エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 夏 x シニア > 東海・北陸 x 夏 x シニア > 北陸 x 夏 x シニア > 砺波・五箇山 x 夏 x シニア > 福光・城端 x 夏 x シニア

福光・城端

「福光・城端×夏(6,7,8月)×シニア」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「福光・城端×夏(6,7,8月)×シニア」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。四季の景観が素晴らしく、釣りなどのアウトドアも楽しめる「赤祖父湖」、歩いていると突然現れる古刹「城端別院 善徳寺」など情報満載。

  • スポット:2 件
  • 記事:2 件

福光・城端の魅力・見どころ

棟方志功が戦時疎開していた寺と蓮如上人開基の古寺

福光は、砺波平野の散居村が見渡せる医王山の懐に抱かれた町。版画家の棟方志功が戦時中に疎開したところで、多くの作品を残した。志功が最初に寄宿した「光徳寺」には華厳松の襖絵や書などが展示されている。城端にある「城端別院善徳寺」は、530年余の歴史を誇る蓮如上人開基の古刹で、加賀藩ゆかりの宝物を多数収蔵する。城端はこの寺の寺内町として、また絹織物の市場町として発展してきた。古い歴史と伝統文化が街並みに息づき、越中の小京都と謳われる。

福光・城端の新着記事

1~20 件を表示 / 全 2 件

福光・城端のおすすめスポット

赤祖父湖

四季の景観が素晴らしく、釣りなどのアウトドアも楽しめる

農業用ため池として造られた、周囲約3kmの人造湖。山々に抱かれ、四季の景観が湖面に映る。周辺にはバーベキュー場などがあり、アウトドアも楽しめる。

赤祖父湖

赤祖父湖

住所
富山県南砺市川上中
交通
JR城端線福野駅からタクシーで20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

城端別院 善徳寺

歩いていると突然現れる古刹

真宗大谷派城端別院、通称「別院」と呼ばれている。永禄2(1559)年に蓮如上人が開基した。貴重な宝物が多数収蔵され、毎年7月下旬に一般公開される。

城端別院 善徳寺
城端別院 善徳寺

城端別院 善徳寺

住所
富山県南砺市城端405
交通
JR城端線城端駅から徒歩10分
料金
拝観案内料(要予約、10名~)=400円(1人)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30
休業日
無休

ジャンルで絞り込む