静岡・浜松 x 見どころ・レジャー
「静岡・浜松×見どころ・レジャー×春(3,4,5月)×ひとり旅」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「静岡・浜松×見どころ・レジャー×春(3,4,5月)×ひとり旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。旧東海道の宿場。江戸からも京からも27番目で中間点にあたる「袋井宿」、山を覆うように桜が咲き誇る「御殿山」、見附宿から、浜松市安間から入る道との姫街道の合流点「市野宿」など情報満載。
- スポット:95 件
- 記事:53 件
静岡・浜松のおすすめエリア
静岡・浜松の新着記事
静岡・浜松のおすすめスポット
21~40 件を表示 / 全 95 件
袋井宿
旧東海道の宿場。江戸からも京からも27番目で中間点にあたる
江戸からも京からも27番目の袋井宿。袋井宿場公園や東本陣公園として整備された東本陣跡、旅人の休憩処・東海道どまん中茶屋、秋葉信仰の総本山・可睡斎や可睡ゆりの園などを訪ねよう。
![袋井宿の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22010249_3462_1.jpg)
市野宿
見附宿から、浜松市安間から入る道との姫街道の合流点
見附宿からの道と、浜松市安間から入る道との姫街道の合流点。本陣は斎藤家だった。斎藤家にはこの地方の文化を作り上げた内山真龍などの歌人の歌が残っているという。
![市野宿の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22010207_3462_1.jpg)
山住神社
お犬さま信仰で知られる神社
水窪地区の南、井戸口山と常光寺山、五丁坂頭山に囲まれた標高1107mの地点が山住峠。その近くの「お犬さま信仰」で知られる山住神社には、樹齢1200年以上の老杉の御神木が2本ある。
![山住神社の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22000973_3877_1.jpg)
金谷宿
かつての難所大井川をひかえる宿場。復元された石畳が往時を偲ぶ
大井川を渡ると金谷宿。金谷坂には旧金谷町が復元した石畳が敷かれ、数寄屋造りの休み処石畳茶屋が建つ。もうひとつ、先にも菊川坂石畳があり、間の宿の菊川に至る。
万葉の森公園
「万葉集」に登場する植物の観賞。浜北ゆかりの歌碑も立つ
「万葉集」に登場する植物を観賞できる公園。「万葉集」にある浜北ゆかりの歌の歌碑も立つ。平城宮跡で復元したものを模した曲水庭園のほか、資料館や食事処もある。
![万葉の森公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22011430_3462_1.jpg)
万葉の森公園
- 住所
- 静岡県浜松市浜名区平口5051-1
- 交通
- 遠州鉄道浜北駅からタクシーで8分
- 料金
- 無料、イベント体験は有料のものあり(内容により異なる)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 入園自由(園内施設は9:00~17:00<閉店>)
掛川宿
歴史的遺構の保存や復元が盛んで見どころが豊富
日本初の木造の復元天守閣の掛川城、貴重な江戸後期の掛川城御殿や掛川市二の丸美術館は必見。連子格子の清水銀行、商店など町ぐるみで町並み保存を図っている。
清見寺
足利尊氏、徳川家康ゆかりの寺。朝鮮通信使扁額を多数展示
1300年の歴史、足利尊氏や徳川家康ゆかりの寺。明治以降は島崎藤村、夏目漱石など多くの文人詩人が訪れた。境内の史跡、庭園は国指定の文化財。江戸時代には朝鮮通信使が来日した際の宿舎にも使われた。
![清見寺の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22000924_1746_2.jpg)
![清見寺の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22000924_1901_1.jpg)
清見寺
- 住所
- 静岡県静岡市清水区興津清見寺町418-1
- 交通
- 東名高速道路清水ICから国道1号を富士方面へ車で4km
- 料金
- 庭園入園料=大人300円、小学生100円、中・高校生200円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~16:00
勝間田川沿いの桜
時間をかけて散策したい、約600本の桜のトンネル
3月下旬になると、静波海岸に程近い勝間田川両岸に約600本の桜が見事な花のトンネルをつくり出す。また、幻想的な雰囲気の中で眺める夜桜も風情がある。
![勝間田川沿いの桜の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22000805_1901_1.jpg)
![勝間田川沿いの桜の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22000805_20220510-1.jpg)
勝間田川沿いの桜
- 住所
- 静岡県牧之原市静波~勝俣
- 交通
- JR静岡駅から静岡鉄道バス静岡相良線で50分、静波海岸入口下車、徒歩20分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 3月下旬~4月上旬
- 営業時間
- 情報なし
初生衣神社
遠州織物発祥の聖地として慕われている神社
織物の神様で、草葺きの織殿には古式の織機一式が納められている。4月第2土曜日には織物を奉納する珍しい「おんぞ祭り」を開催。織物を運ぶおんぞ行列がユニーク。
秋葉寺
火難鎮護のご祈祷の霊場として有名
12月15日~16日に行なわれる火祭りでは、山伏姿の火渡りの儀式が圧巻。祈祷もしてもらえる。毎年多くの人が観光に訪れる。
秋葉寺
- 住所
- 静岡県浜松市天竜区春野町領家848
- 交通
- 遠州鉄道西鹿島駅から遠鉄バス秋葉神社方面行きで45分、下島下車、徒歩1時間30分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由
佐鳴湖公園
市街地からほど近い自然の宝庫でお花見
浜松市街地の西側にあり、渡り鳥のバードウォッチングも楽しめる公園。浜名湖に次ぐ静岡県第2位の面積を誇る佐鳴湖は、湖畔に桜が咲き乱れ美しく彩られる。特に、富塚花見台(上段)駐車場付近の桜並木が見事だ。
![佐鳴湖公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22001126_1435_1.jpg)
![佐鳴湖公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22001126_1378_1.jpg)
佐鳴湖公園
- 住所
- 静岡県浜松市中央区富塚町5147-4
- 交通
- JR東海道新幹線浜松駅から遠州鉄道バス舘山寺温泉方面行きで15分、富塚西下車、徒歩20分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 入園自由(北岸管理棟は8:30~17:00)
島田宿
川越しの施設や町並みを復元・保存した大井川川越遺跡は必見
東海道一の大河・大井川の渡し場として発展した島田宿。川越しのための施設や町並みを復元・保存した大井川川越遺跡はぜひ訪れたい。大井川には木造の蓬莱橋が架かる。
![島田宿の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22010241_1760_1.jpg)
島田宿
- 住所
- 静岡県島田市河原1丁目13-10
- 交通
- JR東海道本線島田駅からしずてつジャストライン金谷駅行きバスで4分、向島西下車、徒歩10分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
白須賀宿
古い家並みが往時を偲ばせる。本陣と脇本陣跡など、見どころ多数
静岡県最西端の宿場で、古い家並みが往時を偲ばせる。かつて塩見坂の下にあったが津波の被害で坂上に移された。本陣と脇本陣跡、塩見坂公園、歴史資料館などが見どころ。
![白須賀宿の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22010253_1378_1.jpg)
長楽寺
小堀遠州作「満点星の庭」と現役尼さんの寺
遠州三名園の一つ。春は花、秋の紅葉が見事なドウダンツツジの庭。梅のトンネル(2月中旬~3月初旬)も有名。
![長楽寺の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22000828_1378_1.jpg)
![長楽寺の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22000828_00014.jpg)
長楽寺
- 住所
- 静岡県浜松市浜名区細江町気賀7953-1
- 交通
- JR東海道新幹線浜松駅から遠鉄バス三ヶ日車庫行きで1時間、長楽寺入口下車、徒歩5分
- 料金
- 大人300円 (団体10名以上は250円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉門)
香勝寺
紫やピンクの可憐なキキョウ
境内の桔梗園で約4万5千株もの花が咲くため、別名「ききょう寺」とも呼ばれる。キキョウには一般的に知られている紫の花のほか、ピンクのもの、八重のものなど品種も多彩だ。
![香勝寺の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22010209_1378_1.jpg)
![香勝寺の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22010209_1077_2.jpg)
香勝寺
- 住所
- 静岡県周智郡森町草ケ谷968
- 交通
- 天竜浜名湖鉄道天浜線森町病院前駅から徒歩10分
- 料金
- 入場料=無料/桔梗園(6月上旬~7月下旬、8月下旬~9月彼岸)=大人500円、小人100円/ (高齢者・障がい者は参拝料1割引)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉門)
白羽海岸
四季折々の花が楽しめる美しい海岸
遠州灘に面したこの海岸は、名前の通り美しいのが自慢。水平線の朝焼け、夕焼けともに素晴らしい。6月頃にはスカシユリやシャリンバイ、ハマユウ、10月頃にはツワブキなどの花々が誘う。
白羽海岸
- 住所
- 静岡県御前崎市白羽海岸
- 交通
- JR静岡駅からしずてつジャストライン相良営業所行きバスで1時間、終点で御前崎市自主運行バス相良御前崎線御前崎海洋センター行きに乗り換えて25分、終点下車、徒歩30分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
野守の池
水面を覗きこむように枝を垂れる桜
県下有数の桜の名所、川根町。周囲約1.2kmの野守の池周辺にはシダレザクラが約60本、カンヒザクラが約200本、カワヅザクラが約100本植えられている。4月中旬頃までが花の最盛期で、周囲が桜色に染まる。その後は、ツツジを見ることもできる。
![野守の池の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22000750_1.jpg)