浜松・浜名湖
「浜松・浜名湖×春(3,4,5月)」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「浜松・浜名湖×春(3,4,5月)」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。施設全体で5haの広さ「赤ずきんちゃんのおもしろ農園」、未来のために自然保護を「アカウミガメ産卵地」、上杉謙信征伐にむかう家康を山内一豊がもてなした場所として有名「久延寺」など情報満載。
- スポット:134 件
- 記事:52 件
浜松・浜名湖のおすすめエリア
浜松・浜名湖の新着記事
浜松・浜名湖のおすすめスポット
61~80 件を表示 / 全 134 件
赤ずきんちゃんのおもしろ農園
施設全体で5haの広さ
海沿いのハウスで、いちごをはじめ、メロン、スイカなどを栽培。フルーツのもぎとりの他、新鮮な果物、オリジナル商品などのショッピングまで楽しめる観光体験農園だ。
![赤ずきんちゃんのおもしろ農園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22001604_3665_2.jpg)
![赤ずきんちゃんのおもしろ農園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22001604_2524_1.jpg)
赤ずきんちゃんのおもしろ農園
- 住所
- 静岡県掛川市大渕1456-320
- 交通
- JR東海道本線袋井駅からしずてつジャストライン浜岡営業所行きバスまたは大東支所行きバスで32分、野賀下車、徒歩10分
- 料金
- 要問合せ (いちご摘み料金は時期により変動あり、高齢者・障がい者割引あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~18:00(閉園)、体験受付は9:00~16:00
アカウミガメ産卵地
未来のために自然保護を
御前崎市は、国指定天然記念物のウミガメが産卵のために上陸する日本の北限地。5月下旬~8月にかけて浜に上陸したカメは穴を掘って産卵。ふ化した子ガメは、8月中旬~10月下旬に海に放流される。
![アカウミガメ産卵地の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22000847_2524_3.jpg)
![アカウミガメ産卵地の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22000847_2524_2.jpg)
アカウミガメ産卵地
- 住所
- 静岡県御前崎市御前崎
- 交通
- JR静岡駅からしずてつジャストライン相良営業所行きバスで1時間、終点で御前崎市自主運行バス相良御前崎線御前崎海洋センター行きに乗り換えて25分、終点下車、徒歩10分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 5月下旬~8月
- 営業時間
- 情報なし
久延寺
上杉謙信征伐にむかう家康を山内一豊がもてなした場所として有名
日坂宿と金谷宿の間にある古刹。関ヶ原の合戦のきっかけ、上杉謙信征伐にむかう家康を山内一豊がもてなした場所として知られる。伝説の中山の夜泣き石が据えられている。
![久延寺の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22001138_1760_1.jpg)
![久延寺の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22001138_1760_2.jpg)
関所稲荷
道中の安全と商売繁盛の守り神を祀る寺
江戸時代に朝鮮使節団を船で対岸へ渡せるように稲荷大明神へ祈ったことに由来。以来、商売繁盛と旅の安全の守り神として奉られている。年末年始は招福銭と開運暦を無料で提供。
竜洋海洋公園
風力発電施設「風竜」や散策デッキ、プールなどの施設がある
天竜川の河口に広がる広大な公園。国内最大級の風力発電施設「風竜」がある。プールやテニスも楽しめる。散策デッキもある。
![竜洋海洋公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22000992_3665_1.jpg)
![竜洋海洋公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22000992_1378_1.jpg)
竜洋海洋公園
- 住所
- 静岡県磐田市駒場6866-5
- 交通
- JR東海道本線豊田町駅から遠鉄バスとつか・掛塚・浜松駅行きで20分、掛塚下車、徒歩30分
- 料金
- 入園料=無料/プール=大人210円、小・中学生100円、幼児(3歳~)50円/
- 営業期間
- 通年(プールは夏期のみ)
- 営業時間
- 入園自由(園内施設は施設により異なる)
浦川キャンプ村
子どもは夢中で川遊び
川の中州に作られたキャンプ場で、川遊びや釣りを楽しめる。バンガローなど宿泊施設も揃い、ファミリーのリピータも多い。春には大千瀬川沿いに咲く桜が美しく、桜まつりも行われている。
浦川キャンプ村
- 住所
- 静岡県浜松市天竜区佐久間町浦川3454-12
- 交通
- 三遠南信自動車道鳳来峡ICから国道151号で東栄方面へ、市原トンネル通過後、海老嶋地内で右折、国道474号浦川ICにて左折し約3kmで現地。鳳来峡ICから13km
- 料金
- サイト使用料=テント専用テント1張り3000円~(テントの大きさにより変動あり)、別途ゴミ処理代500円、タープ1張り2000円、リヤカー使用料200円/宿泊施設=バンガロー3000~18000円、ログハウス10000~15000円、別途ゴミ処理代500円、シーツクリーニング代1枚100円/デイキャンプ=入村料大人300円、小人200円、焼台利用料2000円(場所代のみの場合は1000円)/
- 営業期間
- 3~10月(期間外は応相談)
- 営業時間
- イン13:00、アウト11:00
三ヶ日本陣跡
薩摩の殿様一行4000人あまりが宿泊。大混雑の様が記録に残る
江戸時代、大名などが泊まる公認の旅館を本陣といい、その跡。三ケ日には、薩摩の殿様一行4000人あまりが泊まり、宿場全体が大混雑したという記録も残されている。
![三ヶ日本陣跡の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22010788_1077_1.jpg)
都田総合公園
ソリ場「わんぱくゲレンデ」などがある広大な公園
都田テクノポリス地区の玄関口に位置する、23ヘクタールほどの広大な公園。利用無料の人工芝を敷きつめたソリ場「わんぱくゲレンデ」などがあり、休日は大勢の人でにぎわう。
![都田総合公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22011357_3250_1.jpg)
![都田総合公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22011357_3250_3.jpg)
都田総合公園
- 住所
- 静岡県浜松市浜名区新都田1丁目103-4
- 交通
- 天竜浜名湖鉄道天浜線都田駅から徒歩10分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 入園自由(わんぱくゲレンデは10:00~12:00、13:00~16:00)
ならここの里 キャンプ場
温泉併設で人気のキャンプ場
場内には原野川が流れ、オートサイトからログハウス風コテージまで揃う。敷地内には日帰り天然温泉施設「ならここの湯」があり、温泉を楽しめるのも魅力。環境に配慮したこだわりの施設で、快適キャンプを満喫しよう。
![ならここの里 キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22000258_2524_1.jpg)
![ならここの里 キャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22000258_2524_2.jpg)
ならここの里 キャンプ場
- 住所
- 静岡県掛川市居尻179
- 交通
- 新東名高速道路森掛川ICから県道40号を掛川方面へ、県道269号へ左折、県道39号を居尻方面へ進むと、右手に現地入口あり。森掛川ICから約13km
- 料金
- 入場料=大人500円、小人(3歳~小学生)150円/サイト使用料=オートフリー(テント・タープ各1張り、車1台、5人まで)大人1000円~・小人500円~、オートAC電源付き1区画3500円~、オート林間1区画2500円~/宿泊施設=コテージ15300円~、バンガロー3000円~、料金は3シーズン制、タイプにより異なる、要確認/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン13:00、アウト10:00(コテージはイン14:00、テントサイトはアーリーチェックイン可、要問合せ)
金剛山 庚申寺
神亀2(725)年に開山。農業と延命長寿の寺として栄える
神亀2(725)年に開山。真言宗から改宗して臨済宗方広寺派に属する。中国の道教に由来する庚申信仰をもとに農業と延命長寿の寺として栄える。
![金剛山 庚申寺の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22011359_1614_1.jpg)
![金剛山 庚申寺の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22011359_1614_2.jpg)
舘山寺総合公園
豊かな自然の中、多様な動植物の生態を観察できる
豊かな自然環境の中で多種多様な動物たちや美しい花などを観覧できる浜松市動物園と、四季折々の花々が織りなす憩いのガーデンのあるはままつフラワーパークの2つの施設が隣接している。
舘山寺総合公園
- 住所
- 静岡県浜松市中央区舘山寺町、呉松町
- 交通
- JR東海道新幹線浜松駅から遠鉄バス舘山寺温泉方面行きで42分、動物園下車すぐ(浜松市動物園)、フラワーパークは浜松駅から遠鉄バス舘山寺温泉方面行きで40分、フラワーパーク下車すぐ
- 料金
- 施設により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉園16:30)、はままつフラワーパークは~16:30(閉園17:00、10・11月は~16:00<閉園16:30>、12~翌2月は10:00~16:00<閉園16:30>、イベントにより異なる)
高松神社の桜
歴史ある社を彩る約100本の桜
文武天皇の勅令により、熊野神社の新宮を遷座したものといわれ、御前崎市で最も歴史のある神社。3月下旬になると、参道の桜の木々がこぼれんばかりの見事な花を咲かせ、訪れる人を魅了する。
新宮池
竜蛇伝説で知られる神秘的な雰囲気の池
和泉平の山頂、新宮神社のなかにある、周囲約500mの大きな池が竜蛇伝説で知られる新宮池だ。動植物の宝庫としても有名で、モリアオガエルなども見ることができる。
新宮池
- 住所
- 静岡県浜松市天竜区春野町和泉平
- 交通
- 天竜浜名湖鉄道天浜線遠江一宮駅から秋葉バス気多行きで30分、新不動橋下車、徒歩40分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
蓮華寺(萩の寺)
毎年9月第3日曜には萩まつり。4月下旬~9月中旬がとくに見頃
萩の花は4月下旬から秋まで次々と花が開く。4月下旬~9月中旬がとくに見頃だ。毎年9月第3日曜には萩まつりが行なわれ、舞囃子や野点、琴の演奏などが楽しめる。
![蓮華寺(萩の寺)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22001017_1245_2.jpg)
![蓮華寺(萩の寺)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22001017_1760_1.jpg)
蓮華寺(萩の寺)
- 住所
- 静岡県周智郡森町森2144
- 交通
- 天竜浜名湖鉄道天浜線遠江一宮駅から徒歩15分
- 料金
- 大人300円、高校生200円、中学生150円、小学生100円 (萩の園は無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉門)
平田寺
境内には「お蝶夫人」で有名なオペラ歌手三浦環の墓がある
大正から昭和初期の激動の時代を生き、世界を股にかけ活躍していたオペラ歌手・三浦環の歌碑が、境内に残されている。要問合せで宝物館の観覧が可能。
![平田寺の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22000803_00000.jpg)
![平田寺の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22000803_00001.jpg)
平田寺
- 住所
- 静岡県牧之原市大江459
- 交通
- JR静岡駅からしずてつジャストライン相良営業所行きバスで1時間、相良営業所下車、徒歩20分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由
磐田市竜洋昆虫自然観察公園
珍しい昆虫と触れ合える
こんちゅう館ではヘラクレスオオカブトなど国内外の昆虫を飼育。約1700種3000点の標本も展示されている。野外公園ではカブトムシやトンボ、チョウなど四季折々の昆虫を観察でき、大人も子どもも楽しみながら、昆虫という「もっとも身近な命」に触れ合うことができる。各種イベントも開催。
![磐田市竜洋昆虫自然観察公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22001000_3896_2.jpg)
![磐田市竜洋昆虫自然観察公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22001000_3896_1.jpg)
磐田市竜洋昆虫自然観察公園
- 住所
- 静岡県磐田市大中瀬320-1
- 交通
- JR東海道本線磐田駅から遠鉄バス医療センター行きで15分、小島下車、徒歩15分
- 料金
- 大人320円、小人100円、幼児無料 (団体割引は20名以上、障がい者割引あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉園17:00)
仲道寺(善光寺)
境内には善光寺堂があり、阿弥陀如来が安置されている
仲道寺は東海道の中間点に位置したため、その名が付いた。境内に善光寺の如来堂があり、その阿弥陀仏は坂上田村麻呂の守本尊とされている。
天宮神社
縁結びなどのパワースポット。十二段舞楽が国指定重要文化財
欽明天皇の御世に宗像三神を迎え創祀。705年に伝わった十二段舞楽は国指定重要文化財で、4月の例大祭で奉納される。御神木のナギの樹は県天然記念物。交通安全、縁結びのパワースポット。
![天宮神社の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22010742_00000.jpg)
![天宮神社の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22010742_00005.jpg)
掛川城公園
天守閣からは街並を一望
平成6年に復元された掛川城天守閣を中心に整備された公園。天守閣の他、国重要文化財の御殿、二の丸美術館、ステンドグラス美術館、二の丸茶室がある。
![掛川城公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22001610_1435_3.jpg)
![掛川城公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22001610_1901_2.jpg)
掛川城公園
- 住所
- 静岡県掛川市掛川1138-24
- 交通
- JR東海道新幹線掛川駅から徒歩7分
- 料金
- 公園入園料=無料/天守閣・御殿=一般410円、小・中学生無料/二の丸美術館=一般200円、小・中学生100円、特別展は別料金/二の丸茶室=一般510円、小・中学生250円/ステンドグラス美術館=一般500円、小・中学生無料/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 入園自由、天守閣・御殿は9:00~16:30(閉館17:00)、ステンドグラス美術館は9:00~16:30(閉館17:00)、二の丸美術館、二の丸茶室は9:30~16:30(閉館17:00、時期により異なる)