静岡・浜松 x 見どころ・体験
「静岡・浜松×見どころ・体験×夏(6,7,8月)×子連れ・ファミリー」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「静岡・浜松×見どころ・体験×夏(6,7,8月)×子連れ・ファミリー」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。日本3大キキョウ寺に数えられる古刹「鹿苑山香勝寺のキキョウ」、家康が晩年を過ごした静岡のシンボル「駿府城跡」、弥生文化を知る貴重な資料「登呂遺跡」など情報満載。
- スポット:31 件
- 記事:37 件
静岡・浜松のおすすめエリア
静岡・浜松の新着記事
静岡・浜松のおすすめスポット
21~40 件を表示 / 全 31 件
鹿苑山香勝寺のキキョウ
日本3大キキョウ寺に数えられる古刹
秋の七草のひとつとしても知られる桔梗(ききょう)。ここ香勝寺には約4万株の桔梗が咲き誇る。花の時期は6月中旬~7月下旬、8月下旬~9月中旬と比較的長いが、見頃は7月10日前後2週間だ。
![鹿苑山香勝寺のキキョウの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22001161_2236_2.jpg)
![鹿苑山香勝寺のキキョウの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22001161_2785_2.jpg)
鹿苑山香勝寺のキキョウ
- 住所
- 静岡県周智郡森町草ヶ谷968香勝寺
- 交通
- 天竜浜名湖鉄道天浜線遠州森駅から徒歩20分
- 料金
- 桔梗園=大人500円、小人100円/
- 営業期間
- 6月中旬~7月下旬、8月下旬~9月中旬
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉園)
駿府城跡
家康が晩年を過ごした静岡のシンボル
徳川家康が晩年を過ごした城跡。現在、二の丸と本丸は公園になり、市民の憩いの場となっている。また、東御門と巽櫓、坤櫓は江戸時代の工法を用いて復元。一般公開されている。
![駿府城跡の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22012667_00001.jpg)
![駿府城跡の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22012667_00000.jpg)
駿府城跡
- 住所
- 静岡県静岡市葵区駿府城公園1-1
- 交通
- JR静岡駅から徒歩15分
- 料金
- 東御門・巽櫓入場料=大人200円、小人50円/坤櫓入場料=大人100円、小人50円/紅葉山庭園入園料=大人150円、小人50円/駿府城公園全施設(東御門・巽櫓、坤櫓、紅葉山庭園)共通券=大人360円、小人120円/坤櫓今昔スコープ体験料=500円/ (証明書持参で市内在住の70歳以上無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30
登呂遺跡
弥生文化を知る貴重な資料
約2000年前の弥生時代の農耕を示す水田の発見で全国的に知られる遺跡。生活用具、農漁業用具、狩猟具なども出土しており、住居や高床倉庫、祭殿が復元されている。2016年に出土品775点が重要文化財に指定された。
![登呂遺跡の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22000855_00000.jpg)
![登呂遺跡の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22000855_3250_1.jpg)
登呂遺跡
- 住所
- 静岡県静岡市駿河区登呂5丁目10-5
- 交通
- JR静岡駅からしずてつジャストライン登呂遺跡行きバスで10分、終点下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
手もみ処五月園
緑茶が出来る過程が体験できる。やぶきた茶の産地として有名
全国的にも有名なやぶきた茶の産地・相良地区のこの店では、緑茶が出来るまでの過程を実際に体験する事ができる。手摘みは4・6・8・10月、手もみは一年中体験が可能。
手もみ処五月園
- 住所
- 静岡県牧之原市大江679-1
- 交通
- JR静岡駅からしずてつジャストライン相良営業所行きバスで1時間、相良営業所下車、徒歩15分
- 料金
- 全コース体験(手摘み、手もみ、抹茶作り、テンプラ作り、1~25名)=大人2200円、小人1100円/手摘み体験(1~30名)=600円/手もみ体験(1~25名)=大人1800円、小人900円/手摘み+テンプラ作り体験(1~25名)=1000円/手もみ+手摘み体験(1~25名)=2000円/手もみ+抹茶作り(1~25名)=2000円/
- 営業期間
- 通年(手摘み体験は4・6・8・10月)
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉園、要予約)
井川ダム
南アルプスの玄関口。春は新緑、秋は紅葉が特別な美しさを見せる
南アルプスの玄関口。春は新緑、秋には人造湖に周辺の紅葉が映り、特別な美しさを見せる。近くには、水力発電やダムの役割などを解説する井川展示館がある。
![井川ダムの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22000874_3462_1.jpg)
![井川ダムの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22000874_3462_2.jpg)
可睡ゆりの園
鮮やかなユリが咲き誇る
約10万平方メートルの敷地に、およそ150種200万輪のユリが咲く。見ごろは6月上旬~下旬。園内は花の香りに包まれ、食事処ではユリの天ぷらを楽しむこともできる。
![可睡ゆりの園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22001148_1901_1.jpg)
![可睡ゆりの園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22001148_1378_1.jpg)
可睡ゆりの園
- 住所
- 静岡県袋井市久能2990-1
- 交通
- JR東海道本線袋井駅からしずてつジャストライン森町方面行きバスで15分、可睡下車、徒歩5分
- 料金
- 大人1000円、小・中学生300円
- 営業期間
- 5月下旬~7月上旬
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉園)
キウイフルーツ・カントリーJapan
日本最大のキウイ観光農園
日本最大級のキウイ農園で、一年を通じてキウイ食べ放題。ミカン、清見オレンジなどの収穫体験のほか動物とのふれあいもでき、自然をまるごと体験できる。
![キウイフルーツ・カントリーJapanの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22000999_3896_2.jpg)
![キウイフルーツ・カントリーJapanの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22000999_3896_1.jpg)
キウイフルーツ・カントリーJapan
- 住所
- 静岡県掛川市静岡県掛川市上内田2040
- 交通
- JR東海道新幹線掛川駅からタクシーで10分
- 料金
- キウイ食べ放題(入園料込み)=中学生以上1300円、3歳以上1000円
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉園)
一宮花しょうぶ園
しっとりとした情緒を感じさせる花しょうぶが咲き競う
小國神社境内に散在していた野生の花しょうぶを集めたことが始まり。約130種40万本の花しょうぶが5月下旬から次々と咲き競う。6月には花しょうぶまつりを開催。
![一宮花しょうぶ園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22012045_2236_1.jpg)
一宮花しょうぶ園
- 住所
- 静岡県周智郡森町一宮3956-1小國神社門前
- 交通
- 天竜浜名湖鉄道天浜線遠江一宮駅からタクシーで10分(遠江一宮駅から無料送迎あり、要問合せ)
- 料金
- 入園料=大人300円、小学生以下無料/ (30名以上の団体は大人250円)
- 営業期間
- 5月下旬~6月中旬
- 営業時間
- 9:00~16:40(閉園17:00)
サンサンファーム
もぎたてのフルーツと地場産品はここで
イチゴ狩りが楽しめる観光農園と、特産温室メロンなどがそろう物産センターからなる。軽飲食コーナーもある。
![サンサンファームの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22001001_1378_1.jpg)
![サンサンファームの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22001001_1614_1.jpg)
サンサンファーム
- 住所
- 静岡県掛川市大渕1456-312大須賀物産センター
- 交通
- JR東海道本線袋井駅から秋葉バス秋葉中遠線大東支所行きバスで32分、野賀下車、徒歩10分
- 料金
- マスクメロン=2500~4500円/メロンジュース=時価/ソフトクリーム=300円/ジェラートアイス=300円/ (70歳以上(要証明)・障がい者(要手帳)はいちご狩り入園料金が幼児料金と同額)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉店、要予約)