エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x シニア > 東海・北陸 x シニア > 北陸 x シニア > 砺波・五箇山 x シニア > 福光・城端 x シニア

福光・城端

「福光・城端×シニア」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「福光・城端×シニア」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。南砺の特産品とおむすびの店「ヨッテカーレ城端」、疎開生活時の棟方志功作品を展示「棟方志功記念館愛染苑・鯉雨画斎」、加賀の奥座敷に湧く江戸時代から親しまれる湯「川合田温泉」など情報満載。

  • スポット:29 件
  • 記事:2 件

福光・城端の魅力・見どころ

棟方志功が戦時疎開していた寺と蓮如上人開基の古寺

福光は、砺波平野の散居村が見渡せる医王山の懐に抱かれた町。版画家の棟方志功が戦時中に疎開したところで、多くの作品を残した。志功が最初に寄宿した「光徳寺」には華厳松の襖絵や書などが展示されている。城端にある「城端別院善徳寺」は、530年余の歴史を誇る蓮如上人開基の古刹で、加賀藩ゆかりの宝物を多数収蔵する。城端はこの寺の寺内町として、また絹織物の市場町として発展してきた。古い歴史と伝統文化が街並みに息づき、越中の小京都と謳われる。

福光・城端の新着記事

21~40 件を表示 / 全 29 件

福光・城端のおすすめスポット

ヨッテカーレ城端

南砺の特産品とおむすびの店

東海北陸自動車道城端ハイウェイオアシス内にあり、「地場」にこだわった南砺のみやげ物・農産品を販売。地元のお米を使ったおむすびと地ビールの城端麦酒がおすすめ。

ヨッテカーレ城端
ヨッテカーレ城端

ヨッテカーレ城端

住所
富山県南砺市立野原東1508
交通
JR城端線福野駅から南砺市営バス桜ヶ池クアガーデン行きで13分、終点下車すぐ
料金
おにぎり(銀シャリ)=110円~/おにぎり(えび天)=210円~/
営業期間
通年
営業時間
8:00~19:00(時期により異なる)、軽食は9:00~18:00、土・日曜、祝日は8:00~19:00(時期により異なる)
休業日
無休(2月中旬は点検期間休)

棟方志功記念館愛染苑・鯉雨画斎

疎開生活時の棟方志功作品を展示

愛染苑では棟方志功の福光での疎開生活を支えた石崎俊彦氏が寄贈した作品を展示する。鯉雨画斎は棟方の旧居を移築したもの。板戸に鯉や鯰、厠に天女や菩薩が描かれている。

棟方志功記念館愛染苑・鯉雨画斎
棟方志功記念館愛染苑・鯉雨画斎

棟方志功記念館愛染苑・鯉雨画斎

住所
富山県南砺市福光1026-4
交通
JR城端線福光駅から徒歩15分
料金
大人300円、高・大学生200円、小・中学生無料 (障がい者手帳持参で本人とその介護者1名入館料半額)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)
休業日
火曜、祝日の場合は翌日休(12月29日~翌1月3日休)

川合田温泉

加賀の奥座敷に湧く江戸時代から親しまれる湯

医王山の麓に開けた加賀の奥座敷、福光に弘化4(1847)年に開湯したという歴史ある温泉。新鮮な山川の幸を使った料理が自慢の一軒宿「川合田温泉 山田家」で楽しめる。

川合田温泉

住所
富山県南砺市川合田
交通
JR城端線福光駅からJRバス金沢行きで8分、川合田温泉前下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

赤祖父湖

四季の景観が素晴らしく、釣りなどのアウトドアも楽しめる

農業用ため池として造られた、周囲約3kmの人造湖。山々に抱かれ、四季の景観が湖面に映る。周辺にはバーベキュー場などがあり、アウトドアも楽しめる。

赤祖父湖

赤祖父湖

住所
富山県南砺市川上中
交通
JR城端線福野駅からタクシーで20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

土蔵群 蔵回廊

曳山祭と城端の歴史にふれる

蔵回廊は明治期に建てられた4つの土蔵を改装してできた。城端地区の歴史や文化に関する資料の展示や、功績のあった人物の紹介もしている。

土蔵群 蔵回廊

土蔵群 蔵回廊

住所
富山県南砺市城端579-3
交通
JR城端線城端駅から徒歩10分
料金
入館料(城端曳山会館と共通)=大人510円、高・大学生300円、中学生以下無料/ (障がい者は半額)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)
休業日
無休(12月29日~翌1月3日休)

城端曳山会館

美しさと音色に心奪われる、城端の曳山祭

300年の歴史を誇るユネスコ無形文化遺産・城端曳山祭を華麗に演出する、曳山・庵屋台・傘鉾などを展示。「土蔵群蔵回廊」を併設している。

城端曳山会館
城端曳山会館

城端曳山会館

住所
富山県南砺市城端579-3
交通
JR城端線城端駅から徒歩12分
料金
入館料(蔵回廊と共通)=大人520円、高・大学生310円、中学生以下無料/ (障がい者は半額)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)
休業日
無休(12月29日~翌1月3日休)

城端別院 善徳寺

歩いていると突然現れる古刹

真宗大谷派城端別院、通称「別院」と呼ばれている。永禄2(1559)年に蓮如上人が開基した。貴重な宝物が多数収蔵され、毎年7月下旬に一般公開される。

城端別院 善徳寺
城端別院 善徳寺

城端別院 善徳寺

住所
富山県南砺市城端405
交通
JR城端線城端駅から徒歩10分
料金
拝観案内料(要予約、10名~)=400円(1人)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30
休業日
無休

井口城跡

『太平記』に登場する井口氏の居城跡

『太平記』に登場する井口氏の居城跡。今はわずかに城内の一部が墓地として残るほか、記念碑がひっそりとたたずむだけ。

井口城跡

井口城跡

住所
富山県南砺市池尻434
交通
東海北陸自動車道福光ICから国道304号を城端方面へ車で5km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

法林寺温泉

切石造りの内風呂と檜の露天風呂で源泉掛け流しの湯満喫の温泉宿

医王山山麓にあるアットホームな雰囲気の温泉旅館。源泉掛け流しの湯が楽しめる宿として定評があり、切石造りの内風呂と檜の露天風呂で自慢の湯を満喫することができる。

法林寺温泉
法林寺温泉

法林寺温泉

住所
富山県南砺市法林寺4944
交通
JR城端線福光駅からタクシーで5分
料金
入浴料=大人550円、小学生250円、幼児(1歳~)100円/
営業期間
通年
営業時間
8:00~20:30(閉館21:00)
休業日
無休(1月1日休)

ジャンルで絞り込む