一般道に入り現地へ。飯田山本ICから45km
- 料金
- サイト使用料=テントサイト3~5人用6000円~/宿泊施設=バンガロー3~8人用12000円~、キッチン付きバンガロー6~8人用16000円~/ (宿泊日により変動あり)
- 営業期間
- 7月15日~8月31日
- 営業時間
- イン15:00、アウト11:00
伊良湖岬灯台
渥美半島の白亜のシンボル
伊良湖岬の最先端に建つ白亜の灯台。恋路ヶ浜から歩いて行くことができる。海原を行く船の安全を守るとともに、渥美半島のシンボル的な存在となっている。
![伊良湖岬灯台の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛知県/23000378_1077_1.jpg)
![伊良湖岬灯台の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛知県/23000378_1138_1.jpg)
伊良湖岬灯台
- 住所
- 愛知県田原市伊良湖岬
- 交通
- 豊橋鉄道渥美線三河田原駅から豊鉄バス伊良湖岬行きで50分、終点下車、徒歩20分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由(外観のみ)
篠島釣り天国
海の魚ならではの強い引きが手軽に楽しめる
海にある管理釣り堀「篠島釣り天国」では、鯛やハマチ、アジなど大小さまざまな魚が釣れる。予約制だが、定員に満たない場合は当日参加も可能。
![篠島釣り天国の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛知県/23013320_3462_1.jpg)
篠島釣り天国
- 住所
- 愛知県知多郡南知多町篠島
- 交通
- 名鉄河和線河和駅から徒歩5分の河和港から名鉄海上観光船篠島・日間賀島行きで30分、篠島港下船、徒歩6分
- 料金
- 入場料(2時間)=大人3000円、女性・小人2000円/
- 営業期間
- 4月上旬~12月下旬
- 営業時間
- 7:00~17:00(閉場、時期により異なる)
リバーベース塩瀬
だれでも気軽にキャンプ&フィッシング
管理釣り場を併設したキャンプ場。オートサイトとフリーサイトがあり、オートサイトにはペット同伴可能なサイトが1区画ある。管理釣り場には釣り道具のレンタルもあるので、手ぶらで気軽に楽しめる。
![リバーベース塩瀬の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛知県/23015343_20230914-1.jpg)
![リバーベース塩瀬の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛知県/23015343_20230914-2.jpg)
リバーベース塩瀬
- 住所
- 愛知県新城市塩瀬タカソヲ
- 交通
- 新東名高速道路新城ICから国道257号・県道436号を塩瀬方面へ18km
- 料金
- 入場料=大人500円、3歳~高校生400円/サイト使用料=オート1区画4000円~、フリー1組3500円~/デイキャンプ=フリーサイト(5人まで)1区画1750円~/ (ハイシーズンは割増あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン13:00~17:00、アウト11:00(デイキャンプはイン9:00~13:00、アウト16:00)、木~土曜のキャンプ予約者のみアーリーチェックイン11:30~(別料金発生)、管理釣り場(釣り堀)9:00~17:00
桑谷キャンプ場
自然をいかしたサイトが本来のキャンプを楽しませてくれる
場内には小川が流れ、施設は必要最小限。自然をいかしたサイトが本来のキャンプの楽しさを実感させてくれる。焚火、花火はファイヤーサークル周辺のみ可なので注意。利用の際は利用日の1週間前までに岡崎市観光推進課への手続きが必要。
![桑谷キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛知県/23010516_2143_1.jpg)
![桑谷キャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛知県/23010516_2143_2.jpg)
桑谷キャンプ場
- 住所
- 愛知県岡崎市桑谷町雨山1
- 交通
- 東名高速道路岡崎ICから国道1号を豊橋方面へ。美合新町北交差点で一般道へ右折、下北野尻交差点を直進して県道326号に入り、桑谷町交差点も直進し一般道へ。坂口橋手前で左折して現地へ。岡崎ICから9km
- 料金
- 利用料=無料/
- 営業期間
- 3~11月
- 営業時間
- イン16:00、アウト10:00、デイキャンプは11:00~15:00
学童農園山びこの丘(キャンプ場)
懐かしい田舎の風情が味わえる
サイトはゆったりサイズのオート区画サイト、芝生の区画テントサイト、ウッドデッキのテントサイトの3タイプ。宿泊施設は古民家風バンガローや山小屋風キャビン、トレーラーハウスがあり、好みのスタイルで楽しめる。
![学童農園山びこの丘(キャンプ場)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛知県/23001635_20220622-2.jpg)
![学童農園山びこの丘(キャンプ場)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛知県/23001635_20220622-3.jpg)
学童農園山びこの丘(キャンプ場)
- 住所
- 愛知県新城市玖老勢新井9
- 交通
- 新東名高速道路新城ICから国道151号で長篠方面へ。有海交差点を左折し国道257号で設楽方面へ。長楽交差点を設楽方面へ右折し、県道436号・32号で現地へ。新城ICから11km
- 料金
- 施設使用料=大人2000円、小人1300円/サイト使用料=オート1区画4000円、テントサイト1区画1000円、ウッドデッキサイト1区画2000円・4000円/宿泊施設=バンガロー23570円、キャビン13610円、トレーラーハウス33000円~、新館大人4290円~・小人3240円~、旧館・実習館大人2720円~・小人1670円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン13:00、アウト12:00(宿泊施設はイン15:00、アウト10:00)
りんくうビーチ
ロマンチックなビュースポット
東海地区最大規模の人工海浜。約630m続く砂浜からは、セントレアに発着する飛行機や伊勢湾に沈む夕日を眺めることができる。海岸線に沿った遊歩道ではジョギングや散歩を楽しむ人も多く、夏には海水浴やバーベキューを楽しむ人々でにぎわう。
![りんくうビーチの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛知県/23013390_3462_1.jpg)
![りんくうビーチの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛知県/23013390_20220913-2.jpg)
やまびこキャンプ場
1区画のスペースが広めで、ゆったりとキャンプが楽しめる
キャンプ場自体は小さめだが、オートサイト1区画ごとのスペースが広めにとられ、隣との距離も十分のゆとりあるつくりになっている。また、バス釣りのベースにも最適。
やまびこキャンプ場
- 住所
- 愛知県豊田市羽布町エズ小屋
- 交通
- 東海環状自動車道豊田松平ICから国道301号で新城方面へ。根崎交差点で左折し県道363号を進み、三河湖畔に現地。豊田松平ICから26km
- 料金
- 入場料=大人1人目500円・2人目以降800円、小人500円/サイト使用料=オート1区画3500円、AC電源使用料1500円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン11:00、アウト10:00
休暇村伊良湖オートキャンプ場
気軽にアウトドアを楽しもう
食材や調理器具がセットになった上に、大浴場まで利用できるお得なパックが好評。キャンプ道具を持っていないビギナーでも、気軽にキャンプを楽しめる。大浴場には炭酸泉の露天風呂や薬湯も。
![休暇村伊良湖オートキャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛知県/23000242_3486_1.jpg)
![休暇村伊良湖オートキャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛知県/23000242_1782_1.jpg)
休暇村伊良湖オートキャンプ場
- 住所
- 愛知県田原市中山町大松上1
- 交通
- 東名高速道路豊川ICから国道151号・23号・259号で伊良湖方面へ。梅藪交差点を右折し一般道に入り、左手に現地。豊川ICから56km
- 料金
- 入場料=大人(高校生以上)700円、小人(4歳~中学生)600円/サイト使用料=1区画2200円/宿泊施設=コテージ1棟20500円(土曜・休前日、トップシーズンは27500円)、ドーム型テント常設1区画5500円/
- 営業期間
- 4月下旬~11月下旬
- 営業時間
- イン13:00、アウト11:00(宿泊施設はイン15:00、アウト10:00)
八曽モミの木キャンプ場
深い森が広がるキャンプ場。水遊びが出来る河原のサイトもある
深い森が広がる八曽自然休養林にある家族利用限定のキャンプ場。河原のサイトは水遊びやバーベキューに向くため日帰りで利用するファミリーも多い。
![八曽モミの木キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛知県/23001320_2143_1.jpg)
![八曽モミの木キャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛知県/23001320_3290_1.jpg)
八曽モミの木キャンプ場
- 住所
- 愛知県犬山市八曽1-1
- 交通
- 中央自動車道小牧東ICから県道49号で犬山方面へ。八曽自然休養林の看板に従い右折して現地へ。小牧東ICから5km
- 料金
- 入場料=1人(3歳以上)300円/駐車料=普通車500円(場外)、1000円(場内)/サイト使用料=オート1区画5人まで3500円(オートサイトは入場料と駐車料不要)、テント専用1張り1500円/宿泊施設=ログハウス7人まで10000円、バンガロー5人まで7000円/
- 営業期間
- 4~11月(状況により変動あり)
- 営業時間
- イン11:00~17:00(5~9月は~18:00)、アウト10:00(日帰りは9:00~16:00、5~9月は~17:00)