エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 見どころ・レジャー x ひとり旅 > 東海・北陸 x 見どころ・レジャー x ひとり旅 > 静岡・浜松 x 見どころ・レジャー x ひとり旅 > 静岡・奥大井 x 見どころ・レジャー x ひとり旅 > 奥大井・寸又峡 x 見どころ・レジャー x ひとり旅

奥大井・寸又峡 x 見どころ・レジャー

「奥大井・寸又峡×見どころ・レジャー×ひとり旅」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「奥大井・寸又峡×見どころ・レジャー×ひとり旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。露天風呂からSLが眺められる「川根温泉ふれあいの泉」、素朴な風情の共同露天で自然と美人湯を堪能「寸又峡町営露天風呂 美女づくりの湯」、音をテーマにした資料館で心癒されるメロディーを聴く「道の駅 奥大井音戯の郷」など情報満載。

  • スポット:14 件
  • 記事:3 件

奥大井・寸又峡のおすすめエリア

奥大井・寸又峡の新着記事

1~20 件を表示 / 全 14 件

奥大井・寸又峡のおすすめスポット

川根温泉ふれあいの泉

露天風呂からSLが眺められる

渓谷を走るSLで有名な大井川鉄道の沿線に建つ総合クア施設。ゆったりとした岩組の露天風呂から、迫力満点に走行するSLが見える。

川根温泉ふれあいの泉
川根温泉ふれあいの泉

川根温泉ふれあいの泉

住所
静岡県島田市川根町笹間渡220
交通
大井川鐵道本線川根温泉笹間渡駅から徒歩5分
料金
入浴料(大浴場のみ)=大人520円、小学生310円、幼児無料/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:30(閉館19:00)
休業日
第1・3火曜、祝日の場合は翌平日休

寸又峡町営露天風呂 美女づくりの湯

素朴な風情の共同露天で自然と美人湯を堪能

南アルプスのふもとから湧き出す良泉として名高い寸又峡温泉の共同露天風呂。ログハウス風の建物に少し深めの岩組みの湯船が備えられた半露天風呂なので雨の日でも安心して利用できる。満たされる硫黄泉はとろりとした湯ざわり。とくに美肌作用にすぐれ、美女づくりの湯という名がぴったりな湯上がりの肌はしっとりスベスベ。神経痛や婦人病などにもよく、保温効果も抜群だ。

寸又峡町営露天風呂 美女づくりの湯
寸又峡町営露天風呂 美女づくりの湯

寸又峡町営露天風呂 美女づくりの湯

住所
静岡県榛原郡川根本町寸又峡
交通
大井川鐵道本線千頭駅から大井川鐵道寸又峡温泉行きバスで40分、終点下車、徒歩3分
料金
入浴料=大人400円、小人(3歳~小学生)200円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:30(閉館18:00)、土・日曜、祝日は9:00~
休業日
木曜

道の駅 奥大井音戯の郷

音をテーマにした資料館で心癒されるメロディーを聴く

大井川鐵道千頭駅に隣接。「音戯の郷」では、館内に響き渡るオリジナル・オルゴールをはじめ、さまざまな音とふれあうことができる。音具作りなどを体験できる工房もある(要予約)。

道の駅 奥大井音戯の郷

道の駅 奥大井音戯の郷

住所
静岡県榛原郡川根本町千頭1217-2
交通
新東名高速道路島田金谷ICから国道473・362号を千頭方面へ車で35km
料金
ミュージアム入館料=大人500円、小・中学生300円/ (65歳以上400円、15名以上は団体割引あり、障がい者は入館料半額)
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:30(工房受付は~15:30、入館受付は~16:00)
休業日
火曜(12月29日~翌1月1日休、その他イベント準備や設備点検等による臨時休あり)

野守の池

水面を覗きこむように枝を垂れる桜

県下有数の桜の名所、川根町。周囲約1.2kmの野守の池周辺にはシダレザクラが約60本、カンヒザクラが約200本、カワヅザクラが約100本植えられている。4月中旬頃までが花の最盛期で、周囲が桜色に染まる。その後は、ツツジを見ることもできる。

野守の池
野守の池

野守の池

住所
静岡県島田市川根町家山359
交通
大井川鐵道本線家山駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

道の駅 フォーレなかかわね茶茗舘

日本庭園を眺めながら、川根茶の美味しい淹れ方体験が人気

日本3大銘茶の1つ、川根茶の産地にあるお茶の資料館。お茶と健康、お茶の歴史、茶室、中川根地区とお茶の関わりについて紹介。日本庭園を眺めながら味わうことができる川根茶も楽しみだ。

道の駅 フォーレなかかわね茶茗舘
道の駅 フォーレなかかわね茶茗舘

道の駅 フォーレなかかわね茶茗舘

住所
静岡県榛原郡川根本町水川71-1
交通
新東名高速道路島田金谷ICから国道473号、県道63号・77号、国道362号を千頭方面へ車で43km
料金
入館料=無料/お茶セット=300円/
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:30(閉館)
休業日
水曜(臨時休あり、GW・盆時期は開館、紅葉シーズンは無休、年末年始休)

南アルプスユネスコエコパーク 井川ビジターセンター

食堂を併設、南アルプス井川を紹介

食文化や伝統工芸、特産品などを紹介する「井川コレクションウォール」や南アルプスの自然を五感で体感できる「エコパーククロスロード」などの展示で楽しめる。

南アルプスユネスコエコパーク 井川ビジターセンター

南アルプスユネスコエコパーク 井川ビジターセンター

住所
静岡県静岡市葵区井川964
交通
新東名高速道路新静岡ICから県道27・189・60号を井川方面へ車で55km
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉館)
休業日
火曜、祝日の場合は翌日休(GW・盆時期は営業、12月28日~翌1月4日休)

道の駅 川根温泉

鉄橋を渡るSLを眺められる露天風呂にとっぷりと浸かろう

立ち寄り温泉「ふれあいの泉」を併設しており、露天風呂からは大井川やSLを一望できる。プールやコテージが備えられ、売店ではお茶などの地場産品が多数並ぶ。

道の駅 川根温泉
道の駅 川根温泉

道の駅 川根温泉

住所
静岡県島田市川根町笹間渡220
交通
新東名高速道路島田金谷ICから国道473号、県道63号を笹間川ダム方面へ車で17km
料金
入浴料=大人510円、小学生300円/プール=大人710円、小学生300円/共通=大人1020円、小学生510円、幼児無料/ (市内在住の70歳以上の高齢者は、高齢者用の回数券を販売)
営業期間
通年
営業時間
9:00~21:00、レストランは9:00~16:30、入浴施設は~20:30(閉店21:00)
休業日
第1火曜、時期により変動あり(年始、GWは第2火曜休の場合あり)

長島ダムふれあい館

平成14(2002)年に完成した長島ダムと周辺情報を紹介

平成14年に完成した長島ダムや、周辺の情報を、写真や映像などで紹介している資料館。周辺には四季彩公園や大樽広場があり、ドライブの途中の休憩スポットにもおすすめ。

長島ダムふれあい館

長島ダムふれあい館

住所
静岡県榛原郡川根本町梅地3-34
交通
大井川鐵道井川線長島ダム駅から徒歩15分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:30(閉館)
休業日
木曜(GW・盆時期は営業、12月28日~翌1月3日休)

接岨の湯

新陳代謝を高めるアルカリ性重曹泉、「若返りの湯」として人気

新陳代謝を高める効果を持つ、アルカリ性重曹泉の接岨峡温泉は、「若返りの湯」といわれ人気がある。町営の温泉施設で料金もリーズナブル。男女別に内風呂がある。

接岨の湯
接岨の湯

接岨の湯

住所
静岡県榛原郡川根本町梅地175-2
交通
大井川鐵道井川線接岨峡温泉駅から徒歩9分
料金
入浴料=大人500円、小・中学生300円、未就学児無料/入浴料(休憩付)=大人1200円、小・中学生600円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~19:30(閉館20:00)、12~翌2月は~16:30(閉館17:00)
休業日
木曜、祝日の場合は翌日休(年末年始休、点検期間休)

桜トンネル

すぐそばをSLが走る桜のトンネルは春の風物詩

大井川鉄道沿いに3月下旬から4月上旬に見られる桜のトンネル。道路の両脇にある約280本のソメイヨシノが春になると一斉に咲き乱れ、優美な桜のトンネルをつくり上げる。桜並木のすぐ脇をSLが走っていく場面に出会えれば、感動もひとしお。開花に合わせ「かわね桜まつり」も開催される。

桜トンネル
桜トンネル

桜トンネル

住所
静岡県島田市川根町家山
交通
大井川鐵道本線家山駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
3月下旬~4月上旬
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

智者の丘公園

音が出る遊具があり、見晴らしもよくSLや大井川が眺望できる

小高い丘の上にあり見晴らしがよい。雄大な大井川や千頭駅発着のSLを眺めることができる。「音の蛇口」など音が出る遊具がある。

智者の丘公園

智者の丘公園

住所
静岡県榛原郡川根本町東藤川
交通
大井川鐵道本線千頭駅からタクシーで8分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由
休業日
無休

静岡市南アルプス赤石温泉 白樺荘(日帰り入浴)

ひなびた風情のなか、露天風呂付きの浴場からは南アルプスを望む

畑薙第二ダムのほど近くにあり、山里ののどかな風情がここちよい。南アルプスを望む男女別の浴場、バリアフリー対応の個室浴場はいずれも露天風呂付き。飲食や宿泊設備も整っている。

静岡市南アルプス赤石温泉 白樺荘(日帰り入浴)

住所
静岡県静岡市葵区静岡県静岡市葵区田代ハネ草利1110-5
交通
静岡ICから車で約2時間半
料金
日帰り入浴=大人510円、子ども200円
営業期間
通年
営業時間
4~11月=10:00~18:00、 12~3月=10:00~17:00
休業日
火曜日※火曜が祝日の場合は翌平日、ただし8月・11月は無休

白沢温泉もりのいずみ

大井川の渓谷にある温泉施設

大井川の深い渓谷にあるネイチャーリゾート「もりのくに」の温泉施設。四季の風景に彩られた露天風呂は野鳥のさえずりや川のせせらぎをBGMに手足を伸ばしてのんびりと湯あみができる。

白沢温泉もりのいずみ
白沢温泉もりのいずみ

白沢温泉もりのいずみ

住所
静岡県榛原郡川根本町奥泉840-1
交通
大井川鐵道本線千頭駅から大井川鐵道寸又峡温泉行きバスで10分、白沢温泉入口下車、徒歩10分
料金
入浴料=大人1000円、小学生400円/入浴料(17:00~)=大人800円、小学生400円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~19:30(閉館20:00)、季節により変動あり、要HP確認
休業日
水曜、祝日の場合は翌日休

ジャンルで絞り込む