エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 見どころ・レジャー x 子連れ・ファミリー > 東海・北陸 x 見どころ・レジャー x 子連れ・ファミリー > 名古屋・愛知 x 見どころ・レジャー x 子連れ・ファミリー

名古屋・愛知 x 見どころ・レジャー

「名古屋・愛知×見どころ・レジャー×子連れ・ファミリー」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「名古屋・愛知×見どころ・レジャー×子連れ・ファミリー」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。ようこそ歴史と文化に育まれ進化し続ける人と自然ミュージアムへ「東山動植物園」、世界の海の生き物を展示「名古屋港水族館」、都心にきらめく水と緑の宝箱「オアシス21」など情報満載。

  • スポット:450 件
  • 記事:80 件

名古屋・愛知のおすすめエリア

名古屋・愛知の新着記事

【熱田神宮詳細ガイド】伝統の神剣を祀るパワースポット

古来より伊勢の神宮に次ぐ尊いお宮として崇敬を集める由緒あるお宮、熱田神宮。そんな熱田神宮の見どころや...

【足助】で人気!おすすめの観光・グルメスポット

塩の道、中馬街道の拠点として栄えた宿場町。香嵐渓のもみじまつりなど、祭事や催しも多い。国の重要伝統的...

豊川稲荷 名物の稲荷寿司&ご利益スポットをご紹介

豊川稲荷は商売繫盛の善神として江戸時代から庶民から広く信仰されています。名物の稲荷寿司をはじめ、豊川...

名古屋【金山】人気おすすめグルメスポット!

【名古屋市科学館】世界最大のプラネタリウムに感動!チケット入手のコツや見どころをナビ

ギネス記録に認定された世界一大きなプラネタリウムや、国内最大級の大型展示など、超スケールの設備を誇る...

【愛知】おすすめプレイスポット&美術館をチェック!

ディノアドベンチャー名古屋あいち航空ミュージアム南知多ビーチランド&南知多おもちゃ王国安城産業文化公...

【愛知】季節のイベント&祭りをチェック!

掲載のデータは2018年7月に取材したものです。日時は変更される場合がありますので、事前にご確認くだ...

名古屋観光で行ってみたい!おすすめ名所をチェック!

香嵐渓の紅葉ナビ ライトアップやランチ情報も

日本有数の紅葉の名所として知られる香嵐渓。モミジの開祖三栄和尚が“美しい自然をより美しく”との願いを...

【名古屋】栄でショッピング! セレクトショップでお気に入りを発掘!

名古屋の中心地、栄は、百貨店やブランド店が建ち並ぶ大通りから少し中に入ると、独自のスタイルを提案する...
もっと見る

1~20 件を表示 / 全 450 件

名古屋・愛知のおすすめスポット

東山動植物園

ようこそ歴史と文化に育まれ進化し続ける人と自然ミュージアムへ

動物園、植物園、遊園地、東山スカイタワーととても一日では観て回れないほど様々な魅力にあふれている。動物園では、ニシゴリラ「シャバー二」をはじめ、アジアゾウ、コアラ、ライオンなど、約450種の動物を展示。植物園では、自然を生かした地形に約7000種の植物を展示しており、春の桜や秋の紅葉など四季折々の風景を楽しめる。

東山動植物園
東山動植物園

東山動植物園

住所
愛知県名古屋市千種区東山元町3丁目70
交通
地下鉄東山公園駅から徒歩3分
料金
入園料=大人500円、中学生以下無料(のりもの、各種アトラクションは別料金)/年間パスポート=2000円/東山スカイタワーとの共通券=640円/東山スカイタワー=大人300円、中学生以下無料/ (名古屋市内在住65歳以上は100円(要証明)、障がい者等は手帳持参で本人と同伴者2名まで無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉園16:50)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(12月29日~翌1月1日休)

名古屋港水族館

世界の海の生き物を展示

シャチやイルカ、ベルーガなどが暮らす北館と、日本から南極までの5つの水域の生物を展示する南館に分かれる。北館ではイルカのパフォーマンスや、シャチやベルーガのトレーニングが見られ、南館では大水槽やペンギンの餌やりの様子を見ることができる。

名古屋港水族館
名古屋港水族館

名古屋港水族館

住所
愛知県名古屋市港区港町1-3
交通
地下鉄名古屋港駅から徒歩5分
料金
入館料=大人2030円、小・中学生1010円、幼児(4歳以上)500円/入館料(GW、夏休み期間の17:00~)=大人1620円、小・中学生800円、幼児400円/水族館・名古屋海洋博物館・ポートビル展望室・南極観測船ふじ共通入場券=大人2440円、小・中学生1210円、幼児500円/ (愛知県在住の65歳以上は証明書と本人確認書類持参で入館料1010円、障がい者手帳持参で割引あり、等級により異なる)
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:30(閉館17:30、時期により異なる)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休、7~9月は無休(GW、年末年始、春休み期間は無休、冬期は点検期間休あり)

オアシス21

公園

都心にきらめく水と緑の宝箱

空中に浮かぶガラスの大屋根「水の宇宙船」がシンボル。夜にはライトアップも行われ、フォトジェニックスポットとして人気。芝生が広がる「緑の大地」やイベントスペース「銀河の広場」のほか、約30のショップが集まる。

オアシス21
オアシス21

オアシス21

住所
愛知県名古屋市東区愛知県名古屋市東区東桜1丁目11-1
交通
地下鉄栄駅からすぐ
料金
施設利用=無料/
営業期間
通年
営業時間
銀河の広場は6:00~23:00、水の宇宙船は10:00~21:00、バスターミナルは5:45~24:00、物販ショップは10:00~21:00、飲食は10:00~22:00、サービスは10:00~20:00、一部ショップにより異なる
休業日
無休(ショップは1月1日休、2・9月は臨時休あり)

徳川園

四季折々に訪れたい庭園

尾張徳川家の邸宅跡を利用した日本庭園。池を海に見立てた池泉回遊式庭園で、高低差を生かした川や滝など変化に富んだ景観が広がっている。新緑や紅葉など四季折々の自然を味わいながら散策したい。

徳川園
徳川園

徳川園

住所
愛知県名古屋市東区徳川町1001
交通
JR中央本線大曽根駅から徒歩10分
料金
入園料=大人300円、小・中学生無料/ (敬老手帳持参で市内在住高齢者100円)
営業期間
通年
営業時間
9:30~17:00(閉園17:30)
休業日
月曜、祝日の場合は翌平日休(12月29日~翌1月1日休)

トヨタ産業技術記念館

モノづくりの魅力にふれよう

トヨタグループ発祥の地に残された赤レンガ造りの工場を、産業遺産として保存・活用し設立。繊維機械と自動車に関わる技術の変遷を、本物の機械の実演や解説映像でわかりやすく紹介。

トヨタ産業技術記念館
トヨタ産業技術記念館

トヨタ産業技術記念館

住所
愛知県名古屋市西区則武新町4丁目1-35
交通
名鉄名古屋本線栄生駅から徒歩3分
料金
入館料=大人1000円、大学生500円、中・高校生300円、小学生200円、小学生未満無料/ (65歳以上600円、メーグル1DAYチケットなどで2割引、障がい者手帳持参で本人と同伴者1名無料)
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:30(閉館17:00)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(年末年始休)

愛・地球博記念公園(モリコロパーク)

自然あふれる万博跡地で遊ぶ

愛知万博長久手会場の跡地を利用した公園。広大な園内には、豊かな自然に囲まれた遊び場や見学スポットがいっぱい。のんびり派もアクティブ派もたっぷり遊ぼう。

愛・地球博記念公園(モリコロパーク)
愛・地球博記念公園(モリコロパーク)

愛・地球博記念公園(モリコロパーク)

住所
愛知県長久手市茨ケ廻間乙1533-1
交通
リニモ愛・地球博記念公園駅からすぐ
料金
入園料=無料/観覧料(サツキとメイの家)=大人520円、小人250円/
営業期間
通年
営業時間
8:00~19:00(閉園、11~翌3月は~18:30<閉園>)、有料施設・屋内施設が利用できない日は~17:30(閉園)
休業日
月曜、祝日の場合は翌平日休(春・夏・冬休み期間は無休、12月29日~翌1月1日休)

リニア・鉄道館~夢と想い出のミュージアム~

鉄道の魅力がいっぱい

「高速鉄道技術の進歩」を紹介する鉄道のミュージアム。各時代に活躍した実物車両にふれて、その迫力を実感。運転シミュレータや日本最大級の鉄道ジオラマもあり、キッズから大人まで楽しむことができる。

リニア・鉄道館~夢と想い出のミュージアム~
リニア・鉄道館~夢と想い出のミュージアム~

リニア・鉄道館~夢と想い出のミュージアム~

住所
愛知県名古屋市港区金城ふ頭3丁目2-2
交通
名古屋臨海高速鉄道あおなみ線金城ふ頭駅からすぐ
料金
入館料=大人1000円、小・中・高校生500円、幼児(3歳~)200円/在来線シミュレータ「車掌」(1回)=500円/新幹線シミュレータ「N700」(約15分、1回)=500円/在来線シミュレータ「運転」(1回)=100円/ (団体料金(20名以上)は大人800円、小・中・高校生400円、幼児(3歳~)100円、障がい者手帳持参で本人と同伴者1名は大人500円・高校生以下200円)
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(閉館17:30)
休業日
火曜、祝日の場合は翌日休(12月28日~翌1月1日休、GW、盆、年始期間等は一部火曜も開館)

バンテリンドーム ナゴヤ

声援が飛び交うドラゴンズの本拠地

中日ドラゴンズのホームグラウンド。ドラゴンズのオリジナルグッズが多彩にそろうショップや、パネル展示や体験コーナーなどでドラゴンズに親しめる「ドラゴンズワールド」などがある。

バンテリンドーム ナゴヤ
バンテリンドーム ナゴヤ

バンテリンドーム ナゴヤ

住所
愛知県名古屋市東区大幸南1丁目1-1
交通
地下鉄ナゴヤドーム前矢田駅から徒歩5分
料金
イベントにより異なる
営業期間
通年
営業時間
イベント、施設により異なる
休業日
不定休

国宝犬山城

現存する日本最古の天守を持つ、国宝五城のひとつ

天文6(1537)年、織田信長の叔父である織田信康が築城。国宝五城のひとつに数えられ、天守は現存する日本の城の中で最古といわれる。木曽川沿いの高台に建つことから李白の詩になぞらえ「白帝城」とも呼ばれる。

国宝犬山城
国宝犬山城

国宝犬山城

住所
愛知県犬山市犬山北古券65-2
交通
名鉄犬山線犬山遊園駅から徒歩15分
料金
大人550円、小・中学生110円 (団体は要問合せ、障がい者手帳持参で本人と介護者1名無料(車いすは2名無料))
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉門17:00)
休業日
無休(12月29~31日休)

中部国際空港

飛行機の音・スピードを体感してみて

中部エリアと世界をつなぐ空の玄関口、セントレア。国際線・国内線の空港機能を備えるほか、世界のグルメ&雑貨など、アミューズメント満載の観光スポットとしても人気だ。航空機の離着陸や伊勢湾などを眺められるスカイデッキにも注目。

中部国際空港
中部国際空港

中部国際空港

住所
愛知県常滑市セントレア1丁目1
交通
名鉄空港線中部国際空港駅からすぐ
料金
店舗により異なる
営業期間
通年
営業時間
24時間(施設・店舗により異なる)
休業日
無休

ノリタケの森

美しい陶磁器と緑に癒される

陶磁器メーカー、ノリタケが発祥の地に建てた、産業観光施設。ミュージアムや工場の見学のほか、皿やマグカップに絵付け体験ができるコーナーも(受付は10~16時、体験時間は約90分。有料)。

ノリタケの森
ノリタケの森

ノリタケの森

住所
愛知県名古屋市西区則武新町3丁目1-36
交通
JR名古屋駅から徒歩15分
料金
入園料=無料/クラフトセンター・ノリタケミュージアム入館料=大人500円、高校生以下無料/絵付け体験=2300円~/ (65歳以上300円、メーグル1DAYチケット持参でクラフトセンター・ノリタケミュージアム入館料割引、大人450円、障がい者手帳持参で本人と同伴者1名無料、入館料はカード利用不可)
営業期間
通年
営業時間
ウェルカムセンター・クラフトセンターは10:00~17:00、ショップ・ギャラリーは10:00~18:00(ギャラリーは催事最終日~16:00)、レストランランチタイムは11:30~14:30、ディナータイム(要予約)は17:30~20:30、カフェは11:00~17:00(L.O.16:30)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(年末年始休、臨時休あり)

LEGOLAND(R)Japan

家族で1日楽しめる屋外型キッズテーマパーク

7つのエリアからなる園内に40を超えるアトラクションやショーがそろう、屋外型キッズテーマパークが平成29(2017)年4月、名古屋に登場。アトラクションやショー、シアターなどでLEGO(R)ブロックの楽しさや魅力を体感できる。

LEGOLAND(R)Japan

住所
愛知県名古屋市港区金城ふ頭2丁目2-1
交通
名古屋臨海高速鉄道あおなみ線金城ふ頭駅から徒歩5分
料金
入園券(1DAY)=大人(13歳以上)4500円~、小人(3~12歳)3300円~/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00、土~月曜は~18:00(時期により異なる)
休業日
不定休

三光稲荷神社

ピンクのハート絵馬や銭洗池で知られる

古くは犬山城内にあったという神社。昭和39(1964)年に、現在の城山の麓に移った。家内安全、商売繁昌にはじまり、さまざまなご利益があるといわれる。特に金運招福に御利益がある銭洗は有名で、城見物の客も含め多くの人が訪れる。

三光稲荷神社
三光稲荷神社

三光稲荷神社

住所
愛知県犬山市犬山北古券65-18
交通
名鉄犬山線犬山遊園駅から徒歩15分
料金
銭洗い=100円/
営業期間
通年
営業時間
境内自由(銭洗いは8:30~16:30)
休業日
無休

カクキュー八丁味噌(八丁味噌の郷)(見学)

江戸初期から伝統製法で八丁味噌を造る「カクキュー八丁味噌」

愛知県岡崎市八丁町(旧・八丁村)で江戸時代初期から伝統製法で八丁味噌を造り続けている。大豆と塩を原料に大きな木桶に仕込み、職人の手で重石を円錐状に積み上げ、天然醸造で二夏二冬(2年以上)じっくりと熟成させている。八丁味噌の歴史と製造工程が学べる工場見学では、実際に味噌を仕込んでいる蔵の中も見学できる。品ぞろえ豊富な売店や味噌料理を堪能できる食事処も併設。

カクキュー八丁味噌(八丁味噌の郷)(見学)
カクキュー八丁味噌(八丁味噌の郷)(見学)

カクキュー八丁味噌(八丁味噌の郷)(見学)

住所
愛知県岡崎市八丁町69
交通
名鉄名古屋本線岡崎公園前駅または愛知環状鉄道中岡崎駅から徒歩5分
料金
見学料=無料/味噌ソフトクリーム=400円/カクキューの田楽味噌=400円/味噌カツのたれ=550円/八丁味噌のパウダー(2g×10)=400円/
営業期間
通年
営業時間
工場見学は10:00~16:00(毎時00分開始、土・日曜、祝日は毎時00分、30分開始、12:30の回は休み)売店は9:00~17:00、要HP確認または要電話問合せ
休業日
無休(年末年始休)

博物館 明治村

歴史ロマンを感じる時間旅行

明治時代の建造物を移築・保存・展示する野外博物館。教会堂、郵便局舎など重要文化財を含む60以上の建造物を見学でき、文明開化を迎えて急速に近代化が進んだ様子がよくわかる。明治にちなんだグルメの食べ歩きやイベントなど、楽しみどころ満載だ。

博物館 明治村
博物館 明治村

博物館 明治村

住所
愛知県犬山市内山1
交通
名鉄犬山線犬山駅から岐阜バス明治村線で20分、明治村下車すぐ
料金
入村料=大人2000円、シニア(65歳以上)・大学生1600円、高校生1200円、小・中学生700円 (シニア(65歳以上)は要証明、大学生・高校生は要学生証。身体障がい者手帳・療育手帳・精神障がい者保健福祉手帳持参で1種・A判定は本人と介護者1名、2種・B判定は本人のみ入村料半額)
営業期間
通年
営業時間
9:30~17:00(時期やイベント開催により異なる)
休業日
無休(夏季、冬季に休村日あり、要HP確認)

シーライフ名古屋

オリジナリティあふれる演出に心が弾む

世界50か所以上で親しまれる水族館ブランドが日本初上陸。生き物について「見て、さわって、学んで」体験できる水族館。

シーライフ名古屋

住所
愛知県名古屋市港区金城ふ頭2丁目7-1
交通
名古屋臨海高速鉄道あおなみ線金城ふ頭駅から徒歩8分

岡崎城

家康の生誕の地を散策

徳川家康が生まれた城として有名。2階から4階は歴史資料館、5階は岡崎市街を一望する展望室になっている。岡崎公園内にあり、園内には岡崎城のほか「三河武士のやかた家康館」や「岡崎城二の丸能楽堂」など家康公に関連した施設が並ぶ。桜の名所としても有名。

岡崎城
岡崎城

岡崎城

住所
愛知県岡崎市康生町561岡崎公園内
交通
名鉄名古屋本線東岡崎駅から徒歩15分
料金
大人300円、小人(5歳~小学生)150円 (団体割引あり、岡崎市内在住の中学生以下と65歳以上、障がい者手帳持参者は無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)
休業日
無休(12月29~31日休)

野外民族博物館 リトルワールド

異国情緒満点。世界一周トリップ

世界各国から移築・復元された家屋を見て歩きながら、建物内では国ごとの伝統的な暮らしや文化が体感できる。約6000点の民族資料を見学できるほか、民族衣装体験や、世界のグルメを味わえる店、世界の雑貨が買える店など、世界旅行気分が楽しめる。民族舞踏や音楽にふれるイベントも要チェック。

野外民族博物館 リトルワールド
野外民族博物館 リトルワールド

野外民族博物館 リトルワールド

住所
愛知県犬山市今井成沢90-48
交通
名鉄犬山線犬山駅から岐阜バスモンキーパーク・リトルワールド行きで20分、終点下車すぐ
料金
入館料=大人1900円、中学・高校生1200円、小学生800円、幼児(3歳~)400円/ (65歳以上は証明書持参で1500円、高校生・留学生は学生証または外国人登録証など要証明書持参、障がい者手帳持参で1種・A判定は本人と大人の介護者1名半額、2種・B判定は本人のみ半額)
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:00、時期により異なる
休業日
不定休

JRセントラルタワーズ

ツインタワーは名駅のシンボル

JR名古屋駅に直結したツインタワーのビル。隣のJRゲートタワーと1~15階は両館が繋がり行き来できる。12~13階のタワーズプラザ・ゲートタワープラザのレストラン街はさまざまなジャンルの約70店舗が集まった日本最大級のレストランフロア。

JRセントラルタワーズ
JRセントラルタワーズ

JRセントラルタワーズ

住所
愛知県名古屋市中村区名駅1丁目1-4
交通
JR名古屋駅からすぐ
料金
店舗により異なる
営業期間
通年
営業時間
11:00~23:00(レストラン街、店舗により異なる)
休業日
店舗により異なる、レストラン街は無休

豊川稲荷(妙厳寺)

日本三大稲荷のひとつ

嘉吉元(1441)年に開創。織田信長や豊臣秀吉、徳川家康などに信仰されたと伝えられ、江戸時代には商売繁盛の善神として庶民からも広く信仰されるようになった。日本三大稲荷のひとつで、現在も多くの参拝者でにぎわう。

豊川稲荷(妙厳寺)
豊川稲荷(妙厳寺)

豊川稲荷(妙厳寺)

住所
愛知県豊川市豊川町1
交通
JR飯田線豊川駅から徒歩10分
料金
祈祷料=3000円~/
営業期間
通年
営業時間
6:00~21:00(閉門)、ご祈祷受付は~15:30、毎月1日は5:00~
休業日
無休

ジャンルで絞り込む