トップ > 日本 x 文化施設 x 雨の日OK > 東海・北陸 x 文化施設 x 雨の日OK > 静岡・浜松 x 文化施設 x 雨の日OK

静岡・浜松 x 文化施設

「静岡・浜松×文化施設×雨の日OK」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「静岡・浜松×文化施設×雨の日OK」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。駿河湾の焼津の深層水に関する様々な知識・情報を発信「深層水ミュージアム」、日本を代表するジオラマ作家、山田卓司氏の作品は見る人を魅了「浜松ジオラマファクトリー」、三保松原の歴史や富士山との関係を学べる「はごろも情報ひろば みほナビ」など情報満載。

  • スポット:48 件
  • 記事:18 件

静岡・浜松のおすすめエリア

静岡・奥大井

南アルプスと太平洋に挟まれた歴史とグルメ満喫エリア

浜松・浜名湖

ウナギの養殖発祥の風光明媚な湖とグルメが集まる工業都市

静岡・浜松のおすすめスポット

21~40 件を表示 / 全 48 件

深層水ミュージアム

駿河湾の焼津の深層水に関する様々な知識・情報を発信

日本一深い駿河湾の深層水採取地である焼津の、深層水に関する様々な知識・情報を発信している。隣接する施設で利用登録すれば、駿河湾深層水の脱塩水を購入することができる。

深層水ミュージアムの画像 1枚目
深層水ミュージアムの画像 2枚目

深層水ミュージアム

住所
静岡県焼津市鰯ケ島136-24
交通
JR東海道本線焼津駅から焼津市自主運行バスゆりかもめで10分、アクアスやいづ下車、徒歩3分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)

浜松ジオラマファクトリー

日本を代表するジオラマ作家、山田卓司氏の作品は見る人を魅了

日本を代表するジオラマ作家、山田卓司氏の作品約40点が展示されている。昭和ノスタルジーからキャラクターものまで、見る人を魅了する。企画展や作品コンテストなども定期的に開催。

浜松ジオラマファクトリーの画像 1枚目
浜松ジオラマファクトリーの画像 2枚目

浜松ジオラマファクトリー

住所
静岡県浜松市中央区鍛冶町15ザザシティ浜松 西館 2階
交通
JR東海道新幹線浜松駅から徒歩5分
料金
大人300円、中・高校生200円、小学生100円、未就学児無料
営業期間
通年
営業時間
10:00~19:30(閉館20:00)

はごろも情報ひろば みほナビ

三保松原の歴史や富士山との関係を学べる

三保松原の入口近くに建つ観光案内所。世界遺産「富士山」の構成資産である三保松原や周辺の歴史をパネルや映像で学べる。詳しい観光案内もしてくれるので立ち寄ろう。

はごろも情報ひろば みほナビの画像 1枚目
はごろも情報ひろば みほナビの画像 2枚目

はごろも情報ひろば みほナビ

住所
静岡県静岡市清水区三保1338-47、48
交通
JR東海道本線清水駅からしずてつジャストライン東海大学三保方面行きバスで22分、三保松原入口下車、徒歩10分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00

久能山東照宮博物館

家康公愛用の品は必見

久能山東照宮の宝物、徳川歴代将軍の鎧・兜・刀など約2000点を収蔵している。家康公愛用の洋時計や甲冑が見られる。

久能山東照宮博物館の画像 1枚目
久能山東照宮博物館の画像 2枚目

久能山東照宮博物館

住所
静岡県静岡市駿河区根古屋390
交通
JR静岡駅からしずてつジャストライン日本平行きバスで35分、終点で日本平ロープウェイに乗り換えて5分、終点下車すぐ
料金
大人400円、小・中学生150円 (25名以上は団体割引適用、障がい者手帳持参で入館料大人200円、小人100円)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:45(閉館17:00)

浜松市旧浜松銀行協会 木下恵介記念館

映画監督・木下恵介の記念館。ゆかりの品を紹介

昭和5(1930)年に建造された浜松市指定有形文化財「旧浜松銀行協会」の中にある、大正元(1912)年浜松生まれの日本映画の黄金時代を築いた映画監督・木下恵介の記念館。

浜松市旧浜松銀行協会 木下恵介記念館の画像 1枚目

浜松市旧浜松銀行協会 木下恵介記念館

住所
静岡県浜松市中央区栄町3-1
交通
JR東海道新幹線浜松駅から遠鉄バス鴨江医療センター行きで7分、鴨江アートセンター下車すぐ
料金
大人100円、高校生以下無料 (70歳以上、障がい者無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)

由比宿 東海道 あかりの博物館

火おこし実演や点灯展示、提灯の観賞などであかりの歴史を学べる

提灯、油あんどんなどを観賞しながらあかりの歴史が学べる博物館。点灯展示が数点あり、昔のあかりの様子がわかる。火おこしの実演も見学できる。

由比宿 東海道 あかりの博物館の画像 1枚目
由比宿 東海道 あかりの博物館の画像 2枚目

由比宿 東海道 あかりの博物館

住所
静岡県静岡市清水区由比寺尾中島473-8
交通
JR東海道本線由比駅から徒歩10分
料金
大人500円、小・中学生200円 (親同伴の場合は中学生以下無料)
営業期間
通年
営業時間
10:00~15:00(閉館)

佐久間電力館

電気の知識を楽しいゲームで学習できる

高さ約150m、長さ約300mという佐久間ダムの湖畔に建つ。ダムや発電所の仕組み、役割、歴史をジオラマと映像、写真で解説するとともに、電気の知識を楽しいゲームで学習できる。

佐久間電力館の画像 1枚目

佐久間電力館

住所
静岡県浜松市天竜区佐久間町佐久間2552-3
交通
新東名高速道路浜松浜北ICから国道152号を佐久間方面へ車で45km
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)

浜松まつり会館

「浜松まつり」を映像・音響で体感できる施設

5月に行われる「浜松まつり」を紹介する展示館。凧揚げ会場の近くにあり館内には大凧・御殿屋台を展示している。ミニ凧の販売のほか、凧作り体験もできる。

浜松まつり会館の画像 1枚目
浜松まつり会館の画像 2枚目

浜松まつり会館

住所
静岡県浜松市中央区中田島町1313
交通
JR東海道新幹線浜松駅から遠鉄バス中田島砂丘行きで15分、中田島砂丘下車すぐ
料金
大人400円、中学生以下無料 (30名以上の団体は入館料1割引、100名以上は2割引、70歳以上、障がい者本人と同伴者1名は無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館)

静岡県 地震防災センター

TSUNAMIシアターや地震体験などもツアー形式で学習できる

ツアー形式で地震体験などに参加できる。TSUNAMIシアターでは、大型マルチディスプレイにより、地震に関する映像を映している。

静岡県 地震防災センターの画像 1枚目

静岡県 地震防災センター

住所
静岡県静岡市葵区駒形通5丁目9-1
交通
JR静岡駅からしずてつジャストライン西部循環線駒形まわりバスで15分、駒形5丁目下車すぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉館)

南アルプスユネスコエコパーク 井川ビジターセンター

食堂を併設、南アルプス井川を紹介

食文化や伝統工芸、特産品などを紹介する「井川コレクションウォール」や南アルプスの自然を五感で体感できる「エコパーククロスロード」などの展示で楽しめる。

南アルプスユネスコエコパーク 井川ビジターセンターの画像 1枚目

南アルプスユネスコエコパーク 井川ビジターセンター

住所
静岡県静岡市葵区井川964
交通
新東名高速道路新静岡ICから県道27・189・60号を井川方面へ車で55km
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉館)

浜松市博物館

蜆塚遺跡に隣接。浜松一帯の歴史を解説する博物館

縄文時代の集落跡を復元整備した蜆塚遺跡に隣接。浜松一帯の歴史を解説する博物館。蜆塚遺跡で発掘された考古資料を中心に展示している。

浜松市博物館の画像 1枚目
浜松市博物館の画像 2枚目

浜松市博物館

住所
静岡県浜松市中央区蜆塚4丁目22-1
交通
JR東海道新幹線浜松駅から遠鉄バス蜆塚・佐鳴台方面行きで15分、博物館下車すぐ
料金
大人300円、高校生150円、小・中学生無料、特別展期間中は別料金 (70歳以上常設展無料、障がい者手帳持参で常設展無料、特別展期間中は別料金)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)

長島ダムふれあい館

平成14(2002)年に完成した長島ダムと周辺情報を紹介

平成14年に完成した長島ダムや、周辺の情報を、写真や映像などで紹介している資料館。周辺には四季彩公園や大樽広場があり、ドライブの途中の休憩スポットにもおすすめ。

長島ダムふれあい館の画像 1枚目

長島ダムふれあい館

住所
静岡県榛原郡川根本町梅地3-34
交通
大井川鐵道井川線長島ダム駅から徒歩15分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:30(閉館)

花咲乃庄

自然あふれる庄屋で歴史を感じる

江戸末期に建築された庄屋屋敷で、現在は国の有形文化財に登録されている。建物は開放されており、母屋では風情ある日本庭園を眺めながら、一九そばやうなぎ、甘味を満喫することができる。貴重な所蔵品を見学することもできる。また、おもちゃ館では、日本初のテレビゲーム(射撃)無料や、HO鉄道模型や、マッサンでおなじみの赤玉ポートワインの小型ポスターもある。

花咲乃庄

住所
静岡県磐田市壱貫地429
交通
天竜浜名湖鉄道天浜線天竜二俣駅から遠鉄バス磐田駅行きで10分、上神増下車、徒歩17分
料金
見学コース=大人350円、小人175円/せいろ=930円/かき揚げ=760円/そばの実御膳そば=1400円/うな重=2950円/花咲御膳(うなぎ、半そば)=3580円/ (食事利用で見学コース料金半額)
営業期間
通年
営業時間
11:00~14:00(閉店14:30)

中部電力浜岡原子力館

大迫力の実物大原子炉模型で構造をわかりやすく紹介

発電所の敷地内にあり、模型で原子力発電の仕組みを学ぶことができる。展望台では発電所全景や遠州灘を望める。またドーム状スクリーンのユウユウシアターも人気だ。

中部電力浜岡原子力館の画像 1枚目
中部電力浜岡原子力館の画像 2枚目

中部電力浜岡原子力館

住所
静岡県御前崎市佐倉5561
交通
JR東海道本線菊川駅からしずてつジャストライン浜岡営業所行きバスで50分、終点で御前崎市自主運行バス相良営業所行きに乗り換えて5分、原子力発電所入口下車、徒歩15分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00

駿府博物館

大石コレクションを中心とした所蔵展や企画展などを開催

日本画と書跡を中心とした美術博物館。横山大観、下村観山、川合玉堂などの日本画や徳川家康の書跡などがある。静岡新聞放送会館別館の2階にある。

駿府博物館

住所
静岡県静岡市駿河区登呂3丁目1-1静岡新聞放送会館別館 2階
交通
JR静岡駅からタクシーで7分
料金
入館料=一般300円、高・大学生100円、小・中学生無料、特別展は別料金/ (障がい者手帳持参で無料)
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:30(閉館17:00)、特別展は~17:00(閉館17:30)

東海道由比宿 おもしろ宿場館

江戸時代の由比にタイムスリップ

江戸時代の宿場町であった東海道由比宿にタイムスリップした気分にさせてくれる観光施設。2階の桜えびレストラン「海の庭」では、駿河湾を一望できる。

東海道由比宿 おもしろ宿場館の画像 1枚目
東海道由比宿 おもしろ宿場館の画像 2枚目

東海道由比宿 おもしろ宿場館

住所
静岡県静岡市清水区由比53
交通
JR東海道本線由比駅からタクシーで5分
料金
大人420円、小・中学生210円 (20名以上の団体は大人310円、小・中学生160円、障がい者割引大人210円、小・中学生105円)
営業期間
通年
営業時間
10:00~15:00

フェルケール博物館

港の歴史を楽しく紹介

清水港そばにある船と港の博物館。清水港に関係する船の模型や、港で使われた荷役道具などで港の歴史や役割を紹介。

フェルケール博物館の画像 1枚目
フェルケール博物館の画像 2枚目

フェルケール博物館

住所
静岡県静岡市清水区港町2丁目8-11
交通
JR東海道本線清水駅からしずてつジャストライン三保方面行きバスで5分、波止場フェルケール博物館下車すぐ
料金
入館料=大人400円、中・高校生300円、小学生200円/入館料(土曜)=大人400円、高校生300円、小・中学生無料/ (20名以上の団体は2割引、障がい者手帳持参で無料・同伴者1名半額、こどもの日、海の日は小・中学生無料)
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:30(閉館17:00)

磐田市旧見付学校

日本最古の木造擬洋風小学校校舎

明治8(1875)年に完成。現存する木造擬洋風建築の小学校としては日本最古を誇る。現在は教育資料館となっている。5階建てで1階の教室では昔の授業風景を再現。毎年8月には模擬授業を開催。

磐田市旧見付学校の画像 1枚目
磐田市旧見付学校の画像 2枚目

磐田市旧見付学校

住所
静岡県磐田市見付2452
交通
JR東海道本線磐田駅から遠鉄バス磐田市立病院行きで10分、旧見付学校下車すぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館)

ヤマハ発動機 コミュニケーションプラザ

ヤマハ発動機のモーターサイクルの歴史が学べる

平成27年7月、10年ぶりにリニューアル。ヤマハ発動機の製品を展示しているほか、体験コーナー、オリジナルグッズが揃うプラザショップ、メニューを一新したカフェなどがある。

ヤマハ発動機 コミュニケーションプラザの画像 1枚目

ヤマハ発動機 コミュニケーションプラザ

住所
静岡県磐田市新貝2500
交通
JR東海道本線磐田駅から遠鉄バス城之崎経由ヤマハ・スズキ行きで10分、ヤマハ発動機下車、徒歩5分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)、第2・4土曜は10:00~

岡部宿大旅籠柏屋

旅籠の歴史資料館・岡部宿内野本陣史跡広場などがある

江戸時代の旅籠や旅人の様子を体感できる歴史資料館。土蔵ギャラリー、和食処、物産館などがある。

岡部宿大旅籠柏屋の画像 1枚目
岡部宿大旅籠柏屋の画像 2枚目

岡部宿大旅籠柏屋

住所
静岡県藤枝市岡部町岡部817
交通
JR静岡駅からしずてつジャストライン藤枝駅行きバスで40分、岡部宿柏屋前下車すぐ
料金
大人300円、中学生以下無料 (20名以上の団体は2割引、障がい者手帳の持参で料金無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)